投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #ストレス #不安 #コンプレックス #めまい #トラウマ #無気力 #不眠症
共通テストで7割必要なのに、模試でずっと4割台。成績が全然伸びない。
なんで伸びないんだろう。周りにも力はあるって言われてるし、能力も足りているらしい。しっかり7割は取れるくらいにまで成長してきているらしい。自分でも一緒懸命やってきてるはずだし、毎日自分を信じてやってきているはずなのに、数字にだけ表れてこない。高校3年間なに一つ成長していない。一年生からずっと毎日勉強頑張ってきているのに、一向に成長できなかった。僕は一生変わることはできないのでしょうか。辛い、苦しい、辞めたい。でも諦めきれない。あと55日でなんとかなりますか?助けてほしいです。
学校・勉強
#無気力 #ストレス #トラウマ
大学受験での進路
早く一人暮らしがしたいです。小さい頃に、こうしてはいけない、と何度も何度も言われて、辛くって、やりたいことを言おうものなら、お金がかかる。好きな服を関係なしに、高い、ダメとそんなに金銭的に苦しい家庭でもないのにずっと言われ、母は小学生のとき、勝手に大学に行って父と大喧嘩になるし、父は私の意見なんか関係なしに中学受験、6年間同じなんて辛いでしょなんていって、中学受験、受験させてもらえず悔しかった。公立の中高一貫校の受験だけしたかっただけなのに、、。極めつけに高校受験では、コロナもあって行きたくもない一番近くの高校にしか行かせてもらえず、大学は好きにしていいよなんて信じられないです。しかも、親がすぐ駆けつけられるような範囲の大学しか許されなくて本当に辛いです。親元から離れるなとか言っときながら、コロナにかかったときには、お前が悪い、何してんだ、とかさんざんな暴言を吐いたのに、高校遠くに行かなくて良かったよなとかどうしても納得ができません。もう気持ち悪いです。何とか親元から、離れたいのにそこはだめとか、もうどの大学を選んでも文句言われるし、妹は、自由に意見が言えていて辛いです。もうなんか、経済的負担をかけるために浪人するしかできることなんてないんじゃないかって妹にひどいことしか考えられないです。どうか、解決策、気持ちへの対処を教えてください。
学校・勉強
#志望校 #不安 #学校 #ストレス
志望校について聞きたいです、、
志望校が決まりません 。 どうやって志望校を選んだのかコメントをもらいたいです🙇♀️
学校・勉強
#ストレス #不眠症 #うつ #不安
わからない。
今の感情が複雑です。 私は仲の良い友達がいます。その友達にさけられてました。でも避けられる理由が分かりません。私が何かした心当たりもありません。でも避けられるのはこれが初めてではありません。だからすぐまた仲直り出来ると思ってました。でもなかなか仲直り出来なくて... 友達に最近元気ないねと言われたので...相談しました。そしたら今までの感情?胸が苦しく、気持ちが溢れでて泣きたくなって来ました。なんでか分かりません。今までも避けられることがあったので慣れてるはずなのに... だんだん日が経つにくれ向こうから話しかけてくれて今は仲がいいですが…謝ってくれません。なのもなかったのように接して来ます。...でも私は謝って欲しいと思ってます。 どうしたらいいですか?アドレスをくれると嬉しいです。
学校・勉強
目標の立て方
過度に忙しかったり、環境に恵まれないことが続いて、かつて持っていた夢とかやりたいことを諦めてしまいました。それから自分が何をしたいか分からなくなってしまって、ずっと悩んでいます。今年は進路の決断などもあるのですが、決め手となるものもないので困っています。 皆さんは目標や夢など、どうやって見つけていますか?良い方法があれば是非教えてください!
学校・勉強
#不安
嘘ついた
先生に嘘をつきました。 それも大好きな先生にです。 この前、葬式がありました。 その葬式終わり、先生に連絡をしました こっちに帰ってきました、ひと通り終わりました。と その次の日、学校がとてつもなくめんどくさくて、休む気でいました 母親に体調不良で休むでよくね?と言ったら聞こえていなかったみたいで、葬式の事を話していました。 まだ終わってないだのなんだのと 先生は私が帰ってきていることを知っているから不振に思い、やはり連絡してきました。 帰ってきて、今日学校に来るものだと思ってた。そう言われました。 あぁ、完全に信頼が無くなってしまった と思いました。 私の学校は今日テストです。 テストを欠席した場合、扱いは0点になります。 なので休めもせずに今日学校に行きます。 先生の信頼を失ってしまった。 嘘をついた自分がバカバカしい ちゃんと学校に行けばよかった そう思っています。 どうしたらいいでしょうか?
学校・勉強
#うつ #ストレス #不安 #頭痛 #不眠症
中卒ってダメなんでしょうか?
今定時制の高校に通っているのですが、どうしてもその学校の人と合わず勉強も教科書を見た方が分かりやすくと言った感じで、また、対人関係で何度もトラブルがあり辞めたいと感じています。 しかし、特別何かやりたいことがある訳でもなく辞めたいから辞める。というのもな。という感じの心境で。 今の時代学歴じゃないと言いますが、正直なところ学歴は大事だと分かっています。分かっているし、やりたいことも無いから躊躇ってしまっている状況です。 どうしたらいいのでしょうか、、。 やりたいことを見つけてから辞めるべきでしょうか。その間に3年間が過ぎるといいのですが、、。 追記、高校を中退するなら、今年度の残り通いきって単位を取得し高卒認定試験を受けようと考えています。
学校・勉強
#ストレス #友人関係
友人について
1部の内容に気分を害する内容があると思います。苦手な方は閲覧しないことを勧めさせていただきます。 私の友人(R)がつい最近彼氏ができて私は喜んだのですが、そのことについて悩んでいます。 彼氏が出来たことは勿論応援してきた身からすればおめでたいことなので祝福しました。そして今月で1ヶ月がたったことも祝福しました。 なのですが、付き合って1ヶ月も行く前に彼氏の家に泊まりに行ったり、夜遅くまで制服でいたりと私からしたらあまりいい事だとは思っていないのです。そして彼氏の家に泊まった夜はそういうことをしたー・今日彼氏の家に泊まってさーなど全部私に報告してくるのです。私が聞いた内容は止まった際にキスマークを付けられたなど人に自慢する内容ではありませんでした。そのような内容を平然とヘラヘラしながら話してくるRとそのようなことを付き合って1ヶ月でする彼氏にもイライラと不快さが徐々に出てくる様になってしまいました。 元々、Rは言っていいことと駄目なこと関係なしに思ったことを言う性格なので自分から気まずい空気を作ってくることがしばしばあります。 仲良くしていたこともあり嫌な部分が見えただけなのですが、そういうことを平気で言える子なんだ・それって彼氏がいないからって自慢してるの?・人に言えるような内容じゃないよねなど色んな気持ちが私の中で彷徨っていて気持ち悪い・一緒に居たくないと思ってしまいます。 どうすればこの気持ちを落ち着かせることが出来ますか?教えていただけると嬉しいです。
学校・勉強
定期テスト
学生なんですが、勉強が出来なくて「勉強しなきゃ」とは分かっていてもなかなか行動に移せなくて困っています。 まだ時間あるやと思ってしまい気がついたらいつもギリギリで結局いい点数が取れないです。 なので皆さんはどうやって勉強でモチベをあげていますか?教えて欲しいです🙏
学校・勉強
#不安 #頭痛
文字が苦手!
中学受験の時くらいから、どんどん文字が苦手になってきていて、普通にかける時もあるし読める時もあるんですけど、やっぱり前よりも文字を読んでも頭になかなか入っていかないです。 もしかしたら読書とかを最近してないからなのかな、、 受験勉強の時も文字を読んだらすごく眠くなってしまったり、何回読んでも頭に入った気がしなかったり、受験期だったのですごい焦った記憶があります。 最近も、「あ、今日は何も頭に入ってこない日だ」という日がたまにあります。 もっと普段から文字を読むようにした方がいいのですか?
学校・勉強
#勉強 #中学生 #不安 #不登校
勉強が出来ません
今中学2年生です。 自分は小学生の頃は勉強が好きでした でも中学生になってから最初のうちは5教科で400点以上とったりとまだいいほうではあったのですがいろいろなストレスで夏休み明け頃から不登校になりました。 3ヶ月ほど学校に行けなかったです その後は午後あたりから学校に行ったり何日か休んだり等を繰り返しています 勉強がまともにできず、勉強をしようとする、している時に涙が出てくる時もあります やる気も出ず出来ればやりたくないです でもテストの点はますます下がっていき成績表もほとんどが1になりました 勉強はやらないといけないとは思うのですがなかなか手につかないです 学校に行った時は勉強出来る時もあるのですが最近はしんどく感じてあまりできません やったとしても漢字などの頭をあまり使わないものしかできません どうすれば勉強をしようと思えるのでしょうか 数日後には中間テストがあります このままでは100点以下を取ってしまいます テスト中に泣いてしまいそうで怖いです テストが返ってきたとき、点数を見てさらに苦しくなりそうで怖いです 助けてください
学校・勉強
#無気力 #ストレス #妄想 #コンプレックス
将来について
自分は今高校2年生でそろそろ進路もはっきりしておかないといけないのですが。 自分のちゃんとした夢は有名な歌い手になること以外無くて、ちゃんとした仕事に興味が無くて困ってます。 どうしたらいいでしょうか
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #中毒_執着 #パニック #ストレス #強迫観念 #不安 #トラウマ #無気力
意に沿わない進路
みなさんは 満足した大学生活を楽しめていますでしょうか? 私は全くもって人生に希望を見出せません。 タイトルにもあるように、私は親に 無理やり意に反する大学へと入学させられました。 私は医療一家で育ちましたが、幼稚園の頃から グロテスクなものを見ると力が抜けてしまうため、医療関係の全てが大嫌いでした。 物心ついた頃から医療系には絶対に進学しないと言い続けて、親を半ば無理やり納得させました。 高校に入って勉強を本格的に始める頃に、 国立の文系に進学して 普通の人生を普通に過ごすことを夢見て センター試験の勉強をしてきましたが そこそこに成績が良く、国立も狙える範疇、 またセンター利用で名門の文系大学に入れるだけの成績でした。 試験の諸々が落ち着いた頃、親から衝撃的なことを告げられました。 「某私立歯学部にセンター利用出しておいたから、面接だけでも受けて!」と。 その時までは親に恨みがあったわけではないので、仕方なく面接を受けたのですが 国立や私立の文系大学の合格発表はかなり遅く、某私立歯学部は受けて間もなく合格の通知が届きました。 案の定、親は私に 将来のことを考えろ、と怒鳴り散らかし 言うことを聞くまで説教させられました。 夕飯も3日ほど食べずに、部屋で泣きじゃくっていましたが もう限界が来たので歯学部への進級にYESと答えてしまいました。 そしたら手のひらを返したように、優しく接し始め、称賛の言葉を毎日毎日私にかけるようになりました。 そんなことがあり、今は歯学部4年生。 ことあるごとに失踪したり、死んで 家族を後悔のどん底に陥れたいと思います。 しかしそんな勇気はないので、 この大学を卒業した後 歯科医師にならないことで、親の人生と金を無駄にしてやることが最高の幸せであると考えています。 そんな考えで生きてて、気分は冴えません。 同じ境遇の方のお話を聞きたいです。
学校・勉強
大学受験の勉強がこの時期になってすごく辛い。勉強できない自分が嫌で仕方ない。
学校・勉強
#トラウマ #身体症状 #不安
緊張しないためにはどうしたらいいですか?
大学生になってから特に、人の前に立って何か発表するときに必ず緊張してしまって、声や手が震えて、自分がやりたいことができません。特にピアノや歌を発表するときには声が裏声になってしまったり、手が震えてしまったりで、思うようなパフォーマンスができず悔しい気持ちが残ったり、涙が溢れてしまいます。そんなことで泣く?って周りからは思われてしまうかもしれませんが、昔から泣き虫なのは自分でも嫌と言うほど理解してます。だけど、練習をどんなに積んでも、直前に自分は大丈夫だと言い聞かせても、本番になれば言い聞かせた気持ちもなくなり緊張だけが残ります。終われば悔しい気持ちしか残らない。これから私は、「人前に立って何か発表するのが当たり前」と言う職業に就こうとしています。やっぱりこんな職業諦めた方がいいよねって思う時もあるのですが、一応中学校からの夢なので叶えてみたいとは思っています。どうすれば、緊張せずに(緊張してもいいから、手とか声を震わせずに)発表できますか。
学校・勉強
#視界の問題 #ストレス #不安 #黒板が辛い
黒板と本の文字の私の中にある差について
私は昔から黒板が大の苦手です。 チョークの文字がダブって見えて車酔いの状態になる事が多く、その状態で主人公の心を考えたり計算をしたりしなくてはいけないので授業中の小テストは下から数えた方が早いレベル。(小テスト前に要点を黒板に書いて説明されます) しかし期末テストや黒板の文字を見ない勉強は平均点ぐらいの点数です。 視力に問題があるのかと両親と眼科で調べてもらいましたが乱視等の問題はありませんでした。 正直やっぱりなぁ…と思っていて、黒板以外の文章は特に問題なく読めて、むしろ小説等国語は好きな部類です。 将来的に文系の進学先に進みたいのですが、黒板を学校でよく使うため先生達には[できるのに普段はやる気の出さない卑怯な子]といった印象らしく相談しようにもあまり相手にしてもらえません。 推薦等が必要な学校も幅広く見てみたいのに理解が得られずかなり苦しいです…… 同じ体験(?)をしている方はいらっしゃいますでしょうか?
学校・勉強
ちゃんとしなきゃ、頑張らなきゃ、やる気はあるのに行動に移せなくて怒られています…
私の通っている学校は通信制の学校であり、単位制なので大学のように授業に何回か出たら大丈夫!って感じです。 10月の真ん中から後期が始まりました。私は、10月最後の方にある専門学校の試験のことに集中したいと思い、後期は、後半に授業に出れば単位が取れるから、前半は休んで試験に集中しようとしました。 いつも大事なことや、やらなければならないことを後回しにしてしまい、提出物を期限内に出せないことが多くよく怒られています。今回もレポートの提出があり、試験が終わってから落ち着いてやろうとしていましたが、結局遅れてしまいました。 すると後日先生に呼び出され、「授業も出てないし、レポート前言ったのにまた遅れてるし、うちの学校の評価下がるからお前は専門学校行かせれん。今後この専門学校入る後輩に迷惑や。お父さんにも話したら学費出されへんわ言ってはったで。もっとちゃんとしろよ。」と。 もう何も言えなくなりました。レポートが遅れたのは私が悪いけれど、小学3年の時から虐められ、中学では周りを信用出来なくなってしまったせいで、先輩に分からない所を聞くができず嫌われ悪く言われ、それが続いたせいで人に相談するということのやり方を忘れてしまってずっとひとりで抱えてしまって上手くできなくて……なんて言い訳にしか聞こえないですよね。 授業のことはちゃんと考えていたけれど、もう何を言っても言い訳だと言われる気がすると、言う気がなくなってしまい言えませんでした。 どうしたら良いのでしょう。もう何をやっても上手くいかなくて。相談もできず怒られて。乗り越えなきゃいけないとわかっていても出来ない。もう何も出来ないなら死んだ方がいいのではないですか?迷惑かけてばかりの私なんていらないでしょう?空を飛ぶことは、翼がないから1回しか出来ないけど、その1回は絶対に上手く逝くことを知っています。どうにもならないならそうしようかと思っています。本当にに辛いです。自分が何も出来ないゴミすぎて。
学校・勉強
#不安
自分の短慮さにようやく気づいたけど、もはやどうしようもない状況
私は現在、実家から遠く離れた(新幹線乗り継ぎ片道6時間程度の)土地にある私立の美大に、親に学費を出して貰って通わせて貰っています。 大学と同じ市内に父方の実家があったことから、入学当初はそこに同居の形でお世話になっていたものの、予想に反して一緒に暮らしている伯父との折り合いがどうしても合わず、両親や親族含めた喧嘩や話し合いを経て半年程で大学近辺のアパートに引越し、一人暮らしを開始しました。 そこから約2年、制作・課題の忙しさと自身の要領の悪さからアルバイト就業に踏み切れず、実家から月々の家賃分の金額を入金して貰いながらその他の諸経費(光熱水費、食費、制作費や日用消耗品代など)は予め借りていた貸与奨学金を切り崩して生活していたものの、遂に預金が底をつきてにっちもさっちも行かなくなり、夏頃から単発バイトを入れるだけは入れて諸経費に当てるよう務めてはいるものの、経済的にかなりひっ迫している他、3年生も後期になり相応にレベルの上がっていく課題や進路就職活動の並走に付いて行けなくなりつつあり、精神的にも身体的にももはやどうすればいいのかわからず途方に暮れています。 しかしながら、 元々両親からは仕送りには期待するなと言われた上でこの大学に進学させて貰っただけでなく、この2年間、実家及び親族からは食料品などの支援物資やどうしようもない出費にあたっての緊急支援金の形で要所要所にこまごまとしたサポートを受けており、これ以上の支援を求めることは(経済的にも心理的にも)もはやしてはいけないことですし、父方の祖父母及び伯父とも経緯が経緯である以上絶対に頼ることは出来ません。 2年前、1年前、半年前、或いは高校3年の頃の自分の考え、見通しの甘さと要領の悪さが今の状況を作っている以上、この状況の後始末は自分自身で付けなければならないことは流石に理解出来ているのですが、具体的な打開策を自分の頭で考えるのにも限界があり、心細さだけでも紛らわせたくてこちらに相談させて頂きました。長々とお目汚し失礼致しました。
学校・勉強
#勉強 #不安 #気持ち #共感 #ストレス #うつ #社会人 #学校 #無気力 #悲しい #学生 #課題 #アドバイス #悔しい #学校の先生 #コメント #立ち直りたい
先生からの一言による悲しみと自分への悔しさ
「んー、んで、この研究の目的は何?」 頑張った先に待っていた一言目がこれ。 大好きで大尊敬な先生から言われたからこそ、ものすごく心に響いた。本当にショックで、思い出しては涙が出てきます。 褒められるに値する文章ではない時間はあるけれど「具体的なアドバイスをもらうために、先生に提出するものは自己ベストを尽くしたものを!」を意識していて、真剣にやったからこそ、その過程すら認めてもらえてない気がして悲しかった。 ……… 私は卒業論文を頑張っている大学四年生。 もうすぐ他のゼミを交えた進捗報告会があるから発表レジュメを作っている。 必要な論文を揃え、これらをどのように繋げれば論拠のわかりやすい構成になるかを真剣に考え、構成を練り、書き、推敲し、さらに時間をあけて再度推敲し、そして提出。 こんなふうに頑張った時ほど、遠回りをしているかのような結果になることが多くて(もちろんその努力が無駄になるとは思ってないけれど)ただ取り組んだ時間とそれによる疲労に対して満足感を感じているだけの人になっているのではないか、理解が悪くて、センスがなくて、非効率な人だなって気がしてきてしまう。 来年から社会人だし、こういうネガティブな感情も自分でコントロールして、感情とやるべきことは割り切って頑張らないとなのかもしれないけれど、昨日も今日も、先生からの一言が辛くて、卒論から逃げてしまっている。 でも、せっかく大好きな先生が言ってくれたことなのだから、自分の成長の糧として前向きに捉えて、厳しく言ってくれた先生の期待に応えたいと思う。 感情のコントロール、難しいです。
学校・勉強
#不眠症 #不安 #身体症状 #頭痛
無理
ただでさえメンタルしんでるのに明日のテストはなんも勉強できてない、さらには明日提出の製図紙を汚してしまって1から書き直さなきゃ行けない、なんならバイト入ってる、なにをどうしたら報われるの、ココ最近なにしても報われない、助けてっていうよりコロして欲しい ふつうに大学2回生なってから実験あって1つのレポートに1万字くらいは書かなあかんし大事な時に限って対人関係悪くなるし(なんなら今もそんな感じ)なにしても報われねぇなってしみじみ思うわ、夜喋れる相手もおらんから余計そう思う
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30