banner-mobile
家族関係
家族関係
#不安 #ストレス
専門回答
家族関係
#ストレス #呼吸困難 #身体症状
家族関係
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ #コンプレックス #トラウマ
歪んだ家庭環境で育ったら5年前、実父にレイプされ、児相で過ごしてた過去がある。 児相行く前に、何も知らない母は、父より私の方が大事と言ってくれたけど、事実を知ってから母はおかしくなった。 最初は父のことを貶していたけど、途中から私が下着で歩いてたから悪いとか、父のことを恋愛的に好きなのかとか、児相に行ったから父が自殺しようとしたとか聞きたくないことを言われた。なぜ加害者が被害者ぶるのか。 父のせいで私の人生めちゃくちゃなのに。死にたいのは私なのに。 結局今は父と再婚して、しまいには実家で暮らしてた時の私の物を全て捨てると言っている。 言葉では[大好きだよ]と言ってくれるけど、行動的に愛を感じない。母の嫌な部分ばかり目を向けてしまう。 死にたいと思ってから5年も生きていられた。 今は就職して、辛くて帰り道泣いても毎日休まずに行っている。どんなに辛くても帰る家がないから、頼れる場所がないから、生きるために働いている。 虐待は連鎖するって聞くから、子ども産むか迷う。 赤ちゃんは本当に本当に大好きで、可愛くて絶対に虐待しない自信があるけど。父の遺伝子が入っている以上、もしも、何かしてしまったらと考えると怖くて産めない。自分の赤ちゃん抱っこしてみたかった。 保育士してた時は、自分に子どもができたみたいで本当に本当に幸せでした。 自分の自己満で子どもを産んではいけないと思う。
家族関係
#ストレス
家族関係
#頭痛 #我が物顔で暮らしている #祖母のお財布からお金を取る #身体症状 #祖父はアルコール中毒 #母にお金を渡さない #祖母は散財大好き #毒祖母 #ストレス #年上こそが正しい #父が死去してから同居 #昔の人は偉い #血の繋がらない祖父 #母の通帳は祖母が管理 #アンガーマネジメント #盗食大好き #母方の祖母
Q 過干渉な祖母が嫌です。本当に些細なことで頭が爆発しました。 一昨日、犬が汚してしまったタオルを洗濯しました。まとめて洗濯するのとは別に干そうと思い、サンルームで干していたら「どれやっから」といい、私から洗濯物を取ろうとしました。私は「できるから手伝わなくていい」と言いましたが、バッと取って洗濯し始めました。 いつもここでもう1回くらい言い返すと祖母はキレます。それが非常に面倒くさいのです。 なんでなんだろうと思います。ご飯作る、掃除、洗濯など1人でやらせてくれません。こんな感じです。 家事をしたい ↓ 祖母がやるという ↓ ①できるから手伝わなくていい、干渉しないでという(私) ↓ キレる。または部屋に閉じこもる。家出する。 ②じゃあお願いしますと言う(私) ↓ 祖母はキレることなく、ルンルンしている ↓ しばらく経ってから親戚等が家に来ると「何もできないんだよ〜笑」的な感じで私をバカにする。 祖母は何がしたいのでしょうか?私はどう接するべきなのでしょうか?今話した以外のことでも嫌なことは山程あり、イライラする度に右頭がズキズキします。最近の心の中で言う口癖が「祖母なんて消えてしまえ」です。大体13歳くらいからずっとイライラが絶えません。今年で新社会人になりました。かれこれ10年近く我慢しています。血の繋がらない祖父にもイライラしており家庭環境が最悪です。 どうしたら頭の硬い祖父母にイライラしなくなると思いますか?アドバイス下さい🙇‍♀️
家族関係
#妄想 #パニック #ストレス #衝動_暴力
家族関係
#不安 #ストレス
家族関係
家族関係
#不安 #無気力 #ストレス
家族関係
#ストレス
家族関係
家族関係
#ストレス
父親が最近、おかしいです!①私の父はよくちょっかいをかけてきます。最初は嫌がってましたが、とある人に「そのちょっかいに答えるのも立派な親孝行になる」と言われ、それに答えてきました。わざと足を投げてみたり、父親の頭の下にあるクッションを寝ころぶ前にぬいたり…。本当にたあいもない事です。 そんな中、わざと足をなげると、「本当にフォークでつつくぞ!」と大声の強めな声で怒鳴られました ②私はけっこう少食で、母親が作ってくれた晩ご飯を残す事があります、家族で食べてる時以外で 仕事の休憩が16時に始まって、晩ご飯が20時半なので、まだ昼の消化が終わってないんだと思うんです。というか、リアルにお腹すいてなくて食べたくない時もあるし… とある日…、「次に残したのを見かけたら、金を取るからな」と叫ばれました。「…なんで?」とすかさず思いました。金取ったからといって、全部食べるとでも思うの?純粋に苦手だから、食べてないのもありますが、それは母親も理解済みです。父親が私の事を思って言ってくれてるのは、分かります。でも私がいらないと思うもんは、いらないんです。しかも私は便秘ぎみで消化もわるく汗も出にくい、それを改善するためにジムに行ってますが…。 ジムに行っても、食べ物で本人が十分だと思ってる以上を食べると、先ほど書いた体質も変わらないですよね? ③今日の朝、私が使いおわってる傘袋を玄関の上に置きっぱにしてました。それに父親が気づき、私に注意して、父親が出ていきました。私は出る時に捨てるつもりでした。すぐに取ってもいいのですが、たかがそんな事のために、もう一度身を起こしたくないから 私が外出準備をしてる時に、父親が帰ってきて「置きっぱにしとんじゃ!」と叫ばれました。私も行く準備してる時で急いでたので、「行く時に捨てようと思ってたんじゃ!」思わず怒鳴っちゃいました。父親は「さっさとやれ、ボケ!本当に絞め殺すぞ!」とまた大声で叫ばれ、クドクドと叫んできます。私はそういうクドイ話が聞きたら、耳を塞ぐようにしてて、幸い別の部屋にいて、父親には見えなかったので両手で両耳をふさいで準備を進めました。後で一応、ごめんと謝ったのですが… ただ思うのはあって…、 どの話もそうですが…、 なんで「本当にフォークでつつくぞ!」「次に残したのを見かけたら、金を取るからな」「本当に絞め殺すぞ!」と大声の強めな声で怒鳴られないといけないんでしょうか? 湿気や暑さ、抗がん剤のせいでしょうか?だとしたら、この夏にずっと続くことになる… 父親のこの短気?いや不機嫌?がイヤなんです。 どうにかできませんか?
家族関係
家族関係
#幸せってなんだろう #家族 #辛い #親
正直今辛い、頭の中ごちゃごちゃ、感情ってなんだろう みんなと仲良く居たかった母方の祖父母と両親と私の5人暮らし。 全て人のせいにしてお酒飲んで暴れる祖母。 なんだかんだ合わせる祖父。 変に人に頼って、こまったらまた人に助けを求める、それでもだめなら自殺未遂や色んな行動にでる母。 人が思い通りにならないとその人を全否定する母。 それでも一緒に居て家族ために色々してくれた父。 昔から家族に対して違和感や疑問があった。 でもわたしが大人になるにつれて周りの人の話を聞いたりして自分の家族を客観的に見れるようになった。 もっと辛くなった、本当はみんな仲良く居たいって思う でも、みんなに対して苛立ちが出てしまう。 家を出るためにお金も貯めてるけど、祖父の介護があるから実際に家を出れるのだろうか。また揉めるんだろうな。 私の彼も結婚したいって言ってくれてて、私の家族とも頑張って向き合ってくれた 私の家族は特殊だから頭にくることもあるよね、でもそれで言い返してまた揉めちゃって なんであんなやつと一緒にいるんだ あんな奴といるからあなたは流されて自分勝手になってるのか そうすると祖父母は両親に対して育て方が悪い 親がどうして別れさせないんだ そしてまた母から私が言われ もう耐えられない
家族関係
#父親 #不安 #暴言 #ストレス #早く家出たい
家族関係
家族関係
家族関係
#トラウマ #ストレス #身体症状
仕事が出来ない不甲斐ない話…私は仕事長く続けられないのと体調壊してしまうんです。 だから正直怖くて仕事したくないんだけど、今のままだと子供を高校にも行かせられない… 新しく仕事決まったんですけど、前もそうだったんですが私が仕事をすると同居中の実母が倒れるんです。 なので、仕事+子育て+母の入院+母の介護になって、去年は心身ともに疲れ果ててボロボロになって体調崩して辞めました…。 盛ってないです。去年の手帳見たら、365日の中で私の休みが5日ぐらいしかありませんでした…。 今日夕飯の時に母に仕事決まった話をしました。 先程、酒に酔った母がまた倒れました。 全身に力が入らなくて起き上がる事も出来ない…いつもそうです。定期的に大きな病院に通院してます、症状を話しても老化だと言われておしまいだそうで。ケアマネさんにも相談してますが中々難しくて…。 医師から酒を控えろとは言われてるみたいですが…。 無理矢理抱き抱えてベッドまで連れていきました。介護は慣れてます…。 母の寿命は10年もありません。心臓の手術をした時に担当医に言われました。 だからこそ母も私が仕事に行くと不安になるのかもしれません。 しかしフルタイムではなく、週2日の4時間です。 それも伝えたのですが今回も倒れてしまいました。 母の為に仕事をしないでいてもいいのですが、娘の学費すら貯金出来ない状態でどうしたらいいか…本当に悩みます…。 夫は37歳、月の手取り20万程です。 私が働くしかないんです… この先が不安でとても怖いです…。
家族関係
#トラウマ #コンプレックス #強迫観念 #ストレス #うつ #呼吸困難 #不安 #アンガーマネジメント
お父さんの縛りから抜けられない私はずっとお父さんに縛られて生きてきたような感覚があります。今は大学生になって距離があるのにどんな時でもお父さんに怒られないように、と考えてしまいます。大学生にもなって自分がそんな状態であることに腹が立ったり泣きそうになったりします。 うちの家はある意味、父の独裁のようになっていて母も兄も父の言いなりのように動いている気がします。もちろん私自身も。父が居ない時に母と兄との会話の内容はお父さんの愚痴だったりします。こんな家族で正直終わってるなという気がしますが言えません。 父は人の話を遮るくせがあるにもかかわらずそれに気づいていないため、私たちから注意しようとしても遮られてしまい結局解決しないままです。今1番近くにいる母が心配です。 本当は自分のやりたいことに時間も努力もしたいのにそれを話すといいように丸め込まれてできなかったことが沢山ありました。後悔してることもあります。今までの人生は父の言われた通りにしてきてずっと苦しかったです。 今でこそ自分の好きなことに挑戦できると思っても自分で生活できるほどの経済力を持てないためどうしても頼ってしまいます。 ずっと支配されているようで、状況を少し知っている親戚にも、自分の管轄内にあなたを置いておきたいんだねと言われてしまいました。とっても恥ずかしかったです。 今でも父の話が会話で出ると辛かったことを思い出し上手く呼吸出来ないこともあったりします。 1度兄が自分の様子を見てカウンセラーを読んだ方がいいのではと言ったことが脳裏をよぎります。 もっと自由に楽に生きたいです。 誰か助けてください。