投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
ハラスメントやリスクに息苦しさ
あれもダメ、これもダメの狭間で、気を付けて仕事をするのが息苦しくなりました。もっと夢を持って、生き甲斐に感じながらやってたけど、今はそれも尽きました…でも今の仕事をとったら何が残るのか…ストレスで声が出なくなり、もうすぐ一年経ちます。転職すれば、恋愛すれば、勉強すれば、なにかしないと変わらないのもわかるけど気力がない…ズルズルしてしまっている自分が情けないです。別に守るものもない自分だから、消えても周りに迷惑にならないよう静かに最後を迎えたいと日々を消化している毎日…どうしたら良いのかも、どこに相談していいのかもわかりません。
専門回答
仕事関係
#不眠症 #うつ #不安 #ストレス #仕事 #ブラック企業 #会社
ブラック企業ですか
新卒の19歳です。 高校を卒業してすぐに務めた飲食店が上司の社員の方がいうほどブラック企業でした。 実際10時から出勤で22時までの12時間労働の中で30分しか休憩を貰えなかったり貰えて1時間半の時や引越しの都合でお休みをいただいた時はその代わりに10連勤毎日30分休憩でシフトを作られたりといくら若いからとはいえとても辛いです。 自分が休みを貰ったから連勤は覚悟していましたが旅行などではなく家庭の事情の引越しでも10連勤をさせられることに驚きを隠せません。 毎日このような生活なので寝れない生活で寝不足とストレスで頭がぼーっとしてたまにフラつくことがあります。 こんな会社やめてやりたいとは思うのですが、上司の方でとても優しくプライベートでも仲良くしてくださる方がいてまだ働いて3ヶ月だからやめない方がいいのかなとも思っています。もし辞めたとして次の職場の面接の時になぜやめたかをどう答えたらいいかもわかりません。どうしたらいいのでしょうか。
専門回答
仕事関係
#コンプレックス
小さなミスが多い
9割はできているんです。ただ、何かをやっている最中にどんどんやることを頼まれてしまって今やっていることが疎かになってしまい、職場の上司からお叱りを受ける毎日です。 また、頼まれるだけではなく仕事中に周りが気になりすぎて考え事が多くなってしまうことも原因だと思います。 例)話し声、足音、患者さんへの態度...ect 誰でもなんでも一つ行動をしてる人がいるとその人を目で追ってしまったりその人のことを考えたりしてしまって集中できません。 ToDo付箋などを活用し頼まれたことをメモしたり、やらなきゃいけないことを書いたりしていましたが、その付箋の存在自体を忘れていたり、書く暇もなくあれこれ考えたり頼まれたりしてしまいます。 何か解決策などはありますか?
仕事関係
#ストレス #無気力
体がだるくて何もできません
仕事が終わって帰ったら、一人暮らしなので、やらなきゃいけないことややりたいことがあるのに、疲れすぎて、スマホをいじって、全部完了することができません。ひどいときは、お風呂も入ることができません。休日も有意義に過ごしたいと思うのですが、結局、ダラダラしてしまい、何もできません。 そして、朝も前日、早く寝なきゃいけないのに、夜更かししてしまい、スッキリ起きれず、前日の疲れが溜まったまま、仕事に行き、仕事に集中できません。 さらに、本当にひどい時は、体は元気なのに、なんだか精神的にちょっと辛くなり、仕事を休んでしまいます。ここ一ヶ月はそれで一週間に一回は休んでしまいます。その前でも月に一回は休んでしまいます。 本当に、自分が嫌いになります。自分の事しか考えてないのは、自覚しているのですが、どうしても変えることができません。 どうしたら、変えれますか?
仕事関係
#幻覚 #頭痛 #不安 #無気力 #呼吸困難 #不安定_躁うつ #ストレス #うつ #強迫観念 #パニック #めまい
急な恐怖心に襲われる
ここ2〜3週間何のやる気も出なくて、会社行く気にもなれなくて、可能な限り在宅にさせてもらってるんだけど、何時間でも寝てしまう いつのまにか気を失っていることが多くて1日に合計すると10時間は寝てしまう 家から出る気にも風呂入る気にもならなくてダラダラ過ごして早3週間 布団からも起き上がれないし体が重い 精神的にも参ってるのか、ドキドキしちゃって急な恐怖心がきます 一度もメンクリに行ったことがないのですが昔から急な恐怖心に襲われてしまうことはよくあって大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせて落ち着くようにしてます このような経験がある人はいますか?解決法があれば知りたいです…
専門回答
仕事関係
#うつ #仕事 #メンタル
ずっと警戒してるのも…
職場で、上司に強く言われていた日々があり今、コロッと変わって、上司も朗らかに話しかけてきます。 強く言われていたのは入社すぐ(1月)から5月まで。5月末が1番ひどくて、「4ヶ月も経って、全然仕事がやれてない」的なことまで言われたのに、6月に入り、新しい人が入ってくるや否や、態度がコロッと変わり、朗らかに。 最初は、新しい人に良いふうに見せていたいのか?とか、実は言いたいことあるけど、溜め込んでる?とか思ってたけど、何か言われることもない。けど、今までの印象が強すぎて、「きっといつか何か言ってくる…!」と、警戒してしまってます。 何もないまま、警戒だけを続ける日々。 その中で、ポロポロとミスや非効率な行動、臨機応変に動けていないとビクッとしてしまったり…。 そんな中、先輩パートさんにはびっしりと書いたメモを片手にお小言。 私にもくるか…!?と思いきや何もない。 今月末くらいにまた、話す機会があるので、そこでいよいよ言われてしまう…!?とかも思っていたりで。 パート間は仲がいいので、相談とかも出来ています。「「また、なんか言ってる」くらいに聞き流せばいいよ」とアドバイスも貰ってるけど、どうにも強気でいられなくて。 気を揉みすぎな感じもするし、かと言って、絶対大丈夫と、どうしても言い切れない自分がいる。 もう、警戒することに疲れました…。 最近は、ふとした瞬間に緊張感や恐怖心が込み上げてくるので、テレビを観ていたりしても、心から楽しめない自分がいます。 元々持ってる鬱病が悪化してきている気がするので、ここら辺でいよいよ気持ちを切り替えたいです。 何かいい方法はないでしょうか?
仕事関係
#うつ #不安 #ストレス #不安定_躁うつ
辞めるしかない?
1ヶ月前に派遣会社から派遣されてきた50代半ばのおばさんが、とにかく合わない!言葉のイントネーションが気持ち悪い。自分のやりたい仕事しか覚えようとしない。うちの部署でミスがあっても、自分は派遣だから関係ない知らないみたいな態度。男性社員には猫なで声で指導を求めて、私には上から目線で作業仕向ける。香水も強烈で近くに居るだけで不快。昨日、一緒に並んで仕事するのが辛くて涙流して泣いてしまい、仕事続行困難になり、早退させてもらった。誰も私の立場での不快はわからない。私が逃げるように辞めるしかないかな?
専門回答
仕事関係
#無気力 #頭痛
仕事やめたい。何もしたくない。
2023年4月に新卒で障害福祉サービスの法人に就職して1年ちょっと過ぎ,とにかく辞めたくて転職活動を始めましたが不安も強く気力が全く湧きません。このまま今の仕事を続ける方が良いのか,どういうところに転職したいのか,自分でも何がしたいのかわからなくてモヤモヤしてどうすれば良いのかわかりません。 職場は障害者グループホームなのですが今年はじめ位から段々と職員が辞めていき,いまは新入職員が半分を占める状態で,私もまだ2年目ですが現場を回したりOJTしたりと業務量もプレッシャーもかなり重いです。職員同士も関係が良いとは言えなくて,つい先月にミスが続いた職員いて他の職員が顔も見たくないとなって早退続きになって結局ミスした職員の方が強制的に異動になってしまったこともあり,長くいる他の職員に詰められないようにと気疲れしてしまいます。 転職活動ですが,大学を卒業するときに国家資格を取得できたので,向いてるかどうかも分かりませんが福祉業界を考えています。条件にこだわらなければ求人は山ほどある業界ですし,転職を繰り返すことになっても最悪派遣があるとは考えています。 ですが私自身メンタルがかなり弱くて社会不適合だと思うので,転職について調べる中で次も上手く行かずに転職を繰り返したらどうしようかと不安ばかりが大きくなり,自己分析を考えても自分はダメなとこばかり,向いてるとかやりたい仕事も何もなく,甘えですが先のことを考えると生きるのは面倒だなぁと憂鬱になります。 大学3年のときもコロナの影響もありストレスで疲れてうつっぽくなり,お腹の調子がずっと悪くて過敏性腸症候群で通院と服薬もしていて,これも甘えですが生きてるだけで疲れると感じるようになってしまいました。 主治医に軽く転職したいなと話したことはありますが,まず休んで有休を使い果たしてから考えろと言われました。その通りだなとは思いますが,今の状況だと休むにも申し訳ないというか,仕事がどんどん溜まってしまうので休んだとしてもその前後で仕事をつめこむか家でやるかする必要が出てきて,休んでも意味ないような気がします。だったら休職が適しているのでしょうか。 色々長く書いてしまいましたが,今の仕事は行きたくないし辞めたくて仕方がないけど転職するにも不安で踏み出せなくて何も考えたくないだなんて,ひどいわがままだなとは思うのですが,どうすれば良いのか分かりません。助言頂きたいです。
仕事関係
#頭痛 #うつ #不安 #ストレス #無気力
職場の人間関係で悩んでいます。
今、前の幼稚園を病気で辞めて、再就職して保育園で1歳の担任をしています。 子どもたちはとんでもなくかわいくて、イヤイヤ期も始まっていますが、一生懸命に初めての保育園生活に慣れて、初めて体験することに興味を持っている姿がかわいくて仕方がありません。 ですが、同じクラスの担任をしている先生方、以前実習やボランティアでお世話になっていた時はすごく素敵な尊敬する先生だったのですが、今は怖くて相談もうまくできません。ヒソヒソと悪口を言っているのも聞こえますし、自分の丁寧な性格が良くないのか、仕事が遅いと言われ、焦るとミスをして、悪循環です。最近は子どもと関わることさえもほとんど許されずに、片付けや準備をひたすらして、雑用していてと言われて、咄嗟に子どもに関わろうとすると何をお願いされているの?と雑用に戻るようにと注意を受けます。 確かに、頼まれてもいないことを勝手にされて余計なことをしないでほしいと思うのかもしれないですが、子どもと関わる仕事をしたくて再就職したにも関わらず、今は遠くから様子を伺い、おむつを替える、お着替えなど以外は、基本的に準備と片付け、掃除、洗濯です。 これはみなさんそういうものでしょうか。1年目は子どもと関わらずに過ごしていくのが当たり前ですか?
仕事関係
#呼吸困難 #無気力 #めまい #不安定_躁うつ
仕事で自分だけ出来ない先を越されてる
介護の仕事を4月からはじめても上手くいかない 他の新人はもう独り立ちしたのに私はいつまでも出来ない 辞めたいと思っても先が見えなくて辛い
仕事関係
やる気が出ません。
毎日やることが多くて何もしたくなくなります。仕事ではお昼に会議や研修などが入り休憩が取れません。休憩時間にやりたいことも出来ません。そのため、残業も増えます。どうしたら良いでしょう。持ち帰ってやるしかないこともあり、とりあえず家に持ち帰りますが、家に帰ってきてかも全くやる気が出ません。
専門回答
仕事関係
#不安 #ストレス #無気力 #パニック
どうしたらいいかわからない
転職して入ったけれど、心身ともにだんだん疲れてしまいお仕事行くのが怖くて夜も何度も起きて朝になると涙が止まらなくなりました でもお仕事は休めないから行ってたけど 限界がきてしまい退職を伝えてそこまではちゃんと行こうとしたけれど段々陰口を言われるようになり舌打ちされたりで自信を無くしました ある日突然動けなくなり、電話で今日付で退職を伝えたけれど、分かりました、ゆっくり休んでくださいの一言で終わってしまった為ちゃんと伝わっているか不安になりだけどもう話す事が出来ないのでこのまま退職届けと制服を郵送で返そうと思いますが そんな自分に人として最低だなと思うし楽しいはずのことが楽しめなくて自分を責めることしか出来ません。 皆んなの迷惑でしかない私は生きてる理由があるのかずっと考えてしまいます。
専門回答
仕事関係
#仕事辞めたい #育休明け退職 #ワーママ #ワンオペ育児
育休復帰2ヶ月で退職を考えています
産休育休を一年半取って復帰して2ヶ月経ちました。 6時間時短ですが、育休前と同じ外回り営業に配属され、溜まる仕事と売り上げ目標に対する圧力、、、復帰前に営業事務に異動希望を出しましたが考慮されずしんどい毎日です。 外回りでクタクタになって、他の人が21時ごろまで残業してこなす内勤を必死になって時短でこなし 旦那は残業しまくりで22時過ぎにしか帰ってこず、平日の家事育児はワンオペ まだ2ヶ月、根性が足りないと言われたらその通りだと思いますが、自分には荷が重すぎると退職を考えています 土日もへとへとで子供に笑顔で接してあげれない、そんなことだけで凹みます ここまでして働く意味とは?キャリアアップなんて大きな目標もなく、せっかく7年勤めた会社を辞めたくなくて育休取ったけど、私は何のために働いている? 訳もなく涙が出て来たり、無気力感に襲われて床に突っ伏して動けなくなったり、よく分からない自分の体
仕事関係
#ストレス
ほんと、店長って何してるんだろう?
木曜が一日通しで入ってて、翌日私がくると、売り場が欠品だらけで、デコボコだらけ だから当然、バラもケースも出まくる…。応援の人や新人が商品が見つからんくて、出まくるのは仕方ないって言える。でも店長より出せてるって、どういう事? 新人は文字通り入ってすぐで、商品の場所が分からないし、応援はふだんはちがう店にいる。でも店長はちがう。応援に行けないから、ずっと店にいる。それで私たちパートと違って、時間も1ヶ月160時間も働けて、丸1日いるのもよくある。なのに、 売り場が欠品だらけで、デコボコだらけってね… 新人店長でもあるから、店長仕事がたくさんあるのは分かる。でも客から言うと、そんなの言い訳 その店長から、今月は「レジ強化月間」でもあり、レジを丁寧にしろって言われた。 いくらバカ丁寧にやっても、欠品だらけの店でモノは買おうと思えるか? 「〜はありますか?」と客に聞かれて、「ありません」もしくは倉庫に探しに行く どっちにしても、パートの貴重な時間をけずるし、客足が遠のくのは変わりない 何なら、最初から出せばいいじゃんって思える。時間がないといって、すまされないよ だって店長は社員だし、 私たちパートと違って、時間も1ヶ月160時間も働けて、丸1日いるのもよくあるでしょ? しかもレジ時間もフリータイムも多め …どう思われます?
仕事関係
#不安 #無気力
苛立ちと焦りでどんどんできなくなっている
部署が変わって1年近く経とうとしている中で、同僚や後輩達、上司への苛立ちと 仕事を終わらせなければならない焦りから ミスを重ねてしまい、次またなにか起こすのではないかという視線から、過度に緊張し、 ミスをしないようしないようにと1つの仕事が以前より時間がかかってしまっています。 ミスに関しては完全に自分が悪いし、 上司2、3人から詰められるのも仕方ないことですし、過度に緊張するくらいでいないと 同じこと繰り返すので、そうでいいんですが、 同僚、後輩に関しては仕事の合間の雑談時間が長いことです。とにかく長い。 お昼の後が特にひどく、仕事があるのにギリギリまでかかっています。 他人事なのだからと割り切りたいのですが、グループ制のためそうもいかず、かといって最近大なり小なりミスを重ねてミスいる自分が他人に注意は行く暇があるなら、管理できていない、自分に集中しなきゃと特に声もかけられない状態で、 上司も特になにも言わずな状況です。 (前に1度切り替えできていないからしっかりやってと注意が入ったくらいです。しかもグループ全体で) 仕事が終わって報告役になったんですが、1つ仕事の抜け漏れ(終業時間ギリギリで誰がやったかわからない)があり、焦ってしまい、 なんでしっかり確認できないかな、 もっと早く終わらせて!と自分に注意がきました。周りは帰り支度を始めていて、 正直仕事が嫌いになってきました。 上司に関しても、なんでも聞いてねと言っていただいてはいるものの、なんでこんなこと聞きに来るんだよとか、忙しいとかイレギュラー案件を引き継ぎたくないとかでだいぶ渋い顔されます。 ここまで書いて、結構自分悪いじゃんとなっているので、ちゃんとやるしかないんですか、 自分はコミュニケーション取るの下手です。 言葉が出てこなくて説明下手ですし、、、。 注意散漫…。 間違わないようにしないといらないってそろそろ言われそうなので、、、。 なんとかやります。周りが井戸端会議してようが、気にしないように…頑張ります。
専門回答
仕事関係
眠気対策
最近、毎日 午前中ずっと眠いです。 夜ふかしなど原因はありますが、 そうでないときも酷いです。 蓄積しているのでしょうか…。 仕事中に酷い眠気に襲われ、ボーッとしてしまいます。 半分寝ている状態で仕事をしているときもあり、 自分が何をしていたか記憶がないこともあります。 顔を洗う、冷たい飲み物を飲むなどしましたが、眠さは変わらず微妙でした。 コーヒーの飴を舐めている間は 驚くくらいに目が冴えてましたが、 私はコーヒーの後味が好きではないので、 これは最終手段にしたく思っています…。 眠気が酷いとき 皆さんはどんなふうに眠気を飛ばしていますか?
仕事関係
#無気力 #ストレス #うつ #アンガーマネジメント #トラウマ
パワハラ上司の対処法
今まで優しかった上司が、豹変してパワハラ発言をするようになりました。 社長へ報告しましたが、「あなたのメンタルを強くしてください」と言われました。部署移動の話もしましたが、これは上司次第です。 同僚が守ってくれるので、まだ耐えられます。 ですが、私も強くはなれないので、時間の問題かと思います。 生産性も落ちましたし、疲労が抜けません。 記録は日々残していますが、ことあるごとに尊厳を脅かされています。辞めること=逃げることだと思われているのも不快です。 今は自分が転職するというより、上司を何とか辞めさせたいという攻撃的な気持ちが強いです。こんなことに自分の時間を使いたくありませんが、不快な思いをさせてきた人がのうのうと生きているのを許せません。 根本的な解決をしてくれる第三者が居てくれれば良いのですが…
仕事関係
#不眠症
いねむり
仕事で居眠りしちゃった、、、やらかしたーガチ鬱
仕事関係
#ストレス
嫌がらせしてくる同僚
初対面から合わないなと思っていた人。向こうもそうだと思う。後ろから近寄ってきて体や持っている物で私にガンっ!ぶつかってくる。1日に何度も。口が上手いし上司と仲がいいから、上司に相談しても私が言ったこと信じてくれないと思う。
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事辞めたものの
先月半ばに体調を崩しました。夏風邪と膀胱炎で半月経過するもまだ本調子ではありません。 あまりの体調の悪さに2ヶ月前に転職したばかりの仕事を辞めました。 確かに仕事内容がハード過ぎて身体に来たんだとわかりましたが。 辞めてホッとしたのもつかの間、日々 暇すぎてさらにモヤモヤしています。 夫を亡くし3年。 突っ走って働いてきましたので、ここらでゆっくり過ごしたいと思い退職したのもあります。 けれど、やる気スイッチも入らずゴロゴロする日々。 同居の26歳の息子の晩ごはんの用意と犬猫のお世話だけの毎日。 家の掃除や整理整頓などやることは沢山あるけど何もせずモヤる日々。 ゆっくり1日1日を味わい暮らしたいと思ってますがなかなか。 贅沢な悩みだと思います。 目標、目的、何もない。 やる気もない。 燃え尽き症候群みたいな感じでしょうか。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30