投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
色々キツイです、
みんなと話しててみんなを傷つけてる感覚と、嫌われてる感覚があって、一人で居た方がいいんだろうけど、1人だと寂しすぎて発狂しそうになります、女子と喋ろうとしても、前のトラウマのせいで、人と喋ることさえも難しいです、
メンタルヘルス
謎が解けた 相談すると謎が解けすっきりする 病も治る これは正しい行動 カウンセリング
メンタルヘルス
#無気力
心の底からワクワクしたり楽しいを感じていない気がする。
職場の人や友達と会話したりお出かけをしたり、好きなことに時間をかけたり、推し活をしたりと楽しいことやワクワクする事をしているはずなのに、笑っていても心の底から楽しかったと思える感覚があまりないです。 新しいことに挑戦しようと1歩踏み出しても、どこか本気になれておらず変に冷静で自分が気持ち悪いです。 まるで自分の人生なのに他人事で生きることを放置しているようです。 死にたいわけでもなく、生きているのが辛いとか苦しいとかもないですが生きることに欲がなくて、事故にあったらどうしようとか事件に巻き込まれたらどうしようと考えるのですが、頭の片隅にはまぁ今死んでも別にいっか。そんなに長生きしなくてもいいじゃんと考えている自分もいます。 楽しいにもっと貪欲になりたいし、好きな事に夢中になりたいし、挑戦したい気持ちをもっと自分で応援してあげたいし、生きるぞ!と活気のある日々を過ごしたいです。 どんな工夫をしたら私の生活は変わっていくのでしょうか。 ※関係あるかわかりませんが、半年ほど前まで精神疾患の為薬の服用をしていました。現在は薬を飲まずに生活出来ています。
メンタルヘルス
#トラウマ #無気力 #不安定_躁うつ #不安 #うつ #ストレス
泣きたい時(逆でもOKです)の解決方法
不思議なタイトルですみません…、。あの世行きは、夜真っ暗な自室で病み曲とか泣ける曲を聴いて泣いています、。曲の歌詞をしっかり聴いて「あ、当てはまってるな」とか「共感」とかしてそれで泣いています、。もちろん曲聴かなきゃ泣けないとかではないです、。ただ曲を聴くと聴かない時と比べて泣けると言うか…、。いつも以上に泣きたい時は曲を聴いて泣いています、。皆さんはどうしてるのかなと思いまして…、。良ければ教えてください、。
メンタルヘルス
#ストレス #呼吸困難 #不安
静かななのが苦手。でも、音に敏感
私は無音というか、音があまりない静かな所が苦手です。誰もいない教室だと、そわそわして落ち着かないので音楽を聞きますし、夜の車があまり走ってない道路とかも苦手です。 でも、音に敏感でもあります。 それこそ、夜の静かな道路の端を歩いてる時に、車が1台通っただけでも体がゾワッとして悪寒が走りますし、トラックが通った時は急に呼吸が早くなって動機もして、立っていられなくなりそうにもなりました。 雷が鳴ったときも少し過剰に反応してしまいます。(呼吸が早くなったり、手が震えたり) 自分でも矛盾しているなと思うのですが、これは恐怖症とかなのか、それとも違う何かなのか教えていただきたいです。 また、私と同じような方はいらっしゃいますか?
メンタルヘルス
#ストレス #不安
自分の考え方がおかしいのでしょうか?
いま、自分は夫と二人で暮らしています。義実家とも仲はよく距離も遠くはない為定期的に顔を出すのですが、義祖父の固定概念が強く感じてしまいます。「結婚式はしなければならない、しないなんておかしい。」といわれたり、「動物を買うのをやめるべき、子どもが病気になる。」などの発言がたまにあります。 実の祖母を亡くしたばかりで喪中だから結婚式を延期したい、という意見も拒まれたことで結婚式自体に前向きにもなれず苦しいですし、自分たち夫婦の間で子どもを産まない、と決めていても子どもを産む前提の話が多々見受けられていて居たたまれなく感じてしまいます。 輪をかけるように近所の方からも、求職期間、と話していたのを聞いていなかったのか、家にいるから子どもができたのかと思った、子どもは早いほうがいい、と急かされていて泣いてしまうことがありました。田舎ですからその反応もわからないことはないのですが、親戚でも辛いのにあまり関係性のない人から言われるにはあんまりに感じました。 このような考えの自分がいけないのでしょうか。この環境、状況から脱する為には離婚せざるを得ないのでしょうか。
メンタルヘルス
2年前にメンクリドタキャンしてから行ってなくて、また通った方がいいですかね🥹
旦那は出せる範囲でならお金出すよと言ってくれてます。 でもやっぱ高いよなぁと考え込んでしまい、正直にメンクリ行かせて欲しいと言えません。
専門回答
メンタルヘルス
#不安 #無気力 #ストレス
やる気がない
仕事は看護師をしています。 ただ手に職を付けたくてなった仕事で、子どもの頃からなりたかったとかではありません。それでもせっかく取得した資格なので頑張って看護師として働いています。1年目の頃から人より色々な業務ができるようになるのが遅く何度も辞めようと思いましたが、辞めたら負けたような気がして辞めずになんとか頑張っていました。今5年目となりましたが、最近は仕事とわかっていても患者さんに優しい声かけをするのが苦痛になってきました。ただ忙しいだけでやりがいも感じません。 私の妹はやりたいことをやっていて輝いているのを見てると、自分ってなんなんだろうと思ってしまいます。妹のことは応援しているし活躍を見るのは楽しいと思う反面、ふとした瞬間に自分が暗い気持ちになります。 もうしんどいし辞めたいと思ってるくせに辞められず、職場でもいい顔をしてしまう自分がしんどくて職場で休んでる人を見ると表面上は心配してても心では休めていいなと思ってしまいます。 周りの人に相談することもできずどうしたら良いのかもうわかりません。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
家族全員から嫌われてる
家族全員から固定概念で勝手に知った気になられてたり嫌われていて辛いです。 父親からは家族の中で1人だけ浮いてる、自己中、他人の気持ちが考えられない気も使えない、休みの日に遊びに誘ってくれる友達もいない、社会不適合者だから誰にも雇ってもらえない、と言われご飯食べに行った時にサービスで貰ったものにアレルギーの出るものが入っているから食べれないと言ったらしょーもないつまらんもう家から出てくるなとまで言われ進学先矢将来を否定されて 母親からはご飯用意してもらえないから冷蔵庫の中のものでなにか自分で作ったらみんなと一緒の時間にご飯食べれないくせに勝手に冷蔵庫のもの食べるなと言われ、ここ数ヶ月にわたり長男や次男が親の財布や会社関係の金庫からお金を盗ってるにも関わらず、まず私を疑ってきて部屋をめちゃくちゃに散らかして、お前が金出すまで学費払わないと言われ 姉からは友達も少ない頭使えないアホだと言われ、 弟二人からはお金の入っていた封筒を私の部屋に置かれ盗んだ犯人にされ、もうこの家にいる意味が分からなくなっています。 特に酷いのは父親で、すぐ殴ってきたり身体的にも精神的にも傷付けられ辛いです。こういう時どこか逃げる場所は無いのでしょうか。
メンタルヘルス
#頭痛 #不眠症 #不安 #身体症状
身体が思うように動かない
2月に眼の手術後、急激なストレスで不安や体調不良などに悩まされています。 眼の不調による不安。家族や大切な人達に迷惑をかけてしまっている罪悪感。 不眠や食欲不振からはじまり、更年期が重なった事もあり。様々な不調がでています。 自営業の仕事も今はできていません。 最低限の家事をしているぐらいです。 横になっている時間が多く、気分が落ち込みます。
メンタルヘルス
#身体症状
気持ちの乗り越えかた
現在,大学に通ってる3年です。 提出物をメールにて,教員に送る時に 急にしんどくなります。 しんどいと感じた時,どのように乗り越えたり, 対処してますか?
メンタルヘルス
#強迫観念 #摂食障害 #身体症状 #不安 #無気力 #トラウマ #不安定_躁うつ #不眠症 #パニック
拒食症でしょうか?
持病で小児喘息を煩って毎日点滴と吸入に通っていました。大人になってから落ち着いていたのですがコロナの後遺症で喘息が再発して呼吸困難で眠る事が出来なくなり食事をしようとしても呼吸が出来ず流動食しか受け付けない状態でも毎日20時〜22時位まで残業し遅い時は終電で帰る日が数ヶ月続きました。他に女性事務員は何人もいますが自分の仕事が終われば17時〜遅くても19時までには帰っていき酷い時は残業してる私を横目に所長が先に帰る日も何度も有りました。 そんな状態が数ヶ月続きストレスと持病の自己免疫疾患で突然全身の体毛が抜け髪も目に見えて抜けて行くのがわかったので会社の許可をもらい帽子で隠していました。 大学病院で検査した所自己免疫疾患の原因は不明との事でしたが暴走している免疫を抑える為にステロイドパルス治療をする為に5日間の即入院の診断が出ました。 所長に医師からの5日間の入院治療の診断が出た事を話したら「繁忙期だから許可は出せない」と言われた再度医師に相談した所応急処置としてステロイド飲み薬で対応して入院出来る日まで対処しましょうという話になりました。 この時には身体は喘息と心因性の過呼吸で呼吸がほぼ出来ずストレスで失声症になりステロイドでむくみと体重増加で明らかに見た目が太り全身脱毛の状態でした。 数年前から色々持病の体調が進み過労と心労で異動願いを出し受理されましたが上記の状態で引き継ぎ+電話対応もせざるを得なくなり話す=声が出ない状態で無理にでも声を出そうとすると吐くまで咳き込む=呼吸困難+食べると息が苦しく数時間後に消化不良で気持ち悪くなる=食べた物吐く=苦しい=食べたくない状態にまでなりました。 それでもステロイドの影響で見た目は浮腫が酷く所長から「太った?」「顔真ん丸だね」「髪どこまで抜けた?」等聞かれ幼少期にアトピーが酷かった為見た目について言われる事のコンプレックスが酷く水分すら受け付けなくなりました。 やっとステロイドパルスの入院で徐々に髪は生えてきましたが所長の「太った?」「顔真ん丸だね」の言葉が頭から離れず食欲もなくなり水分と流動食で何とか栄養を取っていました。 引き継ぎが終わって部署異動した時に以前からの私を知ってる人は「痩せ過ぎじゃない!?食べれてる?」と何人かに言われやっと元々の体重から8㌔減っている事に気が付きました。 持病で通ってる病院と心療内科の先生に相談した所これ以上の体重減少+タベモノを受け付けないのは危ないとの事で色々薬を出してもらい何とか流動食まで食べられる様になりました。 ただ前の部署での業務が私しか出来ない業務だった為繁忙期に何度か呼ばれ教えに行きましたが途中で何度か過呼吸と貧血で意識が朦朧となり何とか自宅へ辿り着いた物の玄関先で倒れ動けなくなる事が何回かありました。 その事と失声症の事もあって心療内科で心理カウンセリングを受けた所「前の部署での出来事でPTSDになっている。カウンセリングや前の部署を連想したりするとフラッシュバックが酷く最悪精神が壊れる可能性が高いので完全に縁を切って下さい」と言われました。 今は私生活ではリハビリして普通に話す事は出来ますが異動した先の部署では色々対策を練って対応してくれるのでだいぶ楽にはなりましたが前の部署の人間嫌いが何人か居て態度で差別され前の部署では私が居なくなったら前の部署の状況を知らないのに「こんな悪口言ってた!私そんな人の悪口言う人嫌いです」と私が業務を引き継いた人が勝手に悪者に仕立ててるらしく上長から事情聴取されました。 心療内科の先生も抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬等色々試してくれていますが物心ついた時には何か服用していた為薬に対しての効き目が出にくい身体との事で試行錯誤してくれています。 自分でも食べないと暑さと仕事と家と会社の往復も含め毎日1万歩近く歩いてるので身体が保たなくなるのはわかってるんですがどうしても食べる=太るかも=消化不良で吐く=の繰り返しで食べる気もなければ食べる事に恐怖さえ感じてしまいどうしたらいいのかわかりません。 色々特殊な持病が重なって大学病院や医師から「珍しい症例だから学会で発表したい」入院中も「珍しい症例だからインターンの子達に話を聞かせてあげて欲しい」と言われる程色々複雑な合併症状態で大学病院の先生も色々精密検査した結果「原因不明」との事で諦められました。 真っ暗なトンネルで出口も光も無くどこへ向かって歩いて行けばいいのかわからず母親からも父方からの親戚からも弟と妹と明らかな差別をされ唯一の味方だった母方のお祖母ちゃんは数年前に他界した為誰に助けを求めていいかもわかりません。 長々と分かりづらい文章で申し訳ありませんでした。
メンタルヘルス
#不安感
鍵をかけたか不安になる
学生の頃から窓や扉を閉めろ、開けっ放しにするなと言われ続け、自転車の鍵も失くしまくっていました。 自分の家なら他人に迷惑かけないからまだマシなのですが、社会人になってから職場の鍵を閉めたか不安で、鍵をかけたあとに「鍵をかけました」と声に出してドアノブも確認して仕事するぞ〜と何をしようか考えて歩き出すと、鍵を本当にかけたか不安になります。 注意散漫で自分を信用ならない気持ちからくるのかと考えて、落ち着いて一つずつやろうと心がけているのですが、不安感がなくなりません。 出かける前に車に乗って「鍵かけた?」と家族に聞かれると絶対に鍵をかけたのに不安になってもう一度確認しに行ってしまいます。 鍵をかけてからもう一度確認しだしたあたりから、この行動は続けてはダメだと感じています。(他の行動にも確認の確認をしだす気がして) どうすれば不安感がなくなるかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
メンタルヘルス
#不安 #うつ #アンガーマネジメント #ストレス
殺せるものなら殺してやりたいくらい恨んでいる人がいる時、どうしたらいい?
SNS上の話ですが、私の好きなものについて偏見で誹謗中傷する人が沢山おり、デスノートのような力があれば間違いなくそいつの名前を書くなと思うくらい恨んでいる人が沢山います。私はその人に何かするわけでもなく、内容が酷ければ通報して後は全てブロックしています。 どのように自分の心を落ち着かせればいいでしょうか。
メンタルヘルス
#ストレス
パニック発作の時にお薬がない場合
聞きたいんですけど、 手帳は持ってなくて、若干パニック障害でして、病院でもそう診断されたんですが、 手元に発作用のお薬や吸入器がない場合、 どうやって発作を落ち着けてますか? プチパニックがずっと起こり、仕事中困ってます、助けて欲しいです…
メンタルヘルス
#うつ #無気力
阿呆らしくなってしまった
適応障害になってから2ヶ月程経って、もううつ状態に慣れたのか、心が動きずらい感じがする。少し前まではうつの時に本気で悲しむことができた(?)し、友達に辛い状況を吐き出すこともできたけど、なんだかうつなのも誰かに吐き出すのも何もかも阿呆らしくて、何かを楽しむことも悲しむこともできないというか、少し前のように死にたいとも思えないし、本当にもうつまらない、惰性みたいに生きている。 適応障害になる前の生活でも、なった後も、感情がすごく動くタイプだったのだが、だからこそ生きている実感があったけれど、ここ最近はもうほんとうに、心が死んでいる、こわれている。きがする。 精神疾患は、元通りになることがない人が多いと知っているが、この先、一生このような思考回路で生活していくのか。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
周りと自分を比べてよく落ち込む事があります。
比べてもしょーがないのはわかっているんですがどーしても比べてしまいます。 何か良い対処法はないのでしょうか
メンタルヘルス
#頭痛 #無気力 #不安 #うつ #不眠症
自分がいなければ誰も不幸にならなかったんじゃないかって思い始めてしまった
社会人になって、3ヶ月で手足が痙攣して涙が止まらなくて仕事に行けなくなって鬱病になった。 やっとそれから3年近く経って、再就職したのに、また4ヶ月くらいで人間関係がうまくいかずに、涙が毎日溢れて止まらなくて自分の存在意義がわからなくなった。 いまだに心療内科でもらった薬がないと生きていける気がしない。 こんな自分ならいなければ、家族も友達も彼氏も辛い思いをさせてなかったんじゃないか。私なんかいなければいいんじゃないか。 なんで鬱病になったの?
メンタルヘルス
#トラウマ #AC #適応障害 #焦燥感 #不安感
何をするにも不安になってしまいます。どうしたら1歩ふみだせるようになるでしょうか
現在夫とは別居中で、婚姻費用は貰っていますが働かなければと思い1ヶ月ほど前に自宅から近い所で気になる仕事があったので、面接を受けました。 採用なら3日以内に電話がくるとの事だったのですが、引っ越してから情緒不安定、学校いき渋りの子どもが私が働くと知ってなのか、たまたまなのか面接翌日からどちらも酷くなってしまいその仕事は辞退させてもらいました。 医師から働く事を止められている程酷くは無いのですが、適応障害で心療内科に通っています。 もともとネガティブなのが酷くなり、新しい環境への恐怖心が強い事と、前回の子どもの変化がトラウマになってしまい、また同じようになってしまったらどうしよう、仕事が決まった所で気持ちが不安定な子どもの対応をしながら自分のメンタルを保てるのかなど不安ばかり大きくなってしまいなかなか次の仕事の応募ができずにいます。 実家に住まわせて貰っているので、早く働かなければ両親から怠けていると思われるのではないか、など色々悪い方に考えてしまい居心地が悪いです。 どうにかして気になる仕事に応募、面接さえ受けれればなんとかなる、収入を得る事が出来たら気持ちも少し軽くなるとは思うのですが、どうしたらトラウマや不安感を乗り越えられるでしょうか。 最後は自分次第なのは重々承知していますが何かアドバイスいただけると嬉しいです。
メンタルヘルス
#身体症状 #無気力 #ストレス #不安
吐き気
朝から吐き気?気持ち悪い?頭が痛い?ふらつく?そんな感じです。 吐いているわけではなく 熱はない フラフラしている感じがするけど ふわふわしている感じがするけど 普通にまっすぐ歩ける これは気のせい? 仕事辞めようと思ってます。 ベテラン先輩についていけない。 いい先輩で厳しい先輩。 厳しくて続けていく気力がなくなりました。 私が弱すぎ、私ができなさすぎなんです。 ただ、まだやめてない理由の一つが 同居している姑です。 働かない仕事につかない主婦を認めない発言をするんです。 自分(姑)が正しい!って感じで上から話してくるんです。 ちょっと仕事のベテラン先輩と似ていて、 1日中気が許せない?落ち着かないんです。 仕事場でも家でもこんなで、正直疲れてます。 私はこれから先どうしたら良いんでしょう
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40