banner-mobile
依存・中毒
#衝動_暴力 #パニック #不安 #ストレス #強迫観念 #摂食障害 #コンプレックス #アンガーマネジメント #中毒_執着 #身体症状 #トラウマ #不安定_躁うつ
やめたいけどやめられないもどかしさでいっぱい。家にアイスやお菓子、果物等があるとする。 例えば大好きなアルフォートがあると1日1個と決めていても美味しいからまた手が伸びてしまい、2個、3個と食べ続けてしまい、ひどい時は一箱全部食べてしまう。 また、アイスもMOWの抹茶が好きで、今猛暑だから食べようと思ってこれも少しずつって頭の中には叩き続けているが、半分位食べて、ひどい時は全部食べてしまう。 果物もりんごが好きで、一切れと決めているが、二切れ、三切れ…となり、ひどい時は1/4食べてしまう。 家に何もないと、食べなくてすむけど、最近はお盆でお中元等で食べ物が多くて身体のために、ダイエットのために食べてはいけないと思っているけど視界に入ると食べたくなる。本当は亡き父が食べるものなのに…。 今は凄いメタボで中度脂肪肝があり、痩せないとマジでヤバい状態って分かっているのに食べ物の誘惑に負けてしまう私のいけないところが出てきてしまい、やめたくてもやめられないもどかしさで自分が恥ずかしいと同時にイヤになる。 以前はヨガやマインドフルネスをしていてダイエットしていたが、先生のキツイ言葉を耳にし、もうやりたくないと思い、やめて今1年くらいその2つはしてなくて、他の運動はしていない。 野菜や肉、魚は食べているが、パンやご飯がなかなか入らずおかずメインになっている。朝昼夜の3食は決まった時間に食べているが、お菓子を食べているため、食べたくない時もある。 せめてお菓子等の視界にはいらないようにするためにはどのようにしたらいいか?! 一番は何も家に置かないことだろうけど。 主食のパンやご飯もきちんと食べれるにはどうしたらいいのか?! 食べ方のコツあるのかな!? きちんと3食でお菓子などなしで満足感得られる方法などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇。
依存・中毒
#中毒_執着
依存・中毒
#衝動_暴力 #パニック #妄想 #強迫観念 #コンプレックス #アンガーマネジメント #中毒_執着 #身体症状 #うつ #呼吸困難 #不眠症 #トラウマ #不安定_躁うつ #無気力
人から薦められると…あれも欲しい、これもしたいと欲求が止まらず…結局は…??私は人から「〇〇の番組面白いし、ためになるから見てみて!!」って言われると、すぐ見たくなり見ると面白くて来週がまた楽しみになり、また、「〇〇っていうアニメやマンガが笑えるし面白いよ〜本もオススメだよ~!!」って言われ、またアニメやマンガを観てみると今度はそのキャラクターのグッズや本が欲しくなったり、「〇〇っていうアプリのゲームが今人気だからちょっとやってみて〜!!」って言われゲームをインストールしてやってみると気分転換になって、ストレス解消になる〜って思ったりして、色々情報を得るのはいいけど、あまりの情報量に頭がパンクするというか、これって依存!?中毒!?って思ったりして最近恐怖感が増している。そして、これ、自分に全部必要なんだろうか!?自分の興味のあるもの(ものづくり·ガーデニング·料理)だけで精一杯で色々な情報についていけないという不安感も重なり、頭痛や過呼吸、心臓バクバクになり、落ち着きもない状態が続いている。 オススメされて情報得て知ることは果たして良いことなのか、悪いことなのかも分からない。誘惑に駆られる!?誘惑に負けている自分がイヤになってきている。 今は詐欺とか良くないことも多いと聞くし、ビクビク怯えている。 このような誘いがまたあったらどのように対処したらいいのか、また自分自身を守るための秘訣などがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇。
専門回答
依存・中毒
#境界性パーソナリティ障害 #AC #中毒_執着
精神科医に自分を委ねられず、占い師の刹那的な寄り添いに依存する日々人生の大半、母親との関係に苦しみ、心理学を学んだり臨床心理士のもとに通ったりしていました。精神医療が整った国に住んでいた頃は、誰でも気軽に必要なサポートに手が届く環境だったのに、日本に帰国してからは、その分野の未発達さや偏見、無理解にしばしば愕然とします。○違い病院通いと揶揄する周囲、不要な薬を山ほど処方する、カウンセリングは三か月待ちと電話をガチャ切りする、ウチは××しかしないから、違う療法をお望みなら他をあたれ、などの対応を平然とするクリニック。 この話、例えば骨折に置き換えたら、治療を受けにほうぼう渡り歩いた挙げ句、門前払いやとんちんかんな扱いをされ続け、何年間も治療されないまま痛さを堪えてる状況なんじゃないかと思ってしまいます。 前置き長くなりましたが、こんな状況に絶望し、たまたまネットの広告でみた電話占いを興味半分でやってみたら、親身に話を聞いてくれる占い師の姿勢にすごく感動してしまいました。占いそのものやスピリチュアルとか、そんなことはあまり重要ではなくて、電話をかけている間はただただ、100%わたしのことに集中してくれ、時には鋭い洞察をもたらしてくれ、自分にこんなにも正面から向き合ってくれる人(ところ)があるんだ、という実感は、これまで出会った精神科医からは全く得られなかったものでした。 自分の「ちゃんとこっちに向き合ってほしい」という欲求がここで満たされるんだと認識してからは、占いに多くのお金を費やし、ついには経済を圧迫するようになりました。自制しようと何度試みてもうまくいかず、これまでこころの平安を与えてくれていた電話占いが、自制出来ず電話してまたお金を使ってしまったことに対する罪悪感や自責の念を植え付けてくるものに変わっていきました。 日本の精神科を過剰一般化して被害者ヅラしているとか、占い師側だって電話をしてる間だけの一時的な寄り添いであり、非継続的で無責任な接客業に過ぎないとか、ホストに貢いだり配信者に投げ銭し過ぎのカモと自分とどこが違うんだとか、思い付く限りの自らの俯瞰や推測を試みましたがダメです。俯瞰している間に、自分責めに移行している気もします。 現在は、まだこころを完全に許していないながらも、新しい精神科に通っています。生育歴、占いのこと、とりあえずは聞いてもらった上で、境界性パーソナリティ障害と診断され、ACAの自助グループに参加するよう言われていますが、占いに手を出すことへの早急の処置は受けていません。 母親に対する認知の修正も大事なことですが、近々で自分がいちばん苦しいのは、占いを止めたくとも止められない自分への失望感じゃないかと思っています。このことに直接働きかけてくれたり、納得できる方向性を示してくれる医者に出会えないのは、何故なんでしょうか。また、わたしのこの問題は依存症なのでしょうか?
依存・中毒
#中毒_執着 #うつ #衝動_暴力
依存・中毒
#人間関係 #不安
依存・中毒
#中毒_執着
依存・中毒
#中毒_執着 #不安 #うつ
依存・中毒
#呼吸困難 #パニック #中毒_執着 #ストレス #摂食障害
依存・中毒
#弱虫 #不安 #ストレス #現実逃避 #不眠症 #トラウマ #無気力
依存・中毒
#中毒_執着
依存・中毒
#幻覚 #不安
専門回答
依存・中毒
#中毒_執着
専門回答
依存・中毒
#摂食障害
依存・中毒
#衝動_暴力 #トラウマ #ストレス #強迫観念 #妄想
依存・中毒
#中毒_執着 #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #妄想
専門回答
依存・中毒
#トラウマ #衝動_暴力 #中毒_執着
自分の腕を何度も叩いても治りません!もう限界です!ごめんなさい!皆さん、ごめんなさい! 実はフラッシュバックが起きるたびに自分の腕を激しく叩く癖があります。 自分の腕を何度も叩いても治りません。 「こんな痛み、痛くなんかない!」なんてウソになるかもしれないけど、本当は慣れっこではありません。 本当に辛いです。 私は中学1年生の時に、同級生に自分の腕を2回も叩かれました。 私は「暴力はやめろ!」と言いましたが、同級生達は聞いてくれませんでした。 先生が言うには「暴力じゃない!」と言いましたが、私から見ては暴力に感じました。 私はそれが許せなかったのです。 大人になってフラッシュバックで思い出すたびにいつの間にか自分の腕を何度も叩くたびに癖が付きました。 「私はもう慣れっこです。」なんてウソになるけど、本当は「痛いものは痛いんだよ!」って言いたいです。 またフラッシュバックで思い出すたびに発症するかも知れません。 私は自分の腕を何度も叩いても治りません。 私が自分の腕を何度も叩く癖が付いたのは依存症と同じようなものです。 もう本当に辛いです。 耐えられません。 あと、「これ以上、自分を傷付けるな!」は禁句です。 何も解決になりません。 逆効果です。 そんなこと言ったら私は傷付きまた癖が出て発症するかもしれません。 今の私は治す方法がありません。 これからどうやって自分の腕を治す方法を探します。 お願いです誰でもいいから助けてください! 本当にごめんなさい。 長文ですみませんでした。 私の腕を叩いた同級生達は自分のやった事を忘れているかもしれない・・・。 けど私は一生忘れない。 私は自分の腕を叩いた同級生達を一生恨むと思う。 大人になっても心の傷は一生消えないものだから。 消しゴムで消しても消えないのだから。
依存・中毒
#不安
依存・中毒
#中毒_執着
依存・中毒
#ストレス