専門回答
お話を投稿して専門回答をもらいましょう。
仕事関係
仕事をミスしてしまっ
仕事をミスしてしまった時、またやってしまったと自分を責めてしまい辛いです。  ミスをした内容はノートにメモしたり、また同じミスを繰り返さないようにしています。別のミスで気をつけていればこんなミスはしなかったのにという事も多く、切り替えようとしても気持ちの切り替えが上手くできません。  なるべく自分を褒めるようにもしているのですが、すぐ自分は駄目だという考えに引っ張られてしまいます。  どうしたら気持ちの切り替えが上手くできるようになりますか? #ストレス
expert
自分自身を責めないでくださいね。
おかだ みなこ11ヶ月前
ミスをした時に、「自分は駄目だ」と全否定するのではなく、少し距離を取るということについて考えてみましょう。木漏れ日さんはなるべく自分を褒めるようにしているとのことでしたので、ぜひその視点を活かしていただくと良いなと思っています。もしまだ考え方として試したことがないようでしたら、ミスをした時に「できたこと」についても目を向けていただくことも一つです。例えば、お仕事を俯瞰して考えた時に、今回のこのお仕事でAという点ではミスをしたけど、Bという点では出来ていたな、というような感覚です。そうすることで、「全部駄目だった」という結果から距離を取るようにできると良いのではないでしょうか。それでも、切り替えることが難しい場合には、一時的にお仕事から距離を取ることもできます。例えばお手洗いに行って手を洗うことや、自動販売機に飲み物を買いにいくだけでも少しリフレッシュできると思います。もちろん会社の規則や状況によると思いますが、問題ないようでしたら試してみてくださいね。
別れ・離婚
彼女はもう僕のことを
彼女はもう僕のことを好きじゃないと言動からはっきり感じます。 LINEの返信も冷たく、遠距離ですが会ったり電話したりすること、2人で遊ぶことを避られているように感じます。 僕はまだ彼女のことが好きで、一緒にいたいという独りよがりな気持ちがありますが、あの人は多分僕のこと好きでもないし僕以外といるほうが楽しそうに見えます たまの2人で電話だったりする機会があっても、すぐ他の異性の話ばかりします。 これは完全に善意の強制になってしまうのですが、僕の誕生日を一切祝ってくれなかったことや鍵垢を消されていたことなどから、もう僕のことは好きじゃないと最近より強く感じています 別れた方が彼女のためになるでしょうか 文章が上手くまとまらないです。ごめんなさい
expert
別れのタイミング
田崎 美弥子11ヶ月前
さて、私のお勧めは、すぐに別れることです。それは何よりも貴方自身のためであり、彼女のためでもあります。匿名さんは、思いやりがあり、優しい方なので、彼女にどんなに冷たくされても、あまり怒らずに彼女への気持ちを持ち続けているご様子ですね。それに対して、彼女さんは、もう匿名さんが好きではないから別れてほしいと告げる誠実さがなく、匿名さんにとって大切な誕生日などのお祝いを無視するといった、かなり残酷な形で、自分の気持ちを示されています。このまま匿名さんが、態度を決めず、未練がましいふるまいをしていると、彼女は匿名さんを今後は避けるどころか、嫌うようになります。一度は好きになった間柄ですから、よい思いが残った状態で離れた方がよくないでしょうか 恋愛の喪失体験は辛いものですが、次の相手に巡り合えるというチャンスでもあります。それに別れたからと言って、匿名さんに魅力がないのではなく、単に組み合わせが悪いというだけのことです。この世の中には必ず、匿名さんの優しさにふさわしい女性がいるはずです。 さて、次の恋愛で失敗しないために、一つだけ助言があります。 恋愛関係には一定のピンと張った糸があると思ってください。片方が寄りすぎると相手は離れますし、片方が逆にいなくなると、相手から近寄るものです。いわゆる適度な心理的距離間を保つことがとても重要になります。物理的距離と心理的距離は一致していて、あまりLineや電話をしないといった、少し冷たくされている方が、相手を追いかける傾向にあるように思います。 さらによりよい相手に会うために、自分が大切にしている価値観を箇条書きにして50個挙げてみてください。そのうち、どうしても自分にとって大切な価値観を示すもの5つに◎をして、次回からそれを満たしている女性を探してみてください。外見は年齢とともに劣化します。優しさや思いやりという内面的要因は、経験を積むことでさらに磨かれていくと思います。
自分の性格
小さい頃から何だか生
小さい頃から何だか生きづらい。まわりと何だか違う私が変なのかなっとずっと思って生きてきました。それに気づいたのはごく最近で、hspというものに出会ったからです。私はこれだと思ったら少し救われた気がしました。本も沢山読んで理解できて嬉しかった。でも肝心の周りの人が分かってくれないんです。私を産んだ親ですら「私は繊細だったんだよ」って訴えても本当の気持ちはまでは届きません。親にはもっと度胸を持て。上司からはもっと強かに生きろ。だの。そんなの私には無理だよ。できない。 少しでも繊細な人がどう生きているか理解して。笑顔の裏には涙で溢れてるんだよ。 #不安 #ストレス
expert
どんな状況で辛くなるかを具体的に整理してみる
中西 由利子5ヶ月前
上の方にも書きましたが、まず、tomiyさんが具体的にどんな状況で辛くなるかを整理してみると良いかなと思います。新たに気づくこともあるかもしれません。ご自身でできる工夫や対処も見つかるかもしれません^ ^ HSPの方がされている工夫や対処を挙げてみますね。 ・耳栓/イヤホンをする/静かなところで作業する ・作業する時は周りを片付ける ・マスクをする/好きな香りをハンカチにつけておく ・人の多いところに行かない ・静かなところでリフレッシュする ・一人になる時間を作る ・苦手な人とは意識的に距離を置く ・・・などなど、人の数だけ対処や工夫があるので、tomiyさんに合う対処や工夫を見つけてみてもらえたらと思います。 また、周りの人に伝えるときに、どんなことを理解して欲しいか、どんなことを配慮して欲しいか・・・を具体的に考えておくと伝えやすくなるかもしれません。伝えたからといって対応してくれるかはわかりませんが、ひとつでも何か理解してくれたり対処してくれたりすることもあるかもしれません。相手がどう感じているかは分からないので、お互いにどう感じているかを話し合ってみるとお互いに理解できることもあるかもしれませんね。 心の中は涙で溢れているとのことですので、tomiyさんご自身のケアも必要なのかなと思います。HSPさんは好きな刺激をたくさん感じることもできると思いますので、好きな刺激に浸ったり、静かなところで過ごしたり、何かケアをしてあげてもらえたらいいなと思います。同じようにHSPさんの特徴を持つ方と思いを共有するのもいいかもしれませんね。
キャリア・就職
私は大学受験をしまし
私は大学受験をしました。 本当は国立の大学に行こうとしていたのですが、私立の推薦も、国立の推薦、私立のある程度上位の一般も全て落ちてしまい。滑り止めの大学に合格しました。 受けた学校は、全て自分のやりたいことができる場所にして、大学は自分の学びたいことを学ぶ場所だと思っていました。 本来なら、滑り止めでも自分の学びたいことが学べるなら満足できるはずなのに、周りの友達は推薦で有名大学にたくさん合格し、自分が勝手に比べて落ち込んでしまっています。 自分より努力してないんじゃないかと思っていた人ほど、どんどん受かっていっていて、勝手に思い込んでたことも嫌だし、自分が努力不足だったのかと思ってしまうことも多々あります。 また、去年初めて彼氏ができて、その人は自分の受験に集中したいという思いを優先してくれて、とても応援してくれていたのに、その人と付き合っていなければよかったのかなと思ってしまうこともあります。 別に就職もこれからなのに、今からすごく気が重くて、親からもお前が行く大学で大企業に就職できる人はほとんどいないと言われました。 長々と書いてしまいましたが、結局は自分がやれるだけやったと思えていたのに、人の大学と勝手に比べて、自分が落ちたのは自分の実力不足なのに人のせいにしようとしているのが嫌なのに友達と話すたびにそのループに陥ってしまってとても辛いです。 このループは、自分自身が人の学歴などを気にせず、自分のやりたいことに注目できたら解決すると思っているのですが、どうしてもプライドや何かがそれを阻みモヤモヤが残ってしまっています。解決策があれば教えてください。 #コンプレックス
expert
努力は無駄じゃない。あなたの道は、ここから広がる。
アンパロエレン5ヶ月前
①「今あるもの」に目を向けてみる 合格した大学が「滑り止め」だったとしても、そこには新しい出会いや経験が待っています。「本当にこの大学でよかったのか」と考えるのは、実際に大学生活を送ってからでも遅くはありません。今の時点で「ダメな選択だった」と決めつけず、少しでもポジティブな面を探してみるのも大切です。 ② 周りとの比較を少しずつ手放す 「周りは有名大学に進学しているのに…」という気持ちは、決して悪いことではありません。でも、その気持ちが「自分はダメだ」という考えにつながってしまうと、余計につらくなってしまいます。もし「比べてしまう自分」に気づいたら、「でも私は私の道を歩んでいる」と自分に言い聞かせてみてください。比較することを完全にやめるのは難しいですが、「意識しすぎないこと」を心がけるだけでも、気持ちは少し楽になります。 ③ 受験の努力は無駄じゃない 受験勉強を頑張ったことは、決して無駄ではありません。知識や考える力は、これからの大学生活や就職活動でも必ず活きてきます。結果だけにとらわれず、「頑張れた自分」を認めてあげることも大切です。
キャリア・就職
転職して1年がすぎま
転職して1年がすぎましたが、上司の機嫌を伺いながら仕事をすることに嫌気がさしました。指示に従っても、指示したことを忘れ怒られ、上司のマイルールに従えなかったら怒られ、~に向いてない・知能指数2など、言いたい放題言われ、かなり心が疲弊しています。 転職を再度することに抵抗はあるものの、このままこの会社で続けていける自身もなく…。 転職活動を再開しましたが、面接官からも心無いことを言われさらに心が疲弊しました。 誰かと関わる度に自分が世界でいらない人間だと言われているようで、頑張ることもしんどいです。 甘えだと言われればそれだけですが、未来に対して期待が持てなくなりました。どうしたら良いのか…明るくなりたいです。 #ストレス
expert
まずは今の気持ちをありのまま受け入れてあげてください
亀田 沙織10ヶ月前
①今の自分に意識を向けて→自己肯定感が低い人は自分の気持ちを押し殺す事が多いです。そんな時は沸き上がっている思いを実況中継してみてください。そして自分の負の感情を否定せずに受け入れてあげてください。そうすることで今の自分を客観的に見つめられるようになります。もしかすると心が痛くなるかもしれませんが一人で抱え込む癖がついていたり…と新たな気付きがあるかもしれません。 ②「自分軸」を確立する→アファメーションと言って「私は私、人は人」と毎日できれば最低1日20回以上つぶやいてみてください。「私は私、上司は上司」でもいいですね。これは私も最初は疑心暗鬼でしたが毎日続けると不思議と心に浸透していくのです。潜在意識に刷り込まれていき自分軸が確立されていきます。 ③誰かに助けを求める事も大切→自己肯定感が低いと、うまくいかないことがあっても「周りに迷惑をかけてしまうから」と一人で何でも抱え込んでしまう傾向があります。人に助けを求める事は恥ずかしい事でも迷惑を掛ける事でもありません。一人で頑張る事をやめると、新たな役割が見えてくるかもしれません。
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合ったカウンセラーを探しましょう。
call
ビデオ (1回券)
18日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
2回目も、思いつくままにお話をしてしまいましたが、どのお話も大切に受けとめてくださり、私には無い視点からのご意見や捉え方が貴重なものに感じられました。
内田 朋加
arrow
call
ビデオ (1回券)
22日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても話しやすい雰囲気を作ってくださり、受け答えも自然体だったので、初回から肩の力を抜いてお話しすることができました。ありがとうございました。
内田 朋加
arrow
call
ビデオ (1回券)
24日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身にお話しを聞いていただきありがとうございました。
北後理夏
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
お互いの認識があっているか確認しながら話を進めていただけてよかったです。 新しい視点から次のステップを提案してもらえました。
佐藤 真紀
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を否定せず聞いてくれて、現状の自分の考えを話しやすかった。次の一歩の歩み方を考えてくれて行動できた。自分の病気のことも少し相談できて自分の強み部分も教えてもらえた。初回のためあまり深い話は出来なかったが不快な思いもなく話せてよかった。
南條 かほり
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分が投稿していた文章にすごく目を通されていたのがとても嬉しかったです。優しい笑顔と口調で温かさを感じ、とてもリラックスした気持ちの中受ける事が出来ました。また苦しい時、不安で辛い時お世話になりまいです。
おかざわけんじ
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
先生ありがとうございました。すごくすごく悩んでいましたが、的確なアドバイスを頂いて、決めるのは私だと腹を決めました。今日は特別な日となりました。リスクは承知です。もう少しだけリスクを背負う事になりそうですが…でも経済的自立をするとも決めました?まずは目標に向かって頑張り、悔いのない人生を送りたいと思います?
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の良き理解者であり、唯一の味方でいてくれるところ。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
的確に答えていただけた。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の思いつきや感情により、あちこちへ派生してしまう(まとまりのない)話を、落ち着いた雰囲気の中で、丁寧にすべて受け止めてくださった点が良かったです。
中西 由利子
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
継続して話を聞いてもらえて、気持ちの整理をすることができました。 本当にありがとうございました。
きむらかなえ
arrow
call
テキスト (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても丁寧にお話を聞いてくださいました。 自分のいまの現状を把握することができました。
北後理夏
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
ただ話を聞くだけではなく、私が今すべきことを相談できました。 一度ではなく、続けて受けて見たいと思います。本当にありがとうございましたー。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を聞いてもらえてスッキリしました。終わったあと、前向きになろうという気持ちになり、楽になりました。
きむらかなえ
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
悩んでいることに的確なアドバイス頂けてとても勉強になりました。ズバッと言ってくれるとこもごもっともすぎて笑いが出ました。 お忙しいなかお時間頂きありがとございます。
田崎 美弥子
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
夫婦関係(モラハラ系)のことで相談させていただきました。 電話でのカウンセリングを選択しましたが、声色が柔らかく、安心して話すことができました。 また、優しく受け止めてくださるだけでなく、私の思考が絡まってるところは柔らかく整理してくださり、今後どうしていけばいいかを知りたいと私が希望したので、こちらに寄り添いつつご意見いただけました。 カウンセリングを受ける前は自力で解決方法を探して、本や参考動画を見漁っても解決せず、正直発砲塞がりだと思っていましたが、カウンセリングを通して自分では思いつかなかった解決の糸口が見えたので、ご相談してよかったなと本当に思いました。何より、お話をすることで心が和らぎました。 また悩んだ際は、ぜひご相談させていただきたいと思います。
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
新味に話を聞いてくださりこんな風にしてみたらと提案をして貰えて良かったです。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
こちらのまとまらない話しをまとめてくれて、考え方と何もすればいいかを教えてもらえた。
筒井 惟月
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
改善策を考えてくれて、できるかどうかまで確認しながらすすめていただいたところ。
まるやまともこ
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
私がしゃべりぱなしだったのに、聞き漏らすことなく全部聞いてくれて、アドバイスをくれた。
中西 由利子
arrow
新規カウンセラー
マインドカフェが厳選した新規カウンセラー
田中 裕
5.00
(3)
IPO、M&Aや講師などを多数経験し、現役でビジネスを行う前期高齢キャリアコンサルタントです。長年の様々な経験の引出しを沢山持って、楽しくお話をする事が私の生甲斐です。
きむらかなえ
4.71
(7)
気持ちや考えを整理するだけでも、楽になったり生きやすくなったりします。一緒に悩み、考え、次の一歩を踏み出す一助を担えたらと思います。
アンパロエレン
4.67
(3)
心に寄り添い、前向きな一歩をサポート。文化や環境の違いも理解し、あなたらしい幸せを一緒に見つけます。
鯨井 薫
5.00
(2)
誰にも言えない心のモヤモヤ、これまでに蓄積されてきたストレス、日ごろから感じている言葉にできない思いなど、一度すべて掃き出し、整理してみるお手伝いが出来たらと思っています。
阿部 晴一
5.00
(5)
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
コラム
こころの境界線

こころの境界線

日常の心理学#114 「もう無理…」となる前に

2025. 8. 12

「この不安、どうしたらいいの?」

「この不安、どうしたらいいの?」

日常の心理学#113 心がざわつくときにすぐできる5つのこと

2025. 8. 6

後悔から自分を救う言葉

後悔から自分を救う言葉

日常の心理学#112 「あのとき、なんであんなことを…」

2025. 8. 5

気持ちの波との付き合い方

気持ちの波との付き合い方

日常の心理学#111 なんでこんなに敏感なんだろう…?

2025. 7. 31

「本当の気持ち」を伝える練習

「本当の気持ち」を伝える練習

日常の心理学#110 怒りをぶつける前に

2025. 7. 29