投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
他人と雑談ができません。どうしたらいいですか?
一人で孤立しています。一日、誰とも話さないことがあります。
自分の性格
#不安 #コンプレックス #無気力 #ストレス
私は家を追い出されるらしい
私は成人して尚部屋の片付けが壊滅的に苦手です。私の中での理由もあります。人によってはかなりの嫌悪感を抱くかもしれませんが、私の部屋はわざとホコリだらけなんです。なぜなら母がハウスダストアレルギーなので私の体が今後悪くなることがわかっていても、親が入りたくないと思うような部屋にしたくてやっています。食べ物のゴミや飲み物のゴミはほとんど無いです。あるとすれば好きなアニメなどのコラボ商品のパッケージがあります。これは取っておきたい訳ではなく、ゴミから親に好きなものを特定されるのが嫌なので捨てるタイミングが中々掴めないというのがあります。それを抜きにしてもとにかくものが多く片付けるのが苦手です。親には小学生の頃「発達障害なんじゃないの?頭おかしいの。部屋の全部にちゃーんと写真貼ってあげようか?」と怒鳴られたことがとにかく頭に残っていて、段々と私がおかしい気がしてきます。好きな物は「黒歴史になる」とバカにされ、なにか行動を起こして失敗すれば「無駄なこと」ちょっと上手くいくと「調子に乗らないでよ、まぐれなんだから」そういったこともありよく言われる成功体験なんてものは自分から真っ向に否定してしまいます。やっぱり何も出来ない私が悪いんですかね。 ともかくあと三日で部屋を親の納得する形で片付けなければ私は家を追い出されるようです。追い出された方が私は楽なのか、それともまだ家にいた方がいいのかは分かりません。部屋を片付ける気力がない、部屋を片付けるのは苦手、自分を肯定することも出来ないのに承認欲求だけは一丁前で自分勝手。こんな人間本当にどうしたらいいんでしょうね。
専門回答
自分の性格
#ストレス
できない人と誰かに思われることに対する恐怖で、自分を追い込む
できない人と思われるのが怖いのと、誰かよりも上だと思うことで自信を得ています。 それがよくないことも分かってるのですが、人と比べる癖からなかなか抜け出せずにいます。 どうやったら克服できるでしょうか。 昔から負けず嫌いで、負けた時の反骨精神や見返してやるという気持ちで、今まで自分の理想を叶えてきました。 その実績が学生時代あったため、社会人になってからもその癖があるのだと思います。 社会人になって頑張りだけではどうにもならないことに直面してから、少し負けず嫌いな気持ちはやわらいだのですが、〇〇をやっているからあの人よりもレベルが上だみたいな感じの短絡的な評価をしてしまうことがあります。
自分の性格
死ねばいいと考えてしまいます。
どんなことに対しても最悪死ねばいいと考えてやる気が起きません。大学卒業出来なければ死ねばいいかなや就活上手くいかなければ死ねばいいかなと、死ぬことを言い訳にしてやらない方向に逃げてしまいます。 結局死ぬ勇気なんてなくて死ねないのは分かってるのですが大学に行く直前に「行けなくて単位取れなければ死ねばいいかな」と思ってしまい行かない選択をしてしまいます。 1度だけほんとに死のうとした時は苦しくて辞めました。結局決めたこと何も実行できない自分に逃げる術を与えてる、楽してるだけなのはわかってるのですが辞めることができません。
専門回答
自分の性格
#不安 #ストレス
不安になる癖が止まらない
こんにちは。20代女性です。 私は自他ともに認める心配性、不安症で 何かにつけてはいつも不安な日々を過ごしています。 天気の悪さ、空腹時、疲れている時などに どこか心がモヤモヤすると その原因を探し当てようと勝手に不安要因を 見つけて掘り起こしては悪化させてしまいます (なんでこんなに不安なんだろう→きっと明日のプレゼンが心配なんだ→失敗しないかな、機材が突然壊れたりしないかな など) 実際に不安だったことが起きなくても 一時は肩の力が抜けたように安心できますが すぐにまた別の不安を見つけては、胃を痛め、動悸が起きます。 「世の中の心配事の9割は実際には起こらない」などの言葉を信じて不安感を消そうとしますが、「今回こそその一割になってしまうかも」と意味を生しません。 どうしたら良いでしょうか
自分の性格
#トラウマ #コンプレックス #ストレス
誰にも話せない。
今お金が無くて困ってます。副業サギにあってからお金が無くて困ってます。誰かに相談したくても話せないです。 というより怖くて話せられません。誰か背中を押して頂きたいです。相談出来る方はいるけどどうも話せません。自分で解決出来ないのに話せません。色々相談出来る所を探しても話ができません。
自分の性格
#パニック #不安 #ストレス
考えすぎ
長文すみません。 月に何度か、「もし、こうなってしまったらどうしよう。」や「自分がこうなったら、周りはどうなるのか」とふと考え込んで苦しくなります。 1年前くらいからは特に胸が締め付けられるような時があったり、息苦しくなるときがあったり、終いには涙が止まらなくなったりします。 前までは夜中だけだったのですが、最近環境が変わったせいか、日中でも苦しくなることがあり困っています。 恐らく性格上深く考え込みすぎるからかな、と勝手に思ってます。 どのように対処すればいいでしょうか、。
自分の性格
#コンプレックス #ストレス
思い込みが激しい
思い込みが激しい自分の性格が最近辛いセルフレジでカードが通らなくて、機械の故障だと思い込んで、店員さん呼んだら、私のやり方が悪かっただけで、店員さんに迷惑かけてしまって、注意された事が恥ずかしくて、店員さん呼んだ事に後悔しました。このような事は良くあって仕事でも鍵が回らない何度しても出来なくて、同僚に頼んだらすぐ出来て、注意されて。その都度イライラしたり、落ち込んだりメンタルが病みます 気持ちの切り替えが下手で、そうなるとずっとイライラしてしまうので、リラックス出来る方法教えてください
自分の性格
#頭痛 #不眠症 #妄想 #ストレス #無気力 #不安 #うつ
自分って本当に何もできない
まわりのみんなは勉強できてるのに自分だけ本当にできない 自分が誰よりも頑張っているはずなのにその頑張りが報われない 辛い
自分の性格
#強迫観念 #無気力 #ストレス
防げた事故なのに・・・。
虚言癖をなくす様にしてたのに、嘘を言ってしまった。 上司からも嘘をつくな。と言われてしまい、 メンタルが死んでしまいました。 指示通りに動いていれば、防げたのに最悪な1日でした。 どうすれば良かったのかな?
専門回答
自分の性格
#不安定_躁うつ
気分の浮き沈みの件
気分の浮き沈みが定期的にある。 今まではPMSだと思っていたが 気分がいい時度を超えて人に迷惑をかけてしまうことがたまにある。 あまり仲良くない元同級生に突然電話をし、 呑みを誘う、SNSで知り合いの名前を間違えているのにコメント。 SNSで大量のストーリーを投稿。 とにかく誰かに逢いたい。意欲が溢れる。夜は寝ないで趣味をする。 かなりやばい。気をつけているが振り返り、後悔して何とか理由をつけて謝っている。 前会った時と雰囲気違うね!等。 頭の中で様々な黒歴史が ぐるぐる動いている。 これ以上人に迷惑をかけたくないので病院へ行った方がいいのだろうか。。
自分の性格
#パニック #不安 #うつ #不眠症 #不安定_躁うつ #無気力
病みすぎて1人でいられない
性格的に寂しがりやだしなんでも考えるすぎちゃってすぐ病んで鬱傾向。 自立したいと思い5年前から1人暮らし始めたけど1人でいるのに耐えられず仕事がブラックで労働時間が長いのと友達と遊んだりして家には寝るためにいるくらいの生活。 けど最近仕事も耐えられず辞めて、9ヶ月くらい同棲していた彼氏とも別れなにもなくなってしまった感覚に襲われて常にちょっとしたことで泣き始める始末。 4日くらい家に引きこもり寝て泣いての繰り返しでご飯もろくに食べずでよくないし昨日は自分を追い詰めすぎて息苦しくしんどくて寝れないし流石に耐えられず実家の話しを聞いてくれる母親にヘルプしました。もう実家に戻ろうか迷うけど田舎なのと、あまり貯金があるわけでもないので家を解約して実家に戻るのもなと思うし、仕事も新しくしたいこともなくてどうしよう、1人暮らしの家に帰ってまた1人で夜中苦しくなったらどうしようとどんどん悩んでしまいなにもできずにいます。この状況が良くないこともわかっていますがどうしたらいいんだろうとこのアプリに出会いちょっと吐き出してみました。
自分の性格
#呼吸困難 #パニック #不眠症 #ストレス #不安
バイトが続かないです
バイトを始めるといつも慣れるまで毎日泣いて過呼吸を起こしてしまいます。 バイト先でも泣いてしまい迷惑をかけてきました。 怒っているのではなく教えて頂いてることもわかっているのに勝手に涙が溢れてきます。 一度出てきた涙は止まりません。 こんなことが何度も何度も繰り返されてバイトはいつも3日程度で辞めてしまいます。 最初はできなく当然、仕方ないと何度も自分に言い聞かせてきました。 改善は見られずバイトを辞めるたびに悪化していきます。 一回我慢して続けてみようと思っても出勤前に動けなくなってしまいます。 改善の方法はあるのでしょうか。
専門回答
自分の性格
#不安 #無気力
継続できない!
学生です。私は、昔から1つの科目を毎日継続して少しずつやろうと決意をするのですが、できたことがありません。いわゆる三日坊主というやつで、はじめのうちはできるのですが、そのうち課題や勉強以外のことも重なるようになると疎かになってしまいます。 私は、1つの行動につきいくつかポイントがかかるというような喩えをよくします。人それぞれ持ちポイントの数が異なり、それによって人のアクティブさが変わると考えています。 それに基づくと、私は持ちポイントが少なめで、あまり多くの行動を1日にできないように感じています。新学期など課されるものの少ない時期はまだ余裕がありますが、そのうち継続してきたものを続けられる分のポイントがなくなってしまう……といった印象を受けています。 そんな状況で、それでもうまくコツコツと勉強をできるようになりたいと考えています。アドバイス等いただけると幸いです。
自分の性格
#不安定_躁うつ
何もしたくない
何もしたくなさすぎて、めんどくさい 一回機嫌を損なわせるとずっとしかめっつらの上司そんな人と一緒にしたくない。 そんなやつと関わりたくないから死にたい本当に死にたい。 いろんな人が僕の夢を応援してくれていた、だけど挫折してもう全てやる気がなくなった、本当にどうしよもないやつです。 いろんな経験、長いこと仕事をしてきた人からしたらなにをそんな甘えたことを 言ってるんだとなるだろうけど、それでも耐えきれない。 忍耐力がある人は、本当にすごい。辛いこともいい思い出って簡単に忘れてしまう、 でも、自分は、反対にそのときは、辛くなくても後から振り返ってみるすごく怖くなって仕事に行きたくなっていっそ死んだ方がマシだなんて思うことしかない。 ほんとにどうしたらいいんだろ
専門回答
自分の性格
#不安定_躁うつ #不安 #無気力
甘えでしょうか?
昔から気分の起伏が激しかったのですが、普通に生きてきました。 ここ一、二年、その起伏の波が激しくなってきていて下がる時が本当に何もしたくなく、死にたくなるんですが、死に方や残された身内のこと等考えると迷惑や本当に自殺をしてもいいのか?と思い、とにかくベットで横になりズーンとした気分で過ごすことが増えました。 昔から死に関しては別にいつ死んでもいいと考えていて、よくあるWEB上の診断で軽度の鬱と出ていたのですが、最近は鬱、双極性障害、対人恐怖症等の疑いという結果に納得できるという精神状態だなと感じるきています。 心療内科に行ったことがないのですが、行って解決するものなのでしょうか。 私は、すごく悲しいことが起きたりした訳ではありません。 凄くイライラしたり、悲しくなったり、凄く胸が苦しくなったりします。なので、甘えなのかなとも思うのですが、心療内科へ行くきっかけや行ってよかったこと等、ご教示いただけると参考になるのでお願い致します。
自分の性格
#衝動_暴力 #めまい #不安 #ストレス #頭痛 #身体症状 #呼吸困難 #無気力
人を殺したい欲
病んだ時や疲れた時はサイコパスが拷問などしながら殺していく映画やドラマを見て、 人が作った物を壊したい欲を満たしています。 理不尽な世界や政府を壊したいけど、したらだめだと分かってるからそう思う自分を壊したい。でもこの喜びを話すと引かれるし、周りは怖いと思う。人のことは殺さないけど、自分のことは殺したいし、壊したい。早く壊れてしまえ。
専門回答
自分の性格
#ストレス
抑圧の消化の仕方
私は7年前にパニック障害になり、カウンセリングを受けアダルトチルドレンであることを自覚しました。今の心の状態から昔傷ついた心を癒す認知行動療法をして来ました。しかし、未だに会社や人前で自分の気持ちや思いをとらえ、人に伝えることが苦手で、人に流されることが多く、それ故に自分を抑圧しがちです。以前と違うのは、自分の今の感情を認め、それでも治らないときは例え自分に非があっても人に聞いてもらうようにしたことです。しかし、私が何も言わないことをいい事に毎日職場では馬鹿にしてきたり嫌なことを言って来たりする人が何人も居て、いちいち気にしていてはキリがありません。だからといって悔しかった気持ちや辛かった気持ちに見ないふりをしたくはありません。受け止めていきたいです。抑圧を解消するには書くことが良いとされていますが、正直家に帰ってから職場の事を思い出すのは苦痛です。 抑圧した気持ちを消化するには他に良い方法はありませんでしょうか?
自分の性格
#愛着 #感情
愛情とは
私の家では犬を飼っていて、その世話を主に私が担っているのですが度々サボってしまい、よく母に怒られます。(サボってしまった分は母がやってます) その度に「愛情がないよね」といわれてしまいます。 正直愛情がよく分からなくて、改善しようにもできません。愛情が湧いていないのか理解が難しいです。好きな人もできたことはありません。(アロマンティック、アセクシャルと言われる部類です。) 愛情と関係あるか分かりませんが、自分が薄情な自覚は少しあります。感情が薄いというか、表面的というか、、。 私は愛着に問題があるのでしょうか、?
自分の性格
やりたいことが続かない
昔からやりたいと思ったことが三日坊主(1ヶ月〜数カ月)しかできません。 そして、イヤになると別のことを始めてまたやめるということを繰り返しています。 趣味っぽいことではなく、仕事(副業的なもの)にしようとして上手くいかないパターンがほとんどです。 メンタルが悪くなると、どうも続かないパターンが多いです。 最近では、どうせすぐやめてしまうかも…とやる前から二の足を踏んでる状態になってます。 これを回避して、どうにか継続して続けられるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 少しずつやるのがいいのはわかってますが、少しやるつもりが、家事を放置して2時間とかやってしまったりするので、時間配分が下手?なのか、やり始めると止まらないし、やらないともういいや…となりますし…と困ってます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10