投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#不安定_躁うつ #うつ #ストレス
海外旅行に行きたい
海外旅行に行きたいのに親はわかってくれない。精神的に病のある人は海外にいっちゃダメなの?
専門回答
家族関係
#身体症状 #不安 #ストレス
親との関わり方について
父親は鬱病、母親は癇癪持ちです。 その子供が普通の人間として育つわけがないと思っています。 小さい頃に母親に大勢の食事の場で怒鳴られたり、お風呂場で叩かれたり殴られたりしました。 物心ついた頃には母親に自分の意見をすべて否定され、自分の本当の気持ちを言えず、何も喋れず、頷くか首を振るかしかできなくなり、中学生になったときにはそれが酷くなっていました。 高1のときに一度母親と言い合いをしましたが、結局暴力を振るわれ何も言えませんでした。 高1のときいじめに合い、唯一の居場所の部活を見つけ部活を頑張るために学校に行けていましたが、高2になると新入生が増え、20人ほどの一年生が部活にはいり、部室が一部屋しかなく、今まで放課後を過ごしていた場所が無くなり、学校にも行けなくなりました。 高2の秋に高校を中退し、通信制に編入しましたが、その時に父親がそのストレスで耳が聴こえなくなってしまい、それが自分のせいだとわかっているのに謝れず、今もそのままです。 父親は放任する方なので、優しいのですが家で会話が多かったわけでもありませんでした。 今、専門学校に入り通っているのですが、父と母との仲は更に悪化して、1ヶ月間ほぼ会話をしていません。 母にはその間に首を絞められたり殴られたりして、ご飯は自分でどうにかしろと言われたのでバイト代でなんとかやりくりしてますが、体重が勢い良く落ちていて、家で落ち着いてリラックスできず夜も眠れなくなり、市販の導入眠剤を毎日飲んでいます。 そのせいか最近は朝起きるのがとても辛く、学校を休む日も多くなり、またそれで親に怒られました。 独り暮らしをするにはバイト代だけでは足りず、学費も親に払ってもらっているので急に家を出ることも申し訳ないと感じます。 バイトを掛け持ちすることも考えましたが、毎日朝から学校でそこからバイトをするのは体力が持たずに体調を崩すことはわかっています。 それで一度貧血を起こして倒れたこともあり怖いです。 私はどうしたら周りの家族と同じように、普通に会話をして一緒にご飯を食べれたりするんでしょうか。もう無理なことでしょうか。 文章がまとまっていなくて何を話したいのかわからなくなっていますが、何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
家族関係
#不安 #うつ
家族関係が崩壊しかけています。
家は安心できる場所ではないんです。小さい頃から両親は仲が悪いんです。私と母も仲が悪いです。他の家庭はこんなんじゃないんだろうなと羨ましいと思っています。今辛いことは、そんな嫌な家庭環境のなかで生活しないといけなくて、また学業、人間関係、自分のことなども両立しないといけないということです。虐待なんじゃない?それ?という感じで育ちました。母は私を見下しています。ひどいことを平気で言ってきます。正直死んでしまえとも思っています。カウンセラーにもいきましたが、それだけでは全然吐くことはできず…。
家族関係
#中毒_執着 #不安定_躁うつ #ストレス #無気力 #めまい #不安 #妄想
毒親
今日母親に言われた一言「〇〇に結構お金使ってるよ?」 最初は学校に行かないと成績落ちるから考えてよ?とかの話が始まりで、自分は頑張ってるって伝えても頑張ってない、どこが頑張ってるの?的な感じで言ってきます。家出したい家にいるの辛い。疲れた時は先生に帰りたいと言えば早退できる、欲しいものも極稀に買ってくれるし、きっと良い親なんだと思う。自分のためによくしてくれると思う。好いてくれてるのかもしれないけど好きは伝わってない、伝わらない。多分つらいと感じることがなかったのかも。できれば、こんな事言いたくなかった。もの凄く失礼だと思う。でもやっぱり気持ちを少しも分かってくれないから。分かってほしいのに分かってくれないから。同じ境遇の人にしかわからない。自分のことは自分が一番よく知ってるというけど自分は自分の何も知らないどうやって生きていくのかもわからない。 好きな食べ物もわからない、何が嫌で、自分が生きてて良いのかもわからない、気持ちがわからない。解離性障害?みたいなのを疑ってるけど中二病だとか思われるのが嫌で誰にも言えない。 ただの思い込みかもしれないし、気づいてないだけで中二病なのかもしれない笑。 話が脱線しちゃってる、。こういうところも大嫌い。なんでだろう話したかったことが、すぐ頭から抜けて全く違う話になる。また変わった。 家出したいのに行く場所ない、、お金は親の財布から取るとして、、 ご飯食べなきゃ 今日は焼きそばだ美味しいのかな、。毒が入ってればいいんだけどな、、
家族関係
#パニック #不安 #無気力 #ストレス
何を1番に考えるべきかわからなくなっています…
1年前結婚して広島から北海道へ移住しました。夫と夫の両親と同居しており、家族経営の仕事を一緒にしています。 お義父さんお義母さんとの暮らしは気を遣い、またお義父さんお義母さんがイライラしている時や夫婦のこと、私自身のことまで過剰に干渉される時などが私にとってはとても苦痛です。(親切でしてくれているのはわかっていますが…) 仕事も両親と一緒にするため夫と落ち着ける時間が少なく、2人で仕事していると「またくっついてる」「また2人の世界に入ってる」と言われるのが嫌です。 1度夫と家を出ようとしましたが、金銭的に厳しいことを理由に諦めてそのままずるずると同居を続けていますが、1人になると涙が勝手に出るほど辛いです。 そんな矢先、広島に住む祖父に病気が見つかり余命宣告され、祖父をサポートするためしばらく実家で暮らすことになりました。夫と離れるのが辛い反面お義父さんお義母さんと離れられることが嬉しかったです。夫にもその思いを伝えると「安心して帰ってこれるように、環境を整えて待ってる」と言ってくれました。 実家に帰り1ヶ月経ち、1度夫に会いに北海道に戻ろうと思いましたが義両親との生活のことを考えると涙が止まらなくなり、やめました。そのことを夫に伝えると「帰ったらすぐ家を出よう」と言ってくれています。夫に寂しい思いをさせて、さらに安心出来る環境作りを全部任してしまって申し訳ないと思っています。 9月に何がなんでも北海道に帰ろうと思っていて、その先はまた広島に戻ってくるか、それとも家を借りて2人の生活を始めるためもう広島には戻らないかを考えてずっと悩んでいます。 広島に戻るべきと思う理由は今までたくさん優しくしてくれた祖父との時間を過ごしたいこととサポートする母がいっぱいいっぱいになってしまわないように私もできることをしたいことです。 北海道での生活はもうすぐずっとしたかった夫との2人暮らしができることが楽しみな反面やはり金銭面が心配なことと母や祖父を裏切るような罪悪感があります。私はまだ幸せになるべきじゃないと思ったり… これから先を考えるとどうしたらいいかわからなくてずっとぐるぐる悩んでいます。
家族関係
また私だけ
なんで話聞いてないの? なんで私の分だけお弁当ないの? 弟の話は覚えてるくせに なんなんだ お金渡せばいいとでも思ってる? ほんと嫌になる
家族関係
弟贔屓
いつも弟ばっかり 弟の方がめんどくさいって私に愚痴を言う癖に 毎日朝起きるにしても夜迎えに行くにしても 弟のこと愚痴るくせに なんで弟を優先するの? 私が少しふざけて口悪くするとそっちまで機嫌悪くなって、弟の時はそんなことせずニコニコしてるくせにあとから私に愚痴るくせに こっちは機嫌悪くなるの怖くて話したいことも愚痴りたいことも我慢して話聞いてるのに結局優先されるのは弟なんだよね 優秀だもんね 勉強できないバカだけど部活だけは優秀だもんね なんも出来ない私とは比にならん 自分で比べて劣等感抱いて それを吐き出す相手だっていないよ いいよもうずっとだから 我慢するよ あと2年ぐらい 2年したら一人暮らし絶対にするから それまでの我慢 絶対に耐える 心の内なんて絶対に親にも弟にも話さない 信用なんてしてないよ
家族関係
#うつ #ストレス
主人が、今の政治の事について、毎日文句ばかり言うのが苦痛で仕方ありません。
主人が毎日毎日、ニュースを見るたび、耳にするなりだから、〇〇はだめだ!!みんな騙されてる!など陰謀論や、とにかくマイナスな事ばかりを言います。見てほしい政治団体のYouTubeなどを送ってきたりもします。 子供達も嫌がっています。 否定したり、嫌だと伝えると「お前達みたいなのが、いるからダメなんだ!もっと真剣に考えろ」と怒ります。 決して考えていないわけではなく、 自分のペースで考えたりしたいのに、押し付けにしか感じない。とも言いました。 私は、子供達の悩みで精一杯です。 主人は目の前の問題より、なぜ世の中のせいばかりにするのでしょうか?? 昨日も喧嘩になり「そういう話はしたくない」と話をしたら、 「お前みたいな考えのやつとは暮らせない」とまで言われました。 もう、無理なのでしょうか? 一緒にいると辛いです その負の発言などが
家族関係
#頭痛 #不安定_躁うつ #不眠症 #無気力 #めまい #ストレス解消できない #うつ
ストレス解消って簡単に言う人が多いけど?
そもそも何もする気力も無いのです。 そういう時どういうストレス発散法があるのでしょうか?テレビを見る気も本を読む気も話し合う友人もいません。
家族関係
#無気力 #不眠症 #うつ #ストレス
妻にも子供達にも人格否定、存在否定されて一才口も聞いてくれません。辛いし孤独。
昨年母親が逝き、自分はもう絶対的な味方が居なくなったことを痛感。辛くて寂しい夜も電話する相手もいません。生きてる意味を感じません。
専門回答
家族関係
親のことが好きになれない
お母さんのことがどうしても好きになれません。子供の頃に叩かれたり物を投げられたりしていたのが影響している気がします。愛してくれているのもわかっているし、ご飯を出してくれるのもとてもありがたいことだとわかっています。でもどうしても好きになれません。私が変なのでしょうか?
家族関係
#不安
妻が手放したもの
先日の続きになります。 妻がパートの面接で受かって帰ってきたのですが、 面接者に17年ぶりの仕事になる事を、ブランクが 長いですねって言われて帰ってきたところから始まります。 妻はこの17年、色々なものを手放して来たと言います。その点、私は仕事も、趣味も私生活も手放す事なく今がある。自分の犠牲の上に成り立っている、と。 こうやって私が私として成り立っている、この社会構造が憎いと。男性優位で女性が低く、こうやって出産育児を終えて復帰しようにも、そういった女性を 受け入れる構造がない。何で命懸けで子供を産んで 育てたのに、男・私は命もかけることなく、やりたい事というか、集中すべき事に集中できるが許せないという感情のようです。 もう自分は退職金を貰えるような働き方はできない。そうなるまで17年間過ごして、立身出世もなく、子供が自立すれば何も残らない・得たものがない今の状態になってしまった、と話しています。 私は、私のフォローが足りなかったと思っていますが、まだ足りない・自覚が妻から見て足りないといった風に見えていて、かける言葉が見つかりません。 何を言っても私が言えることではないし、もう取り戻しもできない事であり、未来に向けて何を見いだしてあげたらいいのかわかりません。 話し合っても過去の私の過ちに触れる部分は当然だと思いつつ、このまま、妻が妻自身の人生を後悔するマインドでいるのはとてもつらい日々だと思い、カウンセリングを受けた方がよいのではないか、でも、私が勧めたら、妻をこのようにしたのは私なのに、自分で解決しようとせずに他者を頼るのか、と言われてしまい。 八方塞がりです。 どなたか、似たようなご経験の方がいらっしゃればお話を聞きたいです。
家族関係
#身体症状 #不安定_躁うつ #コンプレックス #無気力
カサンドラ症候群?
親は離婚してます お母さんは私の気持ちを全く理解してくれません 相談すると、ただ怒られるだけなので もう相談はしてないです。 誰も私の気持ちを理解してくれなくて精神的にしんどいです。 眠れなくなったり、体重が一気に増えたり、体調崩したり、 毎日情緒不安定です。 児童相談所などにも電話しました。 意味ないなと感じたのでもう電話はしてません。 私は大人になるまでこの環境に耐えなければ いけないのでしょうか? お兄さんも私を言葉や行動でいじめてきます。 ストレスが溜まりすぎて頭がパンクしそうです。 肌荒れもひどいです 自分の姿が嫌いです
家族関係
#無気力 #不安 #頭痛 #コンプレックス
親がわかってくれません
4月頃部活や勉強などがストレスで学校行くのが憂鬱でした。 「〇〇が頑張ってるとこちゃんと見るよ」 と親が言ってくれて嬉しかったです。 ですがもうすぐテストです。勉強したいです、テスト勉強沢山しないといけない、ですが体がキツくてやりたくないです、無理です。生きるのもやっとなのに「しっかり勉強して頑張りなさい」と言われ、もう生きるのも嫌になりました、学校に、行くだけで死にたくなるのに、休まず行ってるんです。これは頑張ってると言わないんですか。 頑張ってるつもりだったのに、そう思ってるのは自分だけだったのでしょうか。 どうしたらわかってもらえるんですか、頑張ってるところ見てくれるって言ったのに。 悪いのは自分なのでしょうか。
専門回答
家族関係
#不安 #うつ #ストレス
親に否定され続けます。
主に母親に自分の考えや思いを全て否定されます。私は直感で動いてしまうタイプで、人を助けたいと思ったらすぐ助けてしまいます。その話をただ聞いて欲しかっただけで母に話すと「余計な優しさ。」と言われてしまいます。褒められた試しがありません。その代わりに妹にはとても手を焼いていて家では疎外感を感じます。家を出るべきでしょうか? まだ就職して少ししか経っておらず、給料も安定しない、自分のこと推しのことにお金をすぐ使ってしまうため貯金が得意ではありません。 数年経ってから家を出ようと思ってましたが、心が限界を迎えました。中学生の頃も同じような事で悩んで死のうと思いました。でも死にきれませんでした。どうしたらいいでしょうか。
専門回答
家族関係
#めまい #不安 #ストレス #コンプレックス #アンガーマネジメント #頭痛 #身体症状 #不眠症
自分は良い父親ではなかった。
私は51才。妻と3人の子がいます。長男は大学生で県外におり、長女と次女は高校2年生(双子)です。 ここ7〜8年、長時間労働が続き、マインドカフェでもカウンセリングを受けながら、少しずつ自分自身の働き方改革をおこない、何とか働き続けてきたのですが、片頭痛や睡眠障害は容易に改善せず、心身ともに限界を感じるようになりました。 そんなときに、急に、ふと、家族との距離が離れている(ストレートに言うと、家族から嫌われている)ことに気づきました。妻は以前から私には笑顔を見せないようになっており、最近、気がつくと、娘たちも同じような反応をするようになっていました。帰宅しても誰も「おかえり」とは言ってくれませんし、片頭痛等で嘔吐が続いても、誰も心配してくれることはありません。 自分でも理由はわからないのですが、いつの間にか、家庭でいる時間が、私にとっては最もしんどく感じるようになってしまいました。私は家族との時間で充電して、家族の顔を見ると元気になりますし、家族のためにと思えば長時間労働にも耐えられていたのですが、その自分の軸足が崩れた途端に、急に踏ん張りがきかなくなってしまいました。 どんなに苦しい仕事も、難しい資格試験も、自分の取り柄は「責任感(諦めないこと)」だと認識しているので、どんな状況でも絶対に諦めることだけはせずに、粘ってきたつもりでした。 ただただ、目の前の仕事と真剣に向き合ってきただけで、家庭や家族をないがしろにしてきた覚えはありません。覚えはありませんが、実際にはないがしろにしてきたのかも知れませんし、とにかく何かが原因で、良い夫・良い父親で無くなっていたのだと思います。それが現実であり、事実です。 だからと言って、簡単に「死んでしまいたい」と言うわけではありませんが、例えばドナー登録などで、自分の身体を有意義に使えないものか、と考えることはあります。 もうどうでもいいや、と投げやりになっているつもりは全くありませんが、もう力は湧いてきませんし、どう頑張って良いのかすらわかりません。 取り留めなく、思うことをそのまま文章にしてみましたので、これだけの情報では答えづらいだろうと思うのですが、もしよろしければ、何らかのアドバイスやご意見を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
家族関係
#不安
[長文]弟のこと(完全解決してはいませんがメモとしてここに書いております)
3つ離れた弟に盗撮、体を触られた 自分(女 当時高校2年生) 弟(男 当時中学二年生) 1月後半 脱衣場の棚から、私の風呂場に入ってから出るまでを盗撮されていたらしい スマホが弟本人のだったので間違いではない 気づいて急いで録画を止め、写真フォルダから削除し、ショックで思考が停止したままその日は眠りについた その1ヶ月後の2月後半 朝、まだ起きる時間ではない時に弟の声がした その日弟は父親の車でどこかに送ってもらうと前日に聞いていたのを思い出したが私は関係ないため二度寝をしようと布団を被った 私はうつぶせで寝ることが多く、その日もうつぶせの姿勢で寝ていた 部屋のドアは開けっ放し、犬が出入りするためだ 「早く起きて」と呼ぶ声を無視し寝たふりを続けているとスウェットをめくられ手を入れられた あまりの衝撃に体が硬直してしまい、弟の吐息が耳にこびりつく 下着の横、脇辺りを触り終わりかと思いきや次は下をめくった 股を触られそうになったのに気がついて衝撃より怒りが勝ちなんとか寝ているふりをし、姿勢を変えた やはり無抵抗、無防備な寝ているとこを狙っているため魔が差したなんてのは嘘だとわかった 確信犯、でも誰かに言えない、そんな葛藤と戦い進級を迎えた 少し間が空き7月 高校の保健の先生に進路等悩んでいることがあったら相談してという一斉メッセージが来た SNSで少しだけ、限られた友達に弟のことを話していたのもあり同じ高校の友達から「相談したほうがいいよ」と言われ背中を押され、相談することに 親とは関係があまりよくなかったわけではないが少し気まずいのもあり、親には出来るだけ知らせたくなかった 親身に話を聞いてくれた保健の先生、報告義務があるのはわかっているし味方が増えて嬉しかったが担任から「両親に言ったほうがいい?」と聞かれて少し迷ってしまった 父親は家族思いだが昭和の人なので怒って終わり、殴って終わり、そんな感じの人だ 弟の件を知ったことで怒って終わりだろう 母親は父親よりは頼りになるが仕事が軌道に乗り掛かっていたし、関係があまり良好ではなかった 迷ったが家に味方がいた方がいい、もしかしたら弟と関係を遠ざけてくれる、そんな淡い期待を信じ、母親には担任から事情を説明してもらうようにお願いその日は終わり 後日母親から言われたのは、まず 今の母親は再婚で、生まれの母親は病気で私が小学生の時に亡くしていて弟は異性の体をあまり見ず成長したため好奇心で私の体を触ってしまったのではないか その時はショックやらなにやらであまり頭が回らなかったが、今になって怒りで頭がいっぱいだ だが他のクラスメイト達に被害を加えず私をターゲットにしてくれたことはまだよかった 身内に犯罪者は出したくないからな 結局一年以上たった今も脱衣場等にカメラがないか調べてしまうくらいトラウマだがこんな私でもちゃんと頑張って生きてるよ位な感じでメモしたものです 同情、感想等はあまり受け付けていません これでも一応乗り切ったと思っているので 長々とすいませんでした、おやすみなさい
専門回答
家族関係
#不安 #ストレス #頭痛 #うつ #呼吸困難 #不安定_躁うつ
誰も味方してくれない
母になんかあったらすぐ相談してと言われ続けました。わたしは親に全く相談しない生き方をしてきました。だって分かってくれないから、相談しても怒られるし反論される。そんなの耐えれる自信なんてないです。だからわたしは言ってきませんでした。けど本当にここ最近辛くて、お風呂で泣きながら思い出しました。聞いてくれるかもしれないって思って話しました。結局めんどくさそうに返されました。テスト期間中なのに悩むなっていわれました、悩みたくて悩んでるわけじゃないのに。結局弱い、考えすぎ、泣くなと怒られました。昨日もいろいろあって泣いたのに今日も泣きました。泣くな、朝ブサイクだったよって言われました。だれも味方なんていません。わたしなんて居なくなった方がいいです、きっとストレスなんです。どうやったら楽に居なくなれますか?
家族関係
#精神病 #家族 #不安定_躁うつ #自律神経失調症 #不登校 #ストレス #強迫観念 #トラウマ #めまい #無気力 #身体症状 #うつ
不登校に対する親の態度
弟が中学校に行ってから不登校がちになった。姉の私は小学校のとき不登校だったので、親は2回目になる。なのに私のときの接し方から何も成長していない。上手くいかず壊れた私が目の前にいるというのに。父はおちょくるようなふざけた言動ばかりで弟の不登校に真剣に向き合わず母に任せてばかり。母は父よりは弟と話しているけれど、「学校に行きなさい、学校に行かないと駄目だ。みんなしんどいんだから。みんな学校に行ってるんだから。」というような根性論しか言わない。弟が不登校になった理由はあまり知らないけどたぶん人間関係。まず弟の学校に行くハードルを低くさせなければ、学校に行くことはずっとしんどいままなのに。何故私の時から何も学んでないんだろう。調べたりしないのだろうか。このままでは弟が私のように体を壊し精神を壊すのも時間の問題である。何か私の時よりも良い接し方を親は考えているのだろうか。 私は小学校はずっと学校まで徒歩で行けず、休みがちで、そのうちのの4〜6年の間は全く教室に行けなかった。その間も親は今の弟に対するような態度と全くおなじで、何か私のこの不安感や鬱屈とした気持ちを晴れさせることはなかった。この状態が中学校の間も続くことには限界を感じたので、しんどいと思う気持ちなどを全て封印して、ロボットのように何も感じない、考えないことを意識して中学校には毎日行って、授業をみんなと受けた。しんどさが募った時は家で一人の時に泣いてた。2、3時間は泣き止まなかった。真面目な生徒に見えるので、学級委員になったり部活の副部長になったり生徒会に入って仕事をしたりもした。勉強もできた。そのまま通える範囲で一番偏差値の高い高校へ行った。高校は勉強も部活も楽しかった。そのため自我が中学校の時と比べて芽生えて、考えることが増えた。楽しかったのに、家で一人になるとすごく気持ちが沈んで涙が止まらなくなることが増えた。そして高一の二学期、朝起きれなくなった。頭痛が常に存在するようになった。死を意識するようになった。これは小学生の時からかもしれない。朝起きれないという親から見ても明らかな症状であったので、病院に連れていかれた。しかし親は精神病など全く考えていないので、神経内科に連れていかれた。自律神経失調症と言われた。自分で調べてみるとこれはうつ病と併発することが多い病気とあった。しかし私が精神科に行くことはなかった。自分で行きたいと言っても良かったが、言えなかったのは理由がある。小学生で不登校になっていたとき、教師が親に「精神科などに1度連れていったらどうか」と話したことがあるらしい。らしいというのはこれは親から聞かされた話だからだ。このとき、親は「娘はそういうのではない。学校に行けるようにすぐなりますから」と言ったらしい。「そういうの」とは一体なんのことだったのだろう。うつ病?発達障害?親は何を思ったのかは分からない。そして私がそれらではないと、何を思って断言したのだろう?3年間ずっと行けなかったのに、なぜそんな自信を持って「すぐ行けるようになる」と言ったのだろう?あまりの論理性の無さに、この話を聞いた時に「親は私より馬鹿なのだろうか」と初めて思った。幼い頃は、親は私よりずっと賢くて、自分の知らないことをいっぱい知っていて、当時の私のしんどい気持ちをいつかは理解を示して、私には思いつかないような鮮やかな解決策を示してくれると、勝手ながら思っていた。しかし、この淡い期待は打ち砕かれた。そのため中学校からは気持ちを押し込めて学校に行ったというのもあった。現在私は親とは表面上の日常会話をするばかりで、真剣な悩みなどは一度も口に出したことは無い。親は私が不登校の時も比べよく喋り笑っているので、問題意識などなく、親子関係は良好だと思っていることだろう。勉強が親に比べてかなりできるので、模試の成績を見ては嬉しそうにしている。 親は、弟に対して適切な態度を取ることができるのだろうか?私がなにか親に対して説教めいたことをすればいいのだろうか?しかしそれを聞くような親では無いとも思ってしまう。結局私は立場が弱いからだ。私が弟に対してなにか言えばいいのだろうか?弟そのような真剣な話をしたこともない。弟も反抗期が始まっているのもあって私の話を聞いてくれるのかも微妙なところである。もう家族同士心を開いて素直に会話することなど、無いのだろう。私の家族は、ひどく歪だ。
家族関係
#HSP #子育て #無気力 #ストレス
気持ちが塞ぐ
旦那さんとは真逆。私はHSP。旦那さんはメンタルが鉄で極論しかなく、弱い人の気持ちはわからないと言う。私が気持ちが参っていても全部自分の弱さ。自分のせい。小さな愚痴も何一つ共感してもらえず、相手や周りのことを擁護したりした言い方しかしない。 愚痴でなくても、素直によかったね、はなく自分だったらもっとこうする、でもそれだと〜と、否定するか自分の意見しか言わない。 もう何も話したくないと思うし、何を言ってもしんどい。 私はただ少し共感してもらえたらそれで気持ちが救われるのに追い込まれる。 子供のことは私が全てやってて、いろいろ悩むししんどくなるが何も相談もしたくない。だから、もう気持ちが重くしんどい。いつもイライラしているし、涙が出る。やる気が全く出なくなってきた。将来の不安も強く、消えてなくなりたいとさえ思う。ただ子供のために生きているだけ。 辛いです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10