banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
家族関係
#不安 #アンガーマネジメント
自由
自由
自由
仕事関係
#不安 #ストレス
自分がどうしたいのか、どうすればいいのか分からい私は元々結婚式場でプランナーとして働いていたのですが、系列の衣装店が前々から人手不足だったため、今年3月頃に上の人から異動をして欲しいと話を受け、6月からは衣装店で働いています。 プランナーとして働いて丁度1年が経った時に異動の話をされたのですが、元々プランナーとして働いている時から悩み事が多く、転職をしようかと考えている時に異動の話をされたということもあり、「プランナーは向いていなかったけどもしかしたらドレスコーディネーターとしてなら頑張れるかも」という気持ちもあったため承諾をしました。 しかし、6月に異動してきてからまだ2ヶ月程しか経っていないのに何故が心がしんどくなってしまい、昨日、今日と仕事を休んでしまいました。 仕事時間的には定時であがれる日がほとんどで、残業もほぼないためそんなに大変ではないと思っています。休憩が1時間しっかりとれない事と、サービス業のため祝日も出勤になるのがしんどいくらいです。でも代わりに別の日に休めます。 数少ない先輩や同僚は優しい人で、お世話になっているパートの方々もとても良くしてくれます。しかし店長だけは少し苦手です。先輩や同僚、パートの方皆が口を揃えて悪口を言うくらい周りから好かれていません。店長から教わった際など「理解してる?」と言われ「はい。。理解してます。」と答えると「はい。じゃあ説明してみて。」とその都度毎回確認をされます。文面だけではなかなか伝わりずらいかと思いますがその時の表情だったり身振り手振りからとても圧を感じてしまいます。ですが、完全に冷たい最低な人なのかと思いきや優しい時もあったり、今回休んでしまった時には仮病を使ったのですが、とても心配してくださったり、ストレスと疲労からくるものでしたと嘘をついたにも関わらず「慣れないことでストレスを与えてしまったかな?無理な業務を任せていたらごめんね、」など優しい言葉をかけていただき仮病を使って休んだことが心苦しく、大変申し訳ないことをしてしまったなと後悔しています。でもやっぱり明日が来ると思うと夜涙が止まらないです。 それに父や母はとっても優しくて私が2日も会社を休んでも責めたりせず、体調を心配してくれます。もう周りの皆にとても申し訳ない気持ちでいっぱいで、自分がすごく情けないです。 プランナーになる前はペット関係の専門学校に通い、就職もペットと泊まれるホテルに新卒で入る予定でした。それが、先方の事情で働く事が出来なくなってしまい、焦って仕事を探している時にプランナーの仕事を見つけ、憧れだけで入社しました。それもあり辛い事があったりする度に「元々やりたい仕事じゃなかったし、周りの人の評価や見た目に囚われてキラキラしている式場になんて行ったからだ」と後悔の繰り返し。 変にプライドが高いせいで学生の時にはカフェでバイトをしてみたり今回に至ってもドレスコーディネーターという名前だけで皆からオシャレで素敵に見られるから。という理由で辞めるのがもったいない気持ちになってしまったり。それなのに頑張れない自分がいて、、、 もう何がしたいのか分からなくなってしまいました。 ペット関係はブランクがあり、戻れる自信がない為、大好きなお花と関われる花屋で働きたい気持ちが今は強く、自分で取れるフラワーコーディネーターの資格などを勉強している最中です。お金を貯めたい、家族が大好きな為地元で働きたいのですが、田舎というのもあり就職先が限られてしまうこと。まずフラワーコーディネーターとして必要なスキルを取るまでは十分な時間が必要なこと。そのことから今このタイミングで仕事を辞めてしまうのは抵抗があります。 でも今の仕事すら頑張れていない。全部中途半端でわがままなのは分かっています。 でももうどうしたらいいのかも、自分はどうしたいのかも分からなくなってしまいました。 そして何より八方美人な私は上の人から異動の話をされた時も。今の店長と話している時も。 「私頑張ります!」というマインドでいってしまい、自分のせいなのに期待されているのを裏切ってしまう気がしてどうにも辞める話など踏み出せないのも理由の一つです。 頑張れないのに頑張れるフリをしてしまったり、頑張ってないのに頑張ってるフリをしたり、最低な人間です。 どうかどんな言葉でもいいです。アドバイスなどいただけたらと思います。
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由