投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
学校・勉強
#不安 #無気力
学校行きたくない
今まで自分のマイナス部分を隠して生きていました。私の家出をきっかけに、家族に少しですがマイナス部分を出せるようになりました。でも後悔してます。最近の家族はできることをやればいいんだよ、と優しいです。その優しさに甘えて何も出来なくなりそうで怖いです。
学校・勉強
不登校になって一年半
逃げで死を選びたくなる毎日だけど、こんな自分にも笑顔を向けてくれる人達がいる今を手放す勇気もない。 「今死ぬのはもったいない」って思えてるのはいいことだと思う。好きな漫画の映画化も控えてるし、また友達と行きたい場所もあるからね
学校・勉強
#うつ #不安
不登校で音信不通ギリギリな友達がいます
いちばん仲良かった友達が学校に来なくなりました。でも別室登校はしてたり、仲良しメンバーでゲームしたり通話したり、お泊まりしたり遊んだり。いつか学校自体にも来なくなってしまったけど、いつも通り、元気な姿を見ることが多かったです。だけど今週、InstagramとTwitterのアカウントがほぼ全て消えていました。昨日まで裏垢は更新してたのに、なんでだろうって不安な気持ちで、仲良しメンツの中で話し合った結果、予定の情報などが交換できるアプリを入れようという話になり、グループLINEで話してみたところ、通話には入っできませんでしたが返事はきて、仲良しメンツの1人のこと一緒に喜んでいました。ですが話も短くそれっきりで、現在も中々会話していません。Tiktokでも繋がっていたので、面白い動画を送りあったりしていました。いちばん仲良くてついこないだまで遊んでいたのにいきなりLINE以外のSNSが消えていて、今何をして、何を思っているのかって毎日考えています。一緒にいた人がいきなり消えてしまって、現在わたしは学校で無理やり元気な表情を振る舞い、友達と過ごしています。だけもやっぱり素直に話せる友達がいなくなったのはとっても悲しいし、孤独を感じるし、辛いです。もし不登校で同じ経験をしている方や、友達が不登校になって悩んでいる方などがいらっしゃいましたら、何かアドバイスをください。どう接していったり、どう対応したらいいのかも教えて頂けたらうれしいです。
学校・勉強
#頭痛 #妄想
スピーチの授業が怖い
クラス30人以上から一度に見られて 間違えたりしたら陰口を言われたり… 他人からの目が怖くて色々と考えすぎてしまう。人と前に立つのが怖い
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安 #頭痛
周りは1回聞けばわかるのに自分は何回聞いても分からなくてそれにストレスを感じる
周りと比べられることがとてもいやです 人にはその人なりのペースってものがあるのにそれも知らないで横からものを言ってくる人がとても苦手。自分の出来ないことにストレスを抱く
専門コメント
学校・勉強
母に迷惑をかける自分も父親も死んで欲しいと思ってしまう
わたしは今年度の春から専門学校に通う18歳です。しかし、父は「お前の学費も一人暮らし生活費も払わないし、払うつもりもないけど、周りには俺は手伝っていて負担していることにするし妹のは全額払う」と言っていて、母は、「お父さんは学費払ってくれないから、お母さん仕事量増やしてもっと稼ぐね。今週5の9時間勤務だけど、夜も働くから、安心して学校通ってね」と言ってくれています。一人暮らしも、「こんな家からははやくでたほうが、気持ちが楽になれる」という母からの提案でした。わたしは本当に、進学しても良いのでしょうか?母は元々身体が強くありません。わたしのせいで過労死してしまったらわたしは生きていける自信がありません。一応特待生制度にもうかって授業料は免除してもらえることになりましたが、それでも、母が働きづめで休めることはなくなるし、私も、一人暮らしのための生活費全額と、スマホ代、インターンシップや、学外研修時の移動費、下宿代等の全てを稼がなくてはいけません。お金のことも、母のことも、全て不安で仕方ありません。父親は怒ると手がつけられないので相談することもできません。わたしはどうしたら良いですか??
専門コメント
学校・勉強
#ストレス #パニック #うつ #不安定_躁うつ #不安
毎日孤独で辛いです。すぐ泣いてしまいます。
現在介護施設で実習中です。 実習中、毎日孤独で辛いです。できることなら逃げ出したいです。 実習中、職員さんに注意されました。もちろんありがたい、学びのある注意です。「もっと色んなこと考えないとダメだよ」みたいなことを最後に強めに言われて、涙が溢れました。泣いてることはバレたくなかったので、必死に堪えて涙を流すだけで抑えられました。 この時、あーやっぱり私の味方はいないんだなって思いました。職員さんはみんな忙しそうに動いていて、放ったらかしにされて、利用者さんもお部屋で休んでて残ってるのは2人だけ。その2人もウトウトしていて話しかけたら迷惑だよねって思うと何も出来なくて。 それを教員に相談したら「お昼の時間に寝たら夜寝れないから話しかけた方がいいんだよ」みたいに言われて。 職員さんに「パット交換しといて」みたいに言われてやって、近くにいた他の職員さんに「ゴミはどちらへ捨てればいいですか」って聞いたら、「勝手にやらないで職員に聞いて」って言われて。その場から離れるなとも言われてて、トイレの中に居たままどうやって呼べばいいの?ってなって。職員さん同士で言う事が違くて、正直どうしたらいいのか分からなくなった。 私が実習に行くことで、みんな私を邪魔に思ってる。迷惑かけて申し訳ない。この感情しか出てこない。過去1しんどい実習です。 実習中厳しいこと言われても泣いてしまうし、優しくされても泣いてしまうくらいメンタル弱ってます。
学校・勉強
#不安
進級する事に対する不安で押し潰されそうです。
この春専門学校の2年生になります。2年生になると後輩ができるのと同時に就職活動を行わなければなりません。それに加え私は一般企業ではなく、エンターテイメント系の企業を目指しており、講師の先生方から基本的にツテで入るしかないと言われ、思っているような企業への就職は出来ないのではないかと感じています。先輩となり、様々な場面で後輩を引っ張っていかないといけないのですが、それすら自分たちにできるのか不安です。夢を抱いて専門学校に入ったはずなのに、今は未来に希望が見えません。全て自分次第だとわかっていますが、今は夜になると考えすぎてしまい涙を流してしまいます。
学校・勉強
#不安
生徒会って立候補した方がいいですか!?
今立候補するか迷ってます けど、2人しかなれなくて、今はふたりが立候補していて絶対に1人が落選するんです、、😭 で、超その2人はエリートすぎて私には全然無理そうなんです😭 まず1人は、女子で頭がとても良くて、顔がめっちゃ可愛いし芸人の姪なんです! 考えもとても良く、先生にも気に入られています。欠点がありません。 そして2人目は、昔から野球をしていてとても上手いんです!ほかの委員会でも学年代表としていろいろなイベントに参加していて、話す時もハキハキとわかりやすく、優しく接してくれます。 ね??だから無理ゲーなんです😭 次すればいいじゃん‼️ってなりますよね? 私は今やりたいんですよ〜😭😭😭 ほんまどーしたらいいですか😱
学校・勉強
#ストレス #不安定_躁うつ #うつ
担任の先生が嫌いで学校に行きたくありません。どうすればいいですか。学校は好きです
1回保健室登校をしました。夏休みに親に出校日休んだ理由と学校に行きたくない理由を長文で話しました。そしたら、それだったら、支援学級になるけどいいのって言われました。私の兄は支援学級でもし私が支援学級になったらバカにされると思うので支援学級には入りたくなかったんです。そして、親に何故かじゃあ、保健室登校辞めると言ってしまったんです。 やめたくないんです本当はなのに何故か言っていて、 そっから普通登校になって、一時期は朝早く家を出て学校に行けてたんですけど、急に無理になって今は給食時間に登校してしまいます。1回だけ教頭先生と担任ともう1人の友達と話し合いをしました。こういう行動、発言が嫌ですとか、話したんですけど、直らなくて、なんかもっと酷くなってるみたいな感じで、もうどうすればいいか分かりませんどうしたらいいですか
学校・勉強
部活内
私の部活は女子が4人、男子が4人います。(同級生の数)女子はAちゃん、Bちゃん、Cちゃん、そして私です。男子はKくん、NくんがいまずAちゃんは女子キャプテンで自分の思い通りならないとすぐにイラついてしまいます。気持ちの浮き沈みが激しくメンヘラでもあります。私とはとても仲が良く学校生活もよく一緒にいます。ですが、たまにその性格に疲れてしまいイラついている自分がいます。Bちゃんはムードメーカーのような感じです。Aちゃんととても仲が良いです。ただ、陰口などを言います。CちゃんはBちゃんと仲が良いです。あまり人に強くは言えませんが嫌いな人には少し冷たく接します。また、Aちゃんのことが嫌いです。Kくんは男子キャプテンです。優しく、女子には悪口などは言えません。いつもAちゃんなどに振り回されています。Nくんはわがまま王子のような感じです。自分の好き勝手にして、周りを振り回します。 ここからが本題です! よく、AちゃんがBちゃんCちゃんまたはNくんと喧嘩をします。BちゃんCちゃんと喧嘩をすると言い合いではないのですが気まずい雰囲気をだし、あまり話したりしません。私は両方と仲が良いので間を取り持つような係です。喧嘩をした時はAちゃん対BちゃんCちゃんの2人なのでいつもAちゃんが孤立します。私はそれを防ぐために話しかけたりしますが無視されることが多いです。しかしAちゃんはお母さんなどに「𓏸𓏸はいい距離感を保ってくれるからいい」って言っているので私はその距離感を保たなければいけません。Nくんと喧嘩した時はNくんがKくんにAちゃんを無視しろなどと言います。KくんはNくんに逆らえないので従います。それ見てAちゃんはKくんを攻めます。私はとりあえず他の人に迷惑をかけないように、これ以上気まずくならないように一生懸命笑顔で振る舞い場を明るくしようとします。でも、無視されたりうざいなど言われたりして正直しんどいです。どうしたらいいのでしょうか?
学校・勉強
#母親 #ランドセル
ピンクのランドセルが欲しかった
この時期になると特に思い出す。 成人したいい大人の私は、まだ6歳の私に囚われている。 私が幼少の頃は、カラーランドセルの先駆けも先駆けで、クラスに1人は水色とか茶色のランドセルの子がいた。女の子はピンクと赤が半々くらいだったかな?確か。 ランドセル売り場での事を15年以上経った今でも覚えてる。 ハートとかキラキラとかそういう可愛いものが付いていたのもあったけど、何より私が一番惹かれたのは真っピンクのランドセル。私から見たらすっっごく可愛くて、シンプルなデザインでもピンクであれば良かった。 「6年生まで使うものだから恥ずかしくないものがいいよ。ピンクはちょっとね。貴方の趣味じゃないでしょ。これなんか良いんじゃない?」 母が言った言葉だ。 私はピンクが好きだ。でも母は好きじゃなかった。保育園でも友達が「ぶりっこの色だ」って言ってたから本当は好きだけど、ピンクを避けてきた。 母が勧めてきたものはシンプルな、ちょっとくすんだ赤色のランドセル。正直、当時6歳の私には渋すぎた。 「貴方の好きなもので良いんだよ?本当にこれでいいの?」 そう聞いてはくれる優しい母だけど、私は飲み込んだ。母を否定することが怖かったし、何より自分の意思を伝える術を知らなかったのだ。 入学してから、友達のピンクのランドセルを羨ましく思いながら自分に言い聞かせた。 6年生になればきっとこの色が好きになる。ピンクより好きになれる。って。 卒業した後にランドセルを片付けていた母が「ほら、やっぱりこの色で良かったよね。」と満足そうに笑った。 「うん。本当にね。Aちゃんみたいな水色も可愛いけど、やっぱりこれが一番だね。」嘘と同時に、ちょっとカマもかけた。 「Aちゃんのとこは親がお医者さんで特別だからね。」と一蹴されてしまった。 母には未だに言えていない。言っちゃいけない。 いい歳した大人がランドセルを引きずってるなんて…でも、だからこそ今の子達には親に囚われずに好きな色を選んでほしいと願う。
学校・勉強
精神的に病みすぎて死にたくなります。
学校に行っても周りに何か言われてる気がして、息ができなくなり、動悸や発汗が辛いです。 自傷行為もしてしまいます。(産みの)親や友達にもしているひとがいますが、(育ての)親はよく思っていません。 ある時親にバレてしまい、あいつと一緒だなと、、、その時私は自殺を考えました。 学校に行ってもイツメンにハブられ1人に、周りの男子にはからかわれ、保健室しか居場所がありません。 私はどーすればいいんですか、? 皆さん教えてください。
学校・勉強
人との関係疲れた
最近…学校でずっと居てくれた友達が仲間外れにしてくるんです。 私はそれがほんとに嫌で夜ひとりで泣いています…、「なんで私だけ?」「生きてても意味ないじゃん」とか思ってしまいます… 違う友達は自慢ばっかしてきて 「私〜?笑海外で!絵が上手いから〜サインしたんだ!」とか…「俺足早いんだよ?!w」とか…面倒臭いですよね…私はもぉそうゆうの嫌になってきてます…若干ひとりで居た方が楽… ミセスが好きな人と居た方が楽しい… 家族と一緒がいい…そんな風に過ごしています…、
学校・勉強
#ストレス #コンプレックス #不安
できない自分
数学の授業で、簡単な問題を当てられたのに答えられなくて、涙が出そうになった。授業中に隣の人に名前を呼ばれたけど答えられなかった。先生や前の席の人に教えて貰って答えることしか出来なかった。そこから今日は気分が落ちたままだった。一限目だったから、朝からしんどかった。 自分の手をシャーペンでなぞって少し傷をつけてしまったことにまた後悔して自分に腹が立つ。 体育でも、サッカーが出来なくて周りに追いつけてなくて、泣きそうになって、もう辞めたい。でも、学校は絶対行かなきゃダメだし。
学校・勉強
#強迫観念 #うつ #不安定_躁うつ
勉強したくない。
家族には勉強しなくていいって言われてるけど、祖父母は勉強してるかよく聞かれて、 勉強しないといけないなって不安になります。 一時的に気持ちが落ちて涙が出ます。 辛いです。 やっぱり勉強しないといけないのは分かってるんですけど、体もだるいし気持ちも落ちていたり、戻ったり落ちたりを繰り返しています。 どうすればいいか分からない… 絵を描いたり、そういう興味があることは 体力があれば出来るんですが、 勉強は考えるだけで不安になるし、涙が出ます。ストレスを感じます
専門コメント
学校・勉強
#コンプレックス #不安 #パニック
昨日からずっと心臓がバクバクしています。
昨日メールを確認したら期限付きのメールがきてて、もう一週間以上たってて、専門学校に「ごめんなさい」の電話をしたんです。今日メールか電話が来るんですけど、無事専門学校に入学できるのでしょうか…これがお母さんに知られたら怒られるんです…1人で解決したいので、どうしたらいいでしょうか、 メールの通知が来なくて無視をしてしまった形です。私は通知が来ないと確認しないタイプなんです…こんなことを2回してしまってとても専門学校さんに申し訳ないです… 内容がゴタゴタすぎて分かりずらいと思います。ごめんなさい…
学校・勉強
#無気力 #不安
やる気が起きない
私は絶賛受験生で二次試験に向けて本気で勉強しないといけない時期なのに、全くやる気が起きません。すごく焦ってます。焦る気持ちはあるのに、いざ問題を目の前にすると、頭に入ってこないんです。すごく悩んでます。やばいやらなきゃっていう気持ちは本当にあるのに、体と脳が受け付けてくれません。第一志望の学校が例年だと2-3倍なのに、今年は12.9倍で、頑張って書類も書き上げたのに、書き上げた時間無駄になったらどうしよう。とばかり考えて何も手につきません。中期も後期も倍率が10倍以上で、勉強しないといけないのに、このまま落ちてしまったらってたくさん考えてしまいます。私は私立を受験していないので、この3回で決めなきゃ次のステップに進むことができないって分かってて、ポジティブになって頑張らなきゃなのに、できないです泣 正直不安で不安でたまらないです。 だれかやる気を起こす方法だったり、解決法だったり、楽になる方法教えてください(;_;)
学校・勉強
#無気力
教室に行くのが怖いです
何故か急に教室に行くのが怖くなってしまって 別の教室にいたのですが親に心配を掛けたくなくて先生には言うなと言ってたのですが先生も仕事なので親に言われてしまってすごく心配されてる感じです不登校っぽくもなって ずっと休んでしまっています先生にも心配かけていてこうしたらいいんじゃない?ああしたらいいんじゃない?みたいな感じでプレッシャーみたいなのも感じてしまっています 自分は価値があまりないと思ってしまいますほんとに馬鹿だなと思ってしまいます ストレスでチック症?みたいなのも出てきてほんとに情けない息子です
学校・勉強
#不安
4月からの生活が不安
高校3年生の6月に過呼吸発作を起こして今心療内科に通院中です。 受験は根性で乗り越え無事に合格をいただけたことはとても嬉しいのですが、あと2ヶ月もしたら大学生活がはじまると思うと不安で襲われてしまいます。 1人で電車乗れるかな、 授業ちゃんと受けれるかな、 食事みんなと一緒に食べれるかな、 TOEIC受けれるかな、 毎日大学に行けるかな、 不安をなくす方法、不安の捉え方など教えていただけると嬉しいです。 自分の将来の夢は諦めたく無いです。 大学に行って勉強したいです!!! 第二の人生を送りたいです!!!!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10