banner-mobile
仕事関係
#身体症状 #不安 #頭痛
仕事関係
仕事関係
#強迫観念 #無気力
仕事関係
#不安
仕事関係
#コンプレックス #不安
仕事関係
#無気力 #不安 #ストレス
仕事関係
#不安定_躁うつ #不眠症 #ストレス #身体症状 #無気力 #うつ
仕事関係
#不安 #無気力 #ストレス
仕事関係
専門回答
仕事関係
#身体症状 #無気力 #不眠症 #不安
バイトが精神的に疲れたこんばんは。長くなりますが社会経験豊富な皆様からたくさんの意見を頂けたら嬉しいです。 4月30日まで精神科に3か月半入院していて退院後直ぐにオープニングスタッフの募集に申し込み、採用をして頂き今研修中でアルバイトをしています。1年間の休学中の大学一年生です。 病名…うつ病、パニック障害、境界性・依存性パーソナリティ障害、摂食障害、PTSD、睡眠障害 入院したのは1月中旬です。高校3年生の2学期から不登校気味になってしまっていました。精神疾患がいくつか診断された段階でお休みをしていればよかったものの受験期で1日16時間以上の勉強は当たり前、という考えの元無理をした結果入院となり第10希望の大学しか受けに行けずその大学から合格をいただき入学時に入院中だったため今は休学させて頂いている状況です。 休学中のお小遣い稼ぎと入院費の親への返済、リハビリのため今のバイト先に応募し採用して頂き働いています。しかしオープニングスタッフということで社員さんたちと同じ力量が求められオープンからクローズまでの仕込みや調理、清掃、販売全てを担当することなり身体的にも精神的にも疲れが溜まってしまいました。また比較的物覚えがいい方なのでパートの方からも信頼して頂き頼って頂けるのですがそれがまた負担となってしまっています。 オープニングスタッフということで皆さんが同期で皆さん優しくて面倒を見てくださるいい職場なのにまた精神面から潰れてしまいそうです。入院前の体調に近い状況になってしまっています。 通院し薬の量も多いですがその中でなんとか働いています。就寝薬として眠剤含め7錠ほど飲んでいますが耐性が着いてしまい全く寝れないままバイトに行っています。病院で薬はもうMAXと言われてしまっています。 私は今後どうしたらいいのでしょうか?1度入院した以上周りを頼るのが難しく困っています。厳しくても結構です。ご意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#ストレス
専門回答
仕事関係
#アンガーマネジメント #ストレス
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#不安 #うつ #ストレス
専門回答
仕事関係
歳上部下に嫌われてます。今の役職に就いて数ヶ月経ちますが、歳上の部下一名から無視されたり悪口を言われてます。 最初に挨拶をした日から無視されており、その日から今まで挨拶は無視、同じ空間で過ごしたくないらしく露骨に避けており、遠回りであろうとも私がいるところを避けて歩きます。 私より10歳以上離れている大人の方がこういった対応をしてくるので、こちらも過度に関わる必要がないと判断し話しかけたりしませんが、仕事もしづらいし他の部下に気を遣わせてしまってることが申し訳ないです。 先日私が異動してくるまでやってくれていた業務を今年もしてもらいたく依頼をしました。ですが、自分の仕事ではないと断られてしまいました。 関係性を築けてないのに追加で業務を頼んだ自分に非があると思って直接謝罪をしましたが相手は激昂しており、「自分がやりたくないから仕事を断ったと思われるのは心外だ」と訴えてきてました。 (こちらからそんなことは言ってないです。相手が自分の職務ではないと訴えてきたので、そう思ってる方に頼むのは間違いだと考えを改めて謝罪してます) 仕事自体はすごく丁寧で的確、知識においても社内でトップクラス、私もこんな関係性ではありますが仕事面ではとても尊敬している方です。 感情のコントロールや対人スキルがあれば私の上司になっていた可能性だってある、能力のある方です。 上司に相談したところ「無視してる嫌なやつから無駄に絡まれたら性格的に仕事をしなくなるから放置してていい」と言われてます。※私の上司もその方から何故か無視されているそうです。 こう言った場合は時が解決するものなんでしょうか?傷つく覚悟で本人に何が気に食わないのか聞くべきなんでしょうか? いい大人なんだから割り切って仕事のために必要最低限は会話すべきだと思うんですが、私がそれを言ったら更に関係性が悪化しそうで何も言えません。 私はどうしたらいいでしょうか。 長文失礼しました。
仕事関係
#パニック #不安 #幻覚 #うつ #トラウマ
専門回答
仕事関係
#不安 #不眠症 #ストレス
仕事関係