漠然と不安があります。
転職しました。7月1日入社で1週間ほど働いています。
自分がやりたい職種ではないです。もともと総務希望でしたが、営業事務の課に配属されました。特定されてしまうので、部署名は詳しく言えませんが。。、
電話対応が苦手なので、ゴリゴリ営業電話するくらいならもう一回転職しようかなと動き始めてました。
フルタイム働くのはきついなと思ったので、パートにしようかなと思い、パートで電話対応のない仕事(データ入力など)か、電話なしの派遣に転職しようかと、いろいろ応募しています。
昨日席替えがあり、自分のデスクから電話機がなくなり、電話対応をしなくて良いポジションになりました。同課で経理に近い仕事です。
嫌だと思っていた、電話対応がなくなりましたが、なんとなく転職活動をしている間に、気持ちが次の職場(まだ決まってないが)へ動いてしまいました。現在、電話対応はなくなったものの、モチベーションがありません。
このまま続けるか迷います。
正社員なので、派遣やパートよりは安定していると思います。
追記、
まだ雇用契約書をもらってないので、辞めるなら「雇用契約書をもらえていない、不安がある」という理由で退職しようと考えています。
続けるなら雇用契約書の催促をしようかと考えています。
ご意見ください。