お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.gaoc
1ヶ月前
やりたいことがわからない時はどうしたらいいですか?
新卒から保育士をしていますが、精神的にきつい時期があり、今ではパートで働いています。 正社員ではない劣等感、また奨学金の返済など金銭面的にもきついことがあり、他の職種へ転職を考えているのですがやりたいこともなく、異業種に飛び込む勇気もなく一年が経ってしまいました。そんなことばかり考えていたらだんだん自分にも自信が持てなくなり恋愛も友達からも距離を置くようになってしまいました。時折将来への不安で押し潰されそうになります。どうしたらいいでしょうか?
コンプレックスうつストレス
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 1個
専門家プロフィール
田中 裕 さんの専門回答
13日前
何がGaocさんをきつい状態に追い込んでしまうのでしょう?
#コンプレックス #うつ #ストレス
Gaocさん、こんにちは。 キャリアコンサルタントの田中です。
[今回の悩み]
保育士として勤務するも、精神的にきつい時期があり、今はパートで働いていらっしゃる。 正社員ではない劣等感があり、また奨学金の返済など金銭面的にもきつく、他の職種へ転職を考えていらっしゃる。 しかし特にやりたいこともなく、異業種に飛び込む勇気もない状態。 だんだん自分にも自信が持てなくなり、恋愛も友達からも距離を置くようになってしまった。 将来への不安でいっぱいな状態でいらっしゃると言う事ですね。
[悩みの原因・分析]
精神的にきつい事がある。それはご自身から出てくる事が原因なのでしょうか? もしくは環境要因? 同じ組織で社員→パートへの変更と言う経験をされている事を考えると、おそらく前者かなと推察します。 正社員ではなくパート勤務と言う事ですので、たしかに収入面では大きな差がある事は否めないです。 仕事における責任や労働時間はある程度軽減されたのでしょうが、その分、収入(給与)が大きく下がってしまった事でしょう。 ひとそれぞれの立場や考え方からそれぞれの仕事や働き方を選んでいるのですから、何も劣等感を持つ必要などありません。 しかしやはり、今はもちろん、将来を考えた時には、正社員でいる事の優位性は大きいと思います。
[やってみましょう!]
どんな事が「精神的にきつい状態」に陥れてしまうのか、少し整理して解決できる方法がないのか?考えてみる必要がありそうですね。 今のお仕事の中でストレスを感じる事は何なのか? それはご自身に関する事なのか? 環境要因に関する事なのか? 次にやりたい仕事は特にないとの事だけど、逆に言うと今の仕事が好きで、出来ればそれを続けたいのか? もしそうではないと言う事であれば、ご自身が興味を持つような仕事を探す・見つけると言う事も必要な事かなと思います。 今の仕事が好きで出来れば続けたいと言う事であれば、「ストレス要因」が何かをしっかりと明らかにして、それを解決していくと言う事です。
今の状態で上記の課題をクリアしていく事は大変かと思います。 ですので、少しずつ、少しずつで良いのでそんな事を考えてみませんか? 嫌な想いだけが頭の中をぐるぐる回っているようでは、解決しませんから。 必要であればお手伝いさせて頂きます。