banner-mobile
自由
自由
自由
自由
#うつ病
自由
メンタルヘルス
対人関係
#ストレス
嫌と言ったほうが良いのでしょうか。(注意)私は勉強障害(LD)の中2で今は特別支援級に通っています、本題↓ 友達(男)の話なのですが…友達は暴力的で、イライラを抑えられず先生方(担任など…)に暴力や暴言などをしてしまったり、自己評価が低く、「僕は居なくなったほうがいいんだ!」と自分を殴ったりしてしまう人で…普段は純粋な良い子なんですが…イライラしたときや、普段のお世話?(その子がイライラしたら背中を撫でる、話をしっかりと聞く、めっちゃ褒めるなどなど…)をしてしまう私が居ます、担任の負担にならないように、新一年のメンタルケア等をしながら…その友達と出会ったのは私が中1の時で、お世話も中1の時からだから慣れてはいるのですが…クラス全員で園芸をしていると土を掛けてきました、流石に私もその子にイライラしてしまい…私は学校では自分で言うのもアレですが優しくにこにこで頼れるメンタル鋼のポジティブ人間(要するに猫被り、本当は豆腐メンタルだしネガティブ)なので…土を被されたあと謝りはしてくれましたが、「ごめぇ〜ん」とへらへらでくねくねしていて、まぁ誠意というものが無いんです、私はいつまでその子のお世話をしなくてはならないのでしょうか?そして私はいつになったらこのキャラから抜け出せるのですか。 正直耐えられる気がしません、そして私がその子のお世話をしているせいで他の支援級のクラスの先生方や担任の先生も私が好きでその子のお世話をしていると思われています、多分来年も同じクラスにされると思いますが、中3もその子のお世話はしんどい、と思ってしまいます、どう対処すればよろしいのでしょうか。
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
今日はバイトで少しミスをしてしまったので、責任持って残業をしてたら、店長から「残業はなるべくしないで、もうちょっと自分のスピード考えて逆算して仕事しよう」と言われてしまった。悪天候でお店の売上もあまり良くない日に残業をしてしまい申し訳なかった。仕事の遅さは自分でも自覚していて改善しようとしていたが、他人から指摘されたことで、改めて自分の無能さを思い知って悔しかった。私は元々仕事が遅いほうなので、最近少しずつスピードを上げて作業しようと思って頑張っていた。先輩方からは「仕事早くなったね!」と言っていただけるようになって嬉しかった。でも今日はスピードを上げて焦っていたせいでミスをしてしまって、結果的に仕事も増えてしまった。先輩方からのお褒めの言葉も、「やっとできるようになったのかよ」みたいになんだか皮肉に聞こえてしまったり、「できるようになったかと思えば今度はミスかよ」って思われてそうだな...と少し落ち込んでしまった。でももう同じミスは繰り返したくないし、皆さんにこれ以上迷惑はかけたくないので、今後はスピードはもちろん上げつつ、ミスのないように落ち着いて確認することを意識しようと改めて思った...!