専門回答
お話を投稿して専門回答をもらいましょう。
恋愛
知り合って約5年 付
知り合って約5年 付き合って約1年の年下の彼氏がいます 彼氏にされて嫌なことなど、不満がある度に伝えてきましたが不満を伝えると彼は落ち込んで会話が出来なくなります そしてわたしに恐怖心を抱いてしまっているようです ヒステリックに怒った事は無いのですが、彼の中で不満を伝える=わたしが怒っているになっているみたいです 昨日も彼の伝え方に対して嫌な思いをしたので、その言い方はちょっと嫌だ、こういう言い方して欲しかったと伝えました また黙り込む彼 あまり落ち込んで欲しくないので気晴らしにゲームしよう?と提案するも、その気分では無いと そこで彼から衝撃の事実が伝えられました 最近わたしのことが怖い、と 今も動悸と手の震えがしている、と わたし自身、前にいた会社の人間関係が原因で適応障害になり 手の震え、胸の圧迫感、動悸等々症状が出てつらい日々を送っていました まさかわたしが原因で彼をこんな風にしてしまったなんて 四六時中では無いものの、わたしを怒らせないように気を遣っている部分もあるのだとか だから一緒にいてしんどいとか疲れるとかは無いとは言ってくれましたが、多分この先彼とずっといたらわたしは彼の精神を壊してしまうのではないか不安です 彼の為にも別れるべきなのかな
expert
パートナーとの関係を見つめ直すために
山路 和英2ヶ月前
1.ご自身のコミュニケーションスタイルの見直し ・自己分析: 普段、どのように不満を伝えているのか、具体的な言葉遣いや口調、態度などを振り返ってみましょう。 ・アサーティブコミュニケーションの習得: 自分の気持ちや意見を、相手を尊重しながら適切に伝える方法を学びましょう。 ・感情のコントロール: 感情的になりそうな時は、一度冷静になる時間を取り、落ち着いて話すように心がけましょう。 ・表現方法の工夫: 言葉だけでなく、表情や声のトーン、態度など、様々な表現方法を意識し、相手に誤解を与えないように工夫しましょう。 2.彼氏さんとの対話 ・正直な気持ちを伝える: 彼氏さんに、今の自分の不安や自己嫌悪の気持ちを、正直に伝えましょう。 ・彼の気持ちに耳を傾ける: 彼氏さんの言葉を遮らず、彼の気持ちや考えをしっかりと受け止め、共感するように努めましょう。 ・お互いの認識のすり合わせ: どのような時に、どのような言葉や態度を怖いと感じるのか、具体的な例を挙げながら、お互いの認識をすり合わせましょう。 ・解決策を一緒に考える: 今後、どのようにコミュニケーションを取っていけば、お互いが安心して関係を続けられるのか、具体的な解決策を一緒に考えましょう。 3.関係性の見直し ・健全な関係の定義: 健全な恋愛関係とはどのようなものか、改めて考えてみましょう。 ・関係を続けるメリット・デメリットの検討: 関係を続けることで得られるものと失うものを冷静に比較検討してみましょう。 4.心理的なサポート ・心理カウンセリング: 心理カウンセラーに相談することで、ご自身のトラウマや自己肯定感の問題、そして彼氏さんとの関係について、客観的な視点からアドバイスをもらい、心の整理をすることができます。パートナーと二人でカウンセリングを受けることもおすすめです。 ・信頼できる人への相談: 友人や家族など、信頼できる人に話を聞いてもらうことも、心の支えになります。
仕事関係
どう足掻いても他の人
どう足掻いても他の人のように出来ない みんなは普通に出来る事が自分は出来ない 同じミスを何度も何度も繰り返してしまう 頭では理解して改善しようと治そうとちゃんとしないといけないって分かる でもすぐミスをするその繰り返し 周りはやる気がないとかもっと興味を持ってとか責任感が無いとかなんで焦るの?なんで慌てるの?なんで急ぐ?なんでテンパるの?分かればこんなに苦しくない 自分が嫌になんてならない死にたくならない消えたくならない普通になりたいみんなと同じようになりたい もうどうしたらいいか分かりません 自分は病気ですか?どうしたらいいですか? #パニック #コンプレックス #不安
expert
まずはどんな時にミスが多いか状況の整理を
中西 由利子7ヶ月前
ミスはどんな風に起きるか、どんな時に起きるか、また、焦ったりパニックになる時はどんな時かを、時間に余裕がある時に整理してみると良いかもしれません。例えば、一度にたくさんのことをしなければいけない時にミスをしやすいとか、いつも起きないことが起こった時にミスをしやすいとか、見落としをしやすいとか、聞きもらしがあるとか・・・TAKERU1102さんはどうでしょうか?焦ったりパニックになるのは、例えば周りから色々言われた時とか、忙しい時とか、疲れている時・・・というように、TAKERU1102さんの場合はどうかなというのを振り返ってみることで、具体的な対処法が見つかる可能性があります。 対処法が見つかっても、最初から100%うまくいくことはどんな人でもなかなかないことなので、10回のうち1回うまく行ったらいいかなくらいのスモールステップで少しずつ「できた」という成功体験を積んで、自信をつけていくことが大事だろうと思います。自信がつくと、焦ったりパニックになることも減ってくるかもしれませんね。 調子を崩すといつもできていたことができなくなったりすることはありますので、死にたい気持ちや消えたい気持ちがずっとあったり、大きくなったりした時は、TAKERU1102さんの心と身体が心配ですので、医療機関を受診することも考えていただけたらと思います。
自由
妊娠したかもしれない
妊娠したかもしれない。 相手は大学生で留年してて卒業まであと6年ほどかかるか、下手したら退学して高卒になる可能性もある人 今は私も正社員で仕事してない状態だから金銭的にも出産は現実的ではないのは理解してるし、 だいぶ前に妊娠したら、、って話をしたら今はその時じゃないから中絶を考えてほしい。って言われたからそうしなきゃとは思うけど、心が追い付かない こんな時に誰に相談すればいいのかも分からない 読んだ方が不快な思いをさせてしまっていたら、ごめんなさい
expert
まずはお身体大切に。ご自身はどうされたいでしょうか
滝 真樹子2ヶ月前
妊娠したかもしれないと感じていらっしゃるということは、何か体調の変化があったのでしょうか。もしくは、周期的なもので気付いたのかもしれません。分からないまま過ごしていると、今後のことも考えにくいかと思います。未婚の若い女性の方でしたら誰でも勇気のいることですが、まずは薬局で検査薬を買って調べてみてくださいね。もし妊娠していなくて生理が遅れているのであれば、ストレスや婦人科系の疾患等、他の原因がある可能性があります。とても心細く、勇気のいることだと思いますので、誰か信頼できる友達に話して一緒に買いに行ってもらうというのも一つの方法です。 その上で、やはり妊娠の兆候があれば、一度婦人科でしっかりと調べてもらうことも必要です。検査薬では正確に判定が出ない場合もありますので、婦人科で正確に診てもらうことが大切です。診察でも今後についての相談ができると思いますし、もし中絶するとしたらいつまでに決断しなければいけないか等の情報も教えてくれます。今はとても混乱していたお気持ちかと思いますが、客観的な判断材料があると、自然と冷静に考えられるということもあります。できれば早めに、診察を受けてみてくださいね。 また、最近の他の投稿も拝見したところ、くろみ5102さんは現在精神科に通院されているようです。もし現在お薬を服用されているようでしたら、精神科系のお薬には妊娠中の服薬が禁止されているものもあります。うつなどの精神的な症状があってもお薬が飲めないというのは辛い状況かと思いますので、妊娠中でも服薬可能な種類に変えてもらう等、精神科でも相談をすることが必要です。 そして、一番大事なのはくろみ5102さんご自身がどうしたいのかという気持ちです。以前彼と妊娠の話になった時には、今はまだその時ではないから中絶を考えてほしいと言われたとのことでした。ですが、妊娠・出産をするのはくろみ5102さんです。周りがこう言っているからこうしなければいけない、ということ抜きで、ご自身はどうしたいのかということも、一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。その上で、パートナーの方と今後の相談をしていく必要があるかと思います。もし産むとしたら経済的な面も含めてお互いの親にどのように伝えるか、また中絶する場合には費用をどうするか、等現実的な問題も二人で話し合っていかなければいけません。 今、とても気持ちが混乱していて考えられないということでしたら、お住まいの自治体の妊娠SOS相談などを利用するというのも良いかと思います。助産師さんや社会福祉士さんなどの専門家が妊娠についての相談に応じてくれますので、良かったら調べてみてくださいね。
メンタルヘルス
最近は、やらないとい
最近は、やらないといけないと分かっているのに手につけることが出来なかったり、簡単なことでも失敗してしまうことから曲を聴いたら泣いてしまうことか多いです。それは、「いい曲だな」と思ってなくと言うよりかは、共感ができるからか無意識に泣いてしまうからです。私は今まで、曲を聴いて「いい曲だな」と思って泣くことは数回あったのですが、今みたいにな頻度ではありませんでした。どうしたらストレスなどから心の持って行きようを変えることが出来るでしょうか?
expert
疲れ切っていると推測されますので、まずは気持ちのエネルギーをゆっくりと元に戻していきましょう。
佐藤 真紀1年前
アオりんごさんは今、気持ちがとても疲れているのだとお察しします。 やらなきゃいけないこともあるだろうし、以前のようなパフォーマンスが出せていないとなると、それでまた落ちこんだり。 一度悪循環に入ってしまうと、同じところをグルグル考えてしまいますよね。 そしてさらに、気持ちが疲れてしまう。 今はまず、下がってしまっている気持ちのエネルギーを取り戻しましょう。 それには、十分な休息と適度な運動がひつようなのですが、運動と言ってもまずは深呼吸をして伸びをするだけで構いません。 深呼吸は、目を閉じてゆっくり3秒程度鼻から息を吸い込み、ゆっくりと吐く息を感じながら吸った秒数の倍程度(吸うのが3秒であれば、6秒程度)の時間をかけてゆっくり息を吐き出します。 これを数回やってみてください。 頭の中で色々な考えが巡ってしまうかもしれませんが、深呼吸をする時はなるべく呼吸に集中してみてください。 あとはできれば、午前中の時間帯に全身で日光を浴びる事。 (全身で、といっても服は着たままで良いですよ) 日光と少しの運動は、脳内の落ち着かせるホルモンと活動性を呼び起こすホルモンを調節し、気持ちを安定させる効果を担ってくれます。 睡眠は取れていますか? 食事は摂れていますか? もし食欲がなければ、食べれるものでいいので食事と水分は摂るようにしてください。 睡眠も、寝る前にスマホやPCなどの液晶画面を見る習慣があれば、その時間を少し減らしてしっかり睡眠を取れるようにしてみて下さい。 ストレスの対処方法は色々ありますが、今のアオりんごさんに必要なのはまずは休息と睡眠です。 曲を聴いて泣けてくるときには、思いっきり泣いて下さい。 (人前だとそうもいかないでしょうが…)
恋愛
最近構ってくれない、
最近構ってくれない、返信が遅い、愛してくれない、返事が素っ気ない、こんな些細なことで「本当は私の事なんて好きじゃないのかも」「私はこんなにあなたの事が好きなのに」「あなたがいないと生きていけない」 と思い始めてしまって、1度考えると落ち着くまでずっと胸が痛くなって涙が止まらなくなります。自分の存在する意味が分からなくなって、頭の中もぐちゃぐちゃになって、酷い時は私なんていなくなればいいのに、死にたい、と思うまで考え込んでしまいます。刃物に手をかける事も、過去に何度かありました。いつの間にか監視癖や追いLINE、束縛癖まで付いてしまって、でも恋人には迷惑を掛けたくないし、こんなこと打ち明けてしまったら嫌われてしまいそうで、だからといって家族や友達に相談できるような内容ではないので、ずっと引きずってしまっています。依存しないように他のことに集中したり、恋人の事を考えないくらい忙しい日を作ったりしましたが、結局恋人に絆されて元通りです。私はどうしたらいいと思いますか。最近返信が遅いので、本当に辛いです。現在私は大学生ですが、学校生活に支障が出る程ではなく、当たり前ですが夜になると一気に気分が落ち込みます。高校時代、スクールカウンセラーに通ってみましたが、こんな話できる訳がなく…結局何も解決しませんでした。孤独、一人でいる事が苦です、だからといって多人数でいたい訳でもないですが、誰でもいいから私のことを見て欲しい、そんな気分になります。支離滅裂な長文すみません、よろしくお願いします。 #不安
expert
寂しさの根底にあるものは何でしょうか
滝 真樹子2ヶ月前
LINEやメールの返信というのには、それぞれペースがあります。若い人達と話をしていると、一日に何通もやり取りして、既読にしたら即レスしないといけないような価値観を持っている人も多いようなのですが、当然全員が同じスタンスでいる訳ではありません。即レスを心掛けている人、落ち着いた時にまとめて返信する人、それぞれのペースが違うのは自然なことです。それは相手への愛情や関係性に関わらず、性格的なものもありますので、返信が遅いからと言って毎回不安になる必要はないように思います。大学生活では学業やバイト等毎日色々とこなさなければいけないことがあるでしょうから、お互いの生活ペースを尊重できるようになると、素敵ですね。 とは言っても、ねるUWUさんはそのことが頭を占めてしまうとどんどん不安な気持ちに囚われ、負のループに陥ってしまうようです。先ほども言ったように、相手に依存してしまう背景には様々な要因が考えられるのですが、そういった要因について理解を深め、自分自身を客観的に振り返ってみるというのも一つの方法です。現在の寂しい気持ちの背景には、どんなことがありそうでしょうか。本屋さんの心理学コーナーには、依存や愛着関係に関する本がたくさんあると思います。ぱらぱらと眺めてみて、なんとなくピンとくるものについて調べてみるというのも、良いかもしれません。不安な気持ちの背景にあるものを理解できると、その不安と少し距離を取ることができ、俯瞰的に考えることができます。不安な気持ちに囚われず、距離を取ることができると、それだけでもだいぶ心の負担が軽くなります。 また、ねるUWUさんは依存から脱するために、他に集中できることを作ったり予定を入れて忙しくしたりと、ご自分なりに工夫されてきたのですね。お互いの関係性のためにも、ご自分で解決策を考えて行動しようとする姿勢は、とても素晴らしいと思います。なかなかうまくいかない部分もあったかもしれませんが、そうやって前に進もうと頑張っているご自分の努力は、自分自身で認めて褒めてあげても良いかなと思いました。やはり依存から抜け出すには、自分に自信が持てたり自分の世界を持ったりすることが大切です。資格の勉強や将来に向けての計画等、自分に自信が持てるようになるための何かを始めてみるのも良いかもしれません。推し活のように、夢中になれる趣味に時間を使うというのも良いかと思います。
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合ったカウンセラーを探しましょう。
call
電話 (1回券)
10日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
お互いの認識があっているか確認しながら話を進めていただけてよかったです。 新しい視点から次のステップを提案してもらえました。
佐藤 真紀
arrow
call
電話 (1回券)
12日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を否定せず聞いてくれて、現状の自分の考えを話しやすかった。次の一歩の歩み方を考えてくれて行動できた。自分の病気のことも少し相談できて自分の強み部分も教えてもらえた。初回のためあまり深い話は出来なかったが不快な思いもなく話せてよかった。
南條 かほり
arrow
call
ビデオ (1回券)
14日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分が投稿していた文章にすごく目を通されていたのがとても嬉しかったです。優しい笑顔と口調で温かさを感じ、とてもリラックスした気持ちの中受ける事が出来ました。また苦しい時、不安で辛い時お世話になりまいです。
おかざわけんじ
arrow
call
電話 (1回券)
21日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
先生ありがとうございました。すごくすごく悩んでいましたが、的確なアドバイスを頂いて、決めるのは私だと腹を決めました。今日は特別な日となりました。リスクは承知です。もう少しだけリスクを背負う事になりそうですが…でも経済的自立をするとも決めました?まずは目標に向かって頑張り、悔いのない人生を送りたいと思います?
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
22日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の良き理解者であり、唯一の味方でいてくれるところ。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
25日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
的確に答えていただけた。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
26日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の思いつきや感情により、あちこちへ派生してしまう(まとまりのない)話を、落ち着いた雰囲気の中で、丁寧にすべて受け止めてくださった点が良かったです。
中西 由利子
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
継続して話を聞いてもらえて、気持ちの整理をすることができました。 本当にありがとうございました。
きむらかなえ
arrow
call
テキスト (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても丁寧にお話を聞いてくださいました。 自分のいまの現状を把握することができました。
北後理夏
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
ただ話を聞くだけではなく、私が今すべきことを相談できました。 一度ではなく、続けて受けて見たいと思います。本当にありがとうございましたー。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を聞いてもらえてスッキリしました。終わったあと、前向きになろうという気持ちになり、楽になりました。
きむらかなえ
arrow
call
電話 (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
悩んでいることに的確なアドバイス頂けてとても勉強になりました。ズバッと言ってくれるとこもごもっともすぎて笑いが出ました。 お忙しいなかお時間頂きありがとございます。
田崎 美弥子
arrow
call
電話 (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
夫婦関係(モラハラ系)のことで相談させていただきました。 電話でのカウンセリングを選択しましたが、声色が柔らかく、安心して話すことができました。 また、優しく受け止めてくださるだけでなく、私の思考が絡まってるところは柔らかく整理してくださり、今後どうしていけばいいかを知りたいと私が希望したので、こちらに寄り添いつつご意見いただけました。 カウンセリングを受ける前は自力で解決方法を探して、本や参考動画を見漁っても解決せず、正直発砲塞がりだと思っていましたが、カウンセリングを通して自分では思いつかなかった解決の糸口が見えたので、ご相談してよかったなと本当に思いました。何より、お話をすることで心が和らぎました。 また悩んだ際は、ぜひご相談させていただきたいと思います。
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
新味に話を聞いてくださりこんな風にしてみたらと提案をして貰えて良かったです。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
こちらのまとまらない話しをまとめてくれて、考え方と何もすればいいかを教えてもらえた。
筒井 惟月
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
改善策を考えてくれて、できるかどうかまで確認しながらすすめていただいたところ。
まるやまともこ
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
私がしゃべりぱなしだったのに、聞き漏らすことなく全部聞いてくれて、アドバイスをくれた。
中西 由利子
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
漠然とした不安感に対し、現状の確認と今後の目標を提示していただきました。
伊藤 裕子
arrow
call
ビデオ (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身になって話しを聞いてくれ、とても話しやすかったです。
亀田 沙織
arrow
call
電話 (8回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
丁寧に対応してくださりとても感謝しております。いつもありがとうございます。
亀田 沙織
arrow
新規カウンセラー
マインドカフェが厳選した新規カウンセラー
阿部 晴一
5.00
(5)
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
鯨井 薫
5.00
(2)
誰にも言えない心のモヤモヤ、これまでに蓄積されてきたストレス、日ごろから感じている言葉にできない思いなど、一度すべて掃き出し、整理してみるお手伝いが出来たらと思っています。
田中 裕
5.00
(3)
IPO、M&Aや講師などを多数経験し、現役でビジネスを行う前期高齢キャリアコンサルタントです。長年の様々な経験の引出しを沢山持って、楽しくお話をする事が私の生甲斐です。
きむらかなえ
4.71
(7)
気持ちや考えを整理するだけでも、楽になったり生きやすくなったりします。一緒に悩み、考え、次の一歩を踏み出す一助を担えたらと思います。
アンパロエレン
4.67
(3)
心に寄り添い、前向きな一歩をサポート。文化や環境の違いも理解し、あなたらしい幸せを一緒に見つけます。
コラム
夜だけ不安になる理由

夜だけ不安になる理由

日常の心理学#105 まわりが静かになるほど、自分の心の声が大きくなる

2025. 7. 10

眠れない夏

眠れない夏

日常の心理学#104 心が疲れているサイン

2025. 7. 8

「一人が好き」なのに寂しい理由

「一人が好き」なのに寂しい理由

日常の心理学#103 矛盾した気持ち

2025. 7. 3

「このままでいいの?」と思ったら

「このままでいいの?」と思ったら

日常の心理学#102 働く不安に、少し立ち止まる時間を

2025. 7. 1

無気力感と夏バーンアウト

無気力感と夏バーンアウト

日常の心理学#101 夏バーンアウトに向き合う方法

2025. 6. 24