banner-mobile
学校・勉強
#無気力 #不安
学校・勉強
#勉強 #学校 #将来 #自分の性格 #ストレス
すぐに楽な方に逃げようとする自分が嫌い。私は今、ほとんど学校に行けていない。なにか病気があるとか、いじめられている訳でもない。授業や勉強も特にこれがやりたい!といったことはないけれど、やり始めれば集中して取り組むので、嫌いではないと思う。だが、毎朝、学校にも行かず、ずっと布団の中でゴロゴロしてゲームをしたり、YouTubeを見たりしていたい、と思ってしまう。頭では、そんなの甘えだ、みんな当たり前にやっていることが出来ない私はダメなんだと分かっている。バイトだって、楽したいなんて考えて。そんな世の中甘くは無いのに。そして、今このまま消えることが出来たら、どんなに楽だろうと考える。めんどくさいことは全て投げ出して、人生を終えることが出来たらなんて素敵なんだろうと。でも、私よりもずっと辛い人がいるから、私は頑張って生きないといけない。親からお金をかけて上京までさせてもらって、今更戻ることなんてできない。あの時こうしてれば、今が変わっていたのかななんて考えてもしょうがない。努力もせずに、逃げ出そうなんてそんなこと許されない。 こんなことを考えては自分が嫌になって、また投げ出そうとする。皆さんならどうしますか?
学校・勉強
#コンプレックス #トラウマ #ストレス #妄想
学校・勉強
#不安
学校・勉強
#不安 #ストレス
学校・勉強
#頭痛
学校・勉強
#身体症状 #不安 #トラウマ #無気力 #うつ #ストレス
抱える悩みや不安を抱えすぎて、疲れ果ててしまいました。専門学校の2年生です。 去年の秋から体がずっと重く、マイナスな考えばかり頭に浮かんで生活習慣が不安定になったり、自暴自棄になったりしています。 私は塾に通っていましたが、高校受験に失敗しその失敗時のショックから精神的に病んでしまいました。診断の結果軽い鬱と診断されため投薬による療養をしました。 今は3年制のデザインの専門学校に通っています。しかし鬱症状は完治しておらず入学当初は何もありませんでしたが、周りとの実力差にショックを受けて段々学校に行きづらくなりました。毎日周りとの実力差を少しでも埋めようと練習や勉強もしていましたが、そこでも無理が重なってしまい、1年目の秋から春までまったく学校に通えず作品も作れませんでした。2年生になって挽回するぞと意気込みましたがまたしても周りとの技術の差、作品数はもう挽回できないほどの差になっていました。何も言われていなくても周りから見下されているような感覚になりましたが、それを堪えて何とか努力していました。しかし、5月の学園祭の準備時に、勝手な都合で企画を変更した先輩に対して意見すると逆ギレされてトラブルになりこちらは謝罪したものの相手は関係改善はしなかったため、学園祭後の授業までも受けにくくなり、マイナスな考えがより強く出始め授業にまた出られなくなり学校のカウンセラーと相談しても全く良くならないまま夏季休暇を迎えました。 夏季休暇は勉強しようとしたり作品を作ろうとするだけで体が重くなって体調を悪くなってしまうため何もできずに終わり、カウンセラーとも相談できないため生活習慣を整えることしかできませんでした。 そして現在。夏季休暇が明けて2日目の授業。 学校にもう行けなくなりました。 学園祭にトラブルになった先輩は技術を身につけて周りに成果をアピールしていました。 トラブルになっていなければ何も思いませんでしたが、この時は憤りと嫉妬と何もできなかった自分の将来に対して深い絶望感を感じました。 勿論無駄ではなかったこともあると考えてはいても本当にしないといけないデザインの制作をやろうとしてもできなくて本当につらいです。正直その通りだと思ってしまうのですが、全て自分のせいだと最近は身体の中で響いてきます。 そして最終的に現在まで振り返った2年間半の出来事の波に疲れ果ててしまいました。今後も抗っても何もせずに生きていても最終的に何もできずに終わるのかと思うと凄く辛くなります。 担任、親、カウンセラーにたくさん相談しました。励まされてもすぐ否定的になってしまいます。 よく生きるのに疲れたという人が言っている言葉がありますが、初めて共感しました。 本当に自分のせいで悲しくて辛いです。訳わかんなくなってきました。ごめんなさい。
学校・勉強
#不安 #ストレス #学生 #大学生 #強迫観念 #不安定_躁うつ #研究室
学校・勉強
#テニス部辞める #不安 #中1 #ストレス #ソフトテニス部 #部活辞める #部活
学校・勉強
#不安 #無気力
私は、保護者が好きではなくなってきて、あまり関わりたくないと思ってしまいます。 今まで保護者言う事に従うのに何も違和感もありませんでしたが、中学卒業前から何か違う気がして、高校生活が始まってからは顕著になりました。 私は親の人生のやり直しなのかと。 今思えば、部活も「〇〇がいいでしょ?こっちにしなさい。私、昔やってみたかったのよ。貴方にはして欲しいの。」と二ヶ月程毎日聞かされていました。 勉強も、「貴方は良い頭を持ってるんだから。それぐらいできるでしょ?大丈夫だって。何故できないのか不思議だけどね。」と言われて、その時は気にしていなかったのに、思い出しているとなぜだか悲しくなりました。 あまり、暖かい言葉には感じられませんでした。 そういった事を考えている内に、段々親が好きに思えなくなって、毎日のように気持ち悪さと恐怖を感じて泣いていました。 保護者は不登校や、鬱、反抗的な態度や、病んだ人、その他の世間一般ではないかもしれない人を見たり、そういった話を聞くと「頭おかしい。可哀想。精神異常者じゃない?」などの酷い言葉を沢山言いながらイライラしていたので、保護者にはバレないように笑って流しますが、最近ではそういった発言も保護者への嫌悪感を助長しているように感じてしまいます。 通信制の学校へ転校した友人の事も馬鹿にされて悔しかったです。 鬱という程でもなく、私も良く分からない所が多いです。ですが、もっと嫌な気持ちを軽くしたり、苦しい気持ちをなくしたりしたいです。 嫌な気持ちを運んでくる言葉にも負けないようになりたいです。 どう考えればいいのでしょうか?
学校・勉強
#ソフトテニス #ストレス #前衛 #やめたい #中1 #部活 #中一
学校・勉強
#無気力
学校・勉強
#無気力 #ストレス #めまい #不安
学校・勉強
#不安 #無気力 #ストレス
学校・勉強
#不安 #無気力 #ストレス
学校・勉強
#コンプレックス
学校・勉強
#不安
学校・勉強
#不安 #呼吸困難 #不安定_躁うつ #コンプレックス
授業中寝てしまいます。(長々と書いてしまいすみません💦)今年受験間近に控える高校生です。 今に始まった話ではなく、高校受験のときから授業中うとうととすることはありましたが、高校入学と同時にほぼ毎日、毎時間寝てしまいます。 授業が始まると同時に先生の話が全く入ってこず、脳みそだけでふわふわと見ているような視界になって(これは将来必要になるのかな)とぼんやり考えて居たら現実と妄想の区別がつかなくなって、気づいたら寝ていることが多いです。 寝る時間としては20~30分ほどで、いつも授業終了のチャイムがなる前に目が覚めてノートをとっています。 家で復習すればいい、と思われるのですが自分の高校から入った部活は毎日夕方まで練習があるため勉強する気力が足りなくなり、夜中に課題をすることや寝落ちが増え、 課題提出が遅れるせいもあって成績がひどく落ち込み進級できるか危ういくらいになってしまいました。 両親と祖母からは、兄弟のためにも国公立の大学に行って欲しいと言われ、今は国公立のコースで勉強しています。 私があまりにも寝るので、先生に授業中怒鳴られたり、ひとり呼び出されて怒られています。【自分だけじゃなく周りまで迷惑かけてるのに気づけ。何のためにこのコース来たか考えろ。】 この言葉が1番きつくつらく響いています。 そんな部活やめたらいいじゃん、とも思われると思うのですが全国大会に向けて誰か一人でもかけると行けない、と言われ、 友達がその部活の中にしかいない私は、部活が居場所になっていてもう戻れないです。 長々と失礼致しました。 まとめると、 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 授業中眠くなってしまうせいで授業が分からない。▶︎部活の後はやる気が起きず提出が遅れる、忘れる▶︎寝不足▶︎(ループ) ⬇️ 成績不振に (部活を辞めてしまえば居場所がなくなる) ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ この事についてどうにか直したい、授業中寝たくない、と思っていても眠気が来てしまい毎日悩んでいました。先生が言っていた通り、私の行動は周りをイラつかせてしまう事だと分かっています。だからいつも1人なんです。 部活の子とは全員コースが違うので、こんな私は知らないため、仲良くしてくれるのですが もし辞めてしまったら完全に繋がりが消える、ひとりぼっちになる、と思うととても怖いです。 つい先日担任の先生から両親にこのこと(授業中寝ていること)を報告したと言われ、帰ると両親からの質問攻めにあいました。 【どうしてこうなってしまったの。早く相談してよ。家ではわがままばっかりでこれ以上迷惑かけないで。部活もやめなさい。】 家での私は学校のことをいつも話さず、1人で抱え込んでいたので、今までの溜め込んできたことが全部全部込み上がってきて頭がいっぱいいっぱいになって、人生で初めて過呼吸になってしまいました。そして、今に至ります。 学校での私、家での私、 全て私が悪いことは分かっているのですが、 少しでもこの辛さを吐き出したく呟かせてせていただきました。 はじめて相談を書いたのですが、書いていて少し気持ちに整理がついた気がします。 言葉にすることも大切ですね。 長々と書いてしまいすみませんでした💦 私と同じような悩みがある方がいれば、 お力になりたいです🌸.(*´ω`*)🌸 聞いてくださって(読んでくださって)ありがとうございました。みなさまの人生に少しでも光がありますように願っています🍀*゜
学校・勉強
#頭痛 #ストレス #うつ #不安 #無気力 #不安定_躁うつ
学校・勉強
#ストレス