投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
対人関係
#空気読めない #会話 #友達 #聞き上手 #コミュニケーション
人の話割って入っちゃうのやめたい
私は人の話を割って自分の話をしてしまうことが多いです。 友達とおしゃべりをしていると楽しくなって興奮するあまり話の途中で質問したり、関連した自分話をしたりしてしまいます。 幸い私の周りには優しい人が多く、嫌な顔はされないのですが、自分がされたら嫌だろうなと思うのでやめたい気持ちがあります。しかし興奮している状態では自分の口を止めることができず、意識して聴く側に徹しようとすると相槌に演技感?が出てしまい友達に申し訳ないです。何か良い方法がありましたら教えていただきたいです。また、私の考えの間違っている部分を指摘していただけるとありがたいです。
対人関係
#ストレス #不安
注意や強い言葉を言われるとすぐ凹みます
強めな言葉をかけられた時に受け流せません。他の人から聞いたらそんなに強い言葉では無いかもしれませんが、言われると その人のことが少し怖くなり、「これ言っても大丈夫かな」などおどおどする(機嫌を伺う?)ようになってしまいます。ずっと緊張しているような、戦闘モードに入っているような感じで疲れてしまいます。 また、注意されると自分を否定されているような気持ちになってしまいます。少しの注意でもすごく怒られたあとのような気持ちになります。 どうしたら良いのでしょうか。
対人関係
#ストレス #うつ #不安
怖い
家族もそうだけど、誰かに相談する時に遊びだと思われる乗ったが怖い。真剣に聞いてくれるならいいけど、そんな時は音楽聴いたらいいよとか、励ますとかじゃなくてただ話を聞いて理解してほしいだけなのに。 辛くて状態が悪化してきて、カウンセリング受けたいけど無料が見つからない 主な症状・妄想 躁状態 死にたい
対人関係
#うつ #妄想
誰からも嫌われてると感じる
私は専門学校を中退したのですが、同期の友達たちが卒展を開くそうです。 なので他府県から来て会えなくなる人達にお世話になったなと思って見に行こうと同時に当日会える人がいるか、インスタのストーリーで聞いたのですが専門学校に通っている色んな友達からの閲覧数があってもDMなどがありませんでした。そこから私は嫌われてるんじゃ…と思って急いで公開してから10分後くらいにストーリーを削除しました。 何処かでは友達(と呼んでもいいのかすら不安)と会ってワイワイしたいと思いながらも、DMが無かったから嫌われてるんだろうな…。と仲良くさせてもらってた分際で悲しくなり(烏滸がましいですが😭💦) やっぱりこれは皆に嫌われているのでしょうか?
対人関係
#無気力 #強迫観念 #身体症状 #パニック
社員の悩みの日々。
上司から、パートと比較される! 周りからも、社員よりパートの方が優秀だと言われる毎日。 そんな、世間体から言われる毎日。 精神的にも死にたいし、答えも見つからないし。 毎日毎日同じ叱責・パートと比較されるし、どうすれば良いのか・・・。 こんな状況だったら、皆さんはどうしますか?
対人関係
孤独感が強い
友達が少なく素を出して話せる人がいません。周りに嫌われてる感じはしませんが、好かれている感じもありません。 学校(クラス)では基本1日を通して雑談などはほとんどしません。勉強して休憩して勉強して…で終わってしまいます。 部活では3人のグループに入ってたまに話すことがありますが、そのグループはサボっていることが多く、私は真面目にやってるのでどうしても距離ができてしまいます。そのグループで自主練習に行ったことかありますが私以外のみんなで写真を撮っていたことがあり、仲良く話してくれるけどそれは見せかけで私はあんまり大切にされていないんだなって感じました。 気軽に話せる友達が嬉しいことに1人いますがその友達とも話す機会があまりないです。毎日家族以外の誰かと話すことがなく、私を大切に思ってくれる友達はいないんだなっていつも孤独になります。どうすればいいのでしょうか。
対人関係
#トラウマ #ストレス #パニック #うつ #衝動_暴力 #不安定_躁うつ #不安
私を叱ってくれるなら誰でも良かった!
私を叱ってくれるなら誰でも良かった! 私の心を壊すくらいなら、激しく叱られたっていい!! 私を苦しめたっていい! 私は自分を大切にする事が出来ない! 私は自分が大っ嫌い!! 自分を傷つけたっていい!! 自分を虐めたっていい!! 本当は私を叱ってくれるなら誰でもいい!! 本当は誰でも良かったんだ!! 私の心を抉って傷付けるぐらいなら私を苦しめて激しく叱っていい!! もう自愛出来ない!! 誰でもいいから私を叱ってよ!! もう苦しいんだよ!!
対人関係
#仕事仲間 #怒りの沸点 #地雷 #人間関係
やっぱり人間関係って難しい
仕事仲間でそこそこ長くお付き合いのある人がいてたまにプライベートで会ったりもするし ノリも合う方だから話しもしていて楽しいし 仲はいい方だとは思う あと結構お世話にもなっているから感謝もしている。 だけど少し問題なのは 仕事モードに入るとちょっと面倒だということ 仕事へのこだわりや自分のペースや軸があって ずっとではないけどその通りにならないと感情的になるし言わずにはいられない性分のようでよくキレ気味になる時もある。 あと最近なんだか普段の会話とかでもそれが多くなってきているように思う。 というのもノリでふざけたりイジったりした時に急にガチモードな口調で怒ってきたりする。 (ふざけ合っていたらいきなりほんとにやめてくれる?って言う感じのイメージ) でも全部の会話でそうなるわけじゃなくて 基本は普通に笑っていて平気に終わるものもあるからなにが良くてダメか判別がつきにくい。 もちろん調子に乗っていじりすぎた私にも落ち度はあるからそこは反省すべきなのだけど なにが地雷になるのかわからないから今後の会話はちょっと神経を張る必要がある。 ただ、どちらにせよいきなりキレ口調になられたらそれは驚くし こちらもはぁ?ってなる。 だからキレてる時はこちらからは基本は話しかけないし距離をとってる。 悪いけど相手のためより自分のために でも最近沸点が低いように感じるから 正直話しにくいし関わりづらい どうしたらいいもんかね…
対人関係
#ストレス #不安 #無気力
人の気持ちを少しでも分かりたいです。
中学生(女子)です。 この前、友達6人と遊んでいるときに1人ずつ呼び出してうち以外でコソコソと話をしてました。その後、聞いてみたら、1人がうちのことが嫌いって言っていたそうです。でも、そんな嫌われるようなことをした覚えがないので言った本人に聞いてみました。したら、自慢するとこ、自分で男子だと思われてると言うとこ、上から目線なとこが嫌いだと言われました。でも、そんな上から目線で言ったり、自慢したりするようなことはしてないと思っています。自分で男子だと思われてるのは言いましたが、そこが嫌われるとは思いませんでした。人間関係難しいので教えてください。お願いします。
対人関係
#中毒_執着 #ストレス #コンプレックス #不安 #無気力
親しくなるほど嫌いになる
性別問わず親密な関係になる程相手のことが不快に感じることはありますか? 自分が今その状況で他の方がこの経験をしたことがあるのかがとても気になっています。 これはおかしいことなのでしょうか? 意見を聞かせてほしいです。
対人関係
もう嫌だ…
とあるゲーム関連で知り合い 2、3年ほどの付き合いの親友とも言える存在がいました。 しかし最近、1週間以上既読も返信も無い事が増え、一緒にゲームをしようと誘ってきたにも関わらず、約束の時間になっても電話もメッセージもよこさない。こちらからしつこく電話してようやく通じましたが、ドタキャンされました。(5回ほど) 以前も一緒に出掛ける予定があり、相手は都心に、僕は少し離れた地方に住んでいるので、僕は朝早い高速バスに乗って待ち合わせの駅まで向かっていました。しかし、その高速バスの中でメッセージが来て、「やっぱ行けない」と突然言われました。高速バスに乗った時点で「前に予定が入ったから少し遅れる」と言われていましたが、もう向かっている道中でドタキャンされたら、時間も交通費も無駄になりますよね? 「さすがにそれは無いんじゃない?」とキレてしまいましたが、どうやらお金が無いとのこと。交通費くらいなら出すから早く来いとメッセージを返しました。 その時は、貧乏人の僕には決して安くない交通費と長い時間をかけて会いに行くのに、何もせずにすぐ帰ることが不服でなりませんでした。 結局相手には会えましたが、かなり前から約束をしていたのに当日にお金が無いのはあまりにも計画性がないというか、楽しみにしていたのは僕だけだったのかと、裏切られた気持ちになりました。 僕には僕の価値観や基準があります。 突然親に予定を入れられたとか言っていましたが、子供にも人付き合いがあることを親は理解していないのか?と思います。 その時断らなかった相手に対しても、楽しみにしていたのは僕だけだったのかという裏切られた感… あちらの事情は理解しているつもりですが、僕にだって我慢の限界はあります。 何度もドタキャンするくらいなら最初から誘わないで欲しい。 明日こそはという言葉を信じて予定を空けていたのに、時間を大幅に過ぎてやっぱ無理は酷すぎると思いました。 僕のこの時間は何だったの? 誘われていなければ、買い物に出掛けたり、映画を観に行けたのに。 先程返ってきた返信では、謝意というより言い訳というより、逆ギレみたいな内容でさすがにもう連絡は絶とうと思いました。 反省の気持ちも、謝罪の気持ちも見えません。 ドタキャンの件について話した時も、「ごめんやん」と、軽い謝罪。 真剣に謝罪するよりも言い訳の方が先走っているような文面で腹が立ちました。 僕はこれから新生活が始まります。 メンタルの不調が体調に大きく影響を及ぼす僕は、メンタル面の管理を徹底しなければなりません。自己中心的かもしれませんが、多くの人から期待され、支えられていることを裏切りたくは無いので、病む原因はできる限り取り除かなければなりません。 なのでもう連絡はしないでくれと言いました。 これは僕の心が狭すぎるのでしょうか? 1週間も未読スルーで、プロフィール更新だけして。 忙しいのは分かっているつもりなので「返信はしなくていい。せめて既読だけはつけてくれ」と頼んだのに。 プロフィール更新できる余裕はあって、既読つける余裕はないんだなと思ったらもう幻滅してしまいました。 散々ドタキャンされて嫌な思いさせられて、反省の色も見えず、何日も未読スルーされ、逆ギレしてるような文章を送られて、さすがに我慢の限界です。 このままでは僕の心が壊れてしまいます。 幼稚ですか?これらは全て僕が悪いですか? 教えてください。
対人関係
#無気力 #ストレス #うつ #身体症状 #頭痛 #不安
なんかどうやっても難しい
優しく話しかけていた先輩が今ではきつく冷たい対応しかしない先輩に変わってしまったと自分は感じてしまいます。相談すると、「それでいいんじゃない?」と返事はあるが朝の送りでは無言対応される。他の人たちにはうんうん!と相槌があり、「あたしの送りはいつも下手くそなのか」と悲しくなりそれがほぼ毎日されるので苦しくて仕方ないです。 目も合わせてくれなくなり、ある先輩にこういうことに悩んでいると相談したらその先輩からは「きついこというけどあんたも悪い態度とってたでしょ?じゃあしょうがないよね」と言われました。自分の行動を振り返り先輩に対して悪い態度は取らないよう相談や報告を適宜して挨拶も欠かさずしていたはずだけど悪かったのかなと、、、 対人関係ばかり気にして毎日仕事に行くのが辛く、行く前は必ず腹痛もするようになってきちゃいました。今更ですが新人が先輩とうまく関わるにはどうするべきなんでしょうか?
対人関係
#トラウマ #不安 #コンプレックス
人と関わる時に申し訳なさを感じます。気楽に関われるようになりたいです。
対人関係がかなり苦手だと思います。 昔から人見知り+特性なのか失言が多かったなぁと思います。だから周りに溶け込めなかったのかなぁと。 大人になって気付いてしまったからこそ、当時不快な思いをさせてしまった(であろう)人に申し訳ない気持ちで今もしんどくなります。 そういったネガティブな積み重ねもありますし、自分はつまらない人間だと感じており、容姿にもコンプレクスがあるので、私に話しかけられても相手が迷惑だろう、変に気を遣わせてしまうだろうとすぐに考えてしまい、怖くてなかなか話しかける一歩を踏み出せません。 そんな風には思われないだろうと考えられる瞬間もありますが、申し訳なさは拭えません(・・;) 仲良くしてくれる子はいるのですが、私に愛想つかず付き合ってくれるって凄いなぁ、優しいなぁと、尊敬の目で見ています。 心の持ち方や考え方のクセを改善できたら、少しは気楽に人と関われるのではないかと思いましたので、何かアドバイスがあれば伺いたいです。 1人の時間が1番元気なタイプですが、人と関わることは嫌いではありませんし、本当は楽しく関わりたいと思っています。申し訳なさを感じたり、夜の1人反省会はしんどいですが😓
対人関係
#不安
苦しい
相手の事を考えないで、自分が安心したいから行動に移すのはだめとわかっているけど、 自分の精神安定のためにするのはいけない事でしょうか? LINEで連絡事項を送ったら返信がなく(質問はない)、悪い事したのかな、失礼な事したかな、とかなり憂鬱になってしまいます。 LINEでの連絡がだめだったかもと思い、電話しようかと考えてますが、 それは自分が安心したいから。
対人関係
どうでもいい返しをしてくるやつ
最近チャットでの会話で真剣に話してんのに適当に返す人が多くて悩んでる。 顔文字とか、頑張れーとか、1行で終わらす人が。 そういう時ってなんて返せばいいの? こっちも適当に返せばいいのかもしれないが、そういう反応されたら返す気失せる。 既読無視をするのもなんだかなぁ、とか思ってて、どうすればいいか分からない。 そもそも顔文字 (^ω^)👈これみたいなのを使う人の気が知れない。 確かに付ければ面白み…ユーモアが増すこともあると思うが、それ単体で使ってどうなるのかが分からない。 ただ会話が途切れるだけじゃないかと思ってしまう。 やっぱり相手との温度差なのだろうか。 だからって相手にそのことを言ってしまったら反感を買いそうで憚られてしまうからどうしようもないのが悩み。
対人関係
自己嫌悪
今日起きたもやもやで自己嫌悪に陥ってます。 よく遊ぶゲーム仲間とご飯等済ませてから夜遊ぼうと約束しました。 私が準備を終えた頃にはもう友人から遊べるとの連絡が入っていたので、友人からの返信待ちをしていました。 30分くらい経ってから友人から、別の友人と遊んでるから一緒に遊ぼうと言われました。(1回だけその方とも遊んだ事があるくらいです) そのとき、私はなんで私と遊ぶ約束をしていたのに、他の人と遊んでるんだろうと悲しくなりました。解散際に、その方のメンタルがそのときちょうど良くなくて、友人が気を紛らわすために遊んでいたことが分かりました。 友人は優しいので、よく周りの相談を聞いたりすることが多いみたいで、今回もそのうちのひとつだと思います。 私はそんな優しい友人に、自分を優先して欲しいという自己満的な考え方をしていることに対して自己嫌悪に陥っています。どうすれば抜け出せますか。また、今後このような事が起きたときにどう対処するべきなんでしょうか。
対人関係
#怒らせた #うつ #喧嘩 #好きな人 #兄妹 #恋愛 #仲直り #兄弟 #友達
仲の良い友達を初めて怒らせてしまい、関係が修復不可能になりました
登場人物: Aちゃん(友達) 高校時代から友達の1学年下の子。妹が1人いる。私の好きな子。 4~5年くらいの関わりだが、怒っているのをあまり見たことがない Aちゃん妹(友達の妹) Aちゃん母(友達のお母さん) Aちゃんのお母さん PC・スマホ関係が苦手で、私に操作方法や設定のお手伝いを頼んできていた 私母(私の母) 私の母。精神障害あり。Aちゃん母とよく電話をしていたが、 Aちゃん母はそれが嫌だったらしく大喧嘩してその後は音信不通 大喧嘩したのは、5ヶ月くらい前。 私は主治医の勧めで母と絶縁。 私 一人っ子。高機能自閉症。 パソコン関係が好きでプログラマー職につくも、 体調不良(原因不明の倦怠感)で新卒で入った会社を半年くらいで辞職 その後は、主治医の指示の下療養中。 …………………………………………………… 悩み: ある日、Aちゃん母と私が会ったときに「Aちゃんと私が兄妹だったら良かったのに」という風に言われました。 私は、Aちゃんに「もしAちゃんと私が兄妹だったら姉と妹どっちがいい?」という風にLINEで聞きました。(7ヶ月くらい前の話です) Aちゃんにとっては、それがとても嫌だったらしく、LINEをブロックされました。 それに最近気づき、別のSNSで聞いたところ「もう関わってこないで」と言われました。 理由を聞いたところ、LINEの発言が嫌だったと言われました。 私から謝罪し、「Aちゃん母と会ったときに私とAちゃんが兄姉だったら良かったって言われたからうれしくて...」 「決して変な目で見ているわけではない」旨を伝えました。 Aちゃんとはこれからも友達でいたいし、気をつけるようにすると言ったところ 「もう少し時間くれる?」と言われました。 落ち着いたらまた連絡をもらってもいい?(私からは連絡しないようにする)と伝え、そこの会話は終了しました。 私としては伝えたいことがまだ伝え切れていないような感じがしたので、 翌日に以下の文章を送りました。 Aちゃん、ごめんね。 私からは連絡しないって言っていたけど、 これだけは言っておきたいと思ってDM送るよ 私は一人っ子だから、話し相手とかは友達以外だと親しかいない (今となっては親とは今後合ったり連絡とったりしないから、誰もいない...) だから、AちゃんとAちゃん妹の姉妹が楽しそうでいいなって思ったし、 私もAちゃんとAちゃん妹みたいに仲のいい兄弟(兄妹)が欲しかったなってよく思う だから、Aちゃん母の発言は嬉しかった Aちゃんと話したり、アニメを観たり、一緒にいるだけでめっちゃ楽しいから その想いからの発言だった だから、深い意味はなかったし、変な目で見ているわけでもない Aちゃんを傷つけるつもりもなかった 本当にごめんね。 今後は、Aちゃんを傷つけないようにしたいし、発言にも気をつけたい だから、AちゃんはLINEのあの発言を見てなんで嫌だと思ったかも教えてもらっていい? 改めてになるけど、Aちゃんは私にとって大切な友達だと思っているし、 今後もAちゃんと友達でいたい 上記の通りの言葉を送りました。 続けて、「他にも私の嫌な所があったら教えてほしい」と送りました。(既読はされましたが、返信はありません。) その後、その子と私が入っていたLINEのグループを全て退会されました。 私は、そのメッセージの送信を取り消しました。 Aちゃん母とのSNSも繋がっているので Aちゃん母にも「Aちゃんのこと、ごめんなさい」と謝罪しました。 すると、「別にいいけど、どうせ会えないところにいるから、連絡しなくていいと思うよ 私たち家族は連絡ない方がいいんだけど!」と返信がありました... 仲直りしたいけど、これ以上どうしたらいいかも分からないし、このやり方が適切だったのかも分かりません。 人からどう思われているかとても気になる割に こういう所に鈍感な私がとても嫌いです。 死にたいです。 「諦めろ」とか言われるのは分かりますが、数少ない友達で、親友だと思っていたので諦めたり気持ちの切り替えも出来ないです。 よろしくお願いいたします。
専門コメント
対人関係
#トラウマ #ストレス #不安 #無気力
“学級委員長”ってなんでも出来るのが当たり前ですか?
私は今年の二学期から“学級委員長”という立場につかせてもらって、委員会の作業や学年をより良いものにするために動いています。けれど委員長などの役職の前に私も1人の学生であり人間です。 自分の好きなものを馬鹿にされたら口が悪くなることだってあります。そういう時に周りは「学級委員長がそんな言葉使っていいんですか〜w?」とか、「学級委員長怖〜いw」とか“学級委員長だから/なのに”って言ってきます。 この前の体育の授業中、私がミスをしてしまったことがありました。目の前で3人ほどのクラスメイトから怒鳴られて、学級委員長なのにそんなことも出来ないの?って何回も言われました。その後の授業中にも部活で変なプレーするからウザイとか、イキってるとか、関係の無い今までの鬱憤のようなものを大声で私に聞こえるように言われました。さすがに我慢で来そうにもなくなってきました。何をするにもその場面が頭から離れなくて怖いし、なににもやる気力が湧きません。 “委員長”ってなんでも出来て、みんなの手本で、優等生でいるのが当たり前なんでしょうか? 誰か教えて下さると嬉しいです。
対人関係
#対人関係 #不安
4月からの進学が不安です。
4月から大学へ進学する学生です。 家族以外の人と接するとき、毎度気を遣いすぎて疲れてしまいます。 自分が相手から見てどう思われているのかばかり気にしてしまい、ちょっとしたことでも相手から何か指摘されたら嫌われたんだと思いものすごく落ちこんでしまいます。 可能ならば家に引きこもって家族以外の人間と全く関わらずに生きていたい、それかいっその事死んでしまいたいくらい、今は人と関わるのがとても辛いです。 春から大学へ進学しますが、新しい出会いがとても怖く、これ以上人と接したくないのにどうしてもやらないといけない…と考えると不安で死にい気持ちになります。 休学という選択も考えましたが、こんな理由で休むことは無理だろうと思い半ば諦めています。 自分ではどうしたらいいのか分からないので、皆さんの意見を伺いたいです。 私は一度心療内科で診てもらうべきなのでしょうか? また、対人関係でアドバイスを頂けたら凄く嬉しいです。
対人関係
#対人関係 #ストレス #不安
人の思い・関係性って
私は家族の関係が悪く、福祉の手を借りて離れて暮らし始め早7年。 家族は勿論、親戚とも距離を取り自分からは一切連絡しないでいたけど、半年前伯母から「(ホームに入っている)おじいちゃんも先が長くない、私(伯母)が行くとあなた(私)の事をいつも聞いてくる。時間がある時に会ってやって」と連絡があり、どうしようかとズルズル時間がだけが過ぎてしまう。 私と祖父は仲が悪いわけじゃないけど関係性は薄く、会って何を話せばいいのか、どう話せばいいのか分かりません。 伯母も一緒。 学生の頃は盆正月に集まる時に会っていたけど、言葉遣いや扱い等で私達姉弟と他親戚とは距離があると幼い頃から感じていたし、集まり自体に嫌な思い出が多く、その感覚のまま今に至ります。 そして今日伯母から再度連絡があり、やっぱり会わせたいみたいで。。。 気にかけてくれてるのは分かったけど、私自身はそれを感じてない。相手が大事に思ってくれるなら私も同じように接しなきゃならないんだろうか。身内なら尚更。 会ってどうする?会わずにその時がきたら後悔する? そんなことが頭の中をグルグルとしていて、返事が出来ないでいます。 今回の祖父の件に限らず、私って特に仲良くしたいとは思わない相手から割と連絡が来たり親切にされたりが多いなって気付いた。 そして、その相手の行為が迷惑と感じて不快になる事も多く、自分は人の善意を受け取れない欠落非道な性格なのかと自己嫌悪になったりもしてキツくなる。 自分が大事にしていきたいと思える人は少なからずいます。 ただ、自分が不快と感じるそれと一緒でそれも一方的な思いなのかもしれない。 お互い様で思い合える関係性って難しい。 自分が大事だと思える人とだけ付き合えばいいと考える事も出来るかもしれないけど、それでは納得出来なさそうな自分を感じます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10