お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.りぴまる
2ヶ月前
仕事の悩み
4月に就職したばかりなのですが、今の仕事のモチベが無くなってしまいました。入社後のギャップを感じた点や休みが少ない点などからです。 なかなかの体力仕事であること、汚くなる仕事内容のため毎日メイクもヘアスタイルもしてないです。しかし20代前半の今毎日メイクをしたり多少なりともオシャレをしながら働きたいと思うようになりました。 最低でも1年は続けようと決めていましたが、短くして年内でやめてもいいかなと思うようになってきました。 次に働きたい業種などは決まっており、既に働きたいという強い気持ちもあります。 4月から実家を出て初めての一人暮らしをしていて全てが新しい環境のため寂しさも感じています。また、交際中の彼氏とも少し離れており、彼はずっと前から一緒に住みたいと言ってくれています。私も最近その気持ちが強くなりました。 1年未満で辞めてしまうのはやはり良くないのでしょうか。
転職仕事
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 1個
専門家プロフィール
田中 裕 さんの専門回答
1ヶ月前
1年未満でもOK! 即、行動しましょう。但し、よく作戦を練ってから!
#仕事 #転職
りぴまるさん、こんにちは。 キャリアコンサルタントの田中と申します。 りぴまるさんの投稿を拝読しました。
[今回の悩み]
色々とお辛い思いがあり、1年は続けようと決めていましたが、短くして年内でやめてもいいかなと思うようになってきたと言うお気持ちなのですね。 そして、次に働きたい業種などは決まっていて、働きたいという強い気持ちもおありとの事、素晴らしいと思います。 交際中の彼と一緒に住みたいと言う気持ちが強くなってきたと言う事ですね。 そして今、1年未満で辞めて良いのかどうか迷っていらっしゃると言う事でしょうか。
[悩みの原因・分析]
入社前に捉えていた会社の情報や処遇など、入社してみたらずいぶん違っていたと言う事ですね。 入社する前と入社した後の労働環境や処遇の違いと言うのは、モチベーションを落してしまう大きな問題です。 りぴまるさんならずとも、そんな風に思ってしまうのは致し方ない事だと思います。 私自身も過去にそんな経験がありました。 私の場合は、入社した翌日から次の転職活動を始めた記憶があるくらいです。
[やってみましょう!]
結論を書きますね。 1年未満で辞めて良いと思います。 次に希望する業種・職種・会社が定まっているのであれば、早々に行動を起こしてください。 たしかに1年未満での転職と言うのは、あまりよくはありません。 それは次に面接を受ける会社から ・「この人を採用しても、ウチでもすぐに辞めてしまうんじゃないだろうか?」 ・「我慢が出来ない人かな?」 ・応募する会社の情報をしっかりと捉えていないから、そんな事になってしまう。ウチでも?」 と言う印象を与えてしまうからです。 「石の上にも3年」と言う古い言葉でがあります。 本当は1年云々と言う単位ではない、まずは3年と言うところです。 しかし3年間も我慢できないようですし、無理に我慢をして無駄な時間を費やす事はありません。 メンタル面でも困った事になりかねません。 ですから、上に書いたようなデメリットがあると言う事をよくご理解頂いて、その対策をしっかりと立てて、次に進みましょう! 彼との事も大切です。 早々に、しっかりと話し合って、進めてください。 もし離れたところに転居するのであれば、もし次の会社に就職できたとしても、その会社に通えなくなる恐れがあります。 ですので、そのあたりもよく考えて行動しましょう。
彼との事、仕事の事、いずれも複合的に考えないといけませんが、落ち着いてよく検討し、作戦を練って進めましょう。 「・」で記したあたりは、私の方でお手伝いする事も可能です。 必要であれば、お声をおかけください。