banner-mobile
自由
自由
受験期、ストレスでかなりおかしくなっているんだけれど、ガチの化け物になりかけてて無理すぎる。 この改行は反映されるのかどうか。 私の考えは明らかに歪んでいると思う。友達は私の所有物でもないし、欲しい言葉や行動を欲しい時にくれる都合のいいロボットでも無い。自分の行動に相手が傷ついて休んだのではないかなんて自意識過剰になって、それで本人にやんわり聞いてみて、違うと分かって安心するのはいいが、相手の文字に違和感を覚えて勝手に考えを飛躍させて相手を恨むのは、違う。 おかしくなっていると思う。 そんでこの考えは、一日そこらで戻るものじゃない。自分を客観視して、良くない考えだとは分かっているのに、瞬間瞬間の感情の起伏に耐えられず、自分を律せない。 じゃあその友達らから離れればいいのでは?物理的かつ精神的な距離を取れば、自然と楽になるでしょう。 一度やり方を間違えて二度とその子と話せなかったことがある。かなりトラウマである。今年の春までその子と仲直りする夢を定期的に見てしまって、その子が好きだったものを見かける度に関連付けて、辛かった。 またそうなって、そうしても、別にはいい。だって今回の子は上京する。連絡を切れば、二度と関わりはない。無論それは嫌だけど。でも一番やばいのは、その子ともう一人と、普段三人組でつるんでいること。その子に迷惑はかけたくない。私が暴走するか、堪え続けるか。 どうすればいいのか。誰にも迷惑はかけたくないし。今となれば連絡しなきゃ良かったわと思ったり。明日来るのか?来たとしてどんな顔で過ごせばいいのか?とりあえずご飯は一人で食べるけどさ。最近食欲無いし、あんまりそういうとこ見せたくないし。誰にでも。 文がどんどん長くなっていく。留まることを知らない。今日はプレゼン練習をした。いっぱいアドバイスもらった。嬉しい。
自由
自由
応援
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
家族関係
#不安 #ストレス #摂食障害 #頭痛 #身体症状 #うつ #不眠症 #無気力
祖父を亡くした祖父は末期の胃がんの患者でした。 病院じゃなく、家で最後を迎えたいという祖父の意向から、家族みんなで介護を3ヶ月ほどして、5日前に亡くなりました。最後まで辛そうで何もしてあげられない自分が嫌になりました。 幼い頃から私はじぃじとばぁばが大好きで、ほんとに良くして貰っていました。幸せだったと思います。 ガンと分かって、いつでも大丈夫と覚悟を決めていたんですが、その時になると呆然としてしまって泣くことが出来ませんでした。 昔から、人の死に立ち会っても泣くことが出来ず、あまり感情のない子だと言われて来たので、祖父の時も全く泣かなかったです。 覚悟していたからかなと思っていたんですけど、次の日からご飯が何も食べられない、寝れないなど、日常生活が送れなくなってしまい、今も学校には着いたのですが教室に行けずトイレの個室の中で時間が過ぎるのを待っている所です。 自分は傷ついているんでしょうか。 ただ祖父を亡くして悲しんでいるフリなのでしょうか。泣かない自分すごいとか心の底で思ってるんでしょうか。自分の気持ちがわかりません。 とにかく、たくさん愛情注いでもらったのに最後に孫に泣いてもらえない祖父に申し訳なく思っています。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
自由