banner-mobile
専門回答
依存・中毒
#体の関係 #ADHD #執着 #恋愛 #中毒_執着 #依存 #発達障害
専門回答
仕事関係
同僚が理解してくれ無さすぎて無理。保育士です。 適応障害になって、週2日だけの勤務に減り、今日で最後のはずでした。 私がいなくなることで、保育士もいないし、見る大人が1人になる。明日からお弁当を2日だけ取りに行かなければならないけど人がいない。 だから、お弁当だけ取りに行って欲しい そう頼まれました。 私は、保育園に行くことが辛いです。行きたくないです。 過呼吸、突然の涙、希死念慮、自傷行為をしたくなる。これだけの症状が出ます。 同僚に、どうしても無理ですと伝えても、理解は得られないし、急すぎる。どうしても無理なら代役を立ててくれ。とまで言われる始末。 代役?どこにいるの?あなたも分かってるはず、そんな人はいないって。 なのにそんなことを言って、ごめんじゃ済まないよとまで言われ、私のメンタルはもうズタボロです。今すぐ死にたいです消えたいです生きてることが辛い。 親に相談してみてとまで言われたけど、相談したところで私が行けと言われるでしょう父親には。 母親には行かんでええと言われそうですが、そうすると困るのは子ども達。 私が行くしかないですよねこれ。 2日だけとはいえ、心も体も壊してまで、行くしかないですよね。 そうですよね。
専門回答
家族関係
#不安 #うつ #ストレス #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ #無気力 #トラウマ #不眠症
将来、ってなに?タイトルにはそう書いてあるけど私には将来の夢があります。海外の獣医になってたくさんの動物たちを救いたいことです。なぜ海外かと言うと昔ある番組でみた海外の獣医さんがとてもかっこよくて、沢山の人を笑顔にして、日本と違った荘厳さにとても惹かれたからです。 また、そのためには、海外の大学で学ばなければいけません。なのでしっかり念入りに調べて、アドバイザーに聞いたりしています。 でも、お母さん(シングルマザー)に否定され続けてます。「あんたに出来んの?」「お金が無いから無理」「バイトで稼いでから言え」「塾に行きたいなら自分で稼げ」等、、、 確かに、お金はかかります。でも、絶対に返す。約束する。って言っても、「バイトしなさい」で終わります。 私は小さい頃から動物が大好きで、そんな大好きな動物を支えたいから獣医を目指してるんです。 でも、そんなに否定され続けたら私、これから先どうすればいいのか分かんなくて、今まで勉強してきたのってなんだろう、って、 お母さんにちゃんと知ってもらって、自分が胸張って獣医を目指すためにはどうすればいいんでしょうか。私のこの夢だけは消したくないんです。 また、どうすればお金を返すっていう言葉を信じて貰えるのでしょうか。 「バイトをしたくない。勉強したい。」そう言ったら、「しつこい」そう言われて頭を殴られたことは忘れられません。お母さんと話そうとするとフラッシュバックします。 どうすればいいんでしょうか。 私が私の夢を諦めるべきなんでしょうか。 でも、それは、悔しいです。 めんどくさい質問でごめんなさい。 時々心配になるんです。 努力って報われるのかな? 高校生活から1年経って、ボロボロに泣きながら勉強してた日々って報われるのかなって。 勉強しながらイライラして、悲しくなって、寝れなくなって、また泣いて、、、 夢が認められないって、こんなに悔しいことなですか? お願いです。誰か、アドバイスください。 お願いします
専門回答
対人関係
#友人関係 #大学 #うつ #ストレス #不安 #サークル #無気力 #軽音
専門回答
メンタルヘルス
#コンプレックス
専門回答
恋愛
結婚を考えている恋人がADHD+ASDグレーだったら、皆さんはどうしますか?付き合って1年弱、相手方の両親へのご挨拶もさせていただいた(私の方は諸事情で延期)彼氏がいます。 今まで本人から「ADHDかもしれない」という話は聞いていて、実際忘れ物等まあADHDだろうな……と思うような症状もありましたが、私があまり気にならないタチ(むしろ心配性なので確認癖があって問題が起きてこなかった)なので今まで特に衝突などなく生活してきました。 ですが、ADHDの検査を受けた結果、ADHDかつASDの可能性もあるそうです。 思い返せば、かなりこだわりが強かった(二人で何かを決める時私が案を出すとでもこっち(彼氏の出した方)がいいんじゃない?といって押し通すなど)ですが、本当に私が心底めんどくさがりやなので決めてもらえるならありがてえと思っていました。診断結果が出たからと言って、別段好きな気持ちが変わったとか、冷めたとか、そういうのは一切ありません。むしろわかってよかったね、薬で治るといいね、という気持ちです。 しかし、調べてみると、ASDの恋人と結婚するのは大変という話をたくさん見つけてしまいました。私は現在21歳、相手は28歳です。お互い結婚も視野に入れていて、子供の話もしています(若干子供の話に関してはカップル独特の未来予想的なところはありますが)。私がこのままこの人でいいと思うのは、私が幼いからでしょうか。優しくて頭が良くて、私にはもったいないくらいいい人です。診断名が付いただけで今までの彼と何かが変わる訳では無いので別れる気はさらさらありませんが、正直本当に大変なのか、まだ付き合った喜びで夢見心地のままなのかと考えてしまいます。 みなさんだったら、ADHD+ASDグレーの恋人と付き合って(結婚)いられますか?将来を考えられますか?また、恋人や自分がそういうタイプだった場合の実体験もあればお聞きしたいです。
専門回答
自由
専門回答
LGBT
#ストレス #トラウマ #うつ #無気力
レズだとバれたらどうなるのか。私はLGBTQのL(レズビアン)です。 このことを信頼している友人などには相談しています。今はLGBTQに理解の増えてきている世の中ではあります。ですがそんな中私がずっと不安に思っていることがあります。 それは母親の存在です。 母は、女手一つで私を育ててくれました。 迷惑もたくさんかけました。 ですが、沢山暴力も振るわれてきました。 でもそんな母が大好きなのですが、 昔、LGBTQのニュースが流れてきた時に 母に「私がもしこれ彼女ー!って連れて来たらどうする?」と冗談交じりで言ってみました。 その時の母の顔と声のトーンは今でも忘れません。人じゃないものを見るような目で、 「そんな奴とは縁切るよ。」とぼそっと言われたことです。 それ以降母には恋愛したくないだけと誤魔化しています。 それだけで確信を着いた訳ではありません。 私が男装コンカフェのお友達と会って、ふざけてちゅーぷりを撮りました。 私たちはそれをおそろいと言い携帯の裏に挟んでいました。それを見た母に言われたのが、 「あんたら頭おかしいんちゃう?気持ち悪い」と言われました。その時から私は人を好きになることも、全てが怖いです。どうしてこんなにしんどくならないと行けないのでしょうか。 そんな母のことを忘れて、全部が楽しくなって 好きなように生きてたり、急にしんどくなり何もする気にならなくなって自暴自棄になって全部がどうでも良くなったり、自分でも自分が全てにおいて分かりません。これは私がおかしいのでしょうか。
専門回答
メンタルヘルス
#妄想 #衝動_暴力 #中毒_執着 #不安定_躁うつ #パニック
専門回答
一般的な悩み
#ストレス #トラウマ
戦争の話をみると辛くなるのを克服したい私は8月の後半に平和学習の為沖縄に行きました。そこでは色んな石碑を訪れたりガマを訪れて戦時中の話を聞きました。 元々戦争の映像を見たり聞くと感情移入してしまって辛い気持ちになることがありました。 それが今年は元旦の能登の地震から個人的に辛いことが続いたあとだったので平和学習の後家に帰ってから少し情緒不安定になることもありました。 家に帰ったあと2週間ほどは戦争に関する悪夢を見ていました。 それからなるべく戦争の話を避け生活してきましたが、たまたま戦争の物語(フィクションです)を読み平和学習に参加して戦争の悲惨さを知ったからこそもっと戦争について学んでみたいと思ったんです。 そして調べてみたんですが、そこからまた気分が落ちてしまい、また頭痛なども起きるようになりました。特に沖縄戦の話でしんどくなります。(それほど悲惨だったということなんですが…) それでも私としては戦争についてもっと理解を深めたいと思っています。だからどうすれば気持ちが落ちた時回復しやすいか、 苦手なものを克服するにはどうするといいのか知りたいです。 悩みとは少し違うのかもしれませんが教えて貰えると嬉しいです。
専門回答
自分の性格
#不安
専門回答
家族関係
専門回答
マモリメの手紙
自分の性格
#身体症状
専門回答
自分の性格
#傲慢 #カウンセリング #信念 #性格 #自己肯定感
専門回答
メンタルヘルス
#無気力 #不安
なんのために頑張っているのか分からなくなりました先日、約3年勤めた会社を退職しました。 理由は長期に渡り遅刻癖が治らず、退職勧奨を受けたからです。 そもそも遅刻をするようになったきっかけは、職場で唯一同じ職務に従事している人と馬が合わずイライラすることが日に日に増えていったこと、業務量が少なく午前中のうちに1日の業務が全て終了してしまい自身の存在価値を見出せなくなっていったことの2つだと自分では考えています。 精神的に辛いということや、遅刻癖を治したくても治せないことは上司に相談していましたが、特に何か対処してくれることもなく、結果的に退職するよう取り計らわれてしまいました。 その後退職日から1週間、体調不良(熱、喉の痛み、味覚障害)になってしまい、外出の機会がなくなったことで、世間から見放されたような気持ちになってしまい何も頑張れなくなってしまいました。 具体的には、部屋の掃除や炊事洗濯、お風呂や歯磨きですらやろうと思っても行動に移せない程度です。 友人からの連絡すら見るのも億劫で返信もしていません。 自分で自分の首を絞めてしまっていることは頭では理解しているのですが、改善する気力が沸かず、このまま世間からさらに置いてけぼりにされるのではないか、誰からも忘れられ孤独に死んでいくのかとマイナスにしか考えられません。 だからといって涙も出ないのですが………。 今後どうしたらいいのか分かりません。 誰に頼ればいいのか、どう行動すべきなのか、アドバイスいただけると幸いです。 家にいるはずなのに帰りたいです。
専門回答
仕事関係
#うつ #教師のバトン #ストレス #不安 #無気力 #教師 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #パニック #強迫観念
専門回答
マモリメの手紙
学校・勉強
#頭痛
専門回答
依存・中毒
#双極 #躁 #衝動買い #買い物依存
満たされたら欲求は収まるのか?双極2型でラピッドサイクラーです。 現在躁期です。 お金遣いが荒くなってます。 でもそれって今ほしいものを全て揃えることができたら節約モードに入れるんじゃないか??とも思っています。 浪費の原因としては、最近仕事を辞めて退職金諸々でまとまったお金が手に入ったこと、退職してパワハラや重圧からの解放感、立て続けに家具や家電が壊れてまとまった出費を続けていたらお金を使うことに抵抗感がなくなったこと、が挙げられます。 自由な時間とお金を手に入れて、これまで鬱期にできなかったことを取り戻すように、旅行したり美容に注力したり服を買ったりしています。 無駄なものやいらないものを買ってるわけではないのです。 鬱期(仕事に忙殺されてた時)は休みも取れず旅行なんてできなかったし、鬱だと自分の身なりがどうでもよくなっているのでやっと身だしなみを整えだしたってことだし、この1年で10キロ痩せたので服も買い替える必要があり必要経費だと思うのです。 とはいえ服なんてGUとかメルカリ購入です。 それを一気にやってるから浪費になってしまうわけで…。 そこで、この辺りが一通り満たされたら、もう浪費は止まるのだろうか?それとも、欲望はどんどん湧いてでてくるのか?と思いはじめました。 次の仕事はまだ決まっておらず、金銭的にも悠長なことは言ってられないので、消費欲がこれからも湧き続けるなら物欲にブレーキをかけて転職活動に集中すべきだけど、もし満たされて欲が止まるのであれば今はまだ全力で自分を労ってもいい時期なのかなとも思います。 一応、対策としては、欲しいものリストを作成したり、***の分散やキャッシュレス決済などの上限設定をしています。 毒親育ちのパートナー無しなので誰かに金銭管理をしてもらうことは難しいです。 このような躁期の浪費行動にはどのように向き合えばいいのでしょうか?
専門回答
一般的な悩み
#不安
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス