投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自由
何が楽しくて生きてるんだろう 何のために生きてるんだろう
自由
スマホをいじらずにご飯を食べ切れた!! 「ごちそうさまでした」が店員さんに届いた!
自由
死ぬとかそーゆーのじゃなくて、人生からログアウトしたい。冬眠とか一時停止とか、死ぬ以外の逃げ道ってないのかな
専門回答
対人関係
#ストレス #うつ
今日は平常心でいようと思っても顔を合わせたら落ち込む
いつも一緒にいた友人達について、最近までずっと一緒にいることに違和感を感じていました。 長い間なんとなく違和感を感じていたせいか、最近些細なことがきっかけで顔を合わせるのもしんどくなりました。 会ったり、見かけたりすると内心穏やかでなくなるというか、イライラすると言うか…。 逆に関わらなかったり会わなかったりした日の方が心が落ち着いています。 これってもう友人達を嫌いになっているということですかね?自分の気持ちが最近わからなくなって…。 これからどうやって付き合っていけばいいのか…。
自由
もう生きたくない、なんか疲れた
自由
気持ちの切り替えが難しい いつもと違う対応をされると自分が何かしてしまったのか、どうしたら良かったのかぐるぐるぐるぐる頭の中を回ってしまって何も手につかなくなってしまう 考えすぎなのもわかってるし切り替えないといけないのに。その矛先が食べることに向いているのもやめたい
専門回答
仕事関係
#不安 #メンタル #ストレス
休むのが怖い
昨日、出勤途中で職場に近づくにつれて、すごく息苦しくなりました。 心臓のドクドクなるのがすごく早くて、深呼吸が出来なくなりました。 こんな事が初めてで、すごく不安で、でも開店準備は自分1人だったので、何とかやりました。 今日が休みで、明日からまた仕事なのですが、職場に行くのが怖いです。 でも、明日は大事な会議があって行かなければならない。でも行きたくない。この狭間で戦ってます。 1度ズル休みをしてしまったら、もう行けなくなるような気がして、もう頑張れなくなりそうで、こんな事で休んでたら逃げ癖がつきそうで明日もきっといつも通り出勤すると思います。 こんな時ってどうしたらいいのでしょうか?
専門回答
キャリア・就職
#不安 #強迫観念 #身体症状 #就職 #ストレス
働くのが怖い
専門を卒業して半年 やりたい仕事があって それ目指すのにもっと 学ぼうと思って専門に行った。 やりたい仕事の試験 3回受けたけど 恥ずかしい話なれなかった。とっても狭き門だった。 だけど 諦めたくないから専門卒業後も働きながら目指すことにした。 観光農園に就職して 数ヶ月 完璧にこだわって 同期と比べて上手くできない自分が憎くて 夜も朝起きた時も泣いて泣いて 何もかも辛くなって怖くなって 辞めてしまった。 そこから地元に戻って 自分のことを小さな頃から知ってる農家さんのお手伝いを ちょくちょくしてた。 他のとこでバイトしようとも たっくさん考えた。けど どこか怖いと思ってしまって 応募すらできない。働かないといけない ってことは充分わかってる。ただほんとに不安で たまらない。また 辞めたらどうしようって また あの誰にも相談できなくなって 精神的にどんどん ダメになっていって 皮膚むしって痛い思いして 訳わかんないくらい 泣く日くるんじゃないかって思ったら 動けない
専門回答
仕事関係
#不眠症 #ストレス #不安 #不安定_躁うつ
どうしたらいいか分からない、、、
今現在、精神的に不安定な状況が続いて休職中です。仮に復職するとなった時、また今と同じ状態に陥ってしまうのではないかと不安でいっぱいです。かといって、今の会社を辞めて転職したいというわけでもありません。もういっそのことアルバイトでも良いかなとは思うのですが、ひとり暮らしなので収入が安定しないのもどうかなーと思ってしまい、なかなかこの状況から抜け出せません。 拙い文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けると幸いです。
自由
生きてるだけでヨシヨシされたい。🎀🥺🎀
専門回答
キャリア・就職
#不安 #ストレス #無気力
ブランクありの就職活動。
夢を目指してフリーターをしている時期が長く、数年ぶりに正社員を目指そうと思った。 就職活動を始めるために、アドバイザーの人と話したところ、『職業訓練に通っているとはいえ、就きたいITの職につくのは難しいと思う。接客しかやってこなかったあなたにはわからないだろうけど未経験OKでも厳しいだろう』と言われてWebに関係ない職を紹介された。 就けると思って頑張ってきたのに違う仕事に就くことになるのなら今通ってる職業訓練は無駄だったのかな、とか思い始めてきて頑張る理由がわからなくなってきた。未来への希望も無くなってきた。せっかく通ってるのにモチベーションが下がってきててもう何もかも嫌になりかけてる。 夢を目指した時間も無駄なんかじゃないと思ってるし今学んでることも無駄じゃないと思いたいけど、一度レールを外れたらもう戻れないのかな、とか思ったらしんどい。何してるんだろ。
自由
#人生キャンセル界隈
風呂どころか人生をキャンセルしたい
自由
普通になりたかった 、
自由
頑張ってる頑張ってる 労って労って 優しく優しく ぎゅーーってぎゅーーー 包み込むのだ🤱
自由
嫌な記憶どっか行け 要らねえんだよ ごみ
自由
閉鎖病棟も見学してきましたーー 明日から入院することになったので、しばらくここ離れまーす🙇♀ 適応障害だったみたいっす 大学辞めてもいいって言ったつもりだったらしいけど、伝わってなかったですよ?両親さん まぁ今は体調がそんなこと考えられる状態じゃないんで、 色んな人いる病棟だけど、 これも経験だと思って行って参ります🫡 病棟の様子見てもなお入院するって私の意思をきいてなのか、お医者さん笑ってる声きこえた笑 お医者さん的には入院しなくてもいいって判断だけど、私が入院したいんで。 その覚悟に驚いたのかな?笑 それくらい色んな人いるとこです。 闘ってきます🍀
自由
もう生きるの疲れた 、
自由
全て親のせいにするわけじゃないけど、親のせいで生きにくくなった節は多いよ
専門回答
マモリメの手紙
結婚・子育て
旦那に育児のつらさはわからない?
ニュース記事で「子持ち女性は幸せになれない」っていう記事があった話に私は同意したんだけど、旦那には理解するのが難しいみたい。 朝起きてから子供のペースで生活して、家事はお昼寝中に済ませて、起きてる時間は子供がぐずらないように遊び相手して、夜寝かし付け終わったら旦那のご飯用意する。毎日同じことの繰り返し。 正直仕事で得られるような達成感的なものってないし、褒められることも苦労を共感してもらえることもない。 子供はかわいいから一緒にすごすのが嫌なわけじゃないけど、毎日変わらない事の繰り返しだし、子供に一日付き合うって忍耐試されることばっかでストレスたまる。 そういう気持ちをわかってほしいだけなんだけど、毎回話してる間に疲れて途中で話を打ち切る。 なんでこうもわかってくれないんだろ。 わかってほしいっていう期待を持つのが間違いなんだろうか。
自由
誰のために、何のために生きてるのか分からない。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30