投稿
自由
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
自由
自分がいま自殺したら子供たちは悲しむのかどうなってしまうのか安心して暮らしていけるのかそれだけが気がかりだあと一歩勇気を出せば死ねるなにもかにもから解放される母親にしてくれてありがとう朝起きたらお見送りして片付けをして書類をだして少しでも困らないようにしてあげたらあと少し子供たちのために頑張ったら楽になるために死のう寝顔を見るのもこれが最後かわいいな3人のお母さんになれて幸せだったなありがとう
専門回答
自由
自分の現状がおかしい、異常であるということにやっと今日気がついた。ずっとなんとなく上澄みでそう思ってはいたけど、それを言い訳にして開き直ってた。それも含めておかしいよ、普通じゃないよって今日思った。 何年もずーっと汚い部屋、片付けよう片付けなきゃと思うのに時間があってもやらない怠け癖、 去年の夏から洗ってない水筒、部屋に乱立する飲み終わった缶コーヒー、ペットボトル、ずっと捨てに行けないゴミ袋、汚い風呂場、トイレ。回すだけで干せない洗濯物。朝起きて仕事行って帰ってきて寝るだけ。風呂に入らなくても平気。仕事の日は朝入るけど、ベッドは清潔なものという感覚がない。何年もカーテンを開けてない。部屋のドアを閉めてない。使ってない皿。調理器具。 予定が入っているのが嫌だ。今日も宅配便の受け取りと知人との予定を無視してしまった。先方の怒りを感じて、やっと申し訳ないことをしたと思う。毎回毎回この繰り返し。 でも、それが自分かぁと思っていた。今までは自分が困るだけだったから別に良かった。でも、最近は人にも迷惑をかけてしまっている。 人に迷惑をかけて反省はするけど、その度合いが浅くなってるのが普通になってきてた。感覚が麻痺してたいろいろ。人として駄目だなってことに今日またようやく気がつけた。 自分自身としてはどうでもいいけど、でも人に迷惑をかけていて、そのことで人が離れていくと思う。自分の行動が原因だから人が離れてもそれは仕方ないというか、受け入れられるんだけど、その人に嫌な思いをさせてしまったということはやはり過ちであり、償うものであり、そんな自分のままではいてはいけないだろうと思う。 冒した過ちは戻せない。時間もお金も全て、過ぎたものは戻らない。何回も何回もそう思ってきてでも結局変われない自分がいた。 もう30歳。30年、ただただ生きてきただけだなあ。何にもしてないし、何にもできない。生まれたことに意味はないけど、意味を持たせるのは自分なんだよな。こんな自分のままでいるのはいやだなぁと思う。でも何からすればいいのかわからない。 とにかく、これまではこれが自分なんだなと思っていたけど、それは現状に甘んじつつ、自分の現状から目を背けてきていたのだということを自覚した。 どうにか良き方向へと改善したいという気持ちが、まだ救いなのだと思う。 ちゃんと生きるということ、人生を送るということへの漠然とした憧れ。ちゃんと自分の手にしたことがない自分が真っ当に生きているという感覚。まだ間に合うのかな。手遅れだけど、ここからでもちゃんとすれば間に合うのかな。
専門回答
自由
ろくに学校に行けなく勉強をしようと思うだけで行動に移せず人と関わることもできない自分が大嫌い 、
専門回答
自由
休みがあっても、仕事のこと頭から離れんし、寝ても夢で仕事してたりするからスッキリしないし、気分転換に買い物行っても疲れるだけやし。 どう休みの日を過ごしたら良いのかわからん
専門回答
自由
休職という名の退職をして1ヶ月。 転職活動中でつなぎで配達員で生活費稼いでいるが、、、日中の自転車部隊では閑古鳥なので、旦那が帰宅後に週5日から7日漕ぎに行っているが、家事はそのままで帰宅後やるから寝るの遅くなるし、子どもとコミュニケーション取る時間減るし、マックの誘惑に駆られるし、あんまり長く続ける仕事ではないと思ってはいるが、なんせ次の職場が今回はガラッと視点変えて探しているからか本当に決まらない。 明日も朝から説明会なのにもうすぐ深夜2時。。。 旦那にはあれはダメこれもダメと言われて転職先は狭められるし、、、、。
専門回答
自由
#仕事 #新卒入社
この春から新卒入社しました。 想像していたよりも業務が多くて、最近は特に研修やミーティングが多くて情報過多。 業務時間外にやることもかなり多くて正直キャパオーバー気味。 どの会社に入ってもそんなものなのかな。 周りはぐんぐん成長している中私は毎日生きるのに精一杯で、努力しないといけないのはわかっていても体が動かないことがしばしばあります。 会社が合ってないのかそもそも私が社会人向いてないのかわからないです。転職することも頭にチラつく日々を送っています。かなり辛いです。 周りの先輩も、今がいちばん辛い時期だから頑張ろう!とのことで。 本当かな。今を乗り越えたら楽になれるのかな。毎日不安。
専門回答
自由
仕事で大失敗。周りの目が気になる。ダメな自分が嫌だ。全てを終わらせたい。
専門回答
自由
3歳になる息子が癇癪、我儘が酷くて 怒鳴ったり、たまに手を上げてしまって うまく子供と接せないのに 旦那がフォロー入って息子をなだめて 普通状態に戻してる。 ありがたいことなんだけど、それを見ると 私は本当に子育て向いてないんだと思って辛くなる。 こんな毒親になるぐらいなら死んだほうがいい 産んだときは愛おしくて絶対守らなきゃと思ってたのに 今は居なくなって欲しいと思うときがある。 最低な母親だ。 今でも息子のことは愛おしく思ってるはずなのに もう限界すぎて児童相談所にも自ら電話した 私なんか早く死ねばいいのに
専門回答
自由
妊娠したかもしれない。 相手は大学生で留年してて卒業まであと6年ほどかかるか、下手したら退学して高卒になる可能性もある人 今は私も正社員で仕事してない状態だから金銭的にも出産は現実的ではないのは理解してるし、 だいぶ前に妊娠したら、、って話をしたら今はその時じゃないから中絶を考えてほしい。って言われたからそうしなきゃとは思うけど、心が追い付かない こんな時に誰に相談すればいいのかも分からない 読んだ方が不快な思いをさせてしまっていたら、ごめんなさい
専門回答
自由
私は私のことが大好きなのです でも、なんとなく… それが恥ずかしいものとされてる風潮ってあるよね? だから大声では言ってなかったんだけど、 SNSの投稿の仕方とか、スマホの設定の仕方とか… 「自分大好き」が滲み出ちゃうよね𐤔𐤔 隠してもしょうがないし、 恥ずかしいと思うこともない まだ「自分が好き」って発言することにはザワザワしちゃうけど… でも、やっぱり好きだし、大切にしたいって思う。 私の人生はそういう人生♡
専門回答
自由
面接になるといつもテンパってしまう 練習したのに頭が真っ白になる26歳か こんな大人になるつもりじゃなかった 面接回数は重ねてるのに練習もしてるのに 自分の本音はプライベートでもしないから 自分のことを話して下さいってなると 慣れてないから出てこないのかな。 あー出来損ないの自分が恥ずかしい
専門回答
自由
頑張って感情を伝えてみても、アイメッセージでも、アサーティブを心がけても、 敵対的にしか伝わらなかった。 私は「今後の円滑な関係のため」にわりと頑張って伝えているんだけど、夫は「批判された(攻撃された)」としか捉えられないみたい。 強い言葉や投げやりな言葉が返ってくる。 我慢しつつければ、たぶん私は一緒に居られなくなる。 どうやったら建設的に話し合いが出来るのだろう? 理解されていない、わかり合う努力もできない。 そう思うと悲しい。 全ての面でそうではないと思うんだけど、 今はプラスの面に目を向けるのが難しい 自分を癒したら見方を変えれらるかな? …参鶏湯食べよう( ・ㅂ・)و
専門回答
自由
んー、今やり取りしてる女性となんだかんだ毎日やり取りしてるけど、今後のことを考えるとちょっとずつプレッシャーが...😥 自分に自信がないコンプレックスマンだから、なにかひとつ誘うにしても引かれたらとか断られたらどうしようとか、そんな事ばかりぐるぐるしてる🌀🌀 恋愛って難しいよねー🥺
専門回答
自由
今年度の初め、元々プロジェクト運営をしていたリーダーが飛んで、まだ1年という短い期間しかプロジェクトに関わっていないにもかかわらず僕がリーダーとなりました。 プロジェクト自体が既にボロボロで、成功もあまり出来ていないプロジェクトを上からもボコボコにされて前リーダーも疲弊していたのだと思います。 一応リーダーになる時は上からリーダーになれるか?というようなヒアリングはありましたが、「お前がリーダーになるか、ここでプロジェクトを潰すかの二択や。選べ」と言われ、同じプロジェクトメンバーに相談しても、責任は感じたくない、言われたことだけやりたい、だけどプロジェクトを成功させたい。リーダーになって責任とってくれ。というような人ばかり。実質選択肢はリーダーになる一択という状況でした。同期は3分の1に減少。今まで10年続いてきたプロジェクトも既に誰から見てもボロボロでした。 前のPMは引き継ぎをする訳もなく、何も手元に残っていない状況で代表になったものだから、この半年は何も上手く行くわけがなくて、上からは怒られ罵倒され人格否定もされ、メンバーには「ごめんな」とは言われるけどこっちの気も知らずに呑気に活動する。中間管理職とは言ったものの、上と呑気なメンバーに挟まれて、心苦しい状況は続いてました。去年度までいた優秀なメンバーもいなくなり、1年目の新人がメンバーの半分以上いる状態で、先輩も当てにならず、実質僕が1番になってしまいました。 プロジェクトは成功に持っていかないと行けないけど、メンバーも環境も、板挟み状態もあり、心は完全に折れました。 最近は思考力も低下しました。まるで脳みそが思考と行動を勝手に制限してくるような感じです。僕はプロジェクトに心を囚われてしまったのでなんとしてでもプロジェクト運営と活動をしていきたいのに、まるで体も動かないし頭も働かない、メールすら見れなくなっています。メンバーに相談しても、僕自身初めてのことばかりで分からないことばかりなのに、「よく分からないから出来ない」と一蹴され、結局僕がやってしまう、それが中途半端やと上に怒られる。メンバーは責任を取らない。先輩がやれよ。とか思いながら同期や新人に僕自身初めてやることを教える始末。結局それも上からすれば微妙な出来で、怒られるのは僕だけ。もう耐えられない。 辛くて泣いてたけど泣けなくなった。深夜徘徊や昼休憩に散歩することが増えた。現実逃避することが増えた。仕事に行けなくなる日が増えた。食欲はもちろんなくなったし、何食べても不味く感じるようになった。何も感じない、考えられない、動けなくなった。既に気はおかしい。暴れ回って奇声をあげてもの壊しまくって幼児退行して好き勝手やりたいけどそんなんやっても変人に思われるのは分かってるから出来ない。辛い。脳みそ破壊されてる
専門回答
自由
5月に脳梗塞を発症した同居の祖父が先日10月10日に亡くなりました。 3月には祖母が癌で亡くなり、その後を追うような形になりました。 生前から仲の良い夫婦で、祖母が亡くなってからは元気がなかった祖父。 四十九日を過ぎた1週間後に脳梗塞を発症、右半身麻痺と失語症となり免疫も落ち、元々持病のあった狭心症や、免疫低下による感染性の腸炎などもあり、何度か快復の兆しが見えつつも一進一退を繰り返した5ヶ月でした。 祖母の癌も突然のことであり、1年前は祖父母が亡くなるとは夢にも思いませんでした。 祖母が亡くなっても祖父が生きていることが支えでした。 たくさんの愛情をくれた二人には感謝しきれません。 そんな中、自分自身も仕事の人間関係で悩んでおり、今年に入ってから6年ほど従ってきた上司に嫌気が差して来ていました。 事の発端は祖母が危篤という知らせを受けた際に有給申請をしたいと伝えたとき「死に目にあいたいから休ませろは違う」と言われたことでした。 自分自身、上司の下の副リーダー的立場なので、職場の状況を考えた上でのつもりでしたが、上司には伝わらなかったようです。 それ以前から身勝手な言動が目立ち、部下からも不満が出ているような人で、自分も身内のことでそれを言われて自分自身の上司に対する信用を失いました。 以降も祖父の件で話しても「入院していれば徐々に弱るから」など、難しいことは分かっていても快復を願うこちらの気持ちを踏みにじるような言葉を浴びせられ、無意識に避けるようになっていました。 そしてこの1ヶ月ほど、行きたくない部署への異動もしくは支援の話しが出て、それが自分にとってはストレスの限界に達してしまいました。 これまでは今の仕事(施設警備員)をしたくてはじめたこともあり、高卒から9年半、誇りを持ち、熱意をもって働いて来ましたが、今は冷めきり、ふとしたときに休職か退職も考えるようになりました。 ここ最近は仕事の前の日は寝ようと思っても不安が募り酷い耳鳴りがして寝付けなかったり、朝はえずきが収まらず、耳鳴りもほとんど常時気になるようになり、頭が揺さぶられてるようなめまいも時々し、酷いときには呼吸が苦しくなるときもあります。 また、同僚などと話していて相手の言葉が急に理解できなくなるときもあります。 心療内科に行くべきかと思いながらも、お金がかかるだとか先生との相性などに不安を感じて踏み出すことも出来ません。 公私ともに色々あって、この気持ちをどうすれば良いか分からず、ここに書き込みました。
専門回答
自由
就活で質問内容に 3,5,10年後どのような仕事をしているか? って意味わからない。 知らないよ。分かるわけない。
専門回答
自由
あ 親に対して、 ずーっとモヤモヤした感情があって。 人と話していると、いい親御さんだと 親を褒められることがあったりするのね。 お世辞もあるかもしらんけど、 私的には、ちっともいい親じゃないわけ。 仕事一筋、友人付き合いもないし、趣味もないし、何を楽しみに生きてるの?って感じ。 節約。無駄のないように。我慢。 そんな生活、どこが楽しいんじゃって感じ。 そんな生き方で子ども(私)を育てんなよって思う。 人と違って、いい親に思えない私っておかしいんかしらと思ったり、 遊ぶ暇もなく働いているのは私のためであり、 私が苦労かけているのかと思うとゲンナリしたりして。 親の生き方に共感できない。 否定したい。 でも親のおかげで生きてる。 甘えてる。 自立できない私。
専門回答
自由
パートナーが病み始めた。俺のせいで。俺が働けなくて俺がいつも病んでたり寝れてなくて不安定で、そんなんだから働かないととか頑張らないとって思わせたっぽくて病ませて自殺願望出てきた。どうにか休ませたいのにどうしよう、俺が経験してるから分かるけど自分の中で納得しないと何も出来なかったり体がどうにも出来ないんだ。 会いに行ってどうにかしてあげたいけど、ホテル代込で10万を4日で無くなるのはきつい
専門回答
自由
泣きたくなくて、涙我慢しようとするとかえって涙ぼろぼろ出るし、それ止めようと必死になるとしゃくりあげて喋れなくなる。 自分の中で泣くような事じゃないから泣かずに話したいのに、泣かない泣かないって思えば思うほどしゃくりあげて大号泣みたいになってどうにもならない。 訪看さんもこんなに泣かれてうんざりな表情してた…。 ネガティブ入ってそう思い込んでるだけかも知れないけど、泣いてばっかりって思われてるだろうな… 次の訪問がもう憂鬱…
専門回答
自由
旦那とセックスしたくない。 そういうお誘いも、下心満載なボディタッチもほんとストレス。 育児のストレスと孤独感を抱えてる時に旦那に愚痴ったりすると「俺だって大変なんだ」ってテンプレ返答。そりゃ仕事大変なのはわかるよ。でも私は愚痴も言っちゃいけないのか?毎回話を遮られるから消化不良だし、話をする気がなくなる。 そのくせ仕事の愚痴とか普通に言ってくる。君はいいよね。ちゃんと愚痴れて。私には許されないらしいけど。なんて毎回思う。 子供は2歳になったけど、仕事復帰させてくれるつもりはないみたい。生活費を心配しなくていい環境なのはありがたいけど、専業主婦がつらいと感じる私は早く仕事させてくれ!と思う。何回か相談しようと思ったこともあるけど、やっぱり最後まで話聞かない。「まだ預けるのはいいんじゃない?」だって。誰基準だよ。子供のお世話してるの私なんだけど。 私だってしんどいときはしんどいって愚痴こぼしたい。でも旦那はそんなのたいしたことないでしょ。俺のがしんどいし。みたいな態度だから、しんどいって思うことを否定されてるみたいな気分。 自分のストレスを否定されたり、ちょっとしたことで論破してドヤってきたりする奴相手にセックスする気なんか起こるわけない。
1
2