banner-mobile
一般的な悩み
#不安
私は中2の不登校です。不登校の定義は文部科学省によると年間30日以上の欠席と出てるので不登校としてます。小6の終わり頃から月に3日くらい生理のときに症状が強くて休むようになりました。中1は、1学期の途中までは休みがほぼなく楽しんで学校に行ってました。ですが、入学して吹奏楽部に入り人間関係や休みがあまりなくて自分の時間が取れないのが悩みで部活に行きたくなくて学校を休んじゃう事が夏休み入る前からあって夏休み入った後に辞めました。それからちょくちょく休んで週に3回以上は学校に行ってました。でも今では生理のときじゃなくても休んで月半分以上行けてません。最後に学校に行ったのは2週間前です。休んだ日は15時くらいまで寝てしまって親から「今日は早く寝ようね。」と言われても寝れなくて、寝るのがいつも3時くらいです。なので、前日の夜は行こうとは思えるんですが、朝になると眠れてないせいで頭痛や腹痛で気持ち的にもだるくなって行けません。私は、人の目を感じやすくてよく小学生の頃友達に「私の変な所や直して欲しいところある?」とか聞いてました。また、Instagramのノートという所に「私も不登校なりたいなー」と書かれてあって見せつけられてるみたいで心が痛くなりました。あと、外見がコンプレックスで、ビックノーズとかあだ名つけられたりして気にしたり、キモとか***とか冗談で言われた時も深掘りして「これってホントなのかな」とか思っちゃいます。夜中もなぜか泣いちゃって部屋に入ってきた親に「どうしたの?どうしたの?」と言われまた親に迷惑かけちゃったなと思いました。病院にも2週間に1度通ってるんですが、薬は処方されなくて、人生脚本?とか「子供が変わるんじゃなくて親が変わる?」みたいな話とうつ伏せになって頭と背中から腰らへん、右脇の下(あばら骨)を触って頭を小さくする?みたいな治療をしてます。5月から通ってますが、効果は感じられないです。感じられなかったらお金の無駄なので、別の病院にいって薬で良くなるっていう話も出てます。来年は受験生でこのままだと通信制高校を受験するんだろうなと思ってます。Zoomでお話を聞いたり参考資料を頂いたりしてこんな道もいいなとも思ってます。でも、学校行かなかったら勉強もついていけないし友達も離れるし人生も1回きりなので学校という青春を謳歌したいです。なので、どうすれば不登校が直って学校に行く勇気が出るか教えて欲しいです。また、繊細な性格や人の目を感じにくくする方法とかがあれば教えて欲しいです。ところどころ文が変かと思いますが読んでくれてありがとうございました。
一般的な悩み
#不安 #コンプレックス
一般的な悩み
#うつ #パニック #ストレス #不安
専門回答
一般的な悩み
#トラウマ #ストレス
一般的な悩み
#不安
変だなと小さい頃から思っています。私は今年から新社会人としてお仕事を始めた18歳です。 私は人前でマスクを外すことが苦手です。 メイクをしないと外には出れないし、メイクをしていてもマスクをしていないと落ち着きません。 職場の人はみんないい人ばかりなのに何故か行きたくなくてまだ入社したばかりなのに休んでしまいました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 他の人にとっては大したことない言葉でも自分にとっては辛すぎる言葉で自傷行為をすることがあります。 夜は寝れないのではなく、寝たくないです。 明日が来てほしくなくて、できるだけ長い時間休みたいからです。 私は小学6年生の時から死にたいと思うようになりました。怒られるようなことをしている自分が悪いのに直さなかったから余計に怒られたんだと思います。 小さい頃は泣き虫で家族からもよく泣き虫だと言われていました。言われるのが嫌で中学生の時には泣くことを抑えてました。でも高校生になると逆に泣けなくて辛くなることがありました。今は泣ける時もあれば泣けない時もあります。 でも突然泣きたくなってしまうことがあります。突然涙が出るのではなく、泣きたくなるんです。 他の人はなんともないのに当たり前に出来ているのに。 なぜ私は他の人の当たり前を自分の当たり前に出来ないのでしょうか。
一般的な悩み
#うつ
ホームシック1週間前から一人暮らしを始めました 20代後半の女です 始めた理由は、母依存が強く、このままではいずれ来る別れに耐えられず、後を追ってしまうと確信していたからです。 かならずくる親との別れの日 母は「そんなの今から考えてるのは凄いよ 私が貴方くらいの時は考えてすらいなかった」と言っていました。 昔から完璧主義で、不安要素はとにかく無くしたい性格ですが自分を苦しめていると思います。 ・光熱費の支払い方法を選択してないが、初回請求時に何か届きはくるのか。 ・初日から🪳がでて、入居前から居たと分かっていても髪の毛1本おちてると落ち着かない。 ・ゴミが夜間収集のため19:30までに出さないといけないが仕事上間に合わないため、朝出してもいいのか。 ・道路が1車線だが出勤時は渋滞に巻き込まれないか。 不安だらけです マンション暮らしだったのでカーテンを開けてる生活だった為、2階に引っ越し外が見えないのも落ち着きません。 住宅街なので向かいはすぐお隣さんの窓があります。 部屋の匂いも知らない香りで落ち着きません 実家から持ってきた、実家の匂いがついたタオルを嗅いで涙が止まりません。 ネットで同じ気持ちの人を見ても 「時間が解決する」 「外出する」「忙しくなれば考える暇ない」 「今では一人暮らし以外考えられない」と 動く気力も、食欲もない私には難しいです。 今はペットの病院に行く為、帰省してますが 長く帰省してしまったら、あの家に帰りたくないとなってしまいそうで怖いです。 長居したら危ないかもと思っても、居心地のいい実家を出たくないのも本音です。 職場面接の日程もつけないといけないのに、 動く気力がありません。 朝は気分が落ちることが多いです 夜はインスタライブ的なもので話す相手がいるので元気になります。 母とも毎晩30分は通話してます。 本当にいつか慣れる日が来るのでしょうか
専門回答
一般的な悩み
#うつ #摂食障害 #ストレス
専門回答
一般的な悩み
一般的な悩み
#不安
一般的な悩み
#トラウマ #不安
一般的な悩み
#不安定_躁うつ #不安 #うつ
一般的な悩み
#うつ #ストレス
一般的な悩み
一般的な悩み
一般的な悩み
#ストレス #双極性障害
一般的な悩み
一般的な悩み
#強迫観念 #ストレス
専門回答
一般的な悩み
専門回答
一般的な悩み
#パニック #不安 #無気力
一般的な悩み
#身体症状 #不安