お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.robin
1ヶ月前
人との関係1回全部切りたくなるけど切るの怖くて結局現状維持。
誰にも会いたくないし誰も自分に干渉しないで欲しい。でも誰かに必要とされたいしみんなに好かれたい。誰かがちょっといつもと違う反応を私にしただけで「あーこの人に嫌われた私の事興味無いんだ。じゃあ多分みんなそうなんだよなー。友達ってなんなんだろそれならいらねーや」ってなる。でもやっぱり嫌われるのは怖い。頭ではそんなにすぐに嫌われないし態度だってたまたまその時ちょっと違っただけなんなら勘違いだったまであることは理解してるけど、心が追いつかないんです。その頭と心の矛盾が疲れる。これって直せますか?
不安
専門回答希望 0個, 共感 10個, コメント 3個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門回答
1ヶ月前
無理に直そうとしなくても良いのかも。人は多かれ少なかれ、矛盾を抱えているものなのかもしれません
#不安 #性格 #対人関係
robinさん、はじめまして。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。robinさんの投稿を読んで、個人的にもとても共感する部分がありました。きっと同じようなことで悩んでいらっしゃる方も、多いのではないかと思います。
[今回の悩み]
誰にも干渉されたくないと思う一方で、どこかで誰かに好かれたい、必要とされたいという思いを抱えていらっしゃるというrobinさん。勘違いとは分かっていても相手のちょっとした態度の変化で色々と考えてしまうこともあり、友達なんていらないと感じる時もあれば、やはり嫌われるのは怖いという思いもあるようです。頭では分かっていても心がついていかないというその矛盾に、疲れてしまうとのことでした。
[悩みの原因・分析]
誰しも、人に会いたくないし構ってほしくない時というのはあると思いますし、それと同時に人に嫌われるのは怖い、どう思われたか不安という気持ちは持っているものだと思います。その矛盾を常に抱えながら、皆さん難しい対人関係を乗り切っているのかもしれませんね。そして、元気で前向きに考えられる時にはあまり気にならなくても、落ち込んでいる時や嫌なことがあった時には相手の態度に関してもネガティブに捉えてしまうということも起こります。もしかしたらrobinさんは現在、少しお疲れ気味でメンタルが弱っている時なのかもしれませんね。コメントを通じ、何かヒントになるようなことがあれば幸いです。
[やってみましょう!]
今回の投稿を拝見し、昔の歌ですが松たか子さんの「みんなひとり」という歌を思い出しました。調べてみたらもう20年近く前の歌なんですね。若い人は、松たか子さんという俳優さんをご存じないかもしれません。でも私はこの歌を初めて聞いた時、本当にそうだなぁ、と感じ、今でもカウンセラーの仕事をする時の自分の臨床スタイルの基礎にもなっているような気がしています。 具体的な歌詞については、調べてみたらすぐに出てきますので良かったら見てみてください。人は誰でも一人であるという孤独を知っているからこそ、人との繋がりを求めずにはいられない、そんなような内容だったと思います。robinさんも一人でいたいという気持ちがありながらも、やはり人に嫌われるのは怖いし、誰かに必要とされたいと願っているのですよね。それは人として根源的な欲求だと思うし、無理に矛盾を直そうとしなくても良いのではないかと思います。そんな風に思っている自分の気持ちを大事にして良いと思うし、その矛盾に疲れてしまう時は少しメンタルが落ちている時なのかもしれません。十分に自分を労わってあげて、それこそ一人になる時間を意識して作ることで、リフレッシュできると良いですね。 また、最近の他の投稿では、カウンセラーや精神科などの専門科に相談する基準についても質問がありました。まずは生活習慣の乱れを直してからそれでダメなら相談した方が良いのか、と色々と迷っていらっしゃるようです。色々な考え方があるかとは思いますが、日常生活に支障が出たり、もうしんどいなと感じたりした時が、相談のタイミングなのではないかと思います。日本人はぎりぎりまで自分でなんとかしようとする傾向があり、専門家への相談はまだまだハードルが高いのが現状です。でも、お困り事によって日常生活を普段通りに送るのが難しいという場合には、無理をせずに早めに相談に行かれた方が良いかと思います。生活習慣の乱れについても、なかなか戻せないのは背景にメンタルの問題が隠れているのかもしれません。心身の限界を迎える前に、どうぞお一人で抱えることなくどこかで相談ができると良いなと思います。
対人関係で疲れてしまう時、頭と心の矛盾に疲れてしまう時。こちらでもカウンセリングが利用できますので、良かったらお悩みを相談してみてくださいね。じっくりとお話を伺うことでまずは頭を整理して、ご一緒に対処法を考えていくことができるかと思います。 毎日暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
らあふら
1ヶ月前
そんな時もありますよ。私もそのような時がありましたら。それで、その様なことをして今は良かったと思っています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まむみえんどれす
1ヶ月前
凄く共感です。 私はもう親なので、子供の前では言えませんが誰にも会いたくない時ありますし、干渉しないでほしい時もありますし、逃げ出したくもなります。 40過ぎのおばさんですがそんなもんです。 でも、結局1人は嫌なんです。 永遠続く友達やってる人もいます。 (わたしはもちろんいません。) でも、そうそういません。 離れても、必要だったらまた繋がるでしょ。 くらいでいいんだと思います。 相手の態度はこっちでは予想出来ませんから、 傷つくこともあります。 許せるか許せないかです。 自分だって完璧な人間じゃないですしね。 あなたが選べばいい。 疲れますよ。 ホント、疲れます。。 でも、これが人生なのかな〜って思います。 私は。