投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#うつ #仕事 #わからない #アンガーマネジメント #無気力 #しんどい #不安 #ストレス
なにがいちばんつらいか判断できない
仕事が忙しくてずっとイライラしている。ずーっと焦ってるような状態。なにが辛いのか、どう対処したらよいのかわからない。考えるのが苦痛。 ・情報共有しない上司 ・報告しても「大変だねえ」としか言わない上司(解決策は提示されない) ・上司からのフォローが得られない(上司自身が忙しすぎて余裕がない) ・周りとの温度差、雑談を聞くだけでイライラする ・焦燥感、とにかく毎日しんどい、疲れる ・疲れてしまってるがゆえに、周囲に助けを求めること自体が難しい(相談内容を考えるのも億劫) 書くのもしんどい どうしたらいいんだろう
仕事関係
#無気力 #ストレス
疲労感が強くて、出勤するのがおっくう
教員4年目になります。凄く抜けが多いところやまだまだ若手であるところ、フットワークも軽い点から比較的色んな人から色んなことを言われて、よく言えば可愛がられている、悪く言えば多少は馬鹿にされても大丈夫と思われている気がします。 あまり自分が納得していないことや、両者の意見が違う時に調整役をしないといけないことも多いのですが、その際自分の気持ちが安定していない時だと精神的なダメージをくらってしまいます。 子どもたちと一緒に授業をするのは本当に楽しく、それ故に本業でない大人同士のやり取りにしんどさを感じているのが辛いです。 そんな自分自身であるため、朝から疲労感が強いです。出勤するのが本当に億劫で、毎日休みたいと思いながらも、自分が休んだらその分他の人に負担がかかってしまうと思い、重たい体を動かし、何とか出勤している毎日です。酷い日は吐き気がしたり、頭がぼーっとしている朝もあります。 毎日毎日「仕事行きたくないなー」と思いながら出勤したくないです。どうしたら元気に、少なくとも気持ちが落ちていない状態で出勤出来るのでしょうか。
仕事関係
#不眠症 #不安
職場での言葉遣いや、対応が厳しいと注意を受けました。
私は管理者なのですが、忙しい中自分にキャパがなくなり余裕なく仕事をしていてそうなってしまったと思います。 その上の上司から注意を受けました。自分が悪いので改善しようと目標を決めたり、行動をかえる努力をはじめましたが、上司が私の部下に根掘り葉掘り聞いている様子を目撃してしまいました。努力して直そうとしているところだったので、他の意見を聞くのも大事だと思いますが、人を信用するのが怖くなりました。 仕事と割り切りたいけど、もうどうしていけばいいのか自信がありません。
仕事関係
#不眠症 #ストレス #不安
年上の同僚について
年上の同僚がいるんですが、自分よりかなり後に パートで入社してきて、一応部下にあたります。 入社して10年あたりから、キャリアアップををして昇給したいとい言い出し始めて資格も採ったので 仕事を回そうとしてるんですけど、自信がないためなのか言い訳や終いには文句を言ってくるようになりました。 最初のうちはプライドとか色々あるだろうから 仕方ないかと、待つことに決めたんですが、それから5年位経った今でも言い訳するし、態度も凄い はぁっ?て感じなんです。 一体、何年待てばいいのか?と最近思えてきてしまってこっちも態度に出てしまう事があります。 もうそろそろこっちも厳しくいくよって言ったら こっちも態度に出てしまうからよろしくと言われました。。。。。 はぁって感じです。どうしたらいいものか疲れてしまいます。。
仕事関係
#不安
入社2ヶ月目で、、、
今入社して2ヶ月になったんですけど、不安で仕方ありません、工場勤務なんですけど大体の事は頭に入ってるんですけどずーっと不安の気持ちが拭えません、、 私が配属された場所は同期の子がいなくて周りに先輩しかいなくて比べても意味ない事はわかってるんですけど先輩と自分を比べてしまっておちこんでしまって、、後このまま続けて大丈夫かなとか、これから新しいことを覚えていくことが多くなってもやっていけるのかなとか今不安に思っても仕方ないとは分かっているんですけど全然不安な気持ちが消えなくて、、、私はこの職場に必要が無いんじゃないかなと思ってしまって、 誰にも言える人がいなくて吐き出させてもらいました、、、
仕事関係
#ストレス
仕事を増やしてしまって、干されている気がする。
業務上でミスをしてしまい、原因追究で 何回面談したのか…ミスをした自分が一方的に悪いし、受け止めてはいるものの、 すこしばかり職場に居づらくなってきました。任せてもらえるはずだった仕事も後輩にまわって、先方からの連絡待ちのことなども まだ連絡してないの?とか、 別の方に指示をもらったものも別の方から それ違うからなど…どれが正解なんでしょう…。 業務が口頭で引き継がれていっていることや やり方の違い、判断の違いがあり、 あれもこれも気になって、どれが正解かわからなくなる時があり、周りの話が自分のミスの話をしているのではないかとか、 気になり出してしまって… かといって難しい話はよくまわってきては 質問しに行くとまたお前かよ…みたいな顔で…わからないならなんでも聞いてくれとはよく言うものの、ミスのことがあってから聞きづらさがあります。 聞きに行くんですが、とにかく申し訳ない。 判断基準を上司同士で揃えて欲しい…。
仕事関係
#ストレス #不安
上司の面談でも効果なし
職場の障がい者の方から嫌がらせを受けています。 内容は私が言ってもやってもないことを周囲に言い回る。 私の悪口を周囲に当たり散らしている。 挨拶をしても無視されるし、また何を言われるかわからないので関わらないようにしています。 なぜ私がターゲットになったのかもわかりません。 上司が何度も面談したのですが、訳のわからない暴言を口走り興奮して話にならないそうです。 何か気に食わないことがあれば、その内容を言ってもらえればいいのですが、相手の言い分が全く身に覚えのないことばかりです。 会社の人事課にも相談したのですが、なかなか難しいらしく、支援センターも相手の方とは関与しないと言われたそうです。 救いなのは職場の方が誰も相手の話を信じていないことです。 それでも毎日が憂鬱です。
仕事関係
#うつ #不眠症 #不安 #ストレス
2ヶ月で仕事を辞めるのは恥ずかしいですか
4月入社の新卒です。 5月31日に、常務からセクハラとパワハラを受けました。 最初は自分もセクハラ・パワハラをされた自覚がなく、ただ距離感が近く、強い言葉を言う人、この人はいつもこうだもんなで流せてしまいました。 内容は、頭をぽんぽんされた事と、「(精神科の)薬を飲んでるのか!」と詰められたことや、「気合いで治せる」「薬なんか飲んでいるのは」などといった発言です。セクハラ行為に関しては同期全員が見ており、薬に関係する発言は1対1で話した為誰も聞いていません。 しかし、どこからこの話が漏れたのか、私の休み明け6月3日(2日だったかもしれません)に社長から支店長に直接電話があり、直接謝罪しに行きたいという旨が連絡されたそうです。話をした会議室の外を偶然誰かが通りがかって密告されたのか、常務が鼻高々に言ったのが社長の耳に入ったのか、どうして漏れたのかは不明です。 今私は支店に配属されており、常務と会う機会は本社で行われる月に一回の研修の時だけです。 支店長はこの一件に非常に怒ってくださり、研修を誰か別の人が担当するか、私を研修(本社)に行かせないかどちらかの手は取れるように頑張ってくれているそうです。 ですが、もう限界です。 仕事に行こうとするたびに吐き気がします。いつ常務の話をされるのかわからないのがとても怖いです。 頭も回らないし、眠りも浅くなり夜中に何度も起きるようになりました。悪夢も見ます。ご飯も甘いもの以外食べられません。 彼氏と会っている時も口が上手く回らず、急に泣き出すこともあります(彼氏本人におかしいと指摘されて気づきました)。 メンタルクリニックの先生はストレスのせいだ、何かあれば診断書を出してあげると言ってくださいました。 こんなことでメンタルが弱るのは私が未熟だからでしょうか? 社会はこのようなことは常なのですか? 私は仕事を辞めずに働き続けるしかないのでしょうか? 2、3ヶ月で仕事を辞めたら新しい仕事を探すのは大変ですか?(専門卒で学歴はお察しです) 新しい仕事を探す間はどうやって生きていけばいいのでしょうか? 新しい仕事を探したらその先の人にもこの人は2ヶ月で辞めるメンタルの弱い人間だと思われませんか? 今は辛うじて仕事には行けていますが、毎日新しいことは覚えられないし辛いしでかなりきついです。往復5時間弱の通勤で体力も削られています。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 助けてください、もう死にたいです
仕事関係
#頭痛 #ストレス #不安
仕事の日は毎日不安
個人店でオーナーさんや先輩2人方が私に対して毎日嫌な言い方をします。 後、私がやってないことをやってると犯人扱いされ精神的にもうきついです。毎日不安で寝れなくて涙も止まりません。 先輩2人との関わりもなかなかうまくいかず 毎日1人で過ごしていて私がいる意味あるのかなと思うことが増えました。 仕事を辞めたくても怖くて辞められないし 親とかに相談してやめてもいいと言われても仕事の人の恐怖でなかなか言い出せなく毎日が楽しくないです。 体調も4月からよく崩すようになり、食欲も減り 生きている意味がないと思えるようになりました。これってうつ病ですか?それもあると思うとすごく不安です。なにかいい方法ありませんか?
仕事関係
#うつ #コンプレックス #不眠症 #不安定_躁うつ #無気力 #不安 #ストレス #パニック #トラウマ
どうやったら仕事ができる人になれますか?
4/8から新卒として働いています。 先輩方からは非常に丁寧に教えて頂いています。きちんと教えられたことはメモを取ります。復習もできる限りはやっています。 事務的な業務は4月の時と比較して出来るようにはなってきています。しかし、先輩方に見られながらの業務が全くもって出来が悪いです。 例えば… 電話対応 来客者に対する対応 入院案内 問診など… 何故か先輩方に見守られながらの業務だと非常に緊張してしまい、これまで普通にできたことが出来なくなります。しまいには「緊張した?結構内容飛んでたけど…」と先輩から言われてしまいました。今日は、喉が痛い先輩の代わりに入院案内をしましたが、ほぼ私は説明していません。8割は先輩がフォローを入れてくださり、先輩は説明するたびに咳き込んでしまい、申し訳ない気持ちで一杯でした。患者さんの家族も私のことは全然見ていませんでした。先輩の言葉に耳を傾けて、納得された様子で…私はなんでここにいるのだろうか。なんでこんなにも出来ないのだろうか。そんな気持ちで頭が一杯でした。先輩が席を外すと、伝えたい内容がスラスラと出てくるのに、先輩がフォローするために戻ってくると思考が停止し、何を話しているのかが分からなくなります。ここで問題なのが、ベテランの人くらいに質問に答えられる新卒だったら良かったのですが、やはり分からない所もあり、患者さんや家族の方から質問されても「えーっと」となってしまうので、1人でやるのはかなり危ないのです… 上司からは「今はフィードバックがあるけど、もう少ししたら何も言ってくれなくなるからね」と言われました。焦る一方で、努力したいのに結果が全く付いてこない。 皆さんに教えて欲しいです。どうしたら先輩がいる前でも緊張せずに業務ができるようになりますか?なぜ1人の時だと緊張しないのでしょうか… この悩みが最近のストレスの9割を占めていて、抑うつくらいに落ち込む日が週に2〜3日くらいあります。身体全体が怠く、寝ても3回くらい起きてしまい寝た感じが全くしません。なので全く疲れが取れていません。職場では気を張り続け、祖母は精神的に参っている人を見ると「お前が弱いから悪いんだ」みたいに言われてしまうので、どんなに落ち込んでいても、気付かれないように気を張り続けます。そんな生活をしていたら疲れてしまいました…助けて下さい。
仕事関係
#不安定_躁うつ
休みが長いと
病気休暇2か月目です。いろんなメンタルのセミナーの広告を見たり、自分の内面ばかり見つめる日が続いて却って何をよくしたら良いか分からなくなりました。 又、鬱で休暇を取るのが6回目で7月から復帰しますが復帰が不安です。
仕事関係
#不安定_躁うつ
病気休暇中です。繰り返して6回目です。7月に復帰しますが、ついてゆけるか不安です。
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
会社のやり方が急激に変わって困惑しています
会社に新卒入社して一年とちょっと経ちました。新卒からお世話になっていた上司のAさんは私が現場配属された時に新しく施設長となった方でした(ちなみに介護関係の仕事です)。 Aさんは仕事熱心な方でしたが自分のやり方を強引に貫く方でそのやり方というのはスケジュール通りにきちんと介護をする!というものでした。正直言って他の職員の方からは嫌われていました。その強引さはご利用者の状態に合わせて対応を変えていく柔軟性が求められる介護の仕事において確かにそぐわなかったかもしれません。ただ私は介護を何も知らないまま会社に入ったのでAさんのやり方を信じて必死に食らいついて仕事をするしかありませんでした(またごく一部の社員さんの仕事の押し付けにも耐えてきました) そんなこんなで入社して一年ほど経ったつい先日、Aさんが他の社員さんともめて退社されました。もめた相手の社員さんも退社され人手が足りなくなり、Aさんの前の管理者だったBさんが手伝いに来て下さることになりました。 そのBさんが私の働き方を見て言うにはもっと自由に楽しく働いて良いのよとの事でした。あまり1日のスケジュールに固執せず職員がやりたい事をやってご利用者に楽しんで頂ければ良いのよと。 確かに一理あるし、Bさんが管理者だった時からいた職員さん達にとっては以前のやり方に戻っただけかもしれません。しかし私はAさんのスケジュール通りの介護を行うというやり方しか知らないのでいきなりそんな事を言われても困惑するしかありませんでした。 何より必死に食らいついてきたこの一年は何だったのかすごくモヤモヤとした気持ちになりました。 Bさんのいた時からご利用者の状態は変わっているし、職員もほぼ入れ替わり人数も少なくなっているのでいきなり外からそんなこと言われても…と言う感じです。 まだBさんを含めて何人かお手伝いに来て頂いているので人手が足りてやりたい事を自由に出来ていますが手伝いに来なくなり人手がまた足りなくなったら結局そういった事は出来なくなるのでは?結局スケジュール通りの介護をするしかないのでは?と疑問がいっぱいでイマイチBさんの言う事に納得出来ませんでした。 これからどんなスタンスで仕事をすれば良いのか分からなくなってしまいました。まだ辞める選択肢はありませがどんなマインドだったら気持ち良く仕事が出来るのか知りたいです…。
仕事関係
誰かなんでなのか分かりますか
俺は今鉄工所で働いていて 毎日大きな音を聞いています。 だけど鉄板と鉄板がぶつかる音や ハンマーで叩く音が聞こえると 無意識に体がビクッと反応してしまいます。 脅かされても全然驚かないし 小さい頃からどちらかと言うと うるさい環境で育ったので どうしてなのか原因と治し方が 分かりません。 どなたか知っている人がいたら 教えてくださいm(_ _)m
仕事関係
#無気力 #不安
好きな事なのに..
趣味で作ってる物があって、 それが急にやりたくない、やり気が起きなくなった.. どうして...??(ㅠ︿ㅠ) また出来るようになりたいのに ちょっとした事で行動出来なくなる自分が嫌になる
仕事関係
#コンプレックス
どうすればいい?
どこに行っても人間関係うまくいかなくて 自分が社会に出ない方がいいのは わかってるけどお金持ちでもないから 働かないと生きていけない こーゆー人間はどこで働けばいいの? バカで不器用で何の取り柄もないも ないから働く場所も限られる
仕事関係
#不安
大人になりたい
新卒で今の職場に入社して、1年と少し経ちます。 固定で自分の持ち場があり、その日のスケジュールをこなしていくスタイルですが、日によっては終わらないこともあります。 仕事柄、技術を要する事や覚えることが多く、無知な故にミスをしてしまうこともあります。 定時までに仕事が終わらない度、 "この程度の仕事量でなんで終わらせられないんだろう"と、 ミスをする度、 "なんでこんなことでミスしてるんだろう" "こんなことでミスしてたら呆れられる" "自分は会社のお荷物だ"と、自分を責めせしまいます。 失敗はいけない事じゃないのは分かってます。 失敗を経て成長するのも分かってます。 たとえ、そのミスが他の人のミスだとしても、 自分がそのミスに気づけなかったと、自分を責めてしまいます。 完璧を求めるが故に、失敗した時すごく落ち込み、上司を困らせてしまう事も少々あります。 もっと大人な考えを持ち、仕事を進めていきたいです。
仕事関係
#不安
結構しんどいです
今年の春就職のために実家から飛行機で2時間くらいのこの地で一人暮らしを始めました。入社してから3ヶ月目になり、毎日嫌だなと思いながら通っています。職場に理不尽なことを言ってくる人がいるわけではありません。客観的に見ればいい職場なんだと思います。ただ、職業柄職人気質な人ばかりでしかも私は適当な人間です。向いていないのはわかっていますがここで辞めたらきっとちゃんと生きていけません。私がだらけた人間だからです。でもやっぱり明日が来ないでほしいと願って夜スマホを見てしまいます。どうしたらいいんでしょうか。同じような経験をされた方がいましたら解決法を教えていただきたいです。
仕事関係
#うつ #ストレス
何もやる気がおきません。
一歳の子供を育てながら幼稚園教諭をしています。何事も上手くいかず配慮が足りないとか考えが甘いとか指導を受ける毎日。なんなら私生活がとか私そのものがみたいな人格否定まで。 そんな中妊娠して職員間の当番にも入れられないからと退勤時間直前まで保育に入り、仕事はほとんど持ち帰り。仕事をするとしても子どもが寝てから。 体力的にも精神的にも限界。やらなきゃいけないとわかってても体がついていかず寝落ちして熟睡できずに夜中に起きて仕事。旦那も仕事でほとんど家におらず家のこともままならない。みんなそうやって来たと言われても、そう言われれば言われるほど上手くやりくりできない自分も嫌になります。 やらなきゃいけないでもできないできないから指導ばかりの悪循環。 そんな毎日を過ごすうちに家に帰ると何もやる気になれない、起きていられない。子どもにも当たってしまって毎日辛いです。
仕事関係
#うつ #不安定_躁うつ #無気力 #不安 #ストレス #頭痛 #パニック
仕事辞めたいです
仕事辞めたいです。 3ヶ月も経っていないのに、すみません。 この仕事をずっとしたかったですが、私には合わなかったみたいです。 頭が悪いなりに頑張ってきましたが、上司から小馬鹿にされるのはもう辛いです。 新人で使い物にならないのは十分承知ですが、使い物にならない割に頑張っているつもりです。 もう死にたいです。死にたいよりかは消えたいです。自意識過剰ですが、小馬鹿にされると人格まで否定された気分になります。もう仕事に行きたくないです。先輩方に良くしていただいた分、恩返しをしたかったですが、もう無理そうです。私にはこの仕事は合わない。はっきり分かりました。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30