投稿
一般的な悩み
すべて
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
一般的な悩み
#不安
推しについて
私には推しがいますが、最近その推しのファンを私なんかがやってていいのか悩んでしまいます。 自分に似合わないような気がしてしまって。
専門回答
一般的な悩み
友人からの相談より
私の友人から「リスカについてどう思う?悪いこと?」とLINEで相談を受けました。 最初見たときびっくりしました。そんなことを言うような人ではないという印象があったからです。 このようなLINEでの相談が来た場合、相手がリスカをしかねないから警戒すべきなのでしょうか。単なる興味なのか本当にリスカをしたいのか文面からはあまり読み取れなく… さらに、リスカは悪いことだと思いますか?私は相手に対して「悪いことではない」という趣旨で返信をしましたが、みなさんの意見がききたいです。 ちなみに私と相手は同級生で、同じ部活に所属しています。個人的には仲の良い方だと思っています。
専門回答
一般的な悩み
なにもできないです。
開口一番ごめんなさい。最近、何にもやる気が出ない日々が続いています。 今それを完全に認識して泣いて、ODして、少し落ち着いたので、アドバイスいただければと思いコメントしました。 私は今一人暮らしをしています。 今までは、一人暮らしは楽だし、楽しいし、料理するのも楽しかったし、仕事帰りに買い物に行くのも楽しくて仕方がなかったです。家事もずっとそれなりにやってきました。 けど、ここ1週間ほど前から全てが面倒になりました。食事も、掃除も、植物のケアも、入浴も、睡眠も。しごとも。友達への返信も、何もかも。 仕事から帰るとそのままメイクも落とさず布団に直行し、起きたら風呂に入ってまた寝て出社。そんな生活です。仕事もキツイです。職場の雰囲気はいいときと悪いときの波がすごく、入社2カ月ではなかなかにキツイです。社会人なんてそんなもんかもしれませんが… 疲労と怠惰でそんな生活をしていて、お茶を飲んでるマグカップをシンクに突っ込み水を少し入れた状態で恐らく3日ほど放置していたのだと思います。カビてました。お気に入りのマグカップだったはずなのに、新生活に向けて準備したものだったのに、大切なはずだったのに、洗い物を見て、もう嫌になって、溜めてたせいで、馬鹿ですよね。何やってんだって思います。けどなんか無理なんです。もう部屋に荷物がたまって、汚いし、食事をしようと思っても面倒になって、コンビニでゼリー買ったり、家にあったチョコ食べて怠惰に過ごしてます。もういやです。自分がいやです。なにもできないし、してない。仕事でも役に立ってないし、家で自分の面倒も見れない。そして今もまだカップは放置してるし、洗濯物もたまってる。今日の仕事終わりの荷物もかたしてない。家計簿もつけてない。何もしてない。なんだったらできるんでしょうね。わたし
一般的な悩み
#不安 #ストレス
楽しかったことは全て夢……?
約3年前に自動車学校に通って初めての免許を取得した。この頃から自動車学校という場所がなぜか大好きになった。普通自動車(AT限定)を取得してから約1年後普通二輪の免許を取りたくて同じ自動車学校に入校した。この頃大学4年生の夏。就職活動の真っ最中だった。自動車学校に通ったことで車やバイクなどの乗り物や交通ルール・安全運転などに対してものすごく興味を持ち、安全運転できる人を増やしたいという思いや憧れの人ができたこともあり、教習指導員になりたい!と強く思うようになった。しかし、現実はそう行かず、元々小学生の頃からずっと保育士になりたかったため保育の大学に通っていたため、周りから教習指導員になることを猛反対され、大学の先生からも保育士になるようにすごく言われ、自分の気持ちに素直になれずにそのまま保育士になった。大学生の頃、実習を通して今までは見えていなかった実際の現場を知り、保育士になりたいという気持ちがほぼ完全になくなっていて、ましてや子ども嫌だ、保育士なんかなりたくないとまで思ってしまっていたのに、周りに流され、自分の本当の気持ちに素直になれず、周りを悲しませたくなくて保育士になった。保育士になって2年目、今でも教習指導員になりたい気持ちはそのまま。昨年とある自動車学校でお祭りが開催されそれに参加させてもらった。ものすごく楽しくてとても充実した一日だと思っていた。でも、家に帰るとさっきのお祭りの出来事は夢だったんじゃないかって思えてしまって、現実ではなかった感じがすごくあって、悲しくなった。ここ最近、AT限定解除をしたくなり、再び自動車学校に入校し、見事審査に合格し限定解除することが出来た。教習がある日はものすごく楽しみで、その教習を楽しみに仕事を頑張ることができた。だけど、毎回教習が終わり家に帰ると教習を受けた時間は全て夢だったように感じてしまっていた。操作は体がきちんと覚えていて徐々にできるようにはなっていたけどどうしても心だけが置いてけぼりになっていた。審査に合格した日、すっごく嬉しくて、とても楽しかったって思えた日だった。だけど、夕方になるとそれも全て夢だったように感じた。手元に合格証明書もあるし、今までやった教習内容を記録したものもある。なのにどうしてもそれを現実だったと思えない……。楽しかったはずなのにすごく悲しくて寂しい気持ちになった。 ちゃんと教習受けたんだよ。合格出来たんだよ。楽しい出来事あったんだよ。って思いたいのに……。 ここ半年ちょっとずっとこんな状態が続いてる。なにか楽しいことがあってもその楽しかった事実を認められない。それが辛い。 自分に楽しかったことあったんだよ。って言いたいし、そう思いたい。ちゃんと事実として思い出に刻みたいのにそれが出来ない…… どうしたらいいんだろう… 今でも教習指導員なりたい気持ちが強いから、転職して本当になりたかった仕事が出来たら、仕事が少しでも楽しいと思えたら少しは変わるのかな…?いや、関係ないか… この気持ち、どうしたらいいか分かりません。 〈追記〉 今の仕事は正直辛いです。朝は7時45分出勤の日がほとんどで終わりは19時とかがほとんどです。シフト制で休みも不定期。その日の勤務時間もバラバラ。ほとんどは10時間から11時間勤務だけど、長い時は12時間勤務。休憩なんてほとんどないし、書類や制作準備などやることも沢山あります。退勤時間になったら早く帰りぃと言ってはくれますが業務時間内で書類などはやる時間が無いため持ち帰りでやることも多々あります。また、夜勤もあります。土日祝とかもほとんど関係ないです。昨年から今年にかけての年末年始は3日しか休みなかったです。 人間関係もそこまでいいとは言えません。 楽しかったことと普段の仕事を含めての生活はギャップがありすぎです。心がついて行かないのってそのせいなんですかね…? もしも呼んでくださった方がいるならば、長々とすみません。最後まで見て下さりありがとうございます。
一般的な悩み
#中毒_執着
家事と研修しか楽しみがなくこのままつぶれることが怖い
入社して一ヶ月の新米会社員です。迷いに迷った末にこの業界を志望し、無事就職できました。上司や先輩、同期に恵まれ、なんとか楽しく働いています。 配属の都合上突如始まった一人暮らしにも慣れてきました。 問題なく見えますが、家に帰ると家事をしたあと強い虚無感に襲われます。休日もやりたいことをしていても楽しくなくて早く仕事がしたくてたまりません。 私は空気が読めない方で指示待ちになりやすいので必死で挨拶をしたり、関わる方の名前を覚えたり、知識を入れるためにメモを取ったりしています。休憩時間にもソワソワしてしまい、10分前行動をしてしまい落ち着けない日もありますし、いつもアラームの1時間以上前に目が覚めます。 先輩には「焦らなくて良いよ、肩の力を抜かないとつぶれちゃうよ」と言われます。 同期曰く私は努力家だが真面目で自己肯定感が低いそうです。自分を認めることができず、苦しいです。充分に眠れないため体力にも不安があります。このままだとうつになるような気がします。いじめや軽度の言語障害による偏見からのトラウマもあって、それを跳ね飛ばすために頑張らなければと常に気を張ってしまいます。バイトをしたかったけれど面接に落ちてしまってできなかったという経験も関連しているかもしれません。社会経験がない分頑張らねばと思ってしまうんです。 私は努力をあまりしないで生きてきたつもりでしたが、それは自分の努力を努力として認めていないからのようです。 家族の価値観のズレもありますが他人のせいにはしたくありません。 少しでも今の状態から抜け出したいです。
一般的な悩み
虚無
人に心を開けない、気楽になんて生きられない ●授業 ・グループワークで、好きな音楽を具体的に聞かれて戸惑った (本当に好きなものをいつも人前で言えない) ●部活 ・誰とも気楽に話せない(みんなが忙しそうな時自分だけ何もやることないのが申し訳ない、相手の迷惑にならないか不安で話しかけられない、無理に輪の中にいたくないけど、あまりにも喋らなさすぎて自分だけいない人みたい) ・みんな忙しそうにしてる時自分だけのんびりしてるのが申し訳ない ・動きながら吹けない、曲多い😭(これはもう練習するしかない) ・1日の練習予定詰め詰めすぎてしんどい(先輩達が色々考えて下さってるんだから、頑張って食らいつくしかない)
一般的な悩み
#無気力 #妄想
辛い
シンプルに辛い、楽しいと思えない
一般的な悩み
#ストレス
好きなゲームで何もしていないのにbanされそう
私が好きなゲームはインターネットで接続するモードがあるんですけど、そこのロビー画面でアプリが強制終了してしまいます。そこでそれが何回も繰り返されて、banされそうな状態です。そのゲームにお問合せして、データを復旧をするように要請されてしまい、それには親の許可がいるもので、親がしてくれるまでできません。でもよくあしらわれてしまうので設定が出来ません。1人モードもありますが、孤独を感じてしまいます。どうしたら良さそうですか?
一般的な悩み
#身体症状 #不安定_躁うつ #不安 #無気力
まだ休んで3日目
自分が望んだ退職をしたんだけど、でもいい終わり方ではなくその日のうちに退職だったから気持ちが追いついてない… まだ頑張れたんじゃないのかとか周りが働いている中動けないでいる私はなんだろ、どうしたいのか分からないって後悔して自己嫌悪になる。 このまま焦って次のところ探したくないからしばらくお休みしようとは思っている。 病院行って薬もらったけど先生からこの精神的な病名言われてない…ネットでセルフチェックで調べてる…そうゆうものなの? 自分の状態伝えても薬飲んでくださいねってだけで終わる。病名って伝えないもの?みんな先生との診断はどんな感じなの?何回か通わないと分からないものなの?
一般的な悩み
自分はおかしいのか
嫌なことがあったら自分の腕をつねる引っ掻く髪の毛を抜くリスカするなどの行為はやっぱり、おかしいのでしょうか? リスカに関してはそこまで深く切ってないです。血が少しでる程度です
一般的な悩み
声量コントロールってどうしたらいいですか、
家、病院では え? って何回も聞き返されたり聞こえない程小さい声で話すんですけど学校、バイトではすごい声が大きくて、学校では浮かないし困ってないんですけどバイトで今声で大きすぎたな、気をつけないと。とか出してしまった後に気づきます 今日バイト無くて友だちはバイトあって悪口ばっかり言うお局が居るんですけどお気にの高校生と私を比べてあの子は静かでみんな大学生って初めてみんな思ってたらしいけどあいつはうるさいだけ。みたいなことを大声で話してたらしくて悪口はこれだけじゃなかったらしいけど事実なんですよね。声大きいのもうるさいのも 友だちにうるさかったら足蹴ったり体叩いたり咳払いして知らせてほしいって言いました どうやったら普通のボリュームで話せますかね、 極端なボリュームしか出せなくて本当に悩んでます、。
一般的な悩み
#不安
周りに合わせるべき?
今度吹部でBBQがあります。(多分先輩方主催) 今月は本番が2つあり、その1つが終わった翌々日にBBQの予定です。 そして、その参加者を全体のライングループで募ってもらっているところです。 私は、その日予定はないものの、正直行きたいと思えません…。 というか迷っています。 理由は、 ・前々日の本番や前日までの部活で疲れているはずだから一旦休みたい ・来週も本番があるから練習したい ・授業のプレゼンの準備・課題もやりたい ・まだ慣れてないだけかもしれないが、居心地があまり良くない (↑これは私の努力次第な気もしますが…) でも、ほとんどの部員が参加するようですし、みんなと仲良くなりたいなら尚更行った方が良いのかなとも思っています。 今のメンバーで行けるのもきっと最初で最後ですし…。 でも、参加を決める決定的な理由は今のところありません。 こういう時皆さんはどうされますか…?
一般的な悩み
何も楽しいと思えない
好きだった趣味も、ゲームも、動画も、アニメも…推し活も…猫も 家族といても、彼氏といても楽しいと思えない 笑いはするけど…作り笑いになってしまう 彼氏と一緒にいるのはとても嬉しいし、会いたいって思ってるのに、でもモヤがかかってしまったかのような…楽しいって思えない あんなに大好きな猫も、画像やうちの猫でさえも可愛いと思えど…どこか他人事のように壁何枚か挟んでるみたいに感じる なんでかもわからないし、どうしたらいいかもわからない
一般的な悩み
音が嫌い
私は恐らくミソフォニア(音嫌悪症)というものなのですが、同じような経験を持つ方に対策や治った場合どのようなことをしたのかをお聞きしたいです🙏 私のトリガー音は、咀嚼音、飲み物を飲む音 、鼻をすする音、欠伸をする時になる音、貧乏ゆすりの音です😵💫 咀嚼音に関しては家族と食事する際は母が若干理解をしてくれているので、スピーカーを近くに置いたりイヤホンをつけたりをしています。しかし、友達や公共的な場所ではそういった対策をしづらくどうにか意識を向けないようにしようとしますが、案の定意識が向いてしまいストレスが溜まるという結果になってしまいます😩 自分が落ち込んでいるなど気分が下がっている時はよりイライラなどが増してしまいます🤬 どうにか普通に生活しやすいように対策や治した方法などがあれば教えていただきたいです🙇♀️💦
一般的な悩み
#パニック #不安 #ストレス
地震と予言について
元々予言などを信じやすい性格なのですが、特に今年 大きな地震についての予言が目立っているように思います。 人工地震の有無の話ではなく、どうしてもそういった情報を目にするととても不安になります。 スピリチュアル的に言えば 「そういった意識が引き寄せてるんだ!」になるのですが、 やはり不安が拭えず怖いです。 家という環境、思い出等を無くしてしまうのではないか、それよりもっと酷いことが起こってしまうのではないかとずっと考えてしまいます。 更に言うと、「今まで自分がいた環境」が変わることにとても抵抗感を抱く性格/思考を持っているため辛いです。 このような情報に対してどう向き合っていけば良いでしょうか?
一般的な悩み
#不安 #ストレス #頭痛 #身体症状 #無気力
生きるのがつらい
物心ついた時からの両親からの暴力、暴言、兄や知らない男からの性的暴行、小学生に上がる頃には学校でのいじめ。両親の借金が発覚して高校中退。借金を肩代わりし、返済するも、追い出された。仕事場ではパワハラ、不公平、疎外感。優しい人もいたが、私なりに頑張ってきたけど、報われたと感じない。すべてにおいて、疲れてしまった。死にたいのではない、生きていたくないだけ。私はどうすればよかったのだろうか。自分のために生きるにもお金がいる。
一般的な悩み
#トラウマ #不安 #うつ #ストレス
夜になるといつも以上に精神状態が悪くなります
夜になるといつも以上にストレスが溜まったり、お昼には考えていなかったことを深く考え込んで不安になったりイラついたりで涙が止まらなくなります、しんどいです、これはなんの病気ですか、お昼はすごく能天気で色んな人と話すのが大好きなんですけど夜には人と話す話す行為すら嫌いになって憂鬱になってます、最近高校生になって彼氏とは離れ離れになったんですけど、彼氏が他の女の子と話したよーみたいな話を聞くんですけどそれで嫉妬(?)みたいなのをしちゃってそれがずっと頭に残ってしまうんです、それが怖くて彼氏と話すのが怖いです、信用したいけど誰も信用出来ません助けてください
一般的な悩み
もう生きていたくない
高校に入学してから2週間が経ちますが、辛くて仕方がないです。入学式当日は勇気をだして隣の子に話しかけました。次の日からその子と一緒に過ごしています。最初は話が続かなくても最初なんだからしょうがないと思ってました。ですか過ごしていく度に共通点がほとんどなく気が合いません。自分から話しかけといてこんなことを思っている自分に嫌気がさします。その子に話しかけても2、3回返しただけで話が続きません。一緒にいるのに孤独を感じてものすごい辛いです。その子が前の席のこと話してる時の表情は、私と話している時より楽しそうで胸が引き締められます。勇気出して話しかけたのがバカみたいです。学校のことを考えると涙しか出ません。朝起きたら泣いて、昼は涙をこらえて、家に帰れば泣いてこんな日々に耐えられません。教室ではグループができていてもう出遅れています。他校の友達と喋っていると幸せですが、自然と友達と比べてしまいます。これから気の合う友達と出会えるのかそれともずっと孤独を感じなければならないのか、もう生きてたくないです。
一般的な悩み
#めまい #不安 #無気力 #ストレス
悩んでるうちに何もわからなくなってしまう
今年高校卒業して就職も進学もせずアルバイトする道に進むことにしたけどまだアルバイト先が決まらない… 高校通ってる時からアルバイトしたいと思ってた場所に面接受けたけど落ちて気分も落ち込んで何も出来ずに2週間くらい経ちました 生活リズムが乱れ昼夜逆転になって体調不良が続いてる また面接落ちて同じように落ち込んで何も出来なくなるのも面接受けるのも怖くなってしまって同級生の中で遅れてる自分がすごく嫌で早くアルバイトしなきゃいけないのにこれからどうすればいいか分からない
一般的な悩み
#占い #悩み #気落ち
占いでものすごく嫌な思いをした
某占いサイトでチャット占いをお願いした。 結果はあまりよくなかった。 でも結果が悪いのは仕方がない、出たままを言われただけのこと。 だけど言葉にもう少し配慮がほしかったことや あまり前向きになれるようなアドバイスなどが見受けられなかったためそのことをレビューに書いたら 速攻消されて占い師からブロックされた。 まるでこちらの感性に問題があるかのような扱い。 誹謗中傷や暴言などはもちろん書いてない ルールやモラルを守っているなら感じたことは正直に書いてもいいはずだ 実際ガイドにだってそう書いてあるし。 占いは当たっているか外れているかではなく どんな結果が出ても依頼者に前向きになれるように寄り添うことなのではないだろうか。 望まない結果が出てしまってもここまで気落ちさせられるのはおかしい。 その占い師のレビューは高評価ばかり 一見いい占い師かのように見えるけど 決してそうではなく ただ単に気に食わない意見や人を速攻排除しているだけ。 そんな人に頼ってしまった自分がバカだった。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10