お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.Juri0324
1ヶ月前
器用貧乏です。
※器用貧乏 なんでもそれなりにできるけど、1つのことに特化していない人 私はものすごく器用貧乏です。 運動も勉強も音楽系も美術系も基本的に平均的にできます。自慢のように聞こえてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが私にはとてつもなく大きな問題です。 全部平均的にできるからいーじゃん。と思われるかもしれませんが全部が平均止まりなんです。努力しても平均。なにをしても平均です。それ以下になることはあってもそれ以上になることは決してありません。 私は前々から気にしていたのですが、今年受験生となり特技や長所を考えたときに改めてその現実に突きつけられました。 大袈裟だと思われるかもしれませんが、きっと私は何も出来ない平均な人生を歩んでいくんだろうな。と思います。私には長所も特技もないのでなんだか将来何をしても中途半端で止まってしまいそうで不安です。私に向いている職業などないのではと考えてしまいます。私は私の人生はきっと全部が平均でつまらなく一切面白みのない人生になるんだろうな。としか思えません。 全部平均じゃなくて、なにか1つだけでも特技と呼べるなにかがあったらいいのにな。 特技が1つでもあったらそれ以外はなにもいらないのに。
コンプレックス無気力不安
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 2個
専門家プロフィール
わたなべみもえ さんの専門回答
1ヶ月前
『私にはこれがある!』が無いのは辛いですよね。『マルチポテンシャライト』って言葉をご存じですか?
#無気力 #コンプレックス #不安 #才能
Juri0324さん、はじめまして。臨床心理士・公認心理師・学校心理士の渡邉と申します。今回の投稿を拝見しまして、昔の自分を見ているようだな、と勝手ながら思わせていただきました。少しでもお力になれたらとコメントさせていただきますね。
[今回の悩み]
Juri0324さん、そのお辛さ、とてもよくわかります。何でも平均的にできてしまう・・・これは贅沢な悩みなんじゃないか、となかなか人にも相談しにくいですよね。
[悩みの原因・分析]
何でもできてしまうことは本当に素晴らしいことです👏しかし、自分の持ち味といいますか・・・『私にはこれがある!』というものになかなか出会えていないのですよね。それはJuri0324さんにとってはとてもお辛いことですよね。特に将来を考えるうえで、道を絞っていかないといけなくなってくるのですもんね。その時に自分が進む道がわからなくなってしまうこともあるでしょう。本当にお辛いご状況でお話してくださりありがとうございます。
[やってみましょう!]
今回は私自身の経験もふまえ、書かせていただいているのですが・・・『マルチポテンシャライト』という言葉をご存じでしょうか?昔、私が道に迷ったときにその言葉に出会い救われたのを覚えています。『マルチ・ポテンシャライト』とは、さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探究する人を指す言葉で、「自分の好きな複数の分野で活躍することができる才能」を持つ人のことだと、著者のエミリーさんが述べています。もちろん1つに特化した特技はありません。
Juri0324さんは何でも平均的にできるとのことですが、興味関心はどうでしょうか?それらのこと全てに興味関心がありますか?それとも興味はなくても出来るということでしょうか?長所や特技というのは、できるできないではなく『興味があるかないか』そして『ストレスなくやってしまうかどうか』でとらえてみても良いかな、と思うんです。そして、もし何でもできるならそれらをおもいっきり全部やってみるのも良いかもしれません。1つに絞らなくても良いのですよね。そのうちに、絞れてきたり見えてくるものがあるかもしれません。そのうえで『面白い』人生になってくるかもしれませんよ。もし良かったら、興味関心のことなどお気軽にお話しくださいね。カウンセリングの中でJuri0324さんの特技を探したり、今の不安を軽減するお手伝いができるかもしれません。Juri0324さんのお幸せを陰ながらお祈りしておりますね😊
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
1ヶ月前
長所が平均位の人もいると思いますし、平均に届かない人もいるので、全部平均なら全部長所と捉えることもできるかもです🤔