banner-mobile
仕事関係
#無気力 #不安
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#不安定_躁うつ #不安 #呼吸困難 #ストレス #トラウマ
仕事関係
#身体症状 #うつ #呼吸困難 #不安
仕事関係
#呼吸困難 #トラウマ
仕事関係
#皆勤賞の意味 #中毒_執着
仕事関係
#うつ #パニック #不安
仕事関係
#無気力 #強迫観念 #身体症状 #ストレス #トラウマ
仕事へ行く気力が出ません年明けにインフルエンザが中々治らなく、2週間程仕事を休みました。 それからというもの、職場の人からの圧であったり、多少コソコソと話しているところを見ると、自分の事を言われているという不安感が出てくるようになりました。 それから喉の調子が悪く、咳が止まらない、また、鼻の調子も悪い日々が続いています。 そんな中、お偉いさんに呼び出され、言われたのが、『 そんなに体調不良続くならバイトにする?本社出勤にする?っていうのを幹部で話し合ってるけど、どうする?』でした。 私自身高卒で社会人になり、しかも一年目ということで入社してから何度か体調不良を起こしお休みをいただいていました。 ですが、明らかに見て分かる体調不良なのに私にも言わず、幹部で話し合いになっていると言われ、もう1度も休むな、熱が出ようが来いと言われてるのではないかと思ってしまい、職場が怖くなりました。 今日も発熱してしまい、お休みいただいたのですが、あまりにもしんどく、朝連絡の文字を打ってそのままお昼近くまで寝てしまっていたみたいです。 その際に、先輩から、お偉いさんから連絡があり、先輩は電話、お偉いさんは午後からで大丈夫なので出勤お願いします。との事でした。偉いなら偉いでもっと状況を把握してからそのような連絡をするべきだと思いつつ、発熱でおやすみ頂きたいことを言うと、既読をつけて連絡が帰ってきません。 辞めることは考えているのですが、次回出勤した際にやはり辞めるという単語を出されると考えると出勤する気にすらなれません。 多少熱があっても行けば良い話なのですが、沢山の人と関わる仕事なため、感染症を恐れての欠勤なのですが、どうすれば良いのか分かりません。
仕事関係
#不安
仕事関係
仕事関係
#パニック
仕事関係
#不安
仕事関係
#身体症状 #パニック #ストレス #摂食障害 #強迫観念
仕事関係
#ストレス
仕事関係
仕事関係
仕事関係
#無気力
仕事関係
#身体症状 #不安 #ストレス #中毒_執着
仕事関係
仕事関係
#不安定_躁うつ