banner-mobile
対人関係
#ストレス #摂食障害 #コンプレックス
幼稚な友達こんにちは。久しぶりに投稿させていただきます。私は現在大学一年生で、同じ学科内で仲の良い友人が2人います。1人は同い年、もう1人は年上なのですが、今回後者の子に少しイラついてしまう出来事がありました。私は、前々回までの投稿の通り、同じ寮内の子達と少しいざこざ(結局今はすれ違いだったと分かり和解してます。)があり、病んでいました。私は病んでしまうと食欲が爆発するタイプで、今回は元の体重から5キロほど増量してしまうという結果になりました。そして現在ダイエット中なのですが、事件は先々週起こりました。いつものように授業に行くと、友達Aが席を取ってくれていました。その子はいつもと違うズボンを履いていて、その時私と履いていたものと一緒でした。私はそのズボンをバイト用にしており、多い時ではほぼ毎日のように大学に履いて行ってました。私がAの隣に座ると、Aは、ズボン一緒じゃん!と話しかけてきました。そして、何サイズ?と聞いてきたので、私はそっちは?って先に言いました。すると、その子はSかなーとタグを確認しながら言いました。私は、その子と身長がほぼ変わらないはずなのに、骨格ウェーブのせいでLサイズしか入らずLしか履けなかったのに、すごいねーと言いました。私は現在ダイエットしてるとは言え、周りからは痩せて見えるって言われることで痩せてはいるのかと自信があったのですが、この一件でまだまだ自分は太っているのだと確信して、またがんばろと思いました。この時はこれだけでやり取りは終わったのですが、授業が終わりその子と話していると、好きな人に予定をドタキャンされたとか気になっている人を取られそうだとか不満をぶちまけられ、段々と言葉が乱暴になっていきました。私は、このあとバイトなのに、長くなりそうだし、ネガティブな言葉を聞きすぎるとこっちまで辛くなるし、何よりこの子の精神を安定させてから私が帰らないと明日から学校来ない、もう死ぬとか言われるので大変だなーとかぐるぐる考え込んでいました。そして、またズボンの話になり、結局何サイズだっけ?って言われました。私は、周りに大勢人がいる中で言いたくなかったので、さあとはぐらかしていたのですが、、Sじゃなかったよね??M?L?あ、もしかして、XL?とかちょいちょいキレ気味におしえて!と言われました。そんなキレ気味に言うことでもないし、場を考えて欲しかったです。実際テーブル席を別のグループと相席していたので恥ずかしかったです。 他にも、私が1限しかなく、2限の途中の時間ぐらいで、5限のテストの勉強があるからと帰ろうとしたら、行かないで!!!と言われて引き止められて、勉強させてくれない事も多々ありました。正直、大人なんだから親しき中にも礼儀ありということを弁えてほしいです。また、遅刻癖、人の揚げ足取り癖があり腹立たしいです。今回、我慢の限界がきてこちらに書き込まさせていただきました。少しスッキリしました。
対人関係
#ストレス
対人関係
#ストレス #トラウマ #不安 #パニック
対人関係
#ストレス #不安
対人関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ #めまい #無気力
対人関係
#不安 #妄想
対人関係
#不安
ずっと不安小さい頃から、両親は宗教にハマっていて、休日も平日も家や会館で会合をしていた 家族旅行や出かけたりもしたけれど、家族みんなでワイワイ話すことはなかった わたしは優秀で自信家、強気で怒りっぽい姉に怯えていて、どんどん内気になった 話し方が間延びしてることを母に揶揄され、恥ずかしくてさらに喋るのが嫌になった 声が小さくなり、家族の前でずっとハキハキと話せないまま大人になった 宗教では綺麗事を言っているのにテレビを見て出演者をバカにしたり、嫌味や悪口ばかり言う親の矛盾が腹ただしかった その悪口が自分に向くのが怖かった いつも本音を言おうとすると涙が溢れ言葉が出なくなり、そんな自分が嫌だった 姉のように自分の意見をハッキリと言える人間になりたかった 悩んでいても、悲しくても、両親は祈れというばかりで、わたしの悩みに向き合おうとはしてくれなかった 両親の時間や思考を奪い、矛盾や綺麗事だらけで何一つ理論的ではない宗教自体大嫌いで、 宗教に入っていることを友だちに知られたくなかった 恥ずかしくて、引かれるのが怖くて、なんとしても隠したい もし親が勧誘したりしたらと考えると、親のことを誰かに紹介するのも嫌だった 親と普通に話せないから出かけた時も、友だちといる時に電話がかかってきた時も話したくない わたしは普通の家の子ではない、わたしは普通の親子関係を築けていない、というが恥ずかしく、憎かった それでもわたしは心の底で、良い子でいなければという強迫観念、そこからくる両親の信じるものを否定する自分はダメな子だ、という意識があるのだろうと思う 自分を愛せない理由は、アダルトチルドレンであることが大きいと思う 父は高二の時死んだ 母はいまだに宗教と仕事で忙しい でも、昔から厳しく、30歳になるのに実家暮らしのわたしは休日の動向を把握され外泊も帰る時間も文句を言われ、干渉され続けている 何度ももうこんな親なら関わりたくないと思った でも心配してくれてるんだ、大切にしてくれてるんだという思いから親は否定できない ずっと憎い気持ちや、悲しみ、ジレンマ、焦燥、不安で苦しい気持ちに取り憑かれている 今付き合っている彼氏とも、自分を愛せない、自分に自信が持てないせいで本当にわたしのことが好きなのか不安で、良い子の振りをして我慢して、言いたいことも言えず不安のループにいる 母はこれからも変わることは無いと思う わたしがそれを認め広い心を持つのが1番なのかもしれない 母にぶつけたい、母を傷つけたくない、逃げたい、恥ずかしい、そんな葛藤が多分自分の中にある ずっと愛情に飢えていて、自分は我慢をし続けなければいけないのか? わたしを不安にさせないほど、誰かに愛してほしい、認めてほしい、安心したい この年で親の前で素直になれない自分が恥ずかしくて嫌いで、そんなわたしでも受け入れて、許してほしい どうしたらこの不安が消えるのか どうしたらわたしは普通に母と話せるのか、向き合えるのか どうしたらわたしは自分を愛し、自分に自信が持てるのか
対人関係
#頭痛 #無気力
対人関係
#ストレス #不安
悪夢再来、恐怖です。前置きとして、私は冷たい人だと思います。 大学3年の時に、友人含め4人でディズニーに行きました。最初は楽しかったですが、時間が経つごとに嫌な部分が色々と見えてきました。 ①時間にルーズなところ(指摘しても知らん顔する) ②自己中心的なところ ③わがままな所を可愛いという。(例えば、もう疲れた、しんどいとA子が言ったら、B子が「A子の赤ちゃんモードが始まりました笑」と言います。) ④自分のやりたいことができないと気が済まないし、機嫌悪くなるところ。加えて、自分のやりたいことに時間を注ぎ込んで、相手のやりたいことが出来なくなっても、全く気にしないところ。 ⑤言い方がキツいところ(夜行バスの乗り場が変わっただけなのに、「LINEで教えてもらったところと違うんだけど」とキツめに問い詰められた。) ⑥自分は良くても、相手がするとダメなところ。(自分たちがゆっくり歩いているのはいいが、私と仲の良い子と写真を撮っていて歩くスピードが遅れているとガン飛ばされる。) ⑦意見が3対1になった時の断れない空気感(タワーオブテラーにどうしても乗れないから3人で乗ってきてほしいと言っても、「大丈夫だよ」、「シーの醍醐味じゃん」、「えー頑張ろうよ」)→1番嫌だったのは、タワーオブテラーに時間を使いすぎて夕食を食べる時間を削ろうか、あのアトラクションに乗るのやめようかと勝手に3人で話を進めていたところ。 そして、私が実習でいない間に卒業旅行としてUSJに飛行機で行こう!という話が出ていました。3人は結構乗り気で、話す時間さえあればとんとん拍子で計画が進んでいきそうです。行きたくないと言いたいところですが、正直に伝えることで関係が悪くなったらどうしようと思います。これまで色々と我慢してきているので、円満にこの関係を終わらせたいです。 今のところの言い訳として、「国家試験の結果が、自分だけ悪いときに、落ち込んだまま旅行に行くことで、楽しい雰囲気を壊してしまいそうだ。」言うか悩んでいます。もし言っても、大丈夫、気にしないよ!とか言われたら何も言い返せません。本当にディズニーの時の悪夢が再来しそうで本当に怖いです。 楽しみにしていたのに、こんな嫌なことに時間とお金を割いたという気持ちになったり、もう友人遊びに行くのは合わない人間なのだと思い知らされているようで辛くなります。言いたいことがあれば言えばいいのにと思う人もいるかもしれませんが、3対1で、かつ泊まりとなると居場所が無くなる可能性もあると考えています。いつも我慢してばっかりで嫌になります。自分も悪いところはきっとあると思いますが、自分としては堪えている方だと思います。
対人関係
#ストレス #不安 #トラウマ #うつ #パニック #めまい #無気力 #不眠症 #妄想 #身体症状 #コンプレックス #アンガーマネジメント
対人関係
#ストレス #不安 #うつ #強迫観念 #めまい #無気力 #妄想 #身体症状
対人関係
#ストレス #コンプレックス
対人関係
#友人 #コミュニケーション
対人関係
#トラウマ
対人関係
#不安 #トラウマ #うつ #不安定_躁うつ #コンプレックス
対人関係
#不安
対人関係
対人関係
#無気力 #トラウマ #不安 #対人関係
人とどう関わって良いのか分からない人と関わるのがとても苦痛に感じます。 小学の高学年からか人と関わるのが難しくなっていきました。 転校が多かったせいか、馴染んで来たかなと思う時に居なくなる感じだったので、誰の思い出にも印象が薄い感じです。 私が今でも友達と思っていても相手にとっては昔いたなって感じの印象で、過去の人になっている場合が多いです。 私の家は外出や時間が厳しいのもあるし、遊びに誘ったりしても断られる確率が多かったせいもあるのかもなとも…。 中学の頃の転校先ではよそ者をあまり受け入れる場所では無かったので、友達と呼べる人はいませんでした。 強いて言えばノリのいい人でないと空気扱いか、馬鹿にしていい相手見たいな…障害がある人にも厳しい所でしたね。 親は馴染めなかったらすぐ学校変えるからと言ってくれていたので相談しましたが、どうせ愛想悪くしてるんでしょって言われて我儘を言うなと言われてしまい仕方なく2年間過ごす事になりました。 誰も挨拶もしてくれないし、話しかけると妙な顔をされたり、皆んな名前で呼び合う中、私は苗字呼びです。私の他にも転校生がいましたが、私と同様の扱いをされていました。 何をしてても気持ち悪い見たいな目線とかがあったので毎日が嫌でした。 消えたいと何度思ったか分かりません。 無気力になってしまっていたので、家の用事も宿題もちゃんと出来ないので、親にも毎日怒られていました。 高校になってからは関わらなくても良くなりましたが都合の良い時に友達面をして来るし、同窓会的なのがあると言ってわざわざ私だけ言うのを忘れていたわと平気で言ってくるしほんといやらしいなと…。 新しく友達も出来ましたが、一線引いて付き合う様な距離感で付き合う様になってしまったので、本音が言えなかったり、話しの輪に入らず聞いているだけになってしまいました。 一度だけ野球部の人と交際をした事がありましたが、私が消極的過ぎたせいで別れたいと言われたので別れましたが一年後、私が誰とも付き合いをしていない=自分をまだ好きだと思ったのか野球部集団でひやかしされる様になりました。 顔を見る度に早く付き合えとか彼女やとか言われます。 うーん、まぁ当の本人が直接私に交際を言ってくるのはいいです。でも本人はそれはせず周りに騒ぎ立たせてるだけで、もうまた付き合えている気になっているのは卑怯と言うか、私の返事も聞いていないのにです。 私は無視し続けるしか無かったです。 成人してからも人が信用出来なくなり、また自分は劣っている存在なんだと常に思うようになり、誰とも和気あいあいと出来なくなりました。
対人関係
対人関係