投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#うつ #不安 #妄想
「嫌われているのでは」という被害妄想が止まりません
常に自信が持てません。 誰に何をいわれたわけでもないのに、「成果が出せなかった」「上手く言い返せなかった」「出来ない人だとか、接しにくい人だと思われている」「きっと嫌われてる」そんな被害妄想があります。みんな良い人なのに、そんな風に考えてる自分に嫌悪感があり、自己卑下と自己嫌悪のループ。 嘘でも、「大丈夫です」「何でもないです」と笑っていないと人前で涙が止まらなくなりそうで、職場の人には話せません。これを書いてる今も泣いていて、人が好きで選んだ仕事なのに人と関わることが苦しく、消えてなくなりたいと感じています。
専門回答
対人関係
#人間関係 #ストレス #対人関係
向き合い方が分からない
私は毒親家庭育ちで、数年前まで実家に住んでいたのですが…その家庭環境に耐えられなくなり、うつ病になったので、お付き合いしてるパートナーの家に転がり込む形で家を出ました。 当時のパートナーには同棲してる友人(Aさん)が居たのですが、やむを得ない状況で私が家を出たので、急遽3人で住むことに。 Aさんは快く迎え入れてくれたのですが、そのAさんも精神疾患があって。 障害の特性だとは思うのですが、イラつきやすい人でドアをバンっ!って閉めたり物や人(彼女)に当たり散らす人でした。 暫くして、私の方は住む家が決まったので引っ越したのですが、彼女が私が越してきたのを機にAさんとも別々に暮らす方向に段取りを進めてくれて、Aさんと彼女は別々に住まいを持つことになりました。 別々に住むようになってからは、私と彼女は本格的に同棲を始めたのですが、それからもAさんとの関わりはちょこちょこあって…。 今ではAさんがパニック症状を起こすほど虫が苦手なので、月に1度虫の駆除のお手伝いに行っています。 ですが、私はAさんと相性が悪くて…。 会う度に何かしらの嫌な思いをして帰ってくることが殆どです。(彼女の話によると、それでもAさんの精神状態は前より落ち着いてる方との事です。) 以前遊んだ時は飲み物を飲んでるところ勝手にどんどん継ぎ足され、飲むことを強要されて 飲んでも飲んでも減らずアルハラのジュースバージョンみたいな目に遭いました。 今回もたわいない会話の中で、寝不足&生理期間が近かったようでイラつきやすくなっており、会話の途中でイラッとくるポイントがあったようで怒鳴って圧され八つ当たりをされました。 (怒鳴って圧されただけなのでこちらは何がイラッとくるポイントだったのかは分かりません) 会うのを辞めたい反面、そんなAさんに彼女を近づけるのも心配で、いつも自分の気持ちを我慢してつい着いて行ってしまいます。(彼女もAさんと一緒に住んで、軽度のうつ病になった経験があります。) Aさんは来年の夏頃には引っ越すそうなので、それまでの付き合いだとはわかってるのですが、それでも毎月会うのは結構しんどいです。 彼女に会わないで欲しいと言うのは束縛や相手をコントロールしようとしてることに繋がると思うし、言っても彼女も関わり続ける人なので、最初の頃は言ってましたが最近はもうそういう要求をするのは辞めました。 ですが、彼女も嫌な思いをしたことを伝えたら対策は考えてくれるし、Aさんが良くない方向に突っ走った時は私に負担がかからないようにフォローもしてくれます。 関わりを断てないなら、せめて引っ越すまでの間のAさんとの向き合い方がしりたいです。 みなさんならどうされますか?
対人関係
人の目、人からの評価が凄く気になる
対人関係
#不安 #トラウマ
人が怖いけど、人と仲良く、役に立ちたい
中高にあった過去の出来事で、人と関わることに不安と恐怖を感じるようになってしまったASDの大学生です。 大学に入ってからは、良い人は沢山いて、考え方が様々なんだと思いはするものの、自分を出すことができなくて悩んでいます。 これまで、自分の内側に籠っていて、何もない自分ですが、そのことに焦りを感じ、どこかで自分を表現できるようになりたいと思っています。 だけど、また批判されて追い詰められてしまうと、大したことない存在だって突きつけられてしまうと無意識に思い、動けずにいます。 こんなちっぽけな自分だけど、沢山の人の役に立てる機会が欲しいです。どうすればいいでしょうか?
対人関係
結局は価値観
勝手に気付いたことを つらつらと書きます。 結局は、価値観なんだと。 人それぞれ、価値観が全く違っている。 それは当たり前のこと。 ただ、それを人に強要している人が なんとも多い。 たしかに人に対して 「おかしくね?」 「意味わからない」 と思うこと、あるけど、 それを人に強要することは 間違っていると思う。 どこに行ってもいる、 価値観を押し付ける人。 常識だろ、って言ったって、 現在で大多数の意見ってだけ。 それが正解ってわけでもない。 戦争中は人をたくさん殺すと英雄。 帰ってきて殺すと人殺し。 常識なんてこんなもの。 少数派、地位の低い者達が、 大多数ら地位の高い者たちの 持っている価値観の強要を されているだけなのでは? もっと、色んな人がいて、 色んな考えがあって、それでいい、 みんな生きやすくいこうぜ、 とならないかな……。
対人関係
人間関係の教え
①あなたを大切にしない人を、 あなたが大切にする必要はない。 ②あなたの良さが分からない人のせいで、 あなたが落ち込む必要はない。 ③あなたに敬意を払わない人に、 あなたが敬意を払う必要はない。 ④まずは、あなたから相手を大切にする。 ⑤それでもダメならそれまで。 人間には理由のない相性の悪さもあるか ら。 ⑥思ったよりも人生は短く、残酷。 まともでない人を相手にして落ち込む暇は ない。
対人関係
#ストレス #不安
注意や強い言葉を言われるとすぐ凹みます
強めな言葉をかけられた時に受け流せません。他の人から聞いたらそんなに強い言葉では無いかもしれませんが、言われると その人のことが少し怖くなり、「これ言っても大丈夫かな」などおどおどする(機嫌を伺う?)ようになってしまいます。ずっと緊張しているような、戦闘モードに入っているような感じで疲れてしまいます。 また、注意されると自分を否定されているような気持ちになってしまいます。少しの注意でもすごく怒られたあとのような気持ちになります。 どうしたら良いのでしょうか。
対人関係
#不安
メンタルサポーター
よく友人らから相談や愚痴を聞く機会が多く、メンタルサポーター的な存在になっています。 自分でも聞いていて嫌だなとは思わないですし、困っている友人を助けられたり、少しでも楽になってくれたりするのを感じて喜びを感じているので、話さないで欲しいとは思わないですが、自分自身にだって多かれ少なかれ悩みがあります。それを誰にも話すことが出来ません。 表ではスーパーボジティブに振舞っているので、悩みがなさそうという印象も受けており、また話すと気を使わさてしまいそうと思って1人で溜め込んでしまいます。 スーパーボジティブに振舞っているのも、周りの人に負のオーラで嫌な思いをさせたくないという、ただの気を使いしいの一環かなと感じています。 自分自身に蓋をしすぎてて、もう自分もよく分かりません。
対人関係
#不安 #パニック #ストレス
職場での人間関係
職場の人がタイプが合わなくて苦手な人ばっかりで、社交的で明るくてポジティブな人が多くて、年齢的にも男はこう!女はこう!みたいな価値観が違う人ばっかで話すのが億劫になる。まだ新入社員で使えないのはわかってるけれど口調が強かったり怒るのに教えてはくれなかったりと見て覚えろスタイルで聞きたくても聞けないし、だけど聞かなきゃ覚えられないし、どうしても人に話す時は言っても怒られないか、嫌な気持ちにならないかなど考えてしまって言葉をまとめられなくて話せなくなって結局職場の先輩達と話す事が出来なくなってしまいます。 この文章もまとまっていなくて意味がわからないかもしれない
対人関係
#アンガーマネジメント #コンプレックス #ストレス
感情をコントロールしたい
仕事中、イライラしてしまうと顔や態度に滲んできてしまいます… 無表情になったり、口数が減ったりしてしまいます 特に何かと人任せにする人や、非効率すぎることを周りへと巻き込んでいく人がいると余計に気持ちが荒立ってしまいます💦 だいたい自分に仕事がまわってきて増えるので内心不服に思うからなんでしょうけども…😂 大人な対応ができるように気持ちをコントロールできるようになりたいです どうしたらいいんでしょうか… 他にも感情の起伏が激しいので自分で抑えられるようになりたいと思うのですが難しく、 怒りの感情を抑えるのが特に苦手です 気持ちを吐露すると涙がでてしまいますし中々職場では困っています
対人関係
#愚痴
単なる愚痴です。 ネトゲでいわゆる相方という関係の友人ができたが半年くらい経って彼氏のところに行きたいと言われお別れした。相方の関係を結ぶ時に彼氏がいることは聞いていたしそっちに行かなくて良いのかと確認もしたのに繋ぎに使われた感ハンパ無くて毎日虚しいです。 元相方含め他のフレンドとも全員SNSでの繋がりを断ちソロプレイに変更しましたがやっぱり一人がいいや!
対人関係
#ストレス #不安 #トラウマ
人から嫌われる事が怖い
皆さんはどうですか? もちろん、嫌われないに越した事は無いと思います。 でも、全員に好かれる事はないし、 いい年して態度に出す人や噂を信じる人にまで好かれてないと怖いと感じるくらい、嫌われるのが怖いです。 大丈夫!って意見を聞かせて欲しいです。
マモリメの手紙
対人関係
#不安 #ストレス
他人の目
他人の目を気にしすぎてしまいます だれか共感者いますか?
対人関係
#対人関係 #友達 #コンプレックス
友達できない
友達作るのすごく下手。 寂しすぎる。 本当は話したいし聞いて欲しい。 でも、上手く話せないし、上手く人と関われないし、今までに私の話をちゃんと聞いてくれて、私のことちゃんとわかってくれたのって元彼しかいない。 そんな人とも別れちゃった。 私のことわかってくれる人、もういなくなっちゃった。 話せる人がいないんだ。 人といると疲れちゃうからあんまり積極的に関わらないのが原因なのはわかってる。 幼少期も人とあんまり関わらなかったせいでコミュニケーションとか人間関係とか経験が全然なくて上手く関われないのも多分ある。 それでも寂しい。 あと寂しいことで拗らせちゃってるのが嫌。普通の人間になりたい。
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス
大人って少ないのかも
このアプリ、社会人になってから嫌なことや大学時代の嫌なことを思い出して気分悪くなった時とかに見たり投稿したりしてる。 最近ふと、「おすすめ順」を覗いてみたら学生らしき人たちの投稿ばっかりで。 私自身が大人になれてないって思ったり、大人の私がこんなとこで馬鹿みたいに憂鬱な投稿垂れ流して愚かだなって思ったり、大人のこんな姿を見せるのなんて最低だなって感じたり。 見本みたいな大人になれなかった出来損ない、社会不適合者、社会に流されてるだけのゴミみたいな気がしてきて嫌になってる。 ここで、他の大人がいたとしても共感してくれるかもわかんないことを垂れ流して。 どうせしょうもない承認欲求と、共感を欲しがってるだけのヤバいやつだって他の人から思われるんだろうな。なんて、考えて悪循環。
対人関係
#不安 #無気力 #うつ #ストレス
異性との距離感が分からない
男友達となんの感情もなく出掛けたり飲みに行ったりしてました。 その中の男性に告白されて、恋愛感情は無かったんだと断りました。 その男性が色んな友達に相談していたらしく、その気にさせた私が悪いと複数人に総責めされました。 グループの皆と仲良く出掛けるのが楽しかったから誘われたら断らなかった私が悪いです。 でも今までグループのイベント等を計画立てたりメンバーを集めたりしてたのは私です。 褒めて欲しい訳では無いけど、せめてそれだけは覚えていて欲しかった。 それすらも無下にされて責められている気がして… 自分の居場所を作りたくて欲を出した罰なんですかね。
専門回答
対人関係
#不安 #身体症状 #コンプレックス #うつ #ストレス #トラウマ
人との関わり方が分からない
誰かと話す時は目を見れないなんでなのか自分でも分からない 人に相談(思ってること)言おうとすると涙が出てきて泣いちゃって上手く話せない 人に否定されると涙目になって泣いちゃって黙っちゃう 声ちっさいとか言われたり自分に自信がある訳じゃないからまともにかかわれない 人が怖い 学校の授業でスピーチとか人前で話すとかお腹痛くなって汗が出てきて、言葉が上手く話せなくて、カタコトになって最後疑問みたいな感じになっちゃって 人と上手く話せないし関われない 相談すると泣くから、ネットでしか話せない なんでこんななのかな 相手に引かれたくない嫌われたくない 病んでるとこ見られたらめんどいとか思われるのかな とか思うと友達とか家族の前では病まないようにひとりで病むようにしてる 最近は前まで面白いって感じてたことも面白く感じなくて楽しいってあんま思えない 食欲はそれなりにあるのに 不登校だし 太るよね… もうやだよ なんでこんな不幸なの 自分だけじゃないなんてわかってるよ それでも辛いもんは辛い こうやって書き出すと止まらなくて 毎回長文になるし めんどくさいって思われたらどうしようとか 考えて病んで泣いての繰り返し
対人関係
人と関わるのが辛い
〈なぜ私が人と関わるのが辛いのか〉 そもそも私は、全てにおいて不器用なタイプ(物事をすぐには習得・理解できない) →何をやっても失敗ばかり →他人と比較される(私は「ダメ」と評価される) →自信が持てない、他人が怖くなった →他人からの評価を気にしてしまう →他人の言動にいちいち傷つき、深く考えすぎる(「私のせいで不機嫌にさせちゃった?」「もし私が〇〇したら迷惑?」) →明るく振る舞えない、自分から動けない、喋れない(でもみんなは楽しそう) →人と関わるのが辛い 授業も部活も、そもそもこの学校も自分の意志で入った場所なのに、そこに居るのが辛いと思ってしまう時がある 原因は自分にあるのに、いつも逃げてしまう 最近は咄嗟に声が出なくて無視した感じになってしまう時もあって、ほんとに申し訳ない…(多分病気ではない) もういい加減やめたい😭 でもどうすれば
対人関係
#トラウマ #強迫観念 #パニック #ストレス #コンプレックス
人との接し方分からない。
小3から中学卒業するまでにされた自殺しかけるくらいのいじめを受けたから人との接し方を忘れたし、分からなくなった。
対人関係
#身体症状 #仕事 #アンガーマネジメント #うつ #不安 #ストレス #死にたい #頭痛 #人間関係 #不安定_躁うつ
自分を守るにはどうしたらよいのでしょうか。
仕事や人間関係がうまくいかず、自己嫌悪になり、不機嫌な態度をとったり、泣いたりして人に避けられます。 また、ひどく責めてくる人もいます。 今、とても辛いです。消えたい、死にたいと思う感情がなくなりません。 自分を許すといいとか、自分を愛しましょうとか いろいろ言って下さるけど、その方法がわかりません。 こんな自分を変えたいです。 自分を大切に、責めずにいきたいです。 楽になりたいです。 だれか、助けてください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10