一般的な悩み
家事と研修しか楽しみがなくこのままつぶれることが怖い入社して一ヶ月の新米会社員です。迷いに迷った末にこの業界を志望し、無事就職できました。上司や先輩、同期に恵まれ、なんとか楽しく働いています。
配属の都合上突如始まった一人暮らしにも慣れてきました。
問題なく見えますが、家に帰ると家事をしたあと強い虚無感に襲われます。休日もやりたいことをしていても楽しくなくて早く仕事がしたくてたまりません。
私は空気が読めない方で指示待ちになりやすいので必死で挨拶をしたり、関わる方の名前を覚えたり、知識を入れるためにメモを取ったりしています。休憩時間にもソワソワしてしまい、10分前行動をしてしまい落ち着けない日もありますし、いつもアラームの1時間以上前に目が覚めます。
先輩には「焦らなくて良いよ、肩の力を抜かないとつぶれちゃうよ」と言われます。
同期曰く私は努力家だが真面目で自己肯定感が低いそうです。自分を認めることができず、苦しいです。充分に眠れないため体力にも不安があります。このままだとうつになるような気がします。いじめや軽度の言語障害による偏見からのトラウマもあって、それを跳ね飛ばすために頑張らなければと常に気を張ってしまいます。バイトをしたかったけれど面接に落ちてしまってできなかったという経験も関連しているかもしれません。社会経験がない分頑張らねばと思ってしまうんです。
私は努力をあまりしないで生きてきたつもりでしたが、それは自分の努力を努力として認めていないからのようです。
家族の価値観のズレもありますが他人のせいにはしたくありません。
少しでも今の状態から抜け出したいです。