自分に自信が持てない
今の職場に入って5年、部署異動もなく人間関係は概ね良好。上司からもある程度信頼は得られているんだと思う。定期面談の際に「努力家」や「真面目」と評価を頂くことや、新人教育をまかされ、新しく異動してきた上司にも「新人教育教育を任せるのにぴったりの人材だと聞いている」と言われたこともある。
自分の中では怒られたくないとか仕事だからこなさないといけない、周りからの期待に応えないといけないという思いからの行動であって、そんな評価を貰うほどの人間ではないと思っている。他の人のほうがもっと出来ているし、私なんかがされていい評価ではないとさえ思う。
もともと自己評価は低い方ではあることは自覚しているし、自信が持てないのも自覚している。後輩や上司から頂く期待や評価に応えたいとは思うが、どうしても自分が自分に期待出来ないし、自信が持てない。自信を付けるにはどうしたらいいのかわからないし、人の評価をすんなり受け入れられるようにもなりたい。