お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.かなっち
7ヶ月前
大学教員との人間関係について
12回分前期の授業中、私にだけ質問も意見を求められることも一切ないという扱いを受け、指導教員に相談したところ、私が元気になったかどうかも分からなくて、先生なりの配慮だったと説明を受けたが、それでも私との過去の出来事が引き金でそうしてるのかな?と思い、謝罪をしました。 でも、口調は相変わらず冷たく、 授業中に、「再来週は2回授業あります。自分のことをウザい!(大きな声で強めの口調)と思う人は4回なら休めます。」 謝罪のメールの返信に「無理をする必要はありません。4回なら休めます。心身の配慮もします。」と書かれ、「4回なら休めます」という言葉が重なってたので自分に向けた発言だと思い、嫌味に聞こえたし、威圧感も感じた。 指導教員や精神科のカウンセラーは冗談と言ってましたが、冗談とは思えず…… ウザいと思ってる人=私みたいな。  前期の授業の私への扱いも、本当は気遣いからではなく、過去の出来事の腹いせでやったのではないかと思ってるんです。 これは統合失調症の症状なんでしょうか?
ストレス
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 0個