投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
自分の性格
#コンプレックス
答えられない
アラサーになった今、パートナー探しでマッチングアプリを始めました。それにより初対面の方に会う機会が増え、自己紹介が毎回上手く行かず、自分のことを人に説明できるくらい自分をわかるようになりたいと思いました。 ですが深掘りしようと思い、わたしをさがす7日間の旅の項目に、何がしたい?とかどんな人生に?の質問に答えようにも何も出てきません。自分が今、どうしたくて何がしたい、何になりたい、何が好きかもすぐに出てきません。良い解決策や考え方があれば教えてください。
専門回答
対人関係
#呼吸困難 #めまい #不安
精神的に辛い時はどうすればいいんでしょうか
先日お医者さんに最近の体調を相談していて、「電車の中で動悸や息苦しさを感じます」と伝えたらパニック障害のなりかけではないかと言われました。 自分なりに色々調べて当てはまることが多かったので親に相談すると 「心療内科なんて絶対行かないで。薬に頼り出したら頭がおかしくなるから。」と言われました。 パニック障害は社会不適合者がなるものなのでしょうか?パニック障害は世間的に悪いものなのですか?
専門回答
仕事関係
#うつ #不眠症 #頭痛
適応障害と体調不良時のヘマ、上司の対応について
21歳、新卒社会人(女)です。 現在営業の仕事をしており、業務内容的には待機所でひとり待機した状態で架電やお客様対応を行う感じです。 先日体調不良で伏せって休んでいたところをたまたま来た上長に発見され、寝ていると怒られました。 上長には「○○日にこんこんと話すから。(私が)頭おかしいからね?」と言われました。当時の状況を下記に箇条書きで記しますので、私が本当に頭のおかしい社不なのか教えて頂きたいです。 ・体調不良(頭痛と生理由来の腹痛)で突っ伏して(伏せって)いた ・時間は午後三時頃。休憩時間はこの時間に取れと説明されていないので、体調不良もありその日はたまたまその時間に休憩を取っていた(二時半頃から) ・⤴︎︎は上長には未説明。言い訳をさせてくれるような状態ではなく、説明できなかった ・上長は寝ていると認識、翌日そのまま休みに入ってしまったのでその一件があってから顔を合わせたのは今日が最初、会ってすぐに上長より上記のようなお話と「謝りに来ないのは頭がおかしい」との叱責 ・その後「まだ体調不良で寝ますって言われた方がマシ」と言われる←これに関しては心底私もそう思います。報連相不足でした ・入社直後に取締役からのセクハラ、パワハラで現在適応障害診断済 ・上長は私以外の人も認める昭和脳で、「20代で子供を産む奴はバカしかいない」(私の親が20で私を産んだ話をしたあとの発言)、「俺が若い頃は有給なんて取らせてなんて言えなかった」などの発言あり ・休憩に関しては「俺(上長)と○○さん(庶務さん)は休憩を1時間なんか取ってない。ご飯を食べたら直ぐに仕事に戻る。1時間も取ってるならそれ相応の仕事を……」などという意見あり(以前言われました) ・半年ほど前にも一度だけ会議中にうとっとしてしまったことがあり(これに関しては全て私が悪いことは自覚しております)、再度の話なので尚更怒っている ・⤴︎︎の話以来反省し、しっかりと毎月の売上は確保。今月は支店内売上1位 ・睡眠に関しては現在睡眠外来に受診中。ナルコレプシーの可能性があり、診断待ちです 以上になります。 もちろん、仕事中に眠っているような行動を取ったこと、報連相が足りなかったことなど、自分が悪いことをした自覚はあります。 ですが、休憩中に休憩を取って何が悪いのでしょうか?待機所は客前などではなく、我々社員以外誰も来ません。もちろん休憩中にも電話対応などは行いますし、お客様がいらっしゃればお客様対応も行います。法律上?きちんとした休憩扱いではありませんが、その点に関しては営業なので仕方ないこともわかっています。 しかしその日はお客様もおらず、電話もかかってきていませんでした。休憩中に休憩するのは悪いことなのでしょうか?そもそも、新入社員研修の際に休憩は12時から1時の間に取れなどという話は聞いていません。 おそらく、後日の話し合いでも私が休憩中だったことや適応障害などの話をしても一蹴されるのは目に見えています。 私が悪いことも重々承知ですが、私は頭がおかしいのでしょうか? また、後日行われる話し合いでは私はただ怒られるだけでいいのでしょうか。座って黙って話を聞くだけの方が世渡り的にはいいのでしょうか。 思考整理が上手くできておりません。長文乱文大変申し訳ございませんが、第三者意見をよろしくお願い致します。
専門回答
自分の性格
#ストレス #不安
後悔ばかりしている
私は昔から日和見主義で他人の顔色を伺った発言ばかりしていて、その時その時、仲が良かった人達に嫌われたくなくてニコニコ話を合わせてしまいます。 仲が良い人達が特定の誰かの悪口や差別的な発言をしていると否定できず加担してしまうし、それでずっと後悔しています。後悔するとわかっているのにその仲が良い人達に良いヤツ(ただの都合の良いヤツだけど)と思われたくて加担してしまっていました。 小学校中学校といった狭い世界を生きてたときは、その人達が世界の全てでその人達に嫌われたら人生が終わると本気で思っていましたが、大人になった今でこそ、そんなの友達でも仲が良い人でもないよと思うのでそういった関係性になってしまうような人達とはあまり関わらないようにするという極端な選択を取ってしまい、交友関係は希薄です。 それでも日和見主義的な価値観は健在で馬鹿らしく思うこともありとても後悔していて自分の性格を変えたいと思っていますがどうすれば変わる事ができるのかわからないです。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス
カウンセリングを受ける基準ってなんだろう
多分ちょっと前からずっと私のメンタルは沈んでいるんだろうけど、何が明確なストレス源かがわからない。何か大きな悩みがあるとかではなくて、ただ小さな悩みや嫌なことが少しずつたくさん積もってきてるだけだから、いざカウンセリング受けたとしても何を喋っていいのかがわからない。「そんな軽い悩みで相談しに来たの?」って言われてしまいそう。自分の性格の嫌なところとか、直したいところを話すのでもいいのかな……。
専門回答
一般的な悩み
#うつ #呼吸困難 #ストレス #パニック #不安
最近何が辛いのか分からないのに涙が出てきます。
多分これが原因だと思うのですが、去年の夏休みが終わってから二学期が始まろうとした時に、学校に行き教室に入ると、そこで限界で辛くて涙がでました。酷いときは過呼吸になり、保健室にいるようになりました。頑張って教室で授業を受けても具合悪くなり、熱を計ってみると37度以上の熱が出ます。病院に行ってみましたが、ただストレス だけでした。それと勉強も追いつけてなくてIQテストをしたところ 知的障害 と分かりました。 知的障害 がそんなに分からないのですが、知的障害のせいでこのことが起こっている訳では多分ないと思ってます。他にもこの病気かもということがあれば教えて欲しいです。
専門回答
家族関係
#ストレス #不安
転職・引越しで毎日親子喧嘩
いま現在、公務員として働いています。 夏頃に多忙すぎて病んでしまい、実務経験を積まなければいけなかったものがつめなくなってしまいました。そこで現場に出て経験を積みたく、介護職への転職をしたいと親に相談しました。それと同時にお付き合いしてる人と同棲もしたいと伝えました。 わたし的には人生何事もタイミングと思っており、仕事を変えるタイミングで新しい環境に身を置いて将来のことも考えたいと思っての事でした。 しかし、親は順番を間違えるな、そんな話は不愉快だから今すぐ出ていけと拉致があかない状況です。引越し予定先は車で1時間半ほどであり、現在の職場からはとても通えないためすぐに追い出されては困ります。また、そんなの失敗すればいい、実家に居ないと勉強出来ないでしょ等日々貶されています。 今年度いっぱいはいまの仕事をする予定なのですが、仕事も住居も全く決まらず交際相手も参っているようでした。交際相手が同棲の挨拶をしたら少し変わるのかもしれないのですが、突拍子もないことを言う親なので何を言われるかわからず身動きが取れずにいます。 どうしたらいいのでしょうか
専門回答
家族関係
#トラウマ #摂食障害
発達障害の姉
悩み相談っていうか、誰かに聞いて欲しいようなただ言葉にしたいだけのような、、 下手な文ですが失礼します。 私には6つ離れた姉がおりまして、アスペルガー症候群やら拒食症やらなんかしら持ってます。( ちゃんとした説明は聞いたことがなくて、親にサラッと言われた程度の認識しかありません。) 一言にすると姉の性格はとてもめんどくさくてウザイですが、それが発達障害の特長だとかなんやら言われてきたので今ではそんな気にしていません。昔は説明もなくわがまま末っ子だったので「お姉ちゃん嫌い!」でしたけど。 姉との関係は良好ですし、普通に自慢の姉です。...1部を除けば。 ただ、姉と私に差があるのが嫌になる時があります。 アスペルガーの症状等はすみません、省きますが姉は感情を抑えられない、理解出来ない等ありまして、なんか2次障害?やらで最近は過食三昧です。 とにかく尋常ではない量を食べ苦しんでおりますね。 すみません、遅れましたが私は高一、姉は浪人、編入を経験し今大二です。 おしゃべりな母に育てられ私、姉2人とも何かあれば母に言う、という性格です 姉は今就職やら卒業やらの忙しさに過食を繰り返し時期某気になっています 母に死にたいやら私なんていらないやらネガティブな事を沢山言っているようです。 生まれてきた意味を教えて、私の存在意味を教えて、死にたい、、など。母は姉に怒られ怒鳴られながらも悩み向き合っています。 姉はただのかまってちゃんなどではなく病気、というのは理解しているつもりなのですが、、モヤモヤします。 言わせていただきますと私は元々「両親に 死にたい なんて言うのは親不孝者。失礼すぎる。絶対言ってはいけない 」とおもっておりました。 しかし私が中学の時鬱病になったことがありまして。自殺未遂をしたんですが死ぬぞ!と決めた時、やっぱり母に申し訳なくなって言ったんです。産んでくれたお母さんにこんなことを言うのはすごく申し訳ないんだけど、ごめんなさい死にたいです。と。ありったけの勇気を振り絞って泣きながら言ったのを覚えてます、、 母の対応は はぁ?と。その時イライラしてたのもあると思うんですが、は?死ぬの?やめてよ夜なのに、あんたが死ぬなら見張ってなきゃいけないじゃん。眠いのにさー病院行けっての? みたいな、、多分こんな内容だったはず。涙が引っ込むほどショックを受けました。 まぁ確かに母の機嫌の差は激しいので悪い時に言った私のせいです。けど自殺1歩手前の私の心はズサズサだったと言いますか。 今は元気ですけど忘れられません。 ( 当時母は号泣する私を置いて寝ました。なんだったんだあの発言はと今でも思います ) 勿論私が不幸とかは思ってませんよ 恵まれてると思いますし感謝してます 世の苦しむ方々と比較するのはやめてください、、心折れます 何が言いたいかって、姉が死にたいと言えば母は全力で向き合うのに当時私が必死に言った死にたいには目もくれなかった。 姉が少し声を出すだけで母は姉の話を真剣に聞き頷くのに、私の話はスマホ相手の小耳程度。 姉が病気とは分かってます。けど悲しいです。 姉の繰り返す入院に、小さい頃から鍵っ子でした。何も思ってなくても1度比べてしまうと寂しかった思い出が沢山出てきます。 文だけ見るとマ***ンっぽいですね、、あはは 注目ポイントは母でなく、姉と私の差ですかね。 ちゃんと心身に向き合ってくれる人と会いたいです…
専門回答
家族関係
#トラウマ #ストレス
祖父の言動がしんどい。
妹が小学校に上がるタイミングで、母方の実家に戻ってきました。 祖父は祖母が亡くなってからというもの、毎日お酒を飲み、タバコを吸い、年金頼りの生活をしています。 お酒を飲むと気が荒くなり、気に入らない事があると直ぐに大声を出して物に当たります。 大声が得意ではないので、毎回そうなる度に過呼吸になってしまいます。もう嫌です。 毎回顔を合わせる度におしりを叩かれるのも気持ち悪いし、その癖に容姿を馬鹿にしてくるし、我慢してもしきれません。 あと1年程したら一人暮らしの予定を立てていますが、1年も耐えれるか分かりません。 どうにかならないでしょうか。
専門回答
一般的な悩み
なにもできない自分
なにも頑張れない、集中できない。 年末に提出した課題が返却された。あまりいい点数ではなかった。授業は休まず出席して先生の話も理解できていると思っていた。課題だって、なるべく良いものになるようにした。でも良い点数は取れなかった。 就活が目の前まで来ている。自分はまだ何もしていない。友達は早期選考をうけて、内定をもらっている。自分より社会のことを知っていて、適性検査の点数もよくて、面接も通る。私はまだ何も始まっていない。始めてすらいないのに、もう終わりだと思ってずっと何かしら悩んでるだけ。 でも逃げるのはいやだ。実家に帰ってフリーターになるのはいやだ。これ以上家族に迷惑をかけたくない、いつまでもおんぶにだっこで甘えてはいられない。奨学金を返すアテがないといけない。止まっている時間なんてないのに、今もまたこんなことで無駄にしている。
専門回答
自分の性格
#身体症状 #ストレス #うつ #不安定_躁うつ
休む事すら申し訳なくなる
私は双極性障害(躁鬱)で現在就労移行支援にリハビリとして通っていて4月から学校に復帰するのですが、就労移行支援もまだ鬱期間ではしんどくて休んでいます。 その休みの連絡を入れる度にスタッフの方から毎回「ゆっくり休んでくださいね」と送られるのが申し訳無くなって休む事すらも億劫で、でも休まないとしんどいといった日々が続いています。 そんな中それを母に相談すると、それを聞いていた兄が「本当にしんどいなら休む連絡する時申し訳なくならない」と言われました。 私みたいに休む連絡を申し訳なく感じる方はいませんか?皆様の意見が聞きたいです🙇♀️💦
専門回答
LGBT
#性自認_性的指向
僕はどっちなんだろう
僕は、身体は女性 中身(性自認)は男性です。 でも、可愛い服やメイクが好きで 喋り方や仕草もそっち寄りで。 こんなに可愛いものが好きなのに、性自認は男性のままで、女の子になりたいとは思わないんです。 そして女の子でいたいとも思わないんです。 でも可愛い格好をすると、周りは当然女性扱いをしてくるので物凄く不快で… もうどれが本当の僕なのかわからないです。 僕は一体誰なんだ?と常に自問自答するようになりました。 ライブにいつも通ってるのですが、時々可愛い格好をしていくと、推しが物凄く褒めてくれて…。 女の子ばかりの現場ですが、僕のことだけはきちんと「くん」付けしてくれる優しい人です。 その人だけは本当の僕を認めてくれている気がします。 でも周りは、いくら男の格好をしていても「お姉さん」と話しかけてきて。 現場に女性しかいない前提で来てるのか?と。 それが少しばかり苦痛です。(きっと事情を知らないので仕方ないと思うんですけど…。) 同じようなことで悩んでる人とかって他にいるんですかね…。
専門回答
対人関係
#仕事仲間 #怒りの沸点 #地雷 #人間関係
やっぱり人間関係って難しい
仕事仲間でそこそこ長くお付き合いのある人がいてたまにプライベートで会ったりもするし ノリも合う方だから話しもしていて楽しいし 仲はいい方だとは思う あと結構お世話にもなっているから感謝もしている。 だけど少し問題なのは 仕事モードに入るとちょっと面倒だということ 仕事へのこだわりや自分のペースや軸があって ずっとではないけどその通りにならないと感情的になるし言わずにはいられない性分のようでよくキレ気味になる時もある。 あと最近なんだか普段の会話とかでもそれが多くなってきているように思う。 というのもノリでふざけたりイジったりした時に急にガチモードな口調で怒ってきたりする。 (ふざけ合っていたらいきなりほんとにやめてくれる?って言う感じのイメージ) でも全部の会話でそうなるわけじゃなくて 基本は普通に笑っていて平気に終わるものもあるからなにが良くてダメか判別がつきにくい。 もちろん調子に乗っていじりすぎた私にも落ち度はあるからそこは反省すべきなのだけど なにが地雷になるのかわからないから今後の会話はちょっと神経を張る必要がある。 ただ、どちらにせよいきなりキレ口調になられたらそれは驚くし こちらもはぁ?ってなる。 だからキレてる時はこちらからは基本は話しかけないし距離をとってる。 悪いけど相手のためより自分のために でも最近沸点が低いように感じるから 正直話しにくいし関わりづらい どうしたらいいもんかね…
専門回答
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安定_躁うつ
こころの疲弊
半年間くらい前から調子がいい時と悪い時を繰り返しています。 調子がいい時は何を言われても気にしない、何も思わないのですが調子が悪いと寝れなくなり、食べれなくなったりします。また、調子が悪いと離婚したいと思ってしまいます。思ってないのにも関わらず、1人になりたいと思ってしまいます。 また涙が出て、いきなり泣きたくなったり泣いたりします。心配をかけたくないと思ってしまい相談できません。助けてください、アドバイスをください、
専門回答
自分の性格
#無気力 #不安
誰にも言えない
私は母を約2年前に病気で亡くしました。私はまだ学生です。母もまだ若かったです。もうすぐ2年経つのに、まだ友達にも教授にも言ってなくて隠しています。友達と母の話によくなるんですが、私は居るように話してしまいます。この状況が辛いです。かと言って、打ち明けてしまうのも嫌です。私が抱えている重い気持ちを友達に話したところで母は帰ってこないし、私の辛い感情を友達に押し付けてしまうことになる気がします。寝る前に母との動画を見ると、涙が凄く出てきます。毎日寂しいです。孤独です。会いたいです。これを言ったら、これまで母親の話をしてくれてた友達が話をしてくれなくなるかもと思うと申し訳ない気持ちと怖い気持ちでいっぱいになります。 私は周りのことを気にする性格で、中々本音を出せないです。本音を出すと涙が出そうになります。友達にも嫌われないようにと常に気を張っています。外では明るくて「悩みがなさそうでいいなー」とよく言われます。でも本当は辛くて仕方がないです。色んな人にずっと笑ってて楽しそうだね、悩みなさそうだね、と言われるから私は常に笑顔で居なきゃ周りにも楽しんでもらわなきゃと頑張ってしまいます。親が亡くなったら、学校は公欠で7日間休むことが出来ますが、親がなくなってしまったことがバレるかもと思うと1日しか休めませんでした。ちゃんと休んで向き合っていれば、こんなに悲しみを引きずることなかったのかな? 楽になるのか分からないけど、できることなら誰かに言って楽になりたい。家族に心配かけないように自分の部屋で夜こっそり泣くんじゃなくて、大泣きしたい。 よく分からない文章を書いてしまいごめんなさい
専門回答
自分の性格
#身体症状
不安
家族に負担をかけないため、辛いことや悲しいこと不安なことや悩みをいい加減自分の中だけでなんとか解決しなければと思うのですが、一人だけでそういう事を考えていると暗い大きな闇に飲み込まれそうな感覚に陥ってとても怖くなってつい家族に気持ちを吐き出してしまいます。またどうにか我慢しても、腹痛などを起こしてしまいます。話しても家族を困らせてしまうだけだし、体調を崩して余計に迷惑をかけてしまい、それがまた悩みとなって辛いです。どうやったら自分の中で上手に整理できるのでしょうか。
専門回答
家族関係
未来への不安
私には妹がおり、父と母そしてわたしの4人ぐらしをしています。 妹は自閉症スペクトルという病気を抱えています。 妹は、今年の3月で卒業し働くという選択をするようですが一般就労でなく就労支援の方を探しています。 今は両親ともに健在ですが、未来両親がいなくなってしまうと私が支えないと行けない状況になるなと思うと少し不安です。 私が支えるということが嫌なのではなく、今も妹が抱えている症状の都合から気分が不安定な事が多いので… 私も働いている状況で未来やっていけるのかなと思い相談させていただきました。
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安
やりたい仕事の見つけ方が分かりません
やりたい仕事が見つからず大学を卒業してから5年間ほぼニートの状態です。 幼稚園小中高大学全て行きたくない面白くないと思いながら生きていた結果、やりたい事が分からない人間になりました。 さらにもうやりたくない事は週1日だけでも絶対にやりたくないと思うようになりました。 心理士や就労支援事業に相談に行き、やりたくない事からは離れて好きな事を見つけようと言われましたが、見つけ方がわかりません。 嫌な仕事は山程あるのにしたいと思う事だけは全くありません。 仮に見つかったとしてそれを仕事にできない場合、結局はやりたくない仕事をすることになるので働きたいとも思えません。 趣味すら見つけられないので、平日は仕方なく嫌な仕事をして休日に好きな事を楽しむいう過ごし方もできません。 学生時代も休日は寝るかSNSを見るだけで終わることが多かったです。 嫌な事を死ぬまでする以外に生きる方法は無いのでしょうか。 何から始めれば良いのかすらわかりません。 やりたい事が無理なら、これならしてもいいかなと思えるものを見つけたいです。
専門回答
自分の性格
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
無の状態
脳内の思考などがはっきりせず、説明や自己主張ができません。 友人などに出来事を話す際も話す順序がわからなくなります。結果話す事が面倒だなと感じるようになり、楽しいと思うことも少なくなり無の状態であることが多くなりました。 2度鬱または適応障害の可能性があると診断されたこともあり、その症状の一つなのでしょうか。 HSPで些細な事も気になる事があったり、緊張に弱いので仕事も長く続ける事が出来ず、すごく生きづらいです。
専門回答
自由
頑張って感情を伝えてみても、アイメッセージでも、アサーティブを心がけても、 敵対的にしか伝わらなかった。 私は「今後の円滑な関係のため」にわりと頑張って伝えているんだけど、夫は「批判された(攻撃された)」としか捉えられないみたい。 強い言葉や投げやりな言葉が返ってくる。 我慢しつつければ、たぶん私は一緒に居られなくなる。 どうやったら建設的に話し合いが出来るのだろう? 理解されていない、わかり合う努力もできない。 そう思うと悲しい。 全ての面でそうではないと思うんだけど、 今はプラスの面に目を向けるのが難しい 自分を癒したら見方を変えれらるかな? …参鶏湯食べよう( ・ㅂ・)و
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30