投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力
大学辞めたいな…
看護学生2年目です。課題は多いし、テストの量は半端じゃないのに難しいし… 今テスト期間だけど、全く覚えられない。周りとの差がどんどん広がってる気がして、焦りと不安に襲われて勉強してても集中できない。とにかく毎日が辛くて、休みたいのに休めない。 2年学校に通って、私は看護師には向いてないってはっきり分かったし、看護師として働いてる未来が想像できない。 でも、親に学費払ってもらってるし留年も退学も絶対許されないから、頑張るという選択肢以外見つからない。逃げ道がないって辛いな。
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力
進路
私は美容の専門学校に行ってます。2年生です。 元々やりたいことがなく母に手に職をつけなさいと言われ入学しました。入学してから自分と周りに差があると感じました。元々不器用な方だったけど美容が好きな子達と比べたらさらに遅れを取り出しました。美容師になれないな、なりたくないなと思っていたら学校までやめたくなりました。テストもあって再試験料も取られるしどうせ美容師にならないならやめたっていいのかなって思ったり。 最近さらに周りの友達とも上手くいかないし 先生にもそんなんだったら帰れと言われるし、 どうしたらいいんですかね。
学校・勉強
#不安 #トラウマ #身体症状 #パニック #ストレス
パニックになると自分に何が起きてるのか分からなくなります
あまり得意じゃない人と対人で話す、先生と2人で話す、人に見られながらの作業、大きな物音に過敏に反応してしまい精神科から貰っている薬だけで対応できてない気がします。 昨日も、授業に来ていないクラスメイトをクラスに呼びに行ったら、苦手になった友達とそのクラスメイトが話していました。不安を感じましたが自分の体の拒否反応を無視してクラスメイトに話をし別クラスに戻ると無理をしていたのか吐き気と涙が出てきてパニック状態になってしまい気づいたら友達に簡易の保健室に連れてきてもらっていました。 クラス担任に何があったのかを聞かれても、記憶が途切れ途切れでうまく説明ができず何が起きたのかわかってませんでした。 冷静に判断出来る方法と、記憶が途切れ途切れになってしまう原因が分かれば説明できるのかなと思ってます。 なぜそうなるのか分からないので教えて頂きたいです。
学校・勉強
#不安 #トラウマ #ストレス #妄想
友達の前で失敗するのが怖い
今月中にあと3回はあるプレゼン、休みたくは無いけど行くのも怖い。 もともと嫌なことではあるけど、友達がいるクラスの授業だと余計に怖い。普段友達と話してる自分と人前で話す自分が全然違うからそれを見られたくないのだと思う。例えば、緊張で声が変になったり、失敗して恥ずかしい時など。プライドが高いのかなんなのかよく分からない。大きな声が出す事が苦手だから変な声にもなりそう。 後期もあるのでとても憂鬱です。こういった考え方を改善する方法はありますか。
学校・勉強
#不安 #無気力 #パニック #強迫観念
辛い
警察官目指して、毎日勉強してるのに、気持ちだけが先走って結果がついてこない。 試験まで時間がなくて、頑張らなきゃいけないのに、不安になることばかり。 しんどい。 もっと強くなりたいと思って警察官を目指してるのに、全然強くなれてない、むしろ弱くなってる。 こんなんじゃ大切な人たちを守れない。 胸張って人助け出来ない。 落ち込んでたって試験日は近づくだけなのに、頑張る気力が湧かない。 でも無理矢理体を起こして、学校通って、勉強して。そうやって少しずつ積み重ねていく日々。 こんなんで警察官になれるのか不安。
学校・勉強
#呼吸困難 #強迫観念 #ストレス
部活が嫌でしょうがないです。
今年4月、バレー部に入部しました。最初は毎日部活が楽しみだったんです。ですがしばらく経つと、部活内でやらなくてはいけないことや出来るようにならないといけないことなどが出てきて、息苦しく感じるようになりました。 早いうちに辞めてしまえば良かったのに、ずるずると続けているうちに値段の高い用具や部費を親に払わせてしまい『辞めたりしないでね』と言われたことや、同期の部員が辞めた部員の悪口を話してきたことから辞めるに辞められない状況になってしまいました。 土日も休み無しで1日練習なんて当たり前。仲のいい他校の友達の遊びの誘いも断らなくてはいけなかったり、顧問が部員に怒鳴ったりボールを投げつけたりしているところを見たり、先輩達のLINEで至らなかった所を怒られることなどが日常的に続き、寝ている時、朝起きた時、準備している時、通学している時、授業を受けている時…四六時中部活のことが頭から離れなくて、考えただけで動悸や吐き気、頭痛といった症状が出ます。 辞めたくても辞められなくて、学校にも行きたくなくて、でも難関大学を志望しているから学校には行かなくてはいけなくて、学校に行ったら部活にも行かなくてはいけなくて。 これが2年続くと考えると、もう死んだ方が楽だと思うことが度々出てきました。 どうしたらいいんでしょうか。
学校・勉強
#不安 #頭痛 #無気力 #強迫観念
卒業研究が憂鬱
調べても調べても答えが出てこず、研究が行き詰まっているのに報告会は毎週やってくる。 ストレスで報告会の日に体調を崩し、3週連続で休んでしまっています。 どうすればいいんでしょうか🥲
学校・勉強
#学生 #相談 #悩み相談
エンジン切れ
課題、試験、サークル、バイト、就活、人間関係…やらなければならないことが多くてパンクしています。 学期が始まるときはある程度両立できるのに、だんだんやる気がなくなってできることが減少し、ついにはなにも出来なくなります。 自分でどうにかしようと思っても引きこもりたい一心でなかなか行動に移せません。 やらなければならないことは減らす事ができません。解決法などがあれば教えてください。
学校・勉強
どう接すればいい??
大学生になり、新しい友達が出来ました。私立大なので横の付属校からやってきた子なのですが、簡単に言うと不思議な子と仲良くなってしまいました。 最初の頃は話しやすく話を聞いてくれる子で「良かった、大学生もやっていけそう」と思ったのですが、傘を振り回したりバックを振り回す、ぶつかりそうな勢いで走って私の方へやって来る、机の上に足を乗せるなど常識ではありえないことをしています。 自分はそんな子と関わったことがないので、注意したり「恥ずかしいからやめて」と言ったりするのですがやめず。 また、手を裏にして振るのは縁起が悪いことですから「縁起が悪いからやめな、亡くなった人にすることだよ」と言うと、ニコニコ笑ってもう一度振ってきました。 私はまだ友達だと考えていたいので、とってもそれに対しては腹が立ちました。 その子といると共感性羞恥があり、一緒にいたくない気持ちになる時があります。 どのように接していけばいいですか?
学校・勉強
#不安 #ストレス
皆さんの意見が知りたいです
私がこれから話すことに対する、皆さんの意見が知りたいです。 私は今大学2年生です。 第一志望の大学ではないのですが、対人関係(心理系、コミュニケーション系)が学びたく進学しました。 私の大学では、授業を進めていくと日本語教員という資格が取れます。ただ、必修科目が多く、自分が学びたいと思っている科目よりも、日本語関係の授業の方が多くなります。正直にいうと、私は日本語に関してはあまり興味がありません。 資格をとっておけば将来何かの役に立つかも知れないとも思っています。 でも、今自分が学びたいことではありません。 さらに、奨学金をもらっているため、成績が下がることに懸念があります。奨学金受給を継続するためにも、自分の興味のある分野を進んで勉強した方が、いい成績に繋がっていくのではないかとも考えています。「とりあえず取ってみよう!」なんて履修を決めると、成績のことで半年間ソワソワしてしまいます。 皆さんは、大学生のうちに自分の興味のあることを学ぶべきだと思いますか? それとも、興味はなくとも、資格のために授業を履修していくべきだと思いますか? ちなみに、日本語教員の資格だけではなく、語学試験の結果や、心理系の資格など他にも取れることが決まっているものがあります。
学校・勉強
#ストレス #無気力
気持ちが休まらない
休むためには許可がいる気がしてっていいながら無断で休んでるんですけど笑 正式に休みたいと思う。でもなんか人に許可もらって休むのか、、?とか考え出し始めました。
学校・勉強
#コンプレックス
優しさが悪い方向に行ってしまう
私は優しくあろうといつも思っていますが、時折、他人とトラブルを起こすことがあります。私が良かれと思っでした事が相手にとって悪い事だったというパターンが多いです。例にあげると、私の友達の悪口を別のクラスメイトが言っていて、私は「誰が敵か」を"知らせる"ため、友達に「あの人が悪口言ってた」と伝えてしまい、トラブルになりました。あとで先生にも怒られ、それは悪い事だと理解しました。しかし私は「あの人が悪口言ってたから(気をつけて)」という意味で言ったのです。決して友達を傷つけようと思って言ったのでは無いのです。別の話で、私の親戚が交通事故にあった時も、あまりことを荒らげないために私は何も言わず無関心を装っていましたが、逆にその態度が親戚を怒らせたみたいで、「冷たいねあなた」と言われてしまいました。私はあまりことを荒らげない方が本人のためだと思い、何も言わなかっただけなのですが、そういう裏の気持ちは伝わらなかったようです。というように私は優しくしようと思って考えて行動してるのですが相手にはそれが伝わらないことが多いように感じます。同じような方がいましたらぜひコメント下さい。
学校・勉強
やる気を保つ方法
勉強のやる気を保つ方法を知りたいです。 大学2年生です。期末テストが不安で、単位を落としたくないから今から勉強頑張りたいのですが、教科も多いし、内容も重いものが多いので、最後まで頑張れるかわかりません。今までの傾向的に燃え尽き症候群的な感じになりやすく、1教科終わるとそこからやる気が出ないことが多いです。 留年だけは避けたいので、誰かいい方法があれば教えてください。
学校・勉強
#ストレス #不安
心が無くなった
心が無くなったように何も感じなくなりました。(ということを感じてるのかもしれませんが) 学校の勉強が嫌で、でも将来のためにとやっていますがストレスがすごくて。 なんか自分だけが今を生きていないような気がしました。そして嫌だったことにも何も感じなくなり無気力状態です。なんだかんだ授業は頑張ってますが終わったらまた力が抜けます。 将来のためにとやっているのに明るい将来が見えなくて。早く死んで楽になりたいと思うことばかりです。
学校・勉強
#ストレス #コンプレックス
頑張りたい
空きコマは溜まった課題をやればいいのに、タスクフル無視で「暇やな〜」とか考えてる自分、そろそろ中断したいな。 自分の性格なんだから、変えられると思ってない。やめられない。でも、一旦「自堕落な自分」を中断してみたいなーって。そろそろ。 あーやっぱり、だるいな笑 やっぱり、どうしようかな笑
学校・勉強
#不安 #不安定_躁うつ #妄想
留学への不安が多すぎて楽しめるか心配
来月から留学で、もうすぐ行くのに怖くて怖くて毎日お腹が痛くなるし、やめたい。 ホストファミリーと仲良くできるか、語学学校で友達ができるか、盗難に合わないかなど心配過ぎて怖い。 帰ってくる頃に楽しみがあるからそれを楽しみにして頑張ろって言われたけど、怖い。 英語でのコミュニケーションも心配だし、人間関係も心配。 ホストファミリーへのメールでネガティブなこと書いたらダメなのかなとか、そういう「ダメなのかな」で何も出来ない。
学校・勉強
#トラウマ #不安 #頭痛 #対人不安 #無気力
学校行きたくない
私は学校でハブきの対象になってから人の些細な言動や行動から嫌われたかも とよく思うようになり人といるのが苦痛で仕方なくなりました。 学校にはほんとに行きたくなくて不登校になりたいのですが親が無理矢理にでも朝連れていきます どうしたらいいのでしょうか
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
勉強のモチベが落ちてきた…
今とある試験を受けようと思って勉強をしています。常に変化のある分野なので範囲が広く、たくさん勉強しなくてはならないのですが、最近モチベーションが落ちてきたと感じています。 試験は10月の終わりで勉強は3月頃から始めたのですが、ここ1ヶ月くらい勉強時間と集中力が短くなってきた気がします。 公式テキストは数年分の過去問しかなく、ざっくりとした傾向は掴めましたが全く同じ問題が毎年出てるということもありません。わからない、カバー出来ていないところが多すぎて何から強化したらいいのかわからなくなってきました。(毎年ノーマークだったところから出てる) 本番は迫ってきているのに合格に必要な実力が伴っていない気がしてしんどいです。(それでも始める前よりは分かることも増えましたが…) あと4ヶ月弱、質の良い勉強に取り組むためには何をしたら良いでしょうか?
学校・勉強
#ストレス
資格の勉強の日があって、その日が近づくにつれ体調が悪くなります。
今、資格の勉強をしているのですが、一緒に授業を受けている人たちはきちんと勉強をしてついていけているようです。自分は勉強のやる気が出ず中途半端な状況にあります。授業の日が近づくと吐き気、めまい、腹痛など体調不良になってしまいます。授業中ボーッとしてしまうことも増えました。より授業についていけなくなりそうで不安でいっぱいです。気持ちの問題かもしれませんし、もっと頑張ればいいだけなのかもしれませんが、ここまで勉強したことがないのでしんどいです。
マモリメの手紙
学校・勉強
#不安
授業のプレゼンがつらい
授業でプレゼンをしなければならないのがつらいです。うまく話せる自信がなくて緊張してしまいます。 人前に立つと緊張で声や手が震えたり、顔が赤くなったりします。事前に話すことを決めていても、本番では固まってしまうこともあります。 どうすれば上手く話せるでしょうか?
31
32
33
34
35