投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門コメント
共感順
専門コメント
家族関係
未来への不安
私には妹がおり、父と母そしてわたしの4人ぐらしをしています。 妹は自閉症スペクトルという病気を抱えています。 妹は、今年の3月で卒業し働くという選択をするようですが一般就労でなく就労支援の方を探しています。 今は両親ともに健在ですが、未来両親がいなくなってしまうと私が支えないと行けない状況になるなと思うと少し不安です。 私が支えるということが嫌なのではなく、今も妹が抱えている症状の都合から気分が不安定な事が多いので… 私も働いている状況で未来やっていけるのかなと思い相談させていただきました。
家族関係
実家との関係
実家には父、母、50代の兄が居ます。 兄ばかりに甘く、独り暮らしする前は毎回、兄から気にくわねーな!殴るぞコラ!と疲れ果てて危険なので独り暮らしをして5年目。しかし、私にばかり頼る両親。兄はいい歳にして全部母にやって貰ってます。情けなく。長男だから居なければと母は毎回そうで。父も兄ばかり庇う始末。 昨日、電話してみたら、てめえ早く死ねよ!って兄がキレ気味で出て。無職でよくも言えたなって思います。寝てばかりの兄を残して。私には困った時だけ助けてと。もういい加減縁切りたいです。皆さんはどう思われますか?
専門コメント
家族関係
#不安
夫にお願い出来ない
夫にささいなお願いを言う事にも自分性格が邪魔をして言い出せません。 夫は電子タバコを吸います。 家ではキッチンの換気扇の下、トイレ(換気扇があるから)、自室、家の外で吸います。 外出中は喫煙所、運転しながら窓を開けて、たまに自転車に乗りながら吸っています。 夫なりに気を使ってはいるようですが、電子タバコ独特の臭いや煙があり気になります。 私自身喘息持ち(最近はほとんど症状なし)で煙は苦手ですが、性格上あまり言えずにきました。 最近息子が喘息疑いになり、風邪をひくと咳が長引くようになりました。 やはり子どもがしんどそうにしているのは可哀想でなりません。 夫も心配していますが、自身の喫煙状況を変えるという考えはないみたいです。 私は夫に「禁煙までは望まない。ただいくら換気扇を回していても室内に臭いが流れてくるから自室以外は外で吸って欲しい。屋外でも自転車に乗りながらは周りにも迷惑だからやめて欲しい」と伝えたいです。 ただ私がかなり他人の顔色を伺う性格なため、夫がどう思うか、不機嫌になられたら…などを考えてしまい言い出せません。 子どもの為にもならないのは分かっていますが、言った先の事ばかり心配になります。 また夫は優しい人なのですが、自分の感情(とくにイライラ)をコントロールするのが苦手な人です。 どう考え方を変えたらいいでしょうか? またどう伝えれば円滑に話を進められるでしょうか?
家族関係
#トラウマ #ストレス #家族関係 #パニック #不安
これから将来がとても不安で毎日その事ばかり考えてる
最愛の母が亡くなって今までどうりの生活じゃなくなったのがとても大きいですいつも母がご飯、家事を全てこなしてくれてとても偉大な存在でした。しかし急に居ないってなると生きる気力を失いました。今は自分を含めて4人で生活していますが家事とかは姉がたくさんやってくれます自分も家事とかも積極的にやっていますが自分は学生で姉に毎日弁当とかご飯とか任せていたり、時には家族内で意見が合わずトラブルになって家族が泣く姿を見てあぁ自分ってダメなんだ自分いない方がいいんだって考えすぎてしまってこうゆう気持ちがずっと続いててとても辛いです。私は家族とか友達とかに心配かけたくないので笑顔で接したりなんとも思ってないように接していますがとっても辛いです。 また、今学生で母が亡くなるでは友達とか沢山欲しい遊びたい!!って感じだったんですけど今はどうでもよくなって関わりがとても少なくなりました(自分が避けてる感じがします) それも嫌で今後どうしようと考えてます 文章長くてごめんなさい
家族関係
#ストレス #不安定_躁うつ
死にたいの大元の原因が親なのですがどうやって距離置けばいいですか?
友達が「悩み事から距離置けばいいよ!」と、教えてもらったのですが悩み事の相手が母親なものでどうやって距離を置けばいいかわからないです。 私は今年(2025)18歳で母親と一緒に暮らしています。私は「僕が生まれたからこんな事になってしまった。事実ではあるけれど、親にも散々な事言われてるし早く死ななきゃ…」と生まれてしまった私と親が原因で病んでしまって死にたくなりました。 わたしはバイトをしてないので一人暮らしがすぐできるって訳じゃなくて、本当に自分が金食い虫にしか見えないのと私が苦しんでいるのでもう死んだ方がいいと考えています 親戚はいません 私はどうやって距離を置けばいいのでしょうか
家族関係
#トラウマ #ストレス
昨日、主人の実家へ1人で行きました。末期ガンであるお義父さんの看病の為に… お義母さんと義妹は、私用で出掛ける為、私が高速を使い、1時間かけて行きました… お義母さんからの置き手紙が…お義父さんのオムツ交換をして欲しいと えっ!とびっくりしました… お義父さんには、昼食を食べてもらい、薬等々… そして、オムツかえますか?とお義父さんに聞きましたが、変えないと返事… そりゃそうだ、息子の嫁にオムツ交換してもらうなんて、恥ずかしいに決まってる。 義母、前に 「私下手でね〜、◯◯さんは経験あるから上手でしょう」と、言っていた事を思いだした。 義父のオムツ変え、嫁に頼みます? 認知機能もしっかりしているのに… 実の娘には、一切頼まない… これが、嫁.姑女というものなのでしょうか?私は今後も認知機能がしっかりしている間はしないつもりです。お義父さんもイヤだろうし… 夫に言いましたが、何も言わず2階へ上がって行きました さぁ、またゴタゴタ始まるよ 皆さんどう思われますか?
家族関係
親が悩みの種で周りに相談できる人がいない
今年から高校生になる中学三年生です。 現在 自分、姉、母、義父の4人で暮らしています。 2年ほど前にアパートから今住んでいる家に引っ越してきました。 数年前に義父と住みだしてから、母がタバコを吸うのを隠すことをやめました。 アパートに住んでいる時は2人共、キッチンの換気扇の前で吸っていました。 ですが換気扇をつけても匂いは自分と姉の部屋まで届き、親がタバコを吸っている時は地獄でした。 記憶が曖昧なので1部間違っているかもしれませんが、もう少しで新しい家に引っ越すという時に、親に「引っ越したら外で吸うようにしてよ」と軽く言ったことがありました。 そしたら親は「新しい家は汚したくないから外で吸う」と言いました。 なのでやっとでこの地獄から解放されると思っていました。 引っ越してから親は言った通りにちゃんと外で吸っていました。 ですが、引っ越してから2年経った最近義父が紙タバコから電子タバコに変えてからまたもやキッチンの換気扇の前で吸うようになりました。 多分電子タバコだから良いだろう、とでも思ったのでしょう。 自分は約束を破られたことが辛く、2階にある自分の部屋にいれば匂いは届かないものの1階に降りた時に義父が電子タバコを吸っている姿を見るだけでストレスを感じものすごくイライラしました。 母に相談しようかと思いましたが、逆恨みされたり、母が義父を庇ったりするのでは無いかと思い相談はできませんでした。 母も電子タバコではありましたが、義父が換気扇の前で吸うようになってからも一応外で吸っていました。 ですが、今日母が換気扇の前で電子タバコを吸っていました。 何となく母も換気扇の前で吸うようになるだろうなと思ってはいましたが、実際にその姿を見て辛く苦しくなりました。 親が悩みの種となると先生に相談しても現状は変わらないだろうし、親戚に相談しても味方になってくれそうな人がいなく、ずっと我慢してきました。 姉は前に少し相談してみたのですが、姉はあまり気になっていないのか、味方になってくれそうにもないです。 誰にも相談ができません。 どうすればいいのでしょうか。 母親は普通にいい親でだからこそ強く言えません。 義父は怖いので相談なんて絶対に出来ません。 もう限界です。 親のタバコのせいでものすごく死にたくなります。 語彙力がなくてすみません。 助けてください。
家族関係
#人間関係 #義父 #ストレス #家族
義父と人間関係を構築する方法
よろしくお願いいたします。 義父と良好な関係を構築する方法を教えて欲しいです。 義父と同居する様になって3年目です。 現在は夫、義父、私で生活しています。 クチャラー、犬食い、頻繁に痰を飲み込む(カーッと大きい音をだし、飲み込む)、常に口をチャッチャ言わせる(楊枝や糸ようじは手の届く位置にある)等あり日に日に生理的に受け付けなくなってきてしまいました。 当初「居候が増えたと思ってよろしくね」と話しておりましたが、家事や金銭面でサポートしてくれる事は全くありません。 1人での生活は寂しいかと思い、同居を誘ったのは私なので自業自得ですが、まだ元気な義父の面倒を見る意味が分からなくなってきました。 同居の際に簡単なルールは決めましたがひとつも守ってくれません。 夫の父親なので、優しくしたいし過ごしやすい住環境を提供したいと思って頑張ってきましたが会話の度に過去の女性遍歴や、性生活の話、女性軽視な発言を聞いていると会話も楽しく思えません。 年齢の割に耳も遠いので仕事頑張って帰って料理作って大声で話して…身体も正直しんどいです。 どうしたら、優しい気持ちで義父に接する事が出来るでしょうか。 夫は残業が多く、相談しますが実際に一緒にいる時間が長いのは私なのでどうにもなりません。 どなたか助言頂けないでしょうか。
家族関係
#トラウマ #ストレス #不安
お姉ちゃんが怖い
私には3つ上の姉がいます。 姉は完璧主義で勉強も美容も沢山学んでとにかく器用に色々こなします。 数年前に鬱病になり、寛解してからだいぶ経ちました。 でも、怒らせるととにかく怖いんです。 理詰めから始まり、怒鳴り、酷いと物を投げつけてきます。 本人曰く「(精神的に)攻撃されてるから(物理的に)攻撃し返してるだけ」。 そうなったらもう誰も何も言えません。 なにか言おうものなら倍以上の暴言となって返ってきます。 もちろん放っておくのが1番なのは分かっているし、実際現在はそうしているのですが、いつまでもこのままだと私が精神的に滅入ってしまいます。 その場から離れても怒鳴る声は聞こえるし、家を一時的に出てもそれはそれで姉の火に油を注いでしまって帰ったあとでネチネチ言われてしまうので難しいです。 怖い。とにかく怖いです。 ついさっきも祖母が入浴催促しすぎたのをきっかけに怒鳴り散らし、物を投げつけていました。 もうどうしたらいいのかわかりません。 普段姉と関わるのにも一挙一動気を使いっぱなしで辛いです。 どうしたらお互い気楽に上手く関わっていけるでしょうか。 どうしたらいい意味で気にせずに過ごせるでしょうか。 騒ぎが収まったばかりでまだ混乱していて上手くまとまっているか分かりませんが解答頂けると幸いです。
家族関係
#ストレス
難しい
最近紅白とかでK-POPアイドルの方達が出演されていて、凄い個人的に可愛いし、激しい振り付けだからこそ歌うのは難しいと思うんですよね。実際にダンスも歌も上手いし。 だけど両親はすぐに下手くそやら整形やら可愛くない。などといった事をすぐに言い出すんですよね。悪気はあるのか知りませんがこちらとしては不愉快で悲しくなります。好きな事は秘密にしているからそういう事を言うんでしょうか。 あとK-POPアイドルだけでなくテレビに出てる人の文句も言います。 私の家だけなんですかね? こういうの。
家族関係
#無気力 #ストレス
ちゃんと家事やってるのにやってないことにされてて笑う
お姉ちゃんは家事やらんくたって怒られんかったのになんでちょっと手伝ったってあとやらんかったら私が怒られなあかんの?俺毎日してるやん なんでなの?そんな私何もしてないの? ほんとなんでって言葉しか出てこんのやけど 所詮、協力とか口だけの言葉にしか過ぎないんだよ、そんなのできてたらとっくにやってんだよ。 味方いないんかよ、、早めに出ていこうこんな家 まじ悪循環
家族関係
母依存
いつか来るその日のために母依存から抜け出さないとと思ってる。 でも一人暮らししたら、これまで1年間会ってた日々を取り戻すには月1帰省でも10年掛かる。 帰省して老けてく母を見たらショックを受けそうで怖い。 もうシニアの母。 職場も実家から通えるし、一人暮らしする理由なんてないけど、依存から抜け出すには一人暮らしするしか無い。 毒親だったらこんな風に寂しくならないのに。 20代後半にもなって実家に居るとか可笑しいよね。 友人はみんな一人暮らしして、結婚して出産して 人生の段階を進んでるのに。 私だけ置いてきぼりな感覚。 何十年も寿命いらないよ。 人間に生まれてくるんじゃなかった。 これから先来る母の死に怯えながら過ごすなんて地獄だ。
家族関係
ダブルCDラジカセの話
まあ30年くらい前の話なんですけれどもね。 高校~大学生時代、私はアルバイトしてなかったので、お小遣いをためて自分のラジカセ持ってたんですよ。 当時は、CDとかカセットとかからダビングして編集して、お気に入りソング集 (今でいうとコンピレーション?) カセットを作るのが楽しかったわけです。 で うちの父なんですけど。ある時「そのCDラジカセ譲ってくれ」って 言ってきたんですよね。 あげるわけないじゃないですか、普通。 「絶対いやだ」 って断ったんですけど、しつこく「譲ってー」っていってきて。 でなんか急に、大きなラジカセ買ってきて、「これと交換してくれ」とかいうわけですよ。 そのラジカセっていうのが、シングルなうえに、よくわからない、CDの1トラックぶんだけ映像付きのナントカいう仕様のCDも再生できるらしいやつで、それも、ラジカセのオマケについてる小さいディスプレイでなんですよね。 見たことあります? 映像付きCDって。30年経ったけどいまだに私見たことないです。 というかさ、そんなものをかってくるんだったら、そのお金で自分でダブルCDラジカセ買えよ。 っていうつまんない話でした。
家族関係
#無気力
家事の協力とか口だけの言葉にしか聞こえない
なんでお母さんの次に1番してる私が文句言われなきゃならないの。勝手に期待して勝手に文句言って、ちょっとおかしくない? だってお姉ちゃん仕事帰ってから何もしてないし、自分のことだけやし家の事なんて言われなきゃやらないやつなのに、なんでそいつに文句言わずに私に行ってくんだよ、ほんと私に期待するだけ無駄なんだよ、勝手に期待されて文句言われる辛さわからんだろ、ほんと口だけは達者な奴らばっかり、出て行きたすぎるこんな家 こんな家族と居たくない
家族関係
理解してくれなかったです
長くなるんですけど見てくれたら嬉しいです。 私は小学二年生の時に母を病気で亡くしていて父子家庭です。母の事や友達関係、学校、部活など色々な事があってうつ病など適応障害みたいな精神疾患があると思います。きょう父に部活が行きたくない事とうつ病、適応障害とかかも、、とLINEで伝えると「たぶん違うと思うけどなー」と言われてしまいました。父子家庭なので母には言えないし父しか言う人がいません。父には理解してほしかったです。
家族関係
#うつ #中毒_執着 #ストレス #幻覚 #不安
大好きな家族と住みたい
私には生まれた時から母親よりも世話を焼いてくれたおばあちゃんがいます。1年半前までも、一緒に暮らしていました。ですが、今は母親と再婚した父親と一緒に暮らしています。、でもその生活が耐えられなくて、真っ当なことは言ってるんですがきつく余計な言葉まで投げかけられて精神的にも追い詰められるししんどくなってもどうもしてくれない誰も気づいてくれなくて、こんな家嫌なんです。前までずっと一緒に暮らしてたおばあちゃんと暮らしたい。おばあちゃんとお母さんと私で3人で暮らしたい。再婚相手が来なかったら私の人生も狂ってなかったのに、。中学一年生で不登校になり、授業もまともに受けれず、人間性も変わってしまいクラスメイトからいじめを受けてしまう羽目にもなって、転校しましたがそこでも馴染めずまた孤立してしまってみんなから避けられる人生が怖くて。再婚しなければこんな事にならなかったのかなと思っても、仕方ないですよね、、私は今までの生活に戻したい、大好きなおばあちゃんと一緒に暮らしたいだけなんです。でもみんなダメって言うし、どうしたらいいんでしょうか、私の人生もう変わる気がしません。このままどん底に落ち続けるしかないのでしょうか。生きる意味を失い何をするにも関心がなくて何をするにもほかのことを考えて落ち込んでやる気を無くしてしまうし辛いです。どうしたらいいの、、かと言って死にたくは無いです、大好きな人が生きてるのに死にたくも消えたくもないです。一緒にいたいです。文章を考えずにただ綴っているだけなのでおかしい部分があるかと思います。
家族関係
#トラウマ #ストレス #毒親 #家族 #コンプレックス #父親嫌い
毒親な気がする
父親が毒親な気がする。 でもなんか違うような気もする。 暴力は振るうけど、ありえないくらい理不尽なことでは無いし、普段からでもない。 怒ったら何言っても否定するし、自分の求めてる意見じゃないと認めないけど、普段はなんでも買ってくれると言っていいぐらい甘い。 過保護で心配症なだけ? 暴力振るうのも筋の通ってない意見も大嫌いだけど、良くしてもらっているし育ててくれた恩もあるし嫌いになれない。 でもパートナーには自己肯定感が低いのは親の影響が強いと言われているし、そうだと思う。縁を切りたいと思うこともあるけど、愛されているのが分かるし家族が大切なのもわかるので辛そうな顔を想像してしまう。 両親は未だにカップルのように仲が良く、母は父に言いたいことを言うけど、如何せん暴力を振るわれたらやっぱり勝てない。母はやり返せる分強いけど、それでも力の差はある。 毒親なのかな、これって。
家族関係
#うつ #不安
娘の体調不良を心配しすぎる
娘はもう20代半ばの大人なのですが、同居しております。その娘が、最近体調不良を訴えていて、病院に行きました。体に異常はなく、自律神経失調症と診断されました。ですが、ストレスとなる物が見つかりません。職場も良い人達ばかりで、本人も嫌な事はないと言います。家庭も普通の家庭だと私は思っています。最近、父親が癌だとわかり、今治療中です。なので、心配や、不安などでなってしまったのかと思い、一時的な物かなと思って休養させてるのですが、休んでも良くなる気配はなく、仕事に行く時や外出の時などに極度に緊張状態になったり、食欲不振も治りません。私はうつ病があり、治療中なのですが、娘までうつ病になるのではないかと心配でたまりません。そして、世話を焼いてしまうのです。娘の顔色1つで気分悪いかわかったり、仕事に行ってる間も大丈夫だろうかといつも気になります。子離れできていないのは自分でもわかっているのですが、娘の原因不明のストレスはこの私の過干渉なのではないかと思うのですが、キツそうな子供を見るとつい手を出してしまいます。とにかく娘に元気になってほいしのです。私はどうすれば良いでしょうか。
家族関係
#ストレス #アンガーマネジメント #不安 #頭痛
義父との関係を良好にしたい
義父との人間関係で悩んでいます。よろしくお願いします。 もともと夫と2人で過ごしていましたが、ここ数年雪の降る時期だけ(4〜5ヶ月間)義父が我が家で一緒に過ごすようになりました。 もともとは、義父が慣れない雪国で一人暮らしを突然始めると言い出したので私が辛い冬の時期だけでも我が家に来ては?と提案しました。 夫の両親は離婚しており、義父は夫以外の家族から嫌われているため頼れる所は我が家しかありません。 夫は残業が多いため義父と2人で過ごす時間がどうしても長くなってしまう事もあり、お酒の相手(といってもおつまみを出す係)をする事があります。 その際、女性関係の話(下世話な話)や女性軽視、人を見下すような発言や行動が気になりました。 自分の話したい話をするので、こちらが嫌であることをやんわり伝えても話を辞めてもらえません。 また、クチャラー・犬食い等をしたり痰を吐き出して飲み込む癖?があり生理的に苦手と思ってしまい、段々と一緒に生活する事が苦しくなっています。 1年目で我が家に受け入れているので、翌年からは何も言わずに我が家に来るようになりました。 私も仕事をしているので、最近は仕事帰りにカフェで時間を潰すなどして少しずつ家にいる時間を減らして距離をとっています。 身体と精神を休めるための家がそうではなくなっている悲しさと、家族を受け入れる事が出来ない自分の器の小ささに心がぐちゃぐちゃになります。 このままでは、私が義父に失礼な態度や発言をしてしまうのではないかと不安です。 どうすれば良いのでしょうか。
家族関係
#ストレス #不安
夫婦の病める時の対応について
私が体調を崩したときに冷たかった夫から 軽めの体調不良をアピールされると イライラしてしまうのは、 もうしょうがないのでしょうか? 頭が痛いらしいので早く寝るのを勧めたのに、 なんで寝室に行かずにソファーで大きなため息ばっかりつくの?なんで一つしかないソファーで横になっちゃうの?正月疲れだと思うけど、なんで同じ日程をこなしてきた妻も疲れてるかもって思わないの?ちょっと動くだけですごいため息ってか声を出しながら「はぁぁぁーーー」みたいに言ってるんだけど、正直、聞きたくないよ。 夫を労る度に、私は労られない悲しさが復活してくる。 こんなの精神衛生上、絶対良くないよ。 お互いに冷たくすれば…って思うんだけど体調不良を訴える人に冷たく当たるのも違うし、結果的にお互いが冷たくなるだけになるのはもっと望まない。 でも優しくしたいのに出来なくなってきて、 イライラを隠すようになっている自分が嫌。 こんな時、どうしたら良いのでしょうか? 私の体調不良時の冷たさについての話し合いは何度かしてて、その度に「気をつける」とは言ってくれてるけど、いざ不調になるとトゲのある言動をされる事を繰り返しています。 私ももうそのトゲを抜いて刺し返したい段階になってきているのだろうと思うのですが…そうじゃない方法で悲しさを癒し、笑顔になりたいです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10