banner-mobile
メンタルヘルス
#トラウマ
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #頭痛 #身体症状 #うつ
助けてください死にたいです。中学生3年生不登校気味です。 私は最近、心がとても不安定で、毎日のように涙が出たり、自分を責めたりしてしまいます。学校では笑顔でいられることもありますが、ひとりになると急に苦しくなって、涙が止まらなくなってしまいます。夜になると特に不安が強くなり、「明日が来なければいいのに」と思ってしまうこともあります。 少しのことで落ち込んだり、感情が大きく揺れ動いたり、周りの人の言動に過剰に傷ついてしまうことが続いています。頭が痛くなったり、体がだるかったり、眠れなかったり、逆に寝すぎてしまう日もあります。心と体の調子の波が激しくて、自分でもコントロールできずに困っています。 一番心配してほしかった人に「そんなの誰でもあるよ」と言われてしまい、それがとてもつらくて、ますます自分の気持ちを出せなくなってしまいました。本当は誰かに理解してほしい、助けてほしいという気持ちがあるのに、それをうまく伝える自信もなくて、どうしたらいいのかわかりません。 この気持ちや状態に、何か名前がつくのか、病気なのか、それともただの甘えなのか、自分では判断ができません。ただ、今の状態がとてもつらくて、このままでは自分が壊れてしまいそうです。 何度か心療内科には行ったことがあるのですがあまり意味がなかったり病名が付かなかったりだったので親に言い出しずらいです。 この前親にこの障害かもしれないと話したらそんなこと言ったらお母さんだってそうだよ、それ知ってどうするの?などと言われてしまいどうしたらいいか分からないです。 また否定されたりするんじゃないかとか考えてしまい怖いです 1度小児科にも行っていて一応起立性調節障害の診断もしたのですが先生から起立性調節障害かもねーくらいで診断書を貰ったわけでもなく…親は多分忘れてるというか真に受けてないというか……もうここまで来るとただの怠けなんじゃないかって思っちゃいます 私はどうしたらいいでしょうか
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#トラウマ #うつ
言われたくなかった言葉私は、自律神経失調症、鬱、不安障害、境界性パーソナリティ障害の疾患持ちです。 以前は病院にも通い、薬を貰い、治療に専念してたけれども、副作用で体調優れずが続き、通院をやめました それからは自分で色々考えて生活してきた 疾患のせいで辛い思いも沢山しました 境界性パーソナリティ障害で、考え方が1か0しかない私 相手が悪いか自分が悪いかって部分でいつも自分だけが悪いんだと相手は何も悪くないと間を取れない、その間の答えがない私 どうしたいのってどうすればいいのって聞かれても私には分からない 逆にどうしたらいいのか教えて欲しいくらいでした そんな考え方しか出来ないから、人間関係も慎重になり、そういう面を出さないように我慢をしてきました そういう病気だから、もう仕方ないんだと割り切ってました 今まで病気の事で、甘えんなとか気の持ちようとか、色んなことを言われて、私が病気なのが悪いんだと思ってきました そんな中で旦那に打ち明けた時、理解するように努力すると言って貰えて安心しました でも、そんな旦那と喧嘩した時 旦那の口から そうやって何でも障害のせいにして仕方ないって言って、なんで間を取れないの?! 自分だけが我慢しとると思うなよ! と怒鳴られました 障害のせいにしてるつもりも、自分だけが我慢してるつもりも私には一切なくて ただ本当に考えられないからどうしたらいいのかも分からなくて 理解する努力をするって言ってくれた旦那が今まで言われて来た言葉を言うものだから ショックが大きかった 生きてるのが辛くなった 信用するのがいっそう怖くなった どうにかしたいとは思うものの だからと言ってまた病院通うのも…と躊躇してしまう 治るのが難しいから周りにも理解者をって言われてるのに、結局精神疾患って理解してくれる人の方が少ないんだなって やっぱり私がそういう部分を見せないように辛抱強くいた方が良いのかなって思いました それとも私はやっぱり1人になった方がいいのでしょうか… もう本当に人を信用するのが怖いです どんな対応が正解なのか分かりません 理解して欲しい訳では無いけれど どうしようも無いことだけはわかって欲しかった 生きてるだけでしんどい
メンタルヘルス
#めまい #不安 #ストレス #幻覚
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #不安 #うつ #コンプレックス
死にたい助けてください相談に乗って頂きたいです。学生不登校気味です。 私は最近、心がとても不安定で、毎日のように涙が出たり、自分を責めたりしてしまいます。学校では笑顔でいられることもありますが、ひとりになると急に苦しくなって、涙が止まらなくなってしまいます。夜になると特に不安が強くなり、「明日が来なければいいのに」と思ってしまうこともあります。 少しのことで落ち込んだり、感情が大きく揺れ動いたり、周りの人の言動に過剰に傷ついてしまうことが続いています。頭が痛くなったり、体がだるかったり、眠れなかったり、逆に寝すぎてしまう日もあります。心と体の調子の波が激しくて、自分でもコントロールできずに困っています。 一番心配してほしかった人に「そんなの誰でもあるよ」と言われてしまい、それがとてもつらくて、ますます自分の気持ちを出せなくなってしまいました。本当は誰かに理解してほしい、助けてほしいという気持ちがあるのに、それをうまく伝える自信もなくて、どうしたらいいのかわかりません。 この気持ちや状態に、何か名前がつくのか、病気なのか、それともただの甘えなのか、自分では判断ができません。ただ、今の状態がとてもつらくて、このままでは自分が壊れてしまいそうです。 何度か心療内科には行ったことがあるのですがあまり意味がなかったり病名が付かなかったりだったので親に言い出しずらいです。 この前親にこの障害かもしれないと話したらそんなこと言ったらお母さんだってそうだよ、それ知ってどうするの?などと言われてしまいどうしたらいいか分からないです。 また否定されたりするんじゃないかとか考えてしまい怖いです 1度小児科にも行っていて一応起立性調節障害の診断もしたのですが先生から起立性調節障害かもねーくらいで診断書を貰ったわけでもなく…親は多分忘れてるというか真に受けてないというか……もうここまで来るとただの怠けなんじゃないかって思っちゃいます 私はどうしたらいいでしょうか
メンタルヘルス
#ストレス #不眠症 #うつ #不安
メンタルヘルス
#ストレス
メンタルヘルス
#トラウマ #不安定_躁うつ #うつ
なぜ双極性障害の診断がおりないのか?実はもうおりているのか?薬の量の調整について僕は今精神科に入院中で、診察で気分の上がり下がりが極端だということがわかりました。せんせに気分のモニターを毎日つけるように言われて、つけてたら気分が上がっている時期が約2週間、下がっている時期が約2週間の2週間周期だということがわかりました。 気分が上がっている時は、僕は音楽などの活動をしているのですが創作活動を10時間くらいしたり、多弁になったり、有名になれる!僕は𓏸𓏸になれる!と気分が大きくなります。 下がっている時は不安焦燥感と希死念慮が強く、ご飯を食べられなくなったり、自傷をしたり、とにかく不安感が強くてしんどいです。 前気分のモニターをつける前はせんせには複雑性PTSDの気分の上がり下がりだと言われたのですが、気分モニターをつけるように言われて、2週間周期だとわかった今でも、僕は双極性障害ではないのでしょうか? 気分の上がり下がりがしんどくて、いっそのこと診断してくれた方が楽です。 それと、不安焦燥感がしんどいので薬を調整してほしいと言っても、これ以上だしたら副作用でるし、今の𓏸𓏸さんではこれがギリギリだと言われて、もう薬ではどうもできないのが辛いです。 どうしたらいいんでしょうか。。
メンタルヘルス
#うつ #不安定_躁うつ #無気力
メンタルヘルス
#不安
メンタルヘルス
#頭痛 #不眠症 #ストレス #身体症状 #めまい #無気力 #不安 #うつ #コンプレックス
メンタルヘルス
#希死念慮 #抑鬱感 #無気力
両親の為と思って頑張ってきましたが、駄目でした。32歳長男です。幼少期から出来損ないと馬鹿にされてきました。母は僕を産んだことを後悔し、父は苛烈な筋トレ指導を僕に施しました。 幼少期は野山で山菜狩りや昆虫狩りに明け暮れ、恐竜大好きで博物館によく通っていました。 ですが、運動音痴でサッカーや野球が苦手だった僕は家の恥でした… だからダンスを得意にしようとしたら、父から練習を妨害されました。 高校時代は父から交友を禁止されて勉強指導と筋トレ指導を受けました。一言でも言えば口答えしたと見なされて暴力を振るわれました。母はノイローゼになりました。 全部お前のせいだと責められました。長男がしっかりしないから家庭が壊れるんだ。お前のせいで親の精神が壊れた。まともな長男が生まれていたらこうならなかったと… 大学は地元のスポーツ大学しか許されませんでした。拒否したら殺すと脅されました。 お前のせいで散々恥をかいてきた。自殺したくなるほど大学で恥をかけと母から告げられました。 大学では不人気のエアロビクス部に入れられました。そして、レオタード姿にさせられて大学内で笑い者にされました。卒業まで笑い者にされて、卒業後も会社で笑い者にされてきました。 両親の精神を壊した罪悪感で、両親の為に必死で身体を鍛えましたが、両親からはむしろ面白がられるだけでした…… こうなったのは運動音痴で出来損ないに生まれた僕が原因。僕が存在しているから悪いのです。 自殺するのが一番の償いだと思っています。
メンタルヘルス
#鬱 #青春時代の記憶 #自殺未遂
高校大学時代の記憶がありません。ただ何度か自殺未遂を起こしたことは覚えています。32歳男性です。 十数年前の話ですが、高校と大学時代の記憶がありません。ただ、父の干渉が激しく、暴力を受けてきたことは覚えています。高校時代は交友を禁止されて勉強漬でした。一言でも意見を言えば、口答えしたと見なされて暴力を振るわれました。 インターネットが逃げ場でした…… 大学は地元のスポーツ大学しか許されませんでした。運動音痴に生まれたことが家の恥扱いされ、母から「自殺したくなるほど恥をかいてこい」と告げられました。本当は国際関係学の大学に進学したかったのですが、スポーツ大学へ進学を拒否したら殺すと脅されました。 大学ではレオタード姿にさせられて笑い者にされました。ずっと侮辱されてきました。 侮辱する幻聴が聞こえてきて、何度か自殺未遂を起こしました。 記憶があるのはそれだけで、他にどう生きていたか全く分かりません。 その後、今日に至るまで慢性的な抑鬱感があります。その間もあまり記憶がありません。 気力の衰えが著しいです。もう何も興味もありません。 学歴に二度と触れられたくありません。 触れられない為にはこの世から消えるしかないでしょうか…… 学歴がコンプレックスで10年近く奮闘してきました。三交代勤務を休みなくやってきました。 ですが、もう死んだほうが楽だと感じました。今、死ぬ方法を考えています。幾度かタオルで首を絞めてきましたが、死にきれずに今に至ります。
メンタルヘルス
#身体症状 #不安 #ストレス
退職伝えたあと職場へ行きづらい職場の人事部で働いています。先輩が休みをズルするので上司に告げ口したら、個人的に嫌がらせやパワハラまがいのことされました。それから思考停止、吐き気、動悸、めまい、しんどさ、イライラなどがあり、最近は胃腸も不調です。心療内科ではうつ病診断でした。 上司たちはこのズルする先輩の味方なので、特に処罰もなくそのままで、私には「大丈夫か⁉️」だけ、話を聞くぐらいしかせず、席移動の提案だけで、異動の話はありませんでした。いつも形だけの会社は対応したそぶりだけするので見ていてつかれてきました。退職を伝えてから、異動の話をされましたが、その場しのぎの話にしか聞こえず、怒りがこみあげましたが、くだらないこの会社のためにわざわざ自分の不満を話すのもバカバカしく思い、家庭の事情でとだけ退職理由を伝えました。これから退職理由を周りが根掘り葉掘り聞かれるのが嫌だなと思い、涙が出そう、動悸もする、仕事いきたくない気持ちがでてきました。根掘り葉掘り聞かれるのもしんどいです。どうしたらいいですか? また、このズルする先輩もわたしがまだいるうちにと仕事ふってきますが、意地悪だなと思いました。この仕事をふられないようにするためにはどうしたらいいですか!?
メンタルヘルス
#めまい #身体症状 #不安 #頭痛
専門回答
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#不安
どうしたいのかわかりません。助けてください。一度流産を経験してから、子どもがほしいと思わなくなってしまいました。もしかしたら、思わないようにしているのかもしれません。 流産してすぐに高校の時の6人グループのうちの友達1人がグループLINEで産休報告をしそれに盛り上がっているLINEで悲しくなりそのグループが嫌になり、流産した子が生まれる予定だった月付近で大学の時の7人グループの友達2人の産休報告でちょうど今年で30歳になるからそれもあわせてみんなでお祝いしようという楽しそうなLINEにもとても悲しくなり、嫌になりました。それ以来集まりを避けるようになりました。今まで基本的に参加していたのに。 誰が悪いでもない、ただタイミングが悪かっただけ。流産したあとすぐは悲しみを埋めたい、しんどい仕事から抜け出したい思いも合わさってまだ子どもがほしいと思えていました。しかし仕事も環境があまり良くなく転職活動をすることになり、家を建てる計画もでてきて、今すぐに子どもをつくるのには産休育休も含めたお金の問題やローン審査の利率の問題で今ではないと旦那に言われ、流産してすぐに妊活はしませんでした。それから転職し、家も建つ目処が少しずつたってきてそろそろかなと旦那は言っています。しかし、私は流産してからこれまでの間にお金の不安、自分の感情の起伏で旦那に迷惑をかけるところ、また同じようにダメで流産したらどうしよう、妊娠中にずっと流産のことが頭をよぎると思うので妊娠中に不安で頭がおかしくなりそう、体調を崩しやすい、生まれてからはもっと大変で寝ることも食べることもできず赤ちゃんの泣き声に苦しむ、自由がないなど色々考えてしまい、自分に子育ては無理なんじゃないかと考えるようになりました。おそらく子どもが生まれても、子どもや旦那に感情的にあたってしまって、家庭をぶち壊してしまうのではないか、今の2人暮らしですら家に帰るのが私の方が遅いこともありご飯を毎日作ることもしんどく感じてしまいます。私の理想はいつもニコニコしている母いて明るか楽しい家庭を守りたいのですが、そもそも自分をうまく家でコントロールできていません。こんな私に家事育児仕事うまくいくわけない。完璧主義なところがあるので完璧を求めすぎていて無理だと思っているのかもしれませんが、そしたら私から生まれてくる子や旦那が可哀想すぎる。それだったら今のまま2人でお金の心配もなく、ゆったり過ごすのもありなんじゃないかと考えてしまいます。旦那にはまだこの気持ちをちゃんとは伝えられていません。ちゃんと育てられるか不安だな〜と軽く話すことはありますが、大丈夫でしょと言われておわります。それくらい楽観的に考えていいんだろうなと思うのですが、なかなか思えません。 でもそもそもは自分を守るために、子どもはいない方がいいんじゃないかと思うようにしているのではないかと思うこともあります。 はじめの流産のときの周りの幸せ感との落差でのショックから、もうあんな思いしたくない、耐えられないと思っています。あんなに人を嫌になる自分が本当に嫌でした。今でもトラウマでその二つのグループの集まりには行けれません。避けています。 旦那は子どもがほしいのもわかっているので、自分も心から子どもがほしいと思えたら1番いいんだろうなと思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 読みにいくい文章ですみません。何か助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #うつ #無気力
専門回答
メンタルヘルス