banner-mobile
対人関係
対人関係
#ストレス
対人関係
対人関係
#無気力 #ストレス
対人関係
#トラウマ #コンプレックス #ストレス
自分の思ったことをすぐ言ってしまう。言い方がキツイからか感情型の人をすぐ傷つけてしまう。私の友達Aちゃんは言葉の意味をあまり理解していなかったり言っていることが矛盾していたり言葉の使い方が間違っていたりしていてついそれは違うよとか、どういうこと?などズバッと言ってしまいます。それにAちゃんはとても考え込んじゃう子でAちゃんが靴を見に行きたいと言って買い物に行った時に私が足が疲れたと言ったらごめんね歩かせちゃってとか言ってくれる子なんです。そうじゃないんだよと言いたい私はちょっと口をついて出てしまった言葉なんだよとあなただけに言っているわけじゃないしあなたのせいでは無いよと。考えすぎなんだよと言いたい。別の日には私が如何に優しいかという教えをみんなに説いていた時、私が私の発する言葉の本質を見抜いて欲しいと言ったら、 Aちゃんがうちは馬鹿だからあんたの言ってる本質に気づけないから1人で傷ついてんだと思うって言っていて、別にお前だけに行ってる訳じゃないんだって別に悪口とか言ってなかったやん今なんで私が悪いみたいになる?意味がわからんそりゃズバッと言っちゃう私が悪いけど何も傷つくことは言ってないのにこれだったらもう私の事嫌いですやん。私この性格直そうと思ってるんだよねって言った時お前じゃ無理だよって言われたんだけどお前に何がわかるん?ちょっとずつ治ってきてるって実感してんのにお前じゃ無理だよって何?自分が傷ついてんのに直して欲しくないの?Mですやん意味がわからん。Aちゃんは私の言動で1日2回くらいはイラッときてるんだって、その倍だよお前にいっつもイライラしてんだよ私は仲良くしたいのにいつも私が悪いみたいになる特に何も話してないのに私がいるだけでイラついてるやん。お前のせいで風呂入ってる時とか寝る時とかめっちゃ考えちゃうんだけどそろそろ殴り掛かるて
対人関係
#不安
対人関係
#コンプレックス #ストレス
対人関係
専門回答
対人関係
#トラウマ #コンプレックス
一人称について性別は一応女です。でも一人称は「僕」です。 「女の一人称が「僕」は変ですか?」と知恵袋で一度だけ聞いたことがあるんです。そしたら100人中100人が変だと言われました。なので自分1人のときと、ネットの世界でしか本当の一人称が使えません。 それだけならまだ良かったんです。自分1人だけ我慢すればいいだけだから。自分は物心ついた頃から一人称が名前呼びで未だにそうです。「この年齢になって流石に名前呼びもキツいか」と思い練習として家族の前でだけ「私」呼びに挑戦したのですが、結果は「〇〇の私呼び変だから、今まで通りでいて」と言われて終わりでした。職場では流石に名前呼びで言うわけにはいかなくて、ちゃんと「私」呼びで言ってます。 後、「自分」呼びにも挑戦しました。でも結果は私呼びと同じで、推しに自分呼びをする子がいて「推しの真似してるみたい」と言われて終わりました。 つまりまとめると家族の前では「名前呼び」。職場では「私呼び」。1人でいるときやネットの世界では「僕呼び」なんです。 コロコロ変わるのが嫌なら僕呼びは諦めて、「名前呼び」と「私呼び」の2つにすればいいって話なんですけど、自分に嘘吐いてるみたいで嫌なんです。たくさん自分にも周りにも嘘吐いてるくせに一人称如きで五月蝿いと思われかも知れませんが嫌なんです。 本当の自分を殺して、周りが望む自分になることを受け入れてるはずなのに…
対人関係
#不安
対人関係
もう生きていたくない毎日朝から夕方まで働いてるのにその給料は、親が払えなかった支払いや妹の学費や交通費、家族の趣味のお金に回されて、僕が使えるお金は0円。もちろんお小遣いはなし。推しを追いかけたいのに、グッズを買うお金もライブに行くお金もないから推し活してても楽しいはずなのに全然楽しくない。それなのに親からはセクハラ(お尻や太もも、お腹を触る。「胸小さい」「太った?(本当は太ってない)」と言われる。しかも毎日)されるし、何回注意しても「親子だから問題なし」って言われるし、その時点でもう死にたい。家事も8割くらい僕がしてる気がする。母はごみ捨てと洗濯物を干して、畳む。妹はご飯を炊くのと料理を作る。父は何もしてません。僕は洗濯物を取り入れて、食べた食器を全員分キッチンに持って行って食器を洗って、母が仕事が休みの日なら洗濯物を畳んで、洗濯機を回して、夜は雨戸を締めて、靴を並べて、家の鍵を締めて、電気やこたつを消して、ゴミ箱に溜まったゴミをゴミ袋の中に入れて、お茶を沸かしたり、妹が「私はご飯炊く仕事じゃないから」って毎日のように言うからご飯炊く仕事も今では僕。ほとんど僕のエゴも入ってるけど、しかも僕がしないと誰もしないどころか、僕を「何でしてないの?」と責めてくるし余計に死にたくなってくる。部屋が汚れてたら何もしてないくせに父はキレだすしもう意味不明。家事も仕事も精一杯頑張ってるのに、「もっと働け」って遠回しに言われててもうしんどい。最近は職場も居心地が悪い。小・中学生時代の同級生に邪魔者扱いされる。僕が悪くなくても何故か僕が悪いことになってるし、挨拶しても無視される。「何で仕事してないの?」って聞いてくるし。してるからってなる。目ついてないのかな?僕は毎日朝から夕方まで働いてるのに、その子は平日は夜のみ、休日は昼から夜だけ。明らかに僕の方が長くいるのだからあんたより仕事出来るんだけど?しかも最近は僕が役立たずなのかシフトの量が減ってきてるし、だから掛け持ちしてるのに本来なら今の仕事1本でいけたはずなのに…。掛け持ち先1日しか働いてないのに慣れないし、覚えられないしで恐怖と不安でお腹いっぱいすぎる。人の顔覚えるのが本当に苦手だから人の顔を覚えるのも僕にはプレッシャー。もう既に辞めたい。お金ないから辞められないけど。慣れるまでの我慢だよね…。誰にも相談出来る人もいないから、snsのサブ垢?でボヤくしかストレス発散がない自分が正直嫌い。いのちのsnsで過去数回話聞いてもらったことあるど、肯定と共感しかしてもらえなくて辞めた。もう誰のことも信用出来なくて死にたすぎる。頭とか顔とか、運動神経とか。どれか1つでも良いやつがあったら少しは自分に自信が持てたはずなのに残念なことに全てダメ。こんな奴が生きてたら世界が悪くなる。生きてる意味がもう分からない。でも死ねない。僕がいなくなったら家族仲は崩壊するだろうし、お金で一生困ることになるはずだから。それに死にたいのに怖くて死ねない。痛くない死に方を教えてください
対人関係
#不安
対人関係
#不安
専門回答
対人関係
#トラウマ #不安定_躁うつ #うつ #ストレス
昔の後悔から前向きになれなくなったもう5年も前だけれど、信頼している人に傷つけられた時に、「どうしてそんなひどいことするの?」って言えなかったこと、怒れなかったこと、本当に心から悲しくて辛くて酷い怒りが込み上げてくる。 どんなことをされたのか詳細は言えないけれど、私にとってはとても傷ついたことで、でも会社の同僚だったし1番信頼していた人だったから、我慢してそのまま何もなくその人とは離れて連絡すら取っていない。もう連絡もブロックして何も伝えられないから余計につらい。おそらく傷つけた意識すら相手にも無いんだろうなと思うと余計に辛くなるし死んでほしいと思うぐらい幸せになって欲しく無いと思うぐらい恨みの気持ちが出てくる。 あの頃は今よりもっと幼くて分からないことだらけで自信がなくて、自分の気持ちを伝えることすら出来なくてそんな未熟な自分だったんだなと受け入れることすら出来なくて、ずっと後悔の中にずっといて前に進めない。 5年も経つのに未だに思い出すし、苦しいし、呪いたいぐらい恨んでる。それだけ傷ついたからこそ今働くことも出来なくて休むことしか出来ないけれど、なんでこんなに傷つけてその人はのうのうと幸せそうに生きているのか苦しくなる。 もう自分の幸せと自分の人生に集中して、前を向いていきたいのにどうしても前を向けなくてつらい。どうしたらいいんでしょうか。
対人関係
#トラウマ #ストレス
対人関係
#不安
対人関係
#ストレス
対人関係
#うつ #ストレス
専門回答
対人関係
#パニック #頭痛 #不眠症 #無気力 #ストレス #強迫観念 #トラウマ #不安 #コンプレックス
専門回答
対人関係
縁切られた友達から連絡が来た私はXで絵描きをしています。そのアカウントが縁を切った友達の元へ届いてしまい、わざとらしい空リプや質問箱に白々しい文面で○○さんですか?というものを貰いました。正直それを見た瞬間寒気がしましたしパニックになるほどしんどかったです。 その友達は二人いて、そのうちの一人が空リプと質問箱、もう1人が悪意のあるような文面で質問箱を送ってきました。 そもそも縁を切る発端になった出来事があるんです。私が1年前に自殺未遂をしたことがきっかけで友達が私を含め3人の共通の友達に私が死んだという悪意のあるデマを流したこと。そしてその共通の友達にお前、死んだんやろ?みたいなメールを何通も送ってきてどういう事かと問いただしたのが主な流れです。 その時の相手側の主張として、 いつものノリでやった。悪ふざけだったという理由だったことに私が呆れ話し合いは終わったが、友達のうち1人にブロックされたのが縁を切るまでに至ったことです。 2人のうち1人は切らなかったのかという話ですが、もちろん切りましたし中立的な立場は両者共に不都合だったので私から切りました。 正直、色々なこともあって神経質になりすぎていた節はありますが私が過去にされた嫌がらせ等を知っていてこんな悪ふざけをするくらいなら縁を切った方がマシだったと。私はきっと思っていたのでしょう。人間関係時に逃げることも大切ですし、合わない相手と一緒に居たってどうにもならないことも理解していました。 たまに寂しくなることもありましたが全てを忘れて大人になることを選んだのにあの頃のズルズルとした人間関係に逆戻りしてしまうのも嫌です。 1晩考えましたが、自殺未遂をした私が悪いという思考に陥ってしまい自分では考えをまとめられません。ですが、あの頃の私自身も悪循環を生み出す関係なら自然消滅してやろうと心の内にあったのも事実です。 今になっては良縁悪縁の区別もつけられません。 そこで質問です。 私はこの2人を許すべきなのか。 2人の高校に報告するべきか。 を教えてください。 私にはこの件についてまともに判断できるような精神は現在もちあわせておりません。 客観的に見ることは愚か、正しい答えすら導け無くなっているので相談させて頂いた次第です。