結婚・子育て
家にいてほしくないけどお金は払え、離婚はしない、ってダンナに言われた。コロナでダンナの収入が減ってから、とにかくがむしゃらに働いてきたのに、それで家を空けがちになったせいか、もともと何もかもが不満だったのか、ダンナから生活費をもっと払えと言われて給料の大半を払うって取り決めになった。
しんどくなって離婚を切り出したら、「家と土地と親権を放棄しないならメリットないから離婚しない」。
なのに、「土日に家にいてほしくない」なんて言ってくる。
私の稼いだ金はほしいけど、うるさいことは言われたくないみたい。
子供も進路を決める大事な時期なのに、親のトラブルに巻き込まれたからって怒って(それはその通りだから申し訳なかったけど)、私に八つ当たりしてきて手に負えない。
もうしんどくて、仕事もできなくなってきた。ダンナや子供には言ってないけど休職してしまってる。
家にいるのも息苦しい。
だけど、だからって実家に顔を出すと、親からは「そんなに別れたいなら家や子供を諦めるしかない」って言われて、「家にいたもの勝ちだから、取られたくないなら居心地悪くても土日にいなさい」って。
弁護士さんに相談もしたけど、調停を経てダメなら裁判、別れるまで何年もかかるしお金もかかる。
でも、何もしなかったら、何も変わらず、あなたはずっとお金を出し続けるしかないでしょう、と。
自分を守るためには、こんなに手放さなきゃいけないものが多いものなのかな?