仕事関係
やると言ったことを実行できなくなった。職場で「私が行きますね。」と同僚に声をかけ行こうとしたけど、この場から離れたら人が足りなくなるのでダメなのでは?と不安になってしまい、動けなくなってしまうことがありました。行くと言った私が動かないので、待ってる側からしたら、誰も来なくて困るんですけど!となり、怒られてしまった。
ということがありました。
私が離れるから他の人に入ってと頼むなり、相談すれば解決していただろうけど、相談も出来なかった。
なにより、「行く」と自分から言ったのに、その判断が間違ってたら…という不安がよぎると思考も体も止まってしまったこと。自分が口にしたことを実行できなかったことが怖いです。この先、私は判断することから逃げ続けてしまうのでしょうか?
こうなった原因は、今まで判断から逃げてばかりいて、逃げることが癖になってしまったのだと思います。
人のせいにすると、判断することから逃げる私を「無責任だ」「人任せすぎる」と周りから批判され、判断することだけでなく、行動することも怖くなっています。
こんなんだから、日々トラブルばかり起きています。職場に行くのも、人と話すのも、嫌だな。何のために仕事に行ってるのか分からないと思いつつ、職場で時間を過ごしています。こんなの、絶対ダメだと、仕事に関わる人に対して、失礼すぎるのですが、どうしても自分優先に行動してしまいます。