投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#トラウマ
友達関係
私が小3の時に転勤して来て初めてできた友達と3人で遊んでいて帰る時間になったから先に何も言わずに帰ってしまって次の日に謝ったけど許してもらえなくてその子とは中学も一緒だったけど全く話さなかった もう1人の子が仲介してくれると期待したけどその子は喧嘩した子の味方だった 私が全て悪いことはわかっています 出来事以来友達を失うのが怖くなって本音を言えなくなりました 友達と話そうとすると自分が話したらどう思うかなと考えてしまって話せない 自分は話したらいけないんだと思って本音を隠すようになりました
専門回答
対人関係
#ストレス
嫌と言ったほうが良いのでしょうか。
(注意)私は勉強障害(LD)の中2で今は特別支援級に通っています、本題↓ 友達(男)の話なのですが…友達は暴力的で、イライラを抑えられず先生方(担任など…)に暴力や暴言などをしてしまったり、自己評価が低く、「僕は居なくなったほうがいいんだ!」と自分を殴ったりしてしまう人で…普段は純粋な良い子なんですが…イライラしたときや、普段のお世話?(その子がイライラしたら背中を撫でる、話をしっかりと聞く、めっちゃ褒めるなどなど…)をしてしまう私が居ます、担任の負担にならないように、新一年のメンタルケア等をしながら…その友達と出会ったのは私が中1の時で、お世話も中1の時からだから慣れてはいるのですが…クラス全員で園芸をしていると土を掛けてきました、流石に私もその子にイライラしてしまい…私は学校では自分で言うのもアレですが優しくにこにこで頼れるメンタル鋼のポジティブ人間(要するに猫被り、本当は豆腐メンタルだしネガティブ)なので…土を被されたあと謝りはしてくれましたが、「ごめぇ〜ん」とへらへらでくねくねしていて、まぁ誠意というものが無いんです、私はいつまでその子のお世話をしなくてはならないのでしょうか?そして私はいつになったらこのキャラから抜け出せるのですか。 正直耐えられる気がしません、そして私がその子のお世話をしているせいで他の支援級のクラスの先生方や担任の先生も私が好きでその子のお世話をしていると思われています、多分来年も同じクラスにされると思いますが、中3もその子のお世話はしんどい、と思ってしまいます、どう対処すればよろしいのでしょうか。
対人関係
#不安定_躁うつ #アンガーマネジメント #不眠症
理想論で動く自分と現実のギャップ
理想論で動く自分とその通りにいかない現実。ギャップで情緒不安定に。恩着せがましいけど、職場での年下や同い年やけど後から入ってきた後輩、朝まで飲み歩く時もプライベートで飲もってなる時も全員奢ってた。1番歴が長く上の立場やからミスも全部庇ったし、怒られる時も一緒に怒られた。ただバイトリーダーなだけで立場は同じだから、社員さんとかに理不尽な扱いされた時、自分も同じ立場になって上の人と戦った。社長に直談判して当時のセクハラ店長も転勤させた。立場が上なので怒らないとダメなこととかもあって、揉め事もあって、感情論で動いちゃう私は煙たがられたり、良かれと思ってしたこともお節介に変わってしまい、恩を売ったつもりが煙たがられた現実の差に人間不信、躁鬱気質に。転職した今も自分の機嫌のコントロールに苦戦しています。
対人関係
相手への返答に困っています
ごみ捨てや掃除、ちょっとした手伝いをした時に「ありがとう」と言われるのですが、その返答はどう言えば良いと思いますか? 色んな手伝いをするので同じ人から言われる頻度が高く「いえ」、「はい」と小声で答えてしまいます。 あまりにそっけない感じがします。 なにか、良い返答ないでしょうか?
対人関係
#不安 #ストレス
辞めたいけど辞めれない
職場での人間関係の話です。 就職して約半年以上経ったのですが、なかなか職場の人達に馴染めない自分がいます。入ってまもない時は、まだ慣れないからだろうと思っていたのですが、半年以上経った今でも仲良くできません。特に付き合いにくい人が一人いて、こちらから挨拶をしてもいつも素っ気ない態度を取ってきます。そんな人なんだと思い気にせずやろうとは思ったのですが、それが私にだけというのがきにさわるのです。皆んなに同じ態度なら理解できても私にだけそうなのです。決定的だったのが、最近産休戻りの子が仕事再開したのですが、その子には優しい、笑顔も見せるしなにかと世話を焼いてるんです。あんな笑顔私には絶対無かった。これをきっかけに私は自信をなくしてしまって、今までのストレスで体調を崩していき、胃の調子を悪くして頭痛と無気力の毎日になってしまって今、少し仕事お休みしてる状態です。相性や環境が合ってないのは分かっているんですが、仕事内容は好きだからできれば辞めたくない。でも体調がついていかないんです。これからどうしたらいいか出勤するのも怖くなってきました。 以前に「遠慮しているように見える」と言われたこともあって凄く傷つきました。私は必要とされていないようですね。
専門回答
対人関係
男友達は変なんですか?
私には複数人男友達がいます。一緒にマイクラなどのゲームをする人(以降A男) 博物館やアニメのイベントに行く人(B男C男)幼馴染や中学で仲良くなった子など、普通に女子の友達と遊ぶテンションで遊んでます。正直恋愛感情は一切ありません。普通に良き友人です。 しかし、最近知人から男友達なんておかしい。みたいなテンションで会話をされます。好きじゃないの?恋愛感情は?と、二言目にはそれです。ただの恋バナ好きなのかなぁ…と思い、はじめのうちはスルーしていましたが、「男友達なんておかしいよ!」そう言われてモヤモヤもしました。普通に遊ぶ相手に異性を選ぶのは変なんですか?異性には恋愛以外の感情は存在しないのですか?10代後半の人間が異性と遊べばそれ以外の感情はないとでも? もやもやします。男友達と遊ぶことって、普通ですよね?
対人関係
#隣人 #騒音 #マンション #夜中
隣人の生活音(夜〜夜中)
現在、鉄骨造のマンションに住んでいて、 両隣の部屋に人が住んでいます。 私が気になっているのは片方の隣人なのですが、 その人は22時頃に帰宅するようで、 帰ってきたときの階段を上っている足音や ドアの開閉音、部屋を歩く音が すべて聞こえてくるほど音を出します。 それと同じくらいの頻度で、 低い男の人の声も響いて聞こえてきます。 (明瞭に聞き取れるわけではないですが…。) また、あちらさんのベッドが壁に近いのか、 壁ドン(明らかに強く壁を叩く)の音やいびきが 聞こえますし、たまに気まずいながらに 女の人の喘ぎ声も聞こえてしまいます。 夜なので閑静なため、少し響くくらいなら 仕方がないかなとも思いますが、 その音が夜中の3時頃まで続くので、 もともと寝つきが悪いことに加えて、 音が気になってしまい入眠しにくいです。 あちらさんは角部屋なので、 うるさいと苦情が入ったとなれば、 私が苦情を入れたことは明白です。 勘弁してほしいと思いながら、 騒音計のアプリではそこまでHz数は大きくは ないので、誰かに訴えようがないのかなと 諦めていますが、イライラは募ります。 なにか解決策等ありますでしょうか。
対人関係
#不安 #ストレス #強迫観念 #うつ #不眠症
陰キャ、陽キャという区別が怖いです。
私は学校で陰キャ、陽キャの狭間にいます。普段はダンス部で明るい4人と一緒にいますが、(私は違う部活です)クラスの端のところにいるような子とも仲がいいです。この前、4人と話している時、あそこの陰キャきもくねwという話になってしまいました。私はそんなことを1ミリたりとも思ったことはないし、その4人もそんなこと言う子だとは思ってなかったので、驚きました。私は無言でいることか、それな〜と適当に返事をすることしかできませんでした。そのときから私が違う子(陰キャと言われてた子)と話してる時もなにか悪口を言われてるんじゃないか、私は親友と思っていても、あの4人はただの金魚のフンとか思ってるんじゃないかと心配になって寝れなくなったり、たまに学校に行けなくなったりします。私はどうしたらこんな考え事をしなくて済むのでしょうか。文が変ですみません。
対人関係
#不安
相手に嫌な思いをさせているのではないかと思ってしまう。
サークルの新歓に行って仲良くなれた先輩がいました。インスタも交換しました。同じ学部、学科ということもあったり、共通の趣味があったりしたことからDMで何回か交流させてもらいました。わたしは共通の点が多かったので、積極的に話しかけてしまったのですが、既読や返信があるまでに長時間かかってしまったら しつこかったんじゃないかめんどくさいやつと思われているのではないかと思ってしまいます。 こういう自分の考えすぎ?な部分がだいきらいです。どうやったら直せるんでしょうか。
対人関係
#衝動_暴力 #パニック #不安 #ストレス #うつ #不眠症 #トラウマ #不安定_躁うつ #無気力
何もしたくないし、全てが嫌になった、、
辛いことが多すぎて、書ききれません。 対人関係も上手くいかないし、頑張ろうとやってみても全て上手くいきません、、、 もうどうしたらいいのかわからないです、、、 他の人に相談しても、冷たい返事しか返ってこないし、、又は私を責め立てるような言い方をされます、、そのせいで相談する気も起きなくなってしまいます、、 最近では、精神科で薬(抗不安薬)をもらいましたがその影響もあり、何も出来ない状態も続いています。 仕事関係でも悩みがあり、仕事にも行けていません、、これを周りの人に相談すると、行きなさいとしか言われなくてそれすら、ストレスを感じてしまいます。もうしんどいし、辛いです。 何もしたくないです。どうしたらいいですか? 話をまともに聞いてくれる人はいません。 生きるのが辛いです。
対人関係
#ストレス #アンガーマネジメント #コンプレックス
すぐにイライラ
後から振り返ればしょうもないことなのに、ことがあるとすぐにイラッとしてしまう。 仕事上でも普段でももうちょっと落ち着いて話せたらいいのに、いらっとしてしまうと顔にすぐ出てしまうし後からいっつも後悔する。 そんな自分も嫌でそれにもイライラして、この悪循環が耐えられない。
対人関係
忘れられない人
恋愛感情を持つことは出来なかったけど、尊敬してたし憧れていた人がいた。告白された時は嬉しいとかじゃなくて悲しかった。趣味が同じで好きなものに対して博識で凄く話していて面白いし楽しかった。けど、女絡みが酷くて好きにはなれなかったから何度も何度も告白されたけど受け入れられなくて彼氏もできたしそのまま連絡先も全部絶って、もう1年くらい話してないけど最近すごくその人のことを思い出してしまう。大好きで大切な彼氏もいるのに他の異性を思い出すのも最低な気がしてしまうしどうすればいいのかわかんない
対人関係
#アンガーマネジメント #不眠症 #ストレス
どう伝えたらよいのか…
介護職員(パート)です。先日、仕事中に同じ空間に3人の職員がいました。また、別の空間には職員が1人しかおらず、偏ってしまったので、3人の方の先に休憩だった女性職員へ早めに休憩に入ってはどうか、13時には大人数の面会があるため、対応することも考えて伝えました。すると、その後からイライラした態度と他職員とも話をせず…。私の伝え方が悪かったのか、私がパートの立場であるから腹が立ったのか、ずっと考えてその女性職員への接し方が分からなくなりました。(私が悪いのですね) 以前から女性職員の話を聞いていると、人間関係に対して色々愚痴られていました。「上から目線で言われたからあの職員と話したくない」や「物置く時に雑に置いてやな気分になる」等です。また、度々体調不良についても話されますが、上司に相談した方がいいのでは?と話すが、否定されたり… どうしたらいいのでしょうか。もう、今の職場辞めたいと思ってしまいます。 ※女性職員は役職者ではありません。
対人関係
#ストレス
最近辛いことばっかりです
良かれと思って行動しても怒られて 友達と同じように冗談で行動しても注意される 私は考え方がほかの人と違うのかもしれない 自分で考えて行動はしてるんだけど 論理的に説明してって言われると説明できない 出来ないなら失敗を認めてって言われるけど 私はその時に考えてたことがあって どうして謝らなきゃいけないのか分からない 言語化しようと考えると だんだん何も感じなくなって そうすると私が悪かったんだって思ってきて 私は考えを言わない方がいいんだなってなる そもそも私が変なのか 相手が私に問題があると思いこませてきてるのか どっちなんだろう なんだか辛い まるで 小学校の時にいじめられた時みたい どうしたらいいかわからないのに 自分の考えを否定される
対人関係
あー
人の言葉遣いが気になります
対人関係
#無気力 #ストレス
人によって態度を変える人
職場で、あからさまに人によって態度を変える人がいます。 世の中、誠実な人ばかりでは無いことは重々承知していますが、人数の少ない職場でそれをされると非常に気分が悪くなります。 私は怒られてばかりで、私に優しくしても、正直得にはなりません。 気持ちはわかりますが、下心が見え見えだと正直気持ち悪いと思ってしまいます。 こんな事、考えてもしょうがないと分かっていても考えてしまいます。 何か良い対応方法があったら教えて下さい。
対人関係
#トラウマ #コンプレックス #ストレス
自分の思ったことをすぐ言ってしまう。
言い方がキツイからか感情型の人をすぐ傷つけてしまう。私の友達Aちゃんは言葉の意味をあまり理解していなかったり言っていることが矛盾していたり言葉の使い方が間違っていたりしていてついそれは違うよとか、どういうこと?などズバッと言ってしまいます。それにAちゃんはとても考え込んじゃう子でAちゃんが靴を見に行きたいと言って買い物に行った時に私が足が疲れたと言ったらごめんね歩かせちゃってとか言ってくれる子なんです。そうじゃないんだよと言いたい私はちょっと口をついて出てしまった言葉なんだよとあなただけに言っているわけじゃないしあなたのせいでは無いよと。考えすぎなんだよと言いたい。別の日には私が如何に優しいかという教えをみんなに説いていた時、私が私の発する言葉の本質を見抜いて欲しいと言ったら、 Aちゃんがうちは馬鹿だからあんたの言ってる本質に気づけないから1人で傷ついてんだと思うって言っていて、別にお前だけに行ってる訳じゃないんだって別に悪口とか言ってなかったやん今なんで私が悪いみたいになる?意味がわからんそりゃズバッと言っちゃう私が悪いけど何も傷つくことは言ってないのにこれだったらもう私の事嫌いですやん。私この性格直そうと思ってるんだよねって言った時お前じゃ無理だよって言われたんだけどお前に何がわかるん?ちょっとずつ治ってきてるって実感してんのにお前じゃ無理だよって何?自分が傷ついてんのに直して欲しくないの?Mですやん意味がわからん。Aちゃんは私の言動で1日2回くらいはイラッときてるんだって、その倍だよお前にいっつもイライラしてんだよ私は仲良くしたいのにいつも私が悪いみたいになる特に何も話してないのに私がいるだけでイラついてるやん。お前のせいで風呂入ってる時とか寝る時とかめっちゃ考えちゃうんだけどそろそろ殴り掛かるて
対人関係
#不安
1人になることの恐怖
私は今学生なのですが学校で1人になることがとても怖いです。移動教室やトイレ、食堂へ行く時も誰かいないと怖くなり安心出来ません。何か自分でも分かる原因があればいいのですが何も思いつかず悩んでいます。ひとつもしかしたらというものがあってそれは独りの時と誰かいる時とタイプが違うことです。学校や外では会話などでは中心にいるタイプです。でも1人の時は不安に駆られたり、涙が出てきたり決して明るいとは言えません。どうしたらいいのでしょうか
対人関係
#コンプレックス #ストレス
自分のキャラ
人との集まりの場に行くと、自ら鬱陶しいキャラをしてしまい、元気が空回りしている場面がよくあります。 どのメンバーでもそうなるわけではないですが、深い関係でない人との集まりではそうなっている気がします。 その結果、KYや面白くない、話に内容がないなど言われ、傷つくこともあります。 そういう集まりにはもうそもそも行かないでおこうと思い、参加しなくなりましたが、職場の同僚ということもあり、あからさまに避けることもできません。 どうすれば馬に合わない人とも適度な距離感で付き合っていけるのでしょうか。
対人関係
人と関わるのが辛い
〈なぜ私が人と関わるのが辛いのか〉 そもそも私は、全てにおいて不器用なタイプ(物事をすぐには習得・理解できない) →何をやっても失敗ばかり →他人と比較される(私は「ダメ」と評価される) →自信が持てない、他人が怖くなった →他人からの評価を気にしてしまう →他人の言動にいちいち傷つき、深く考えすぎる(「私のせいで不機嫌にさせちゃった?」「もし私が〇〇したら迷惑?」) →明るく振る舞えない、自分から動けない、喋れない(でもみんなは楽しそう) →人と関わるのが辛い 授業も部活も、そもそもこの学校も自分の意志で入った場所なのに、そこに居るのが辛いと思ってしまう時がある 原因は自分にあるのに、いつも逃げてしまう 最近は咄嗟に声が出なくて無視した感じになってしまう時もあって、ほんとに申し訳ない…(多分病気ではない) もういい加減やめたい😭 でもどうすれば
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10