banner-mobile
家族関係
#辛い #不安 #うつ #ストレス
下宿先と実家を行き来する生活今年から専門学校に入学し、親戚の家に下宿することになったのですが、親戚の人に「一週間に一回は実家に帰るように」と言われています。 実家は、下宿先から学校に行く時間+20~30分かかるくらいなので、帰ろうと思えば帰れるような距離です。 実家が嫌な訳でもないのですがさすがに一週間に一回は嫌だなぁって気持ちが強く、 自分が持病を持っていて、定期的に様子を見せに帰すという意味もあるとは思うのですが一週間に一回はさすがに帰りすぎなのでは…と思ってしまいます。 納得のいく理由を言えば伸ばすことも考える(1週間に1回→2週間に1回など)と言われたのですが言えるような理由もなく… 帰るのが面倒臭いというのもありますが、何故か嫌だという気持ちがあります。 (その理由がない、またはわからないから辛いのもある)正直このままの生活を続けるのは辛いし、下宿の意味は…?と考えてしまいます。 親戚の人は優しくて怒らないような人なのですが、この話をしてから2回くらい揉めてしまっています。 実家に帰った際、母に帰る頻度について聞いてみたところ一週間に一回でも二週間に一回でもあまり気にしてはいなさそうだったのですが正直分かりません。 自分はどうしたらいいのでしょうか。 他の人たちと比べるとくだらない悩みかもしれませんが、本当に辛いです。 納得して貰えるようなことってなんなのでしょうか… 相談に乗っていただけたら嬉しいです。
家族関係
家族関係
#うつ #コンプレックス #妄想 #ストレス
30代になって、希死念慮が激しくなり、あの世に行きたくなりました。30代前半です。 鬱なのでしょうか…時々、身体が重くなります。 希死念慮も強くなり、自殺を考えます。 長男として生まれました。幼稚園の頃、園長から脳の異常を疑われました。母はショックを受けてその後ノイローゼ気味になりました。父から脳のリハビリと称した筋トレ指導を受けるようになりました。 幼稚園の頃、水泳を習っていましたが、集団行動が出来ていなかったようで、母は恥と感じて辞めさせられました。その後、小学生から中学生にかけて合気道やストリートダンスを習いました。 しかし、母はノイローゼが激しくなりました。 高校時代には父の筋トレ指導は苛烈になり、鞭で叩かれながらの指導でした。交友は禁止されました。 体育は苦手でした。しかし、両親は高校に話つけて、系列のスポーツ系の大学に進学させたいから体育の成績を上げるようお願いしました。そうしたら体育の成績が上がりました。 僕は英語が得意だったのですが、無視されました。 そして体育の成績が上がり、系列校推薦枠となりました。拒否したら殺すと父から脅されました。 入学式の後、母から「大学で自殺したくなるほど恥をかいてこい。あんたのせいで恥かいてきた…」 運動音痴であることを恥じて何回か自殺未遂を起こしました。 卒業後、実家の支配を受けながら三交代勤務… その時も希死念慮がありました。 そして、コロナ禍を経て大学時代から関係していた団体から裏切られました。 その時、限界が来て実家を飛び出しました。 31歳でした。 母から喚かれました。父から激昂されました。 実家を飛び出して約1年。 約10年間、希死念慮と戦いましたが、もう限界が近いです。 高校の青春を知らず、球技や陸上競技が苦手であることで大学内で肩身が狭く、希死念慮と戦いました。強いて言うなら水泳は出来ました… もし、死んだら来世が待っている……そんな気がします。
家族関係
#不安 #アンガーマネジメント
家族関係
家族関係
#パニック #ストレス #衝動_暴力
専門回答
家族関係
#不安
どうしたら気持ちを受け取ってもらえますか?夫婦関係のお悩みです… 私たち夫婦は結婚して半年程です。結婚前にお互いのされて嫌なことを伝え合った際、私は、「お前」と呼ばれるのは嫌だと伝えていました。 冗談で言うのは理解しようと思っていますが、感情的になった時に「お前」と呼ばれるのはやはり嫌です。その度にやめてほしいと伝えましたがやめてくれません。 先日も「お前」と言われたのでそれに対して嫌だからやめてほしいと伝えたところ「あの時は私にも非があった、だからお前と言われても仕方ない」と言われました。 どんな状況であっても「お前」と言われるのは違うと思うし、結婚前に約束したことを守ってほしいです。本当は見下されているということも嫌ですが、今更見下さないで、と言っても無理な気がしています。 他にも、私が傷ついた時や嫌なことを言われたり、された時にはなるべくその場で伝えてきたつもりです。その場で伝えた方が伝わりやすい、自分の中で溜め込むと事が大きくなってしまうとも思うし、何より日を改めて旦那に伝えた際「その場で言ってほしい」と言われたからです。 ですが、私がどう伝えても「はい、はい」と話を流されたり、「私にも非がある、俺だって我慢してる」と言われたりと話を聞いてもらえないことが続き、私なりに伝えるタイミングや言葉選びを工夫しながら何度も伝えようと頑張りましたが、 「結局何を言っているか分からない、具体的に言ってもらわないと」といつも最後には言われるので私ももうどうして良いのか分かりません。 具体的に…今までその場で伝えてきたのですが私が感じていた通り旦那には何も伝わっていなかったということでしょうか… 私はこれから旦那とどう向き合えば良いのか分かりません。向き合うのが怖くもなってきました。 何度伝えようと試みても、話を遮られたり私にも悪い所はあると話をすり替えられたりするので、どんどん言葉にすることが難しくなり、言葉が出なくなります。結果黙り込んでいるように見えるようで「黙ってる時間が勿体ない、話がないならもう寝よう」などと言われ、話を終わらせようとしてきます。 せめて話を聞いてほしいです。年齢が私より旦那さんが12歳上ですが、私がかなり歳下なので見下されても仕方ないのでしょうか?旦那は仕方ないと思っているのでしょうか?
家族関係
最近の私と妻の心模様前回の投稿と頂いたコメントから少し経ちました。 状況の変化とともに人の心も移ろうものかと思いながら徒然と記録します。 妻は自己実現に向けて、TOEICの勉強をしながら 週2〜3で働いて1ヶ月が経ちました。 私は、高校に進学した息子の毎日の弁当作り、土日の食事、洗濯掃除などを分担しながら妻の出勤日には妻と留守番の娘の弁当を用意して出社する日々を送っています。妻は思った以上に職場の人々が良い方々ばかりで無事に毎日の勤務をしています。 先日、妻が大きな買い物をするので一緒に行かないかと誘われ、久々に2人で出かけました。私とはもう2人で何処かに出かけたり食事もしたくないから貴方から誘わないで欲しいと言われてから、近所のスーパーへの買い出し以外では1年以上経っていました。 食事の際、最近は自分に何かあっても家が回っていくという安心感は出てきた、大人がちゃんと2人いるって感じがしている、との事。 そんなにも自分は、自分自身の事しか考えてなかったのか…仕事とはいえ、仕事の付き合いとはいえ、家の大切に仕方を知らないで生きていたんだと、振り返ってからやっと後悔するなんて、情けない人生だなぁと、悲しくなりました。 でも、今の自分の毎日とその中で感じる大変さや行き場のない…というかどう消化して良いかわからない感情は、妻も散々経験してきたのだから、今、私がわかったような気持ちになってはいけないんだと、噛み締めながら過ごしています。 不思議なもので、こうやって日々、忙殺されているとパートナーに対して異性という感覚が薄れ、同志のようになっていく感覚です。 これも、この先ステージが変われば色々と変化するものでしょうかね。 最近の所は、こんな感じです。
家族関係
#パニック #めまい #トラウマ #呼吸困難 #頭痛 #無気力 #不安 #身体症状 #強迫観念 #不眠症 #コンプレックス #ストレス #不安定_躁うつ #うつ #妄想 #中毒_執着
今は亡き父の遺品整理を少しずつしようとしているが…。私が今、休職中に母から少しずつ去年亡くなった父の遺品整理をしよう!って言われてし始めたのはいいが、今、1年2カ月を過ぎたところで、兎に角、物の多さにはびっくりするが、やっぱり祥月命日にはお参りすると泣いてしまうし、毎月の月命日も亡くなった時間にお参りするとジーンとしてうっすら涙が溢れるというか…。 特に父が普段使っていた財布やバック、時計、ブレスレット、晩年は絵手紙風や鬼滅の刃などの絵が沢山あり、ケースを開けてみたら父の汗臭い釣りや園芸道具などもあり…その汗臭さも、父の匂いが滲んでいて大事に今まで使っていたんだな〜と思うとなかなか手が進まず、遺品整理できていない。 もうすぐお盆で父が2回目の我が家に帰ってくるけど、もう少し…というか、自分の気持ちが落ち着いてからでも…とは思いますが…。 いざ亡き父の遺品整理をするってこんなにツラくてキツイし、すぐ手をつけられないんだな…とつくづく感じた。 ただ、今回は捨てずに財布とブレスレットは亡き父の形見と思って今身につけている。 それが亡き父への供養かな…喜んでくれるかな〜って感じている。 遺品整理は…自分の気持ちが落ち着いていないので、まだまだあとからでも大丈夫ですよね??
家族関係
#無気力
家族関係
#パニック #不安 #ストレス #うつ #無気力
最近犬を飼おうという話が進んでいるのですが、私の家族は私を含め幼稚すぎます。最近家族(私を含め6人)の中で犬を飼おうという話が進んでいます。 家族構成 父 母 姉1(現在他県) 姉2 姉3 私 私も最初はかなり前向きだったのですが、今その犬の話で揉めて本当に犬を飼ってもいいのか。と今は強く思っています。 事の発端は母が勝手にひとりで犬の候補を決めてきて(店主さんに相談あり)その犬種が柴犬だったことからトイプードル派の姉3と喧嘩を始めました。 今は結論は出さずに話し合いは終わりましたが、私は犬を命を預かってもいいほどの責任感がある家族だとは私含め到底思えず悩んでいます。 父は根っこからのいじめっ子で、昔飼っていた犬は大事に育てたという経験があるのにも関わらず野良猫に対して傘で攻撃するなどの人としてかなりの問題があり、 私が「可哀想だよ。やめてあげてよ」 と父が野良猫を攻撃するのを辞めさせようとしたところ 「いやいや、こんなのまだ優しい方だよ笑それに優しくしたら寄ってきちゃうよ。あいつは庭にうんちしていっただろうし。」 などと笑い全く反省の色は見えませんでした、 母は優しい性格の持ち主ですが、ひとつのことに目がいき過ぎてしまう性格も持ち合わせており、今回も犬が欲しいと、母の中で決めたらそれに一人で突っ走り家族の意見を聞かず勝手に候補の犬を決定した後で報告してきました。その結果姉3と喧嘩をしています。 姉1はわたしが唯一心の底から尊敬できる真面目で責任感強く頭のよく語彙力がとてつもない人です。ですが、姉は現在大学生のため他県に引っ越しており犬の話もあまり聞いてないのではと予想しております。 姉2は姉1と同様に真面目で責任感のある人なのですが、人の話を最後まで気かず、一人で勝手に変な解釈をしそれを疑うことの無いまま突っ走ることがよくあります。それにすぐに感情的になり人の事を全く考えず人が最も傷つくやり方、言い方、その人が触れてほしくないと強く感じているものでさえ強く触れて人の心を誰よりも傷つけるような人です。 姉3は、話し合いの中に 「トイプードル''で''いいじゃん」 「柴犬とか1番嫌だ」 「柴犬なら保育所に連れていくから」 などびっくりするほど犬、命を預かる覚悟や責任感がなく私が今回ほんとにこんな家族に命を預かる責任があるのか?ほんとにこんな家族で預かられる犬は良いの?と感じるきっかけとなった人です。 そして、私。 今でこそ責任感や命を預かる覚悟などたいそうな事言っといて1番責任感じや覚悟がないのは私です。私だって犬と一緒に暮らしたい。犬と一緒に幸せになりたいです。 でも、私じゃ無理だと強く感じます。 私は昔から責任感がなく、誰よりも身勝手に行動し、1度信じた事は全くもって疑わないので間違いにも気づきにくく、誰よりも感情的になりやすく、誰よりも母を傷付けた経験がありこんな幼稚な人として精神的にも未熟なやつに命を預かる覚悟や責任感なんてありません。 この気持ちを伝えたところ最後まで聞いて貰えず 母からは「まだ分からないじゃん。私諦める気ないから」 姉2からは「それあんたが言えんの?」 「同じような事繰り返し言ってるだけじゃん。」 姉3からは「まず学校に行けるようになってから言えよ。」 と意見を伝えた3人からごもっとな指摘をくらいました。 わたしだって学校に行きたいし、わたしだって犬と幸せになれる世界や未来に夢を見てたので犬と一緒に幸せになりたいです。 でも、私その幸せな妄想と同時に私の無責任のせいで目の前で私が守りきれず犬が車に轢かれてしまう想像をしてしまいます。 それに、責任感を強くしようとしようとここ半年意識したら責任感や優しさを自己犠牲と勘違いし自分を押し殺し学校にも行けてないこのざまです。 私たち家族には、特に私には命を預かる責任感や覚悟はきっと出来ないし、私には犬と幸せな妄想もする権利もない気がしてやまないです。 わたしだって犬と一緒に幸せになりたいよ。 もう色々と辛いです。私だって頑張りたいの。 私が姉1みたいな責任感があり真面目で言葉1つ1つに重みや説得力のある人だったらもっとまともに話し合いが出来たのかな。 こんな無責任の代表で不登校なやつに責任感とか覚悟どうたらこーたらなんて言われても説得力がないよね。 自分が1番それを分かっているはずなのにそれをいざ突きつけられるとすごい苦しくて息がしずらく感じちゃう。 姉1の真似事のように語彙力をあげようとしても私には到底無理だろうな。私にはなにも出来ない。幸せになることも諦めないとですよね。 私は幸せになる夢をみてはいけませんか?
家族関係
家族関係
#不安 #ストレス
家族関係
#めまい #摂食障害
家族関係
#無気力 #ストレス
家族関係
#ストレス
家族関係
#不安 #うつ
家族関係
#パニック #ストレス #強迫観念 #摂食障害 #身体症状 #うつ #呼吸困難 #トラウマ #無気力
母親との関係私の母親は私がやりたい事行きたい事は全て「楽しくなかったよ。」「おいしくなかったよ。」「〜なんて止めなさい。」と否定してきます。 本当に行った事があるのか不明なのに私の希望をどんどん潰していくのに対して弟と妹に対しては自由にやりたい事やらせてます。 小学校の低学年頃に何かが癇に障った母から「子供は奴隷にする為に産むもんだ!悔しかったら早く子供産んでみな!」と言われ幼いながらに「私は産まれてはいけなかったんだ…。」と思い好きなおもちゃも勝手に捨てられ人形の首も目の前で切られ捨てられ中学生で思春期になった頃には「私は結婚もしない。子供も産まない。」と決めました。 一人暮らししたい希望も拒否され続けましたが仕事が忙しく繁忙期の関係上駅近に引っ越さないと終バスに間に合わないので内緒で物件を決め決済金も入金し入居日も決め後は緊急連絡先だけの状態で話をしたら「お金も払ってしまったなら仕方ない。実家から車で10分位だからまだ許す」と一人暮らしが出来ました。 ただ13年近く働いた会社で10年近く個人的にパワハラ·モラハラ·過重労働により元々の腰椎ヘルニアが悪化し椎間板が無くなっており骨盤と背骨が直接当たっている状態で何するにも激痛で歩く事もままならず杖を使用して整形外科の先生から「1ヶ月程度すぐに絶対安静にしないと後遺症残る可能性があるから安静にしなさい。」と言われ診断書も書いてもらい所長に話した所「忙しいから療養は認められない。診断書も受け取れない。」と言われ結果後遺症が残りました。 その後も色々あり鬱が悪化して自殺を考え始めた頃にセラピストの講座に出会い仕事を止める決意をし今は認定セラピストとハンドメイド作家としてイベントやマルシェに出店していますが最初は母がハンドメイド側の売り子の手伝いをしてくれていましたがだんだん作品に対して「こんな物にこんな値段付けても売れない。値下げしなさい。」と言い出しパワーストーンを使った作品でリング部分もパワーストーンを使用した「指輪の値段が高過ぎる。指輪如きにそんな値段では買わない。」と言われ同じハンドメイド作家さん何人かに聞いた所「もう少し値段上げてもいいクオリティ」とみんな同じ事を言ってくれた事も伝えたにも関わらず「素人にはわからない。時間かかってるかもしれないけど高い。」と作品自体に色々文句を言い始め「作ったのは私だしそれだけの自信があるから出してる」と反論したら「じゃあ好きにすれば。」と会話が終わり協力的な感じは無くなりました。 母親も幼児虐待を受けていた事は聞いていたので叔母(母の姉)に幼少期の事を聞いた所母も否定され続けていたとの事で今までの母親との関係を話したら叔母は何故か「あんなに優しいのに◯◯(私)に伝わってない事(母)が可哀想で涙が出る」と言われ結果話さなければ良かったと言う気持ちにしかなりませんでした。 私が何をしたのでしょうか?私は何を言われても肉体的虐待を受けても耐えて言葉の虐待にも反論せずいた私が悪い事をしたのでしょうか? もう誰を信じてもいいかわからず人と関わる事が怖いです。
専門回答
家族関係
#不安 #ストレス #うつ #不眠症 #無気力
家族関係
#うつ #ストレス