メンタルヘルス
DV加害者です過去の夫婦喧嘩を思い出し、自己分析始めてみました。
暴力をふるってしまう時は、喧嘩中に旦那に無理矢理身体を触られたり、必要以上に迫られた時、旦那から物理的に離れたい時に暴れて暴力をふるってしまいます。
ちなみに、旦那は話し合いの場から去ろうとする私を引き止めたり、ハグすれば言い合いが落ち着くものだと思ってか無理矢理ハグをしてきたりしている時に身体に触ってきます。なので旦那の悪気は無いです。
旦那は全然力を入れていないと言うのですが、旦那はガタイが良いので腕を引かれたり、ギュッと抱きしめられたりするとかなり痛いです。誰でもそうだとは思いますが、喧嘩中の旦那の顔はかなり怖いです。
私は幼少期から、父母の警察沙汰レベル暴力喧嘩、祖父の怒鳴り声、母の元再婚相手(結婚詐欺師で服役)のモラハラ暴力…等を見てきました。自分も元彼に20万円盗まれた事があります。
自分自身、男性に対して恐怖を覚えるような経験が今までに沢山あったのでトラウマになっているのでしょうか。
旦那が優しくてそんな暴力をふるうような人間でないことは分かっているはずなんです。
それでもやられる前にやらなきゃ、自分を守らなきゃと防衛本能が働いているのでしょうか?
どうすれば旦那は大丈夫だと、自分を守る必要は無いと、心の底から思えるのでしょうか?