banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
専門回答
学校・勉強
#不安 #妄想 #ストレス #無気力
物事に集中するためには、どうするのが良いでしょうか?高校3年生です。夏休みになった今は勉強などに打ち込むべき期間だと思いつつも、上手く努力できていない自覚があります。その要因のひとつは、集中できていないことにあると思っています。ここから長文失礼します。 どんな感覚かを簡単に説明してみますと、、 作業を始めてしばらくすると邪魔な思考や記憶が入ってきて、そしてそれらで頭がいっぱいになることで作業どころではなくなるという感じです。 その邪魔な思考と記憶というのは大体過去の人間関係のことで、不意に思い出しては今の自分を強く否定されている気分になります。 私は臆病な面があり人目を気にしていい人ぶってしまいます。高一の頃、対等に接していられた友人がいたのですが、そのせいで「この人にはワガママが通じる」「何言っても笑って流してくれる」という印象がつき、明らかに雑に扱われるということが増え、それが辛くて数ヶ月前に関係を切ったところです。主にこのことについて、その扱いの理不尽さに悲しみを覚える一方、勝手にいい人ぶって勝手に限界になった自分の身勝手なところに苛立ったりもします。(この自分の情けないところも出来れば直したい。)このことがふとした拍子に浮かんできて、私のやる気を削いできます。 やる気が削がれないように自分を叩き起す(?)鼓舞する?そんな方法や、思い出さないように集中する方法などについて、アドバイスをいただけると幸いです。 途中話が脱線してるかもしれません。申し訳ないです。それから、ここまで読んで下さりありがとうございました。これまで自分のマイナスな思いを吐き出せた経験が少ないので、それだけでも報われます。
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由