自分の性格
周りの人からの考え語力がないので、伝わらないかもしれませんが、簡単に説明すると、何かを言った時、これはこの人が聞いてどう思うのかが、とても気になるんです。
私は相手のことを親友だと思っていても、相手からするとただの友達なのかな、と考えてしまいます。何かを言おうとしても、これは相手にとってどう思うのか考えてしまい、この事はこう(+に)捉えれるけど、こうとも(-にも)捉えられる。相手が-の捉え方だったらどうしようと思ってしまい、言おうとするのをやめてしまいます。思うことを全て言ってしまったら相手からこいつは人のことも考えずに何でも言うタイプなんだなと思われてしまうのが嫌なんです。
言いたいことが言えず、ずっとモヤモヤしてることもあります。ですが言ってしまったら嫌われたりしてしまうかもと考えてしまうと何も言えません。
話しやすい家族との会話中に間違ったことや場違いなことを言ってしまうことがあり、その度に馬鹿などと言われてしまうのが少し怖くて、話を聞いてるときは少し相槌を挟むくらいであまり発言しません。きっと冗談で馬鹿などと言うのでしょうが、深読みしてしまいます。
何か話題を出されどう思う?と言われると当たり障りのない返事をしてしまい、自分の伝えたいことを言えなくて辛いです。
どうすればいいんでしょうか。