banner-mobile
対人関係
#頭痛 #不安 #コンプレックス #ストレス #不安定_躁うつ #うつ
友達がいるのかいないのかわからないです仲いいと思ってた人が四人いたのですが、私以外の三人で出かけたり、私から話しかけないと絶対会話が生まれないことが最近ほとんどです。昔から友達とお出かけするときは必ず私が誘わないとお出かけのイベントは発生しなくて、人から誘われるなんてことは一度もありませんでした。私から誘わないと遊んでもらえないし私から話しかけないと会話もしてもらえないなんて、相手は私を友達だと思ってないんですかね。まるで自分がキャバクラかホストの客側みたいに感じて惨めです。原因は?と考えるとどんどん鬱になります。私がブスだからなのか?服のセンスがダサいからか?でも人に強く当たることはしないし暴力だって振るわないし優しく穏やかに過ごせるようにしていました。嫌なことだって言わないし嬉しいことは自分のことのように喜んで友達が悲しんでる時は一社に悲しんだり励ましたりしてきました。でもこれら全て私はする側でされたことなんて一度もなかったです。気づいた途端自分が孤独で惨めで毎日鬱な気分になります。私に問題があるのでしょうか、それともこれは友達とは呼ばないのでしょうか?私の中の人との距離感がおかしいのでしょうか??
対人関係
#不安 #妄想 #無気力
専門回答
対人関係
#ストレス
距離感が近い人への対処法最近仲良くなった友達(異性、男性です)がいるんです。 その人はadhdであると言っていて、その点は構わないと思っているし話す分には面白いんですが、なんだか距離感が近くて個人的にかなり嫌悪感が出てきてます。 具体的には、 スマホの中を見られる。 何を見てるか見られる。 (とられる時もある) 距離を急に詰めてくる。 (一般的に言われるパーソナルスペース?に入ってくる) 別のもの(授業、動画など)を見る時にずっと私の顔をガン見して話しかけてくる。 私が別の人と話してる時に、私に向かってその話してる内容についての持論を話してくる。(その為別の人との話を中断せざるを得なくなる) そういう事があるときは毎回緩く促すように注意したり、笑いながらやめて欲しい旨を伝えていますが一向に辞めてくれません。 adhdの特質だとしたら仕方ないと思いますが、仕方ないと諦めていたら私自身の精神が参ってしまいそうです。 個人的なものではありますが、恋愛的に好き、もしくは恋人でもギリ許せないラインを普通に踏み抜いてくるのでしばらく距離を置きたいですが、何かと同じコミュニティにいるため会うのが避けられないです。 こういう人にはどうしたらいいんでしょうか。どう伝えれば分かってくれるんでしょうか…
対人関係
#トラウマ #不安 #不眠症
対人関係
#不安 #うつ
親友の事で悩んでます。だいぶ長くなり、分かりずらいと思いますがどうか人助けだと思って読んでくれたら嬉しいです。 私にはA.Bという親友がいて今年で4年目になる大親友3人組です。 でも、この前修学旅行のディズニーで障害を持っている友達Cへの対応が無理に動かせたり、体力的に辛いとCがいっているのに走ったり、歩くペースを何度も注意しても直してくれなかったりCを1人にしようとしたりなど、かなり酷かったと言えます。 しかも、Cはその結果体調を崩しせっかくのディズニーなのに先生と一緒に休憩することになり私はCに気を使っていたけれど体調が悪くさせてしまったことへの後悔や罪悪感でディズニー中何度も泣きそうになりました。 その他にも私が神経質なこともあり外国人の方を外人とよんだりと気になることも多くありずっとイライラしたり、泣きそうになったりと楽しめないディズニーでした。 普段はびっくりするぐらいいい子で優しくて心の底から大好き。大切な人だといえる子達だったので信用していた分かなりショックで関わり方を変えるべきかとずっと悩んでいました。 毎年友達が入れ替わってしまいがちな私にとって4年も続く友達は初だしとても大切だったからこそ毎晩泣きながら考え、最終的に話し合いたい。と思いました。 でも、私は誰かに自分の本当の思いを伝えること特に相談など自分の弱さまでさらけ出すことがした事がなくとても怖く感じ悩みすぎた結果病んでしまい、修学旅行終わってからの3週間三者面談以外学校に行けてませんでした。 Aは私と同じクラスのため私が学校に長期間来ていない事を知っています。 なのに、私が夏休み前に一緒に行こうと約束した高校見学に行く事が「学校サボってる癖に来るのかよ」と気に食わなかったみたいでLINEで「え?来るの?🙁」と来ました。 「来るの?」だけだったら私はサボってたから良くないのかな、と多少落ち込みはしますがまだ大丈夫です。 ですか、🙁までくると私が来て欲しくないことをさらけ出してきていて普段こんな風に露骨に態度に出したりしない子だったのでかなりショックを受けました。 それでも、ドタキャンとかはしたくなかったため勇気をだし本当は行きたくなかったけど行きました。 そしたら、案外それ以外で私への嫌悪感などは出されずほっとしました。 しかし、Aは私を誘わずBのみを誘い二人でお祭りに行く予定だとわかり 「そんなに私の事嫌いになったんだ。省かれたんだな、私。」と思い、泣きそうになりました。 修学旅行後は話し合いたい気持ちが大きかったものの、今はもうAとは話し合いたくないというかできるだけ会いたくない気持ちが強くなりBとはまだ話したい気持ちが強いです。 また、実はAは私達が小学六年生の時私が当時の親友と喧嘩になりそこから私へのいじめになったとき、その私をいじめてきた親友側につき一緒にいじめてきた過去があります。 もう虐めのことは許したはずにのに、思い出してしまってAとはもう会うのさえ怖く感じクラスが一緒のため夏休み後にちゃんと学校行けるかも不安です。 前までは自信をもって私の1番大好きな人達で、大切な人達だといえたAですがもう正直言えません。でも、大切だったからこそ関わり方を変えるのが怖いです。でも会うのも話すのも怖くて仕方ありません。 受験生だから友達関係でできるだけ悩んでいたくないし困っています。 Aとはクラスで一緒のグループにいたからこそほかの友達はいるもののクラスで自分の立場がどうなるかも不安だし、休んでいたから誰かの手助けがないと授業分からないのも不安だし。 前こうやって悩みすぎた時夢と現実の境目が分からなくなるほど追い詰められたり自殺を図ろうとしたり、精神的におかしくなり自暴自棄になったり、情緒不安定すぎたりしてまた同じようになったらと考えると怖いです。 不安の事もありすぎるし、Aとどうやって嫌われていじめられるとかじゃなくて無関係でいられるかも分からないし、私とAと同じグループだった子にどうやってAが嫌われないように今回の事を説明したらいいかも分からないです。 不安に思ってることや分からないことまとめてみます。 ①Aとどのように無関係でいられるか (できれば嫌われてもいじめはされないように) ②Aとの問題をどうやってAと私と同じグループだったことに伝えるか。 (Aが嫌われず、出来れば私が嫌われてもぎり虐められないような伝え方で) ④学校での私の立場について (できればいじめられっ子にならず、休んでいた分の勉強を誰かに助けてもらいたい) ⑤勉強面や受験面 (勉強面が追いつけていないのと、出席日数の事で受験面が心配) ⑥Aがいるのに学校に行けるか (Aの事を今は極度に怖がってしまっており夏休み後に学校にいけるか不安です) ここに出てきてないその他の不安なこと ⑦私こと昔虐めてた子が私の最近の様子について嗅ぎ回っているみたい (小6の時の元親友ではなく、中一の時の人) (悪口ではない) ⑧その⑦の子がお祭り一緒に行ったDと最近仲良いから、もしかしたらDに私の悪口言ってるかも (前虐められた時ある事ない事私の友達ほとんどに言いまくり私を孤立させた) 長くなり申し訳ありません。ここまで読んでくれてありがとうございます。 どんな言葉でも大丈夫なので誰かコメントして下さると嬉しいです。それを心の支えとして頑張りたいです。
専門回答
対人関係
#パニック #トラウマ #頭痛 #呼吸困難 #中毒_執着 #不安 #妄想 #強迫観念 #身体症状 #衝動_暴力 #コンプレックス #不眠症 #ストレス #不安定_躁うつ #アンガーマネジメント #無気力
私…一生懸命頑張ったのになぁ〜先生の言葉に絶句去年父の病名発覚後にマインドフルネスが始まり、その最中に父の急逝があって、寂しさ·悲しさを感じつつ、8週間あるから休んだ日もあったけど、マインドフルネス最後まで受けた。マインドフルネスの仲間の方が、お父さんご愁傷様です。そんな中、よく参加されましたね〜私だったら今回のマインドフルネスは受けない!と言われた時があった。マインドフルネス終了後に暫くして面接があったんだけど、先生からお父さんの事は置いておいて…マインドフルネスどうでしたか?どう感じましたか?って聞かれて、いつもは楽しかったとか、私だけじゃないんだ、皆そうなんだ〜とか発言するけど、今回ばかりはマインドフルネス最中に父の急逝もありで父のことが忘れられず、頭の中に離したいと思っていてもずっと残っていて、先生に、父のことを離したいと思っていてもずっと頭の中にあり、いつもより集中力もなかったし、色んな感情、考えが浮かんで来なかった〜って言うと、先生から、それはいけませんね〜感情や考えが浮かばずお父さんのことを気にしていてはマインドフルネスではないですね〜って言われて、絶句。もう泣きそうになったけど、涙をこらえてうつむいた。そして無言になり、胸が痛くて張り裂けそうになった。何の出来事もなければこういう事を聞けずに済んだけど、この時のマインドフルネスは本当はもう不参加しようかなと思ったけど、父からのプレゼントで、ゆっくり頑張らんね〜って言ってくれてたので参加に踏み切って最後までやり遂げた。だから私には先生からは、マインドフルネス中は、お父さんの死もあり、大変な中、参加して頂いてありがとうございます!よく頑張って参加しましたね〜等の労いの言葉が欲しかったのですが、これはわがまま!?相手に期待してると思われますか!? その出来事があり、それからが今まで大好きだったマインドフルネスも遠のいてしまい、先生との関係も途絶えていきました。 マインドフルネスをしなくなり丁度1年経ち、去年父からの、ゆっくり頑張らんね〜って言われたことも、約束を破ってしまい、お父さん〜ごめんね〜って思い続けている。 私は去年こんな状況(父の急逝)の中、自分なりにお父さんとの約束で頑張ったのにな〜。 私、頑張ったよね?! これを読んで皆さんどう思われますか?? これからどうやって楽しみを見つけたらいいのか分からず…どなたか…🆘…お願いします🙇。
対人関係
対人関係
#コンプレックス #トラウマ #中毒_執着
毒親育ちで辛い日々、自分にはない物だらけな気がして辛いです。母から否定され続けて育ったのが原因だと思います。(なんでそんな事も分からないのか、あんたはおかしい等々言われて育ちました) 今の職場に同性で同い年くらいの同僚がいるのですが、その人は言いたい事をどんどん言うタイプで頭の回転も早いです。彼女は親と旅行に行ったりもして仲も良いようですし、お母さんに悩みを相談したりもできるそうです。 そんな彼女と自分をつい比較してしまいます。最近、自分の仕事のミスが続いたこともあり、余計にそうなのかもしれません。「わたしは出来損ないだ」「ここにいなくても良い人間だ」「皆、わたしより同僚の方が好きに決まってる」「皆、わたしをバカにしてる」という言葉が1日中頭の中に浮かんできます。 わたしが知らないだけで彼女なりに家庭の事情とか悩みはあるのかもしれませんが、いつも思うままの言動をしているのが羨ましいです。わたしはいつも相手の正解を探しながら、言葉をかなり選んで人と接するのですが、毒親育ちじゃないだけで、こんなに差が出る物なのかと思って… 不完全な自分を受け入れようとは思うのですが、なかなかできません。高卒で家を出て20年近く経ちますが、こんなタイミングで自分の育ち方に悩まされるとは思いませんでした。 本当に毎日辛いです…
対人関係
#パニック #中学生 #トラウマ #頭痛 #不安 #女子友達 #友達 #ストレス #学生 #妄想 #話し方 #無気力
対人関係
専門回答
対人関係
積み重ねで壊れることが多い大学1年生の時から友人2人(A.B)と仲良く3人組で過ごしていました。しかし大学4年生の今、友人BさんがAさんと縁を切りたいと言っています。一緒に縁を切らないかと言われました。 Aさんは日頃から物忘れや遅刻しがちな子です。そして、他人に責任を押し付けがちです。(たぶん本人は自覚なし) この4年間そんなAさんに私やBさん、その他の方も振り回されることが多くありました。 例えば… ・サークルを私、Aさん、Bさん含めて数人で作ったが、書類提出を忘れ私が代わりに作成提出した ・なにかしらのミスがあった際謝らない ・課題提出日あるいはテストの前日にいまから勉強するから手伝ってほしいと頼む ・恋愛のいざこざ などなど この4年間少し距離感をあらためようと試みたことは何度かありましたが、距離を少しでも置かれると気づかれ、「私がいないと生きていけない、ずっとそばにいてほしい」など言われ引き止められました。私の性格的にも頼られると断れない性格でほぼ共依存のような関係でした。(今年になりようやく共依存からは抜けられた) 確かに振り回せるのはもうこりごりですが、ただの友人として雑談をするのは楽しいです。縁をきるべきか悩んでいます…
対人関係
#コンプレックス #ストレス
専門回答
対人関係
#不安 #ストレス
対人関係
#不安 #うつ #ストレス #不眠症
対人関係
#トラウマ #呼吸困難 #頭痛 #不安定_躁うつ #うつ #不眠症
専門回答
対人関係
#不安
専門回答
対人関係
#不安 #コンプレックス #ストレス
13歳がぬいぐるみと話すのはそんなに変なことですか?おれは13歳の中学2年生(女)です。 おれはぬいぐるみの声が聞こえます。 いつも話しかけて、話しかけられて、心の中で相談したりもして、慰めてもらいます。 あるとき、結局上記のことは自作自演で、虚しくなりました。 だから友達に慰めてもらおうとしました。 そしたら 「そんなことで相談出来るなんて羨ましい」 「ぬいぐるみと話すなんて不気味」 「13歳で中学2年生なんだからもうちょっと大人らしくしよ?」 「中学2年生で3年生を支えて、1年生の見本になるっていう自覚持たなきゃ」 などのことを言われてしまいました。 13歳はもう『大人』の部類なんですか? 13歳がぬいぐるみと一緒に寝たり話すのはそんなにおかしなことですか? そんなにいけないことですか? 歳を重ねるにつれてどんどん不自由で、生きずらくなります。 夜中お母さんたちが泣いてるのを聞きました。 おれが普通じゃないから。 普通になれないから、大切な人を泣かせてしまいました。 こんなに沢山の人を不快にさせてしまうなら生まれて来なければよかった。 こんなことになるって、生まれる前からわかっていたなら生まれてこなかった。 生まれてきてごめんなさい。 生きててごめんなさい。 死ねなくてごめんなさい。 弱虫でごめんなさい。 全部おれが悪いから。
対人関係
対人関係
#不安 #うつ #ストレス #不眠症
対人関係