投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#うつ
自分で決めたくせに嫌になった公募。ほんとに勝手だけど不安でたまりません。
受かるとは思わず出来心で出した公募。初めての県外一人暮らし不向きな分野で軽い気持ちで応募すべきではなかったと全力後悔。責任のない自分の行動含めて自己嫌悪で朝起きたら死にたくてたまらなくなる
仕事関係
#身体症状 #不安 #頭痛
仕事を辞めるべきか
社会人今年で3年目になります。 入社した時から上司からの冷たい態度を感じてました。そして最近になって無視までされ始めました。 仕事は好きだけど始発で出て終電で帰る毎日。今までは仕事が楽しくて続けてこれましたが、もう何のために頑張るのかわからなくなってきました。仕事の前の夜は涙が止まらなくなるし熱も出てただただ。意味がわからないです。何で自分がそうなっているのかどう言う感情なのか。全てがわからなくなってしまいました。 体調も去年のケツから悪く、何とかここまで引きずってきましたが露骨に無視されるのと睡眠が取れないまともに食事も取れない状態で、言われるだけ言われて無視もされ。 正直もういいかなと思ってます。 社長に相談をしたところもっと努力をしろ25年やってるんだぞ俺はと言われました。 考えるだけでお腹痛くなります。 周りには顔色が悪いけど大丈夫と言われるし。 どうしたらいいんでしょうか。
仕事関係
#呼吸困難 #不安 #うつ #ストレス
甘えてる気分
出勤前の息切れ、休日の倦怠感があり昨年の12月から休職しています。(心療内科では不安障害と診断され、現在薬物療法をおこなっています。) 3ヶ月経ち、少しずつできることが増えてきましたが息切れ、倦怠感はまだあるような気がします、、。まだまだ社会復帰したくない気持ちもあり、自分が改善に向かっているのか不安になります。仕事や勉強を頑張っている友達と比べて自分を責めてしまいます。 また、復職ではなく転職したいとも思っています。漠然と将来のことや転職のことを、悩んでは苦しくなってしまいます。
仕事関係
#ストレス
ひとりごとです
最近、身近な人のパワハラの話を聞きました。 私は3月末で退職するのですが、そのパワハラの件を聞いて、私自身もある意味パワハラを受けていたのではないかと考えるようになりました。 そして私の親くらいの世代の方から昨日、「辞めるからって仕事手抜こうとしてるでしょ?(笑)」と言われました。 (その方は普段から「ちゃんとしろよー、でもこれ言ったらパワハラだな!」と言っているような方です。どんなにパワハラな発言でも、笑いながら「(自分の発言に対して)パワハラだ!パワハラだ!笑」と言っています。このような発言日常茶飯事なので、周りの方もスルーしています。悪い方ではないとみんな分かっているので…。) いわゆるジョークだったのだと思いますし、人間関係がある程度構築されたなかでの流れだったのは私も重々分かっています。ただ、身近な人のパワハラの話を聞いたあとでの出来事でしたし、私自身手を抜いて仕事をしていたつもりはありません。冗談だったとしても、少しでもそう思われていたことに対して悲しくなりました。 世代も違えば、考え方も性格も違う。 パワハラを受けた人が、体調を崩したり、パワハラだと訴えれば、事実であろうとなかろうと、パワハラをしていた人は「パワハラをした人認定」されてしまう。加害者を擁護するつもりではないのですが、あまりにも「言った者勝ち」だなぁと思いました。
仕事関係
職場のカップル
職場恋愛ってみなさんどう思いますか? 私は職場の規模の大小にに関わらず、職場ではあまり一緒にいる所を見られない方がいいと思うし、見てると不快です。なのでせめてバレないように隠して欲しいと思います。 昼休みに不特定多数多数の職員がいる食堂や休憩スペースで一緒にご飯を食べてるカップル見るとイライラします。せめて外で会って欲しい。ここ職場だけど何しに来てんだ?って思います
仕事関係
#身体症状 #めまい #不眠症 #頭痛
体調悪化
今日は欠席2名居て絶対休めないのに熱が下がらない…… 夜中は39.8まで上がって今は38.8…… 仕事どうしよう…… 頭痛いのと熱と声と咳鼻水さえ何とか出来たら無理してでも行きたい、何故なら明日休みだし、何とか今日仕事したいと思っているから。 昨日早退までさせて頂いちゃったから申し訳ないし…… でも使い物になるか不安……どうしたらいいの……多分旦那には止められるし…… 休みたいけど休みたくない、うぇ……どぅしよう
仕事関係
#トラウマ #ストレス #仕事 #コンプレックス
コミュニケーションの取り方が分からない
社会人になってから2年が経とうとしてるけど職場でのコミュニケーションの取り方がわからない。 思い返してみれば昔からコミュニケーションを自分から取るのは苦手な方でした。友達と居ても友達の話しに合わせることが多かったように思う。趣味や自分の好きなことでは話せるけどそれ以外の話題については疎く、あまり話も弾まなくて友達に会話をリードしてもらうことが多かったような気がします。 それが今になっては自分から会話を持つことが出来なかったりしてしまう。そのせいで今話しかけていいのか、分からないことがあってもそれをどうやって聞いていいか分からず黙ってしまい結果怒られる羽目に……。 頭の中ではこれがわかんない、これしたい、こんなこと話したいが山ほどあるのにそれを上手く言葉にできない。言葉にするまでに時間がかかりそれはそれで相手を待たせてしまい怒られてしまう。 どうして自分はこんなに会話が下手なんだろうと自分が嫌になります。 また、日本語の使い方もおかしくて自分はそのつもりがなくても相手を悪者にする言葉の使い方、言い方を無意識にしてしまっていてよく注意されます。 それであとから問い詰められそういうつもりじゃないと言ってももうそれが何度も続いてるためわかってやっていると決めつけられてしまいます。 もちろんそう言うつもりでは無いし本当にそれの使い方で意味が伝わると思ってしまってるため余計直らないのかなと自分の中では思ってますがこれ以上誤解されるのも決めつけられて怒られるのも辛いです。どうにか直したいけど文章や言葉の伝わり方がイマイチ分かりません。
仕事関係
#頭痛
プライベートと仕事をどっちに優先すべきですか?
友達からの誘いと、会社の説明会が被ってしまい、どっちを優先した方が良いです。
専門回答
仕事関係
#ストレス
嘘をついて会社を休んだ
今までの20年料理人としてサービス業全般に携わっていたけど人間関係で揉めに揉めて退職 心療内科医と今度は農業はどうかと稲作の会社に就職して5ヶ月半 なかなか業務に慣れずについにやっていることは掃除だけになってしまった 毎日毎日みんなが田んぼに出掛けるのを送って自分は会社の掃除 会社は社長宅でもあるので社長宅の側溝掃除 掃き掃除 社長も他の人達も私には敬語で、余計に接しようとしなくなった 早く辞めろと言われているようで居づらい 居づらい 作業中ずっと早く辞めると言ってほしいんだろうなという考えが頭いっぱいになり苦しくなってしまう 今日仕事に行くはずだったけど行けなくて 社長に嘘をついて休んだ 初めての業務、教わっても教わってもうまくできない、慣れない。心療内科医によると、私は感受性が強いためにたくさんの情報が目や耳から入ってきたり、一度の情報で考えがたくさん浮かんでしまうので、業務をうまくできない、慣れないのは仕方がないことだとのこと 私が他の人のように業務をこなせるには人の何倍も時間がかかる、それが私の長所でもあるのだから焦らないでやっていきましょうとのこと 私も焦りたくない、焦っていいことは何も無い、でも周りは早く慣れて、もっと効率よくやって… 求められることに私のすべてがついていけない… 業務一つ一つ、嫌だと思ったことはない ドブ掃除にしろ、どろどろになって田んぼを這いずり回っても、自分なりの充実感がある仕事だし、私の仕事は全体の中の本の小さなことだろうけど周りの社員とできるところを根気強くやることに初めはみんな温かい目があった でも実際そこから進歩しないことで周りは私を見限るようになってしまった 他の社員の人たちに申し訳ない気持ち、情けない気持ち、また今日会社に行ってあの目で、あの雰囲気で挨拶して業務をして、社長にもどうしょうもない人という視線で見られながら仕事をするのかと思うと、朝お弁当を用意していざ行こうとしたけど行けなくなってしまった 私みたいにできない人は見たことないっていう もう会話にも入れてもらえない でも自分に全部原因があって辛い 情けない なんでこんなふうに弱いのか もう転職は何度も何度もしていて 田舎の福島でもうこれ以上転職もしたくないできない それなら母のように自分で自分を終わらせてしまえばいいんだと考えて でも飼っている鳥たちのこと 私のことを見捨てずにいてくれた夫、母を亡くした私を心配して近くに住んでくれている弟のことを考えるとなかなか死ねない 母が死んだところまで言っても 家族のことを考えるとお線香だけをあげて帰るだけになってしまう 全てのことにけじめをつけた母とは死ぬ理由が違う 全てにおいて情けない 全部中途半端で 生きづらい 会社の人達にも夫にも 申し訳ない なんでこんなに他人の顔色を伺うのか 小さい頃の虐待やいじめのせいなのか なんでこんなにひとつひとつのことに一喜一憂しすぎるのか 母は、私を花が咲いたら綺麗だと思う気持ちを大切にしてほしいと思って育てたとよく言っていたけれど、それが今の私の生きづらさと何か関係があるのか 消えてしまいたいが消えることもできない どうするのがいいのだろう…
専門回答
仕事関係
#身体症状 #不安 #ストレス
もう無理なのかも…
長年働いていた職場を辞めて数ヶ月前に同業種に転職しました。前職では正社員が自分一人で、ありとあらゆる仕事をしてきたので、転職先でも、慣れればある程度の仕事はできるだろうと思っていました。 初めの1ヶ月何だか頭が回っていないような感覚がありましたが、同業種とは言え正社員も沢山いて環境に慣れていないせいだ、と思っていました。しかし今も、頭にモヤがかかっているような状態は変わらず、記憶力や判断力、理解力が低下し小さなミスを度々起こしている自分に焦り情けなさで帰宅すると自然と涙が出てきます。前職でしてきたことが丸で嘘のように、経験ゼロのような働きしかできていない自分に「一体どうしたの?」と問いながら、それでも「大丈夫、あなたならきっとできるようになる」と励ましつつ今日まできています。 職場の雰囲気や職員さん達もいいし、できることなら続けたいと思うのですが、最近、起床すると身体がフワフワした感覚と職場に着くと動悸がして脳の機能が停滞している感覚を強く感じるようになりました。又、仕事の夢ばかり見て、寝た気がしないし、休日に気晴らしをしても、憂鬱な気持ちははれません。このままでは今の職場に限らず、もう仕事をするということ自体無理な自分になっているのかもしれない…と思い始めています。
仕事関係
#トラウマ
上司や同僚の機嫌が気になる。
仕事で指導されたが素直に受けとめられず 自分が機嫌悪くなってしまう。その後、仕返しをしてしまい、人間関係が良くない
専門回答
仕事関係
#コンプレックス
なぜ今出来ないのかな?
これまで上手くやってて、スキルアップとして転職したとこでは、本当に出来ない人になってしまった。 することなすこと上手くいかなくて、失笑される。こんな経験ないので、どうしたらいいかわからなくて。休みの日も研修の資料読んだりしてるけど、出来なかったこと思い出して苦しくなって仕方ない。情けないな、自分。変われると思って頑張ってるけど、そろそろ転職して3ヶ月。最近は辞めさせたいのかな?と感じるくらい上司冷たいし。もうとっとと辞めたほうがいいんだよね。
仕事関係
#頭痛 #不安定_躁うつ #無気力 #めまい #ストレス #不安
年上の後輩への教育の難しさ
私の方が年齢的には下だからこそ、 所々社会人としてどうなのか?と思う言動をされる。私が新人の時には絶対にできなかった行動(周りとの絡み方)も平気でできている。 仕事でミスがあるのは百歩譲っていいけど、人間性が私とは合わないのかな、 仕事で分からないところを、違う仕事してる人に質問してる所を見ると、私いらないよねってなるし、もう何教えたらいいかもわかんないなってなる、、。 最近は話しかけられる迄話しかけない けど、質問されたらしっかり1から教えてるし、自分が御局様にされて嫌だった行動言動はしていないつもり。 何が正解なんだろうな、、
仕事関係
#不安
全然上手くいかない
時間管理とかタスク管理とか優先順位とか理解するのとかほんと下手
専門回答
仕事関係
働くのが怖いです
33歳女、現在無職です。 これまでの人生、それなりに勉強もできて就活もうまくいって、問題なく働いてきていました。 昨年、いろいろあって適応障害と診断され休職し、復職せずに退職。すぐに転職できたのですが、そこも2ヶ月で辞めてしまい今に至ります。 「いろいろあった」の部分が消化できないままいるために、今、働けない状態になっているのではと思っています。 あまり詳細には書けませんが… 現場のことを考えず無計画に勝手に推し進めているように思える係長に対し、納得できないという思いがありました。課長や部長にそのことを相談したり改善を求めて何度も面談しました。 係長の"改革"による日々の忙しさや不信感からイライラが募り、作業しながら涙が出てきたり、会社にいくのもしんどくなっていきました。 係長から「あなたはやらなくていい」「〇〇さんにやってもらったからもういい」などと言われて私は必要ないんだとも感じることもありました。 なかなか改善されない現状、誰とも会話したくない、誰もわかってくれないんだ、味方がいない、そんな気持ちで日々を過ごしていました。 そんな中、その係長が会社を休むようになりました。 自分の考えた改革がうまくいかなかった、上司から指摘された、部下たちからの不満をぶつけられたというようなことがつらかったのか。。 そして私が人事部から呼び出され「あなたがパワハラしたんじゃないか。だから係長は会社に来れないんだ」と言われました。 私もつらい思いをしてるのに、私のせいにされるんだ。 先に病院行ったもん勝ちなのかな。 私のほうが立場が下なのにパワハラなの? ただの平社員なのに。 納得いかないことを改善するように上に言っちゃいけないの? 私のせいにして、解決ってことにされるんだ。。 あとから思えたことは、 確かに私の態度も悪かったかもしれない。 「フキハラ」だったかも。 もっと冷静に人事部に自分の気持ちを言えたら違ったのかな。 結局、この件がきっかけで私も休職することになりました。 誰かに気持ちを思いっきり吐き出したりすることなく、今日までずっとこれを消化できないままです。 この影響で、今も働けないでいるのかなと思っています。 また誰かと衝突したらどうしよう、パワハラだと言われたらどうしよう、イライラをおさえられなかったらどうしよう、フキハラしてしまったらどうしよう、誰も信じられない。そんな感じです。 病院に行ったり、カウンセリングを受けたりも考えていますが、通っていた病院が急に閉院したり、相談内容を他者に勝手に共有されたりといったことが続いて、より一層、人を信じられなくなってしまっています。 誰かからの反応や返事がなくても、ここで自分の気持ちを正直に吐き出すことで、言葉にしてみることで、少しでも前に進めるようになるんじゃないかと信じたいです。 でも、結局、私は、何をどうしたらいいんでしょうか。どうしたら次は失敗しないでちゃんとやっていけるんでしょう。 (これを読んで嫌な思いをしたパワハラ被害者の方などがいらっしゃったら本当にごめんなさい。)
仕事関係
今の職場がすごく嫌です 毎日、毎日朝から何? 言ってたよね? 覚える気があるなら誰よりも早く動かないかんて… やれる事やってるやん、やってる最中に他のこともやれって言いに来させるやん、やってるのに途中あっちやってきてて言うやん今日それで1人帰らせたよね?なんの権利合ってそんな事言ったのに? 人にやらせといて自分たちはお喋りしてるの?責任者も派遣の担当も話にならない どうしたらいい? 誰に言えばいい?? こっちも生身の人間なんだ! ストレスになるし、精神的苦痛なんだけど!!
仕事関係
#ストレス #コンプレックス #不安 #不眠症
やる気が出ない
職場の人達から距離を置かれていて、他の人達と普通に接したいと思って接してもなんか前とは違う感覚で。。かと言って仕事は好きなので辞めたいわけではないのです。 この気持ちをどこに相談したら良いのか分からずここに来てしまいました。 統合失調症なんじゃないかと職場の人には言われましたがそんなことはないと自分では思っており、心療内科や精神科には行っていません。一度心療内科に行ってみましたが気にしすぎだと先生から言われました。発達障害なんだとこれもまた職場の人から言われたので発達障害の筆記テストみたいなのをしましたがこれもまたただの気にしすぎだと先生からお話がありました。その時は眠れないという症状があったので眠くなる副作用のある抗うつ薬を処方されました。それから3時間くらいは眠れるようになりましたがそこから睡眠時間が増えるわけでもなくそのままです。これは治ったとは言えませんよね。。。もう一度違う病院へ行ってみたほうが良いのでしょうか?
仕事関係
#うつ
明日は仕事の面接
面接官2人ですごく緊張する…
仕事関係
#仕事 #仕事場 #ストレス #不安 #人間関係 #無気力
無理言わないで
仕事内容、多すぎ…笑 今週中に大量の資料片付けろ? 月別で分けて何人いると思ってる? それも1人で?疲れる…。 昼時間ナシでしないとできないけど…。 私、なんなの?他の仕事ナシに出来ないけど。辞めたい。ツラ…。
仕事関係
#ストレス #不安
なんで私だけ
人間関係なのか 私にだけ連絡なくて、私から上司に伺わなくてはならない。正直意味わからん 共有しなさすぎて耐えれん
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10