投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #パニック #ストレス #不安
大学に行けていません
もう大学に3週間も行けていません。 鬱状態がずっと続いていて布団から起き上がることすら億劫です。 教授に欠席連絡をするたびに、「サボってると思われてるんじゃないか」としんどくなり、次に講義に出たときの教授の反応が怖いです。 主治医には入院を勧められましたが、親は精神疾患に理解がなく、入院や休学することができません。 大学に行かなければ、とは思うのですが、どうすればいいんでしょうか。これ以上は休めません……
学校・勉強
面接で緊張…
面接で最初は全然緊張しませんが、自分が喋り始めると途端に緊張し、声が震え、涙目になります。 「とても自信がなさそう」 「不安なオーラが出てる」と面接指導の先生に言われます 自信を持って喋るにはどうすれば良いのでしょうか?
学校・勉強
しんどかった
誰になんと言ったらいいのかわからない。けど、今の結果は自業自得であって、その子は今まで努力してきたから良い結果なわけであって、その子がすごく努力家なのはわかってる。けど、努力してきたことをたくさん言われると苦しい。自分がなにも頑張ってないように思えて。自業自得だから、私が悪いから、こんなこと言うのはおかしいのだろうけど。。悔しいというか、悲しい 結果は結果だから受け止めて次は伸びてるように頑張るしかないのはわかってる。
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安
どんどん置いてかれてく…
大学生3年生です。周りの人はインターンや就活、先生との面談など毎日頑張ってます。 でも私は、鬱病を持っていたり、男性に対して強い嫌悪感を抱いてしまうため、就職が想像つきません。 知らないところで知らない人と働くのが怖くて、男性も無理だし、自分が何をしたいのかも分からないし、何ができるのかも分からないです。考えてたら嫌になってきて自暴自棄になってしまいます… 私には弟がいます、弟にはよく反面教師だとか負け組とか、こうはなりたくないとか言われてます。このまま就活できず、フリーターになったら絶対にまた言われるのでそれもまた辛いです。 私は中学時代に男子に虐められ、高校は女子校に行きましたが、女子だけの場所では、部活の先輩から虐められ毎日泣きながら家に帰りました。。。 男性が嫌いなのは変わりません。でも、いざ女性だけになっても怖いです。さっきから男性、女性と主語が大きくてすみません。人によるのですが、、、 他人が怖くて仕方ないのです、、、 夏休み頃から本格的に周りは就活を初めていて、でも私はまだ何もやりたいことも分からずどんどん置いてかれています。自分が悪いです。考えて悩んで調べて考えて、としていると現実逃避したくなって、いつになっても結論にたどり着きません。 大学3年生の10月に就活ゼロ夢も決まってないってやばいですよね、、、ちなみに大学はdランクです、、、ばかです、
学校・勉強
#無気力 #ストレス #トラウマ #うつ
ろくな対応してくれない
私のクラスにいる男子Aくんの言葉遣いが荒くて担任に相談しました。 Aくんは小学生が使うような暴言ばかり吐いたりしていて知らない人の前では無言。体育や教室内でも急に暴れたり座るべき場所じゃないところに座ったりしてクラスメイトの中でも距離を置かれたりしています。 正直私のクラスは訳あり生徒ばかりで他の面で距離を置かれているような生徒も多いのであまり気にしてはなかったのですが、 Aくんは私が自分でおちゃらけてたりふざけてるのをいい事に何もかもを私に結び付けて悪口を言ってきます。 例えば私が全く関わってない所でゲームをして負けたら「(私の名前)のせい。全部お前のせいだ」などと言ってきたり、Aくんが投げた物などが当たると「お前がそこにいるのが悪い。」などとAくん中心の発言ばかりです。 最近エスカレートしていき耐えれず少し前から担任に話をしているのですが、他の生徒も問題児ばかりなのと仕事に追われているのか知りませんが話し合いの場を作ると言って何もしてくれません。私がAくんと話はしましたか?ともう数え切れないほど聞いたのですがその度にまだ話してない、今は違う生徒がー、と言われます。全てがAくんのせいという訳ではないのですが、私は最近学校に行きたくなくなっています。担任には私が嫌だと言っていることをAくんに伝えていいと言っているのですが一向に話しそうにありません。 皆さんならどう対処しますか?もう諦めてフル無視とかした方がいいですか?よろしくお願いします
学校・勉強
夢は呪い
高い夢や目標は、呪いと同じだと思うのよ。 受験とか、toeic900点とか 現実は叶えられない、途中で諦めていく人がほとんど。 勝ち目がなくても、やり遂げる心が美しい!!とか妥協案を許容しないのは、やっぱりある種の呪いなんだと思う。
学校・勉強
#アンガーマネジメント #教師のバトン #ストレス #怖い
教員の仕事について。
今年の4月からとある地域の公立高校にて期限付き教員として勤務しています。 今年度の採用試験に受かり、来年度は正規採用となります。 全校生徒数50人にも満たない小さな田舎にある高校です。 教員として働く中で生徒への成績評価について、皆さんのご意見をお聞かせください。 3学期制の学校ですので、各学期毎に成績を付けるのですが、1学期の成績で授業を担当している生徒に対して、評価5で全ての観点でもA評価としてしまいました。 1学期の成績提出後、教務主任の先生に別室に呼ばれ「なにも疑問に思うことなく5にしたの?」と聞かれ「はい。そうです。」と自信なさげに答えました。 その後、「もし2学期、3学期の成績も今までと同じ全員評価5で全ての観点でもA評価だったら、人間性疑う問題だよ。生徒にとっては、成績は人生に直結するぐらい大切なものだよ。先生の中でしっかりと評価基準を決めること。大抵の生徒はB評価であり、その中でも、特に授業で学んだことを日常生活に活かせていたら、A評価となる。基本的なことは学習指導要領に記載があるから一度目を通して見るといいよ。」とのお話がありました。 自分としては、自分の中での基準を決めたとして、1学期よりも2学期、3学期の成績が下がることは生徒としても、保護者としても、疑問に思い学校に問い合わせがあるのではないかと、考えすぎてしまいます。 なんて答えたら良いのか。 生徒にはなんと説明したらいいのか。 保護者に納得してもらえる説明ができる自信がありません。 自分は、つくづく、教師に向いていないのではないかと思います。
学校・勉強
#ストレス #不安 #頭痛 #無気力 #不眠症
学校に行きたくない
友達は浅い関係で一応いますが、いっつも一緒に行動してくれる人は1人もいません。なので、10分休みなどは、喋りかけたり、1人になりたくないので頑張りますが、みんなには友達がいて、話していてもすぐどっかに行っちゃったりします、昼休みは、トイレの個室にいつもいます。たまに陽キャの子に、【⠀この個室誰が入ってるんやろ??⠀】や、わざと、トイレのドアを叩いてきたりと、ハラハラして昼休みが、大っ嫌いになりました。最近は、人通りが少ないトイレを見つけたので、マシになりました。虐められているわけでもなく、部活をしていますが、部活はめちゃくちゃ楽しいです。部活に行くために学校いっているような気がします笑たまに喋りかけてくれたりするので、ずっとぼっちという訳では無いのですが、私は、グループが欲しいです。何度か頑張って喋りかけたり、少し仲がいい子のところに行き、話しかけましたが、無視されて、一緒にいた友達には目も合わせてくれず、根気強くついて行ってみましたが、3人なので、後ろに1人になっちゃって、諦めてトイレに行きました。私にはグループがないだけで、普通の友達はいるので、辛いと言っていいのか分かりません。家族だけには相談していて、お母さんは休みたいなら休みなさい。でも勉強はするのよ。と、言ってくれます。たまに休んでいますが、今中二で、来年は受験生なので、学校に行かないといけないし、言ってない日のプリントを書いたりするのに、友達に見せてもらわなければ行けません。できるだけ休みたくないのですが、行かないとダメで、精神的にきついです。1年生の時もこんな感じで、頑張って耐えてきましたが、段々と無理になってきて、最近は寝ても寝た気がしません。トイレに行くのも嫌で、休み時間が終わるのにトイレの前に人がいた時は絶望して、どうしようと焦ることがほとんどです。いつもなんやかんや間に合いますが、心臓に悪いです。思い切って先生や部活の友達に相談したいのですが、今まで、家族以外に相談したことがなくできません。周りの子は多分私には友達がいると思われているんでしょうか?先生もきずいてないと思います。みんな、私がグループに入ろうとすると避けてるような気がして1歩が進めません。(部活のこと遊んだりはしています)どうやったらこの状態から抜け出せるのでしょうか?嫌われてはないと思いますが、私が1番だと行ってくれる人はなく、きっと優先順位は最下位だと思います。私より辛い人はもっと数え切れないくらいいると思いますが、何故か辛くて家族にも全部のことは言えません。私と似たような人はいるのかな、ここまで読んで頂きありがとうございました。
学校・勉強
#ストレス #強迫観念
勉強
明明後日から中間テストなのに、思うように勉強が進まない。 テスト前だからもっと危機感持たないといけないのに。 スイッチも入らないし、問題を見ると頭が真っ白になります。 手が震えて、怖くなります。 勉強をすることに対して恐怖感を持っている自分に、嫌悪感が湧いてきます。 ここで点数が悪かったら、周りの人と同じように「手を抜いた」「だらけてる」って思われると思うと怖いです。 今までは、頑張ろう!と思って沢山勉強をすることが出来ていました。 変わってしまった自分に劣等感をすごく感じています。 勉強もそうだけど、テスト後には病院もあるし、学校説明会も、文化祭もあります。 なのにここでパフォーマンスを落とすと、その先に詰まっている出来事が全て悪いパフォーマンスになってしまいそうで怖いです。 どうしたら気持ちを切り替えられますか? 恐怖心がなくなりますか? 乗り越えられますか?
学校・勉強
#ストレス #不安 #パニック
看護研究の発表の時、質問に返答ができるのか不安
卒業に必要な最後の単位を無事に取れるのか心配で他の勉強に集中ができない💦 言い訳になるが模試の点数が伸びない 急に思い出して泣き出しちゃうし、血をみて落ち着くようになった。あがり症ですぐ質問に答えることが苦手だからどうしたらいいのか分からない
学校・勉強
#コンプレックス #ストレス #不安 #不眠症
今回のテストが全然出来なかった
今まで頑張って全教科80点台を取り続けて来たけど今回全然取れなかった今回全然家で勉強も出来なかった自分が情けないずっと頑張れて来たのに今回は全然頑張れなかったお母さんに怒られる部活やめさせられるやだ
学校・勉強
#無気力 #大学 #学校
落単して怒られ、その内容に引っかかる事があります。あとやる気が無くなりそうです。
前期で単位を1つ落としました。自分にとっては必修でも無いし1つしか落としてないって認識だったけど、今日単位を落とした人が集められて先生から静かに怒られました。内容はいろいろだったけどその中で言われた「受験では例年より成績が良かったのに落単者が例年より多いって事は大学を舐めてるということなんじゃないか」という事が引っかかっています。私は病むことは多いのですが一転して「人生なんとかなるだろ!」となる時期もあります。それは結果的にはうまくいくということでは無くて、極論を言えば自分が死んでもなんとかなってはいるという認識です。なんとかなっていると言うか、別に留年してもその時はその時で考えるしかなくない?自分が死んでも、だから何?って感じです。これは大学とか、人生とかを舐めているんでしょうか。 また、単位を1つでも落とすのってそんなに重大な問題なのでしょうか。 先生は私たちの事が嫌いで怒った訳では無いし、むしろ留年した際の就活への影響なども話してくれたのですが、前期の結果を受けて後期はもっとしっかり頑張らなくてはと前向きに考えていた所で怒られ、逆に無気力になりかけています
学校・勉強
学校に着くと体調不良になる
家に居る時は、元気で身体に異常無しなのに、学校に近づくにつれ、寒気がしたり、頭痛がしたり、腹痛がしたりと学校生活では、顔色が悪くなってしまう。
学校・勉強
#不安
学校の課題が溜まってる…
なかなか集中出来なくて、 皆さんの集中の仕方を教えて欲しいです!
学校・勉強
#ストレス
行きたくない学校に行く方法
高校2年生二学期になってから毎朝起きて学校に行くのが辛いです。吐き気が止まらなくて、ちょっと気を抜くと吐瀉物が全部でそうです。 夜は寝れないし、寝ようと思ったら涙が止まらなくて、急にパニックになって暴れだして、過呼吸になって、最近は5時間も寝れていません。 でも、学校には行かなきゃならなくて、成績のためにも、自分で選んだ高校だから行くことが最低条件で、あと1年半どうやったら上手く乗り越えられますか。 親は休ませる気は無いし、無理していく以外の選択肢は無いのですがこのままだと自分が壊れそうです。
学校・勉強
#不安
ダメージがでかすぎる
先日、質問をしに行った研究室の教授に将来プランを聞かれ、「まだ学部1年で分からないことの方が多いが、大学進学前から博士課程まで進みたいと考えている」といった内容を話したら「今理系大学生院進率知ってるか?」と言われ「9割が行くんだよ。なんでか分かるか?」と。研究したいことがあるから進んだんでしょうと思っていたら「面白いこと言ってみろ。ちなみに僕は博士なんてとる気無かったよ。さぁ、なんで行ったと思う?」などと聞かれ、上手く答えられませんでした。 さらに、「じゃあなぜ君は博士まで進みたいんだ?」や、「どこの?誰の元で博士までやるってんだ?」「たかが4年間、大人に言われたままに成績だけとり続けたようなやつがちょこっとしか考えずに2年だかそこらで修士になって?え?それで博士になれるの〜ふーん。」などと言われてしまい、あとから考えるとものすごくショックを受けました。 自分自身がなぜ答えられなかったのか、修士、博士に進むことをどう考えているのかももう分からなくなってしまいました。 確かに私のスケジュール的に、2年生からは志望する研究室(多分他大学になります)に訪問させていただくくらいの準備をしなければいけないため、時間が無いこともわかっています。どうすればいいのでしょうか😢
学校・勉強
#不安
勉強してる時1人で寂しくなる時ありませんか?
勉強してる時1人で寂しく思う時が多くて。特に夜。ひたすら寂しくて。なんか見ながら勉強したりしちゃうんですけど、私みたいな人居ませんか??
学校・勉強
#ストレス #不安
資格に受かるか不安
来年に資格を受けるのですが、もし落ちたら親になんて言われるか不安です。元々、親の勧めで勉強し始めたのですが、勉強量が半端ない量で多く、専門用語ばかりで難しくて挫折しかけてます。でも、受からないと受験料も勿体ないし、ずっと勉強し続けないといけないので、受かりたいのですが、どうしても不安が拭えません…。試験が終わった後の親の反応も気になります。この資格が将来、自分を助けてくれれば良いのですが、先の見えない未来に不安です
学校・勉強
#不安
勉強
入試まであと50日を切ってると言うのに、学校で、全然入試の範囲と違う定期考査がある。勉強しなくてもいいかなと思っても、頭が悪いから卒業出来なかったら困るし、かと言って、真面目に勉強すると入試の勉強疎かになる。どうすればいいんだ。そのせいか集中出来ない。何からするべきなのか分からない。英語は、長文とか文法とか色々入試には使えるけど、生物や化学に関しては、入試が基礎で、考査が普通の化学と生物で、難しい。勉強の容量良くないからどうたらいいのか分からない。
学校・勉強
#ストレス #不安
勉強しないといけないのに…
私小学生の頃から勉強が苦手でそのまま中学3年生になって受験があるから勉強しないといけないのに全然出来なくていつもテストは赤点ばっかで次こそはいい点が取れるようあと2週間後にまたテスト勉強を自分なりに頑張って何時間か勉強してるけど回りはもっと勉強していて友達にも『お前バカなんだしどうせ勉強してもまた悪い点取るやろwww』って言わたり『お前よりうちの方がめっちゃ勉強してるわwww』本当に友達が最低。他にも色んなことを言ってきました、正直心が折れそうです。確かにバカかもしれないけどそんな言い方はしなくていいんじゃないかと思いました…でももし勉強して赤点取ったらどうしようと考えてしまいます…本当に嫌だ…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30