banner-mobile
学校・勉強
#無気力 #不安
学校・勉強
#不安
学校・勉強
#コンプレックス #不眠症 #頭痛 #ストレス #無気力 #不安
先生と会話しないことって悪いことですか?先生と話さなくてはいけないというのは知っています。けど、話せないんです。 最近は学校に行くのも嫌で毎日のように遅刻しています。それを怒られるのも毎日の日課です。遅刻の理由を聞いてくるのとか、顧問でもない担任が、考えたくもない部活の話を聞き出そうとしてくるのとか正直ストレスです。 聞くだけで悩みを解決しようとせず、私の悪いとこだけ上げてくるからです。今日は「先生だって仕事でやってるから、お前を見捨てようと思えば見捨てることだって簡単なんだよ、社会はそんなに甘くないだよ」と言われました。そんなの分かってるし、仕事でやってる人間なんだから私の悩みをしっかり聞いてくれる人間じゃないんだって思ってしまいます。先生は口が軽い人で話したら顧問とか親とか仲良い友達に話したことをネタにして全部言われてしまいます。見捨ててくれた方が楽です。けど、私の立場は先生より圧倒的に下だから否定なんてしたら怒られてしまいます。だから何を言われても否定すら出来ず、何も話さないでただひたすら先生の話を聞きます。私って悪い子なんですか。先生のせいで普通の生活が出来なくなって、親に申し訳ないです。
学校・勉強
#ストレス #コンプレックス #不安 #頭痛
学校・勉強
#無気力
学校・勉強
#不安定_躁うつ #ストレス #不安
学校・勉強
#発達障害 #学校が怖い
学校・勉強
#不安 #ストレス #パニック
学校・勉強
#勉強
学校・勉強
#無気力 #うつ
学校・勉強
#不安 #ストレス
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
学校・勉強
#身体症状 #うつ #頭痛 #不安定_躁うつ #不安 #妄想 #不眠症 #呼吸困難
学校・勉強
#ストレス #うつ #不安
学校・勉強
#アンガーマネジメント #身体症状 #うつ #頭痛 #不安定_躁うつ #不安 #無気力 #強迫観念
学校・勉強
#不安 #不安定_躁うつ #トラウマ
受験生なのに学校へ行きたくない私は今受験生です。ですが、とても学校が嫌いです。 中学生に上がったときから途端に教室が怖くなり、教室に入れなくなりました。周りの陰口や噂が全部自分の事のように聞こえてしまってよく自分を責めていたような気がします。教室に行けなくなってからは保健室に通っていました。しかも私は一度も学校を休んだことがありませんでした。そんな自分がいざ受験生という立場になってから周りの異常なプレッシャーに押されて学校に行かなくちゃいけないのだと知らされてから今まで何気に出来ていた勉強も、運動も、好きなことでさえも出来なくなりました。夏休みも、ずっと空を眺めているか寝ているかしか出来ず、まともにご飯も食べませんでした。体がダルくてなにもする気が起きなかったです。でも新学期が始まってまた最悪な日々が始まるのかと思うと無意識に自分を傷つけ、授業をサボってしまうようになりました。クラスには苦手な人が沢山いて関わるのがとても嫌です。でも唯一の親友が私と同じところに行きたいからといって受験する高校のレベルを親に頼んでまで下げてくれました。でも私はその学校に行く気は全く無いのです。親と友達と先生が決めたから。でもかと言って私は行きたいところなんてないです。本当に何もなくて…。でも学校に行かないのなら働かなきゃいけない。そう言われてから行くしかないのかと思いました。最初は通信なども考えたのですが、言うまでもなく親と先生に却下されました。「お前ならできる・大丈夫だから・頑張って」という言葉を聞くたび胸が苦しくなります。「私はやらなきゃいけない・頑張らなきゃいけない」そう受けとってしまいます。 無意識に泣いてしまったり、辛いときに笑ってしまったり、自傷でしか自分を認められなかったり。 そういった行動がずっとずっと、3年間続いてます。この先も続くと思います。学校に行きたくても行けない方、学校に行けない方、私と同じような気持ちの方、不快にさせてしまったりしたらすみません。こんな私が悩んでしまってすみません。本当に行きたくないならこんなこと書かないしとっくに行ってないと思います。ですが、どうしても行かなくちゃいけないという考えが離れず、辛い思いをしたまま学校に行ってます。この苦しみを少しでもわかってくれたら幸いです。 否定も説教も求めてません。共感を下さい。 長文失礼しました。
学校・勉強
#不安 #コンプレックス #トラウマ #ストレス
学校・勉強
#不安 #ストレス
学校・勉強
#うつ #ストレス
学校・勉強
#不安 #ストレス #頭痛 #めまい
長年付き合ってた友達と離れたくて、話す事にしたのですが、なんて伝えれば良いですか私の行っている学校は中高一貫校で、部活は5年目です。私には中1の頃から一緒にいる友達Aちゃんがいるのですが、Aちゃんは同じ部活の私達の学年みんなに嫌われています。理由は、その子が部活に対する陰口を言ったり、言われたアドバイスを無視したり、忙しい先輩や先生に空気を読まないで話しかけに言っているからです。中学生の頃までは相談にのってくれる同じ部活の友達Bちゃんがいたので耐えていたのですが、Aちゃんのそんな態度が嫌になったBちゃんが去年部活を辞めてしまいました。今は高入生(高校からこの学校に来た人)の友達Cちゃんがいて、部活に馴染めなくて1~2ヶ月くらい不登校になってしまい、今は学校に来ているのですが、その子がAちゃんに怪我している部分にちょっかいを出されて、ちょっとしたトラブルからAちゃんを嫌うようになりました。Aちゃんの事を周りの子から聞いたりしていて、その子のことを分かっていくうちにCちゃんもAちゃんから離れたいと感じるようになりました。そして、ついに部活を辞めようとしています。もうほとんど辞めることは確定しているので止めることも出来ないのですが、Cちゃんが部活を辞めたら、相談相手がいなくなってしまうので、Aちゃんから離れたいです。(ちなみにCちゃんが部活を辞めることを知っているのは私と部活の顧問の先生だけで、まだ誰も知りません。)今まで何回もAちゃんから無言で避けるとか、直接言って離れようとしてきたのですが、何も言わずに後ろに着いてきたり、しれっと何事も無かったかのように話しかけてきたりで、上手くいったことがありません。なんて言ったらAちゃんは納得してくれると思いますか。皆さんの意見をお聞きしたいです。普段私は人に怒ったりしない性格なのですが、今回はどんな手を使ってでも離れたいです。