専門回答
お話を投稿して専門回答をもらいましょう。
仕事関係
社会人2年目、事務職
社会人2年目、事務職です。 今は採用メイン担当として、新卒、キャリア採用の対応をしています。その他、会議資料作成やデータ入力が主な業務です。休暇も取れますし周囲の人も皆さん優しいです。残業も毎日2時間程度と、私としてはしんどいのですが、他の会社からしたら大したことないのだと思います。 もちろん残業代も出ます。 ですが、私自身がケアレスミスも多く(メンタルクリニックにてADHDグレーと判断あり)あらゆることを深く考えてしまうせいで毎日会社に行きたくない、消えたいと思ってしまいます。ミスをしたからと言って、責められることもないですし、多少の注意を受けることはあっても、次気をつければいいから、と言ってもらえます。 会社は全く悪くありません。私が弱いこと、無能なことが全ての悪です。特に日曜の夜はご飯が喉を通らなかったり、夕方から夜までずっとなき続けることもあり、さすがに疲れてしまいます。どうして同期みたいにミスせず正確に仕事ができるのか、気の利いた行動ができるのか、観察して自分もやってみようと思っても、思ったようにいかず、帰りの更衣室で泣く毎日。 採用のメイン担当を任せていただくことは、当初は嬉しくもありましたが、昨今の採用は企業側としてはとても厳しい状況があり、採用できなければわたしの責任になると、焦ってしまいます。 先日は、寝るときにうとうとしていると、突然耳鳴りと動悸がして一瞬ですが息が吸えなくなりました。 メンタルクリニックにも数回行き、安定剤をもらったこともありましたが、クリニックには診断書をもらっている方もたくさんいて、わたしなんか恵まれた環境にいるのに、と思い通うのも億劫になりました。 休暇が自由に取れる分、今日は休暇をとり一旦気持ちを落ち着かせようと思いましたが、夕方になるにつれて、不安が押し寄せてきます。 家族には、弱い姿を見せたくないのですが、他人の彼氏には辛い気持ちを吐き出して、当たってしまいます。きっと、いつか彼氏も疲れて愛想を尽かされてしまう、こんな自分が本当に本当に人間として嫌いです。 きっと皆さんも、わたしが感じている程度の辛さ、日常的に感じているはずなのに、、どうやって乗り切っているのでしょうか。心が折れそうになります。 #不安
expert
少しゆっくり休んでみませんか?
岡安 一正1年前
でも、おまめもちさんのお話しを見る中に、いくつも良いポイントもありますよ。まずADHDグレーをご自身で理解されており、しっかり対処しようと冷静に分析されていらっしゃいますよね。会社の環境も自分にとっては恵まれている環境と思われており、会社の期待も理解されていらっしゃるし、クリニックにも行かれているし、休暇もしっかり取ろうとしている。また、周りの方への気遣い、上司のやさしさも受け入れていらっしゃるようだし、彼氏への気遣いもできていると思います。おまめもちさんが周りにやさしすぎる分、やや自分を責めてしまう傾向が強いのですね。 客観的に拝見しても、会社の環境は悪くないですし、どちらかと言えばおまめもちさんのことをちゃんと理解されており、大事にしてもらっている印象です。おまめもちさんのお気持ち次第でしっかり働いていける環境が整っているように思います。 ただ、自分を責めるあまり、いろんなことを考え出してしまい感情がコントロールしきれなくなっている一面も確かにあります。 今の状況は確かに不安定に思えますので、少し長めのお休みを頂いてはいかがでしょうか? まずは仕事の環境から離れ、ゆっくり休息(睡眠)を取りながら気持ちを落ち着かせてみるのはいかがでしょうか? 今、おまめもちさんが楽しみにしていること、趣味とかはありますか?仕事脳(疲労状態)を休ませるには、趣味などに没頭してリフレッシュするのが良いと言われています。好きなことをしている楽しい時間は、しあわせホルモン(ドーパミン、セロトニンなど)が分泌されやすく、脳が活性化され、気持ちを安定させる効果があります。高揚感に包まれるようになってくると、意識が良い方向に向き始め、ポジティブな思考ができるようになってきます。そうすることで自己肯定感が高まり、自信が回復し、心が安定してきます。
自由
妊娠したかもしれない
妊娠したかもしれない。 相手は大学生で留年してて卒業まであと6年ほどかかるか、下手したら退学して高卒になる可能性もある人 今は私も正社員で仕事してない状態だから金銭的にも出産は現実的ではないのは理解してるし、 だいぶ前に妊娠したら、、って話をしたら今はその時じゃないから中絶を考えてほしい。って言われたからそうしなきゃとは思うけど、心が追い付かない こんな時に誰に相談すればいいのかも分からない 読んだ方が不快な思いをさせてしまっていたら、ごめんなさい
expert
まずはお身体大切に。ご自身はどうされたいでしょうか
滝 真樹子2ヶ月前
妊娠したかもしれないと感じていらっしゃるということは、何か体調の変化があったのでしょうか。もしくは、周期的なもので気付いたのかもしれません。分からないまま過ごしていると、今後のことも考えにくいかと思います。未婚の若い女性の方でしたら誰でも勇気のいることですが、まずは薬局で検査薬を買って調べてみてくださいね。もし妊娠していなくて生理が遅れているのであれば、ストレスや婦人科系の疾患等、他の原因がある可能性があります。とても心細く、勇気のいることだと思いますので、誰か信頼できる友達に話して一緒に買いに行ってもらうというのも一つの方法です。 その上で、やはり妊娠の兆候があれば、一度婦人科でしっかりと調べてもらうことも必要です。検査薬では正確に判定が出ない場合もありますので、婦人科で正確に診てもらうことが大切です。診察でも今後についての相談ができると思いますし、もし中絶するとしたらいつまでに決断しなければいけないか等の情報も教えてくれます。今はとても混乱していたお気持ちかと思いますが、客観的な判断材料があると、自然と冷静に考えられるということもあります。できれば早めに、診察を受けてみてくださいね。 また、最近の他の投稿も拝見したところ、くろみ5102さんは現在精神科に通院されているようです。もし現在お薬を服用されているようでしたら、精神科系のお薬には妊娠中の服薬が禁止されているものもあります。うつなどの精神的な症状があってもお薬が飲めないというのは辛い状況かと思いますので、妊娠中でも服薬可能な種類に変えてもらう等、精神科でも相談をすることが必要です。 そして、一番大事なのはくろみ5102さんご自身がどうしたいのかという気持ちです。以前彼と妊娠の話になった時には、今はまだその時ではないから中絶を考えてほしいと言われたとのことでした。ですが、妊娠・出産をするのはくろみ5102さんです。周りがこう言っているからこうしなければいけない、ということ抜きで、ご自身はどうしたいのかということも、一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。その上で、パートナーの方と今後の相談をしていく必要があるかと思います。もし産むとしたら経済的な面も含めてお互いの親にどのように伝えるか、また中絶する場合には費用をどうするか、等現実的な問題も二人で話し合っていかなければいけません。 今、とても気持ちが混乱していて考えられないということでしたら、お住まいの自治体の妊娠SOS相談などを利用するというのも良いかと思います。助産師さんや社会福祉士さんなどの専門家が妊娠についての相談に応じてくれますので、良かったら調べてみてくださいね。
別れ・離婚
彼女はもう僕のことを
彼女はもう僕のことを好きじゃないと言動からはっきり感じます。 LINEの返信も冷たく、遠距離ですが会ったり電話したりすること、2人で遊ぶことを避られているように感じます。 僕はまだ彼女のことが好きで、一緒にいたいという独りよがりな気持ちがありますが、あの人は多分僕のこと好きでもないし僕以外といるほうが楽しそうに見えます たまの2人で電話だったりする機会があっても、すぐ他の異性の話ばかりします。 これは完全に善意の強制になってしまうのですが、僕の誕生日を一切祝ってくれなかったことや鍵垢を消されていたことなどから、もう僕のことは好きじゃないと最近より強く感じています 別れた方が彼女のためになるでしょうか 文章が上手くまとまらないです。ごめんなさい
expert
別れのタイミング
田崎 美弥子11ヶ月前
さて、私のお勧めは、すぐに別れることです。それは何よりも貴方自身のためであり、彼女のためでもあります。匿名さんは、思いやりがあり、優しい方なので、彼女にどんなに冷たくされても、あまり怒らずに彼女への気持ちを持ち続けているご様子ですね。それに対して、彼女さんは、もう匿名さんが好きではないから別れてほしいと告げる誠実さがなく、匿名さんにとって大切な誕生日などのお祝いを無視するといった、かなり残酷な形で、自分の気持ちを示されています。このまま匿名さんが、態度を決めず、未練がましいふるまいをしていると、彼女は匿名さんを今後は避けるどころか、嫌うようになります。一度は好きになった間柄ですから、よい思いが残った状態で離れた方がよくないでしょうか 恋愛の喪失体験は辛いものですが、次の相手に巡り合えるというチャンスでもあります。それに別れたからと言って、匿名さんに魅力がないのではなく、単に組み合わせが悪いというだけのことです。この世の中には必ず、匿名さんの優しさにふさわしい女性がいるはずです。 さて、次の恋愛で失敗しないために、一つだけ助言があります。 恋愛関係には一定のピンと張った糸があると思ってください。片方が寄りすぎると相手は離れますし、片方が逆にいなくなると、相手から近寄るものです。いわゆる適度な心理的距離間を保つことがとても重要になります。物理的距離と心理的距離は一致していて、あまりLineや電話をしないといった、少し冷たくされている方が、相手を追いかける傾向にあるように思います。 さらによりよい相手に会うために、自分が大切にしている価値観を箇条書きにして50個挙げてみてください。そのうち、どうしても自分にとって大切な価値観を示すもの5つに◎をして、次回からそれを満たしている女性を探してみてください。外見は年齢とともに劣化します。優しさや思いやりという内面的要因は、経験を積むことでさらに磨かれていくと思います。
メンタルヘルス
次の日予定があると不
次の日予定があると不安になって寝られなくなるのってなんでなんだろう。 予定が多ければ多いほど不安が増すし、 予定が無くなれば急にスンって楽になる。 酷い時は、不安が大きすぎて寝られなくて睡眠不足になり、結局朝に無理だってなって休みにする。 しかも、これが何日か続く。 そして、何日も休みにしたことで罪悪感や嫌悪感で自分が嫌になるし、人にも申し訳なくなって訳が分からなくなってしまう。 これってなんで、? #頭痛 #無気力 #ストレス
expert
予定があることの不安、そして予定を断った後にも不安を感じていらっしゃるのですね
北後理夏11ヶ月前
段階としては、 期待に応えられなくても気持ちよくいられるマインド作り 不安やストレスからの逃げ方、自分に合わせたストレスの抜き方を知ることで楽になられるようにも感じました。 もしよろしければ、このように見方を変えるところからはじめていただけると嬉しく思います。 「予定を断り、自分の気持ちを優先させたことを誇りに思う」 期待に応えられなくても気持ちよくいられ、自分のことを優先できるようになる一歩としてみていただけばと思います。 今までは予定を断り、罪悪感や申し訳ないお気持ちであったと記載されていらっしゃいましたが それは断られた相手からの目線をイメージし苦しくなっていらっしゃいませんか? 相手目線で考えられ、お優しいからそのように感じられるのかと思います。 しかし 「自分の気持ちを優先して、自分を休ませてあげる選択をすることができた」 ということの方が価値があると思いました。 今後予定を断った際には 確かに罪悪感も少なからずおありとも思いますが 予定を断った直後には、「自分の気持ちを優先できた自分は偉い」と一度褒めてあげてみてくださいませ。
キャリア・就職
今、時短パートで事務
今、時短パートで事務の仕事しています。 1日中パソコン打って月に6回請求書を発行するのが主な仕事です。 最近時給が1000円に上がり、日給5000円、月額9万円くらいになったのですが、独身のため国民年金と国保を全額払っています。 お給料の三分の一+αくらい持っていかれます。 社会保険加入の条件はそろっているのですが、従業員が少ない会社なので加入させてもらえてないです。 前の職場にいた時に車を買っていて、今もローンを払っています。 将来の年金受給額も1ヶ月で10万円もらえないので、iDeCoとNISAも積み立てています。 加えて、7年前にガンの手術をしていて、現在も検査と服薬があります。 体調を考えて時短パートにしたのですが。。。 貯金を崩しながらお金を回してきましたが、辛い状況になってきました。 NISAはストップできるけど止めたくないし、内職も単価が下がってなかなか稼げない。 病院に行くにも貯金を崩し、ガソリン入れるのも貯金を崩し。。。そんな日々。 そこで転職を考えるわけですが、この年齢って転職活動してもいいの? 51歳で転職した以前の職場で、おばさん扱いでバカにされてばかりだったので(実際おばさんですが)トラウマみたいになっています。 今の職場には54歳の時に来ましたが、おばさんすぎて?話しかけてもらうこともなく、誰とも話さないで帰ることが多いです。 ハローワークの求人で「年齢不問」と書いてあるところって50代後半も応募してもいいの? 門前払いされそうで。。。 一応、初級シスアドは持ってるんですけど。。。 #ストレス #不安 #コンプレックス
expert
年配者の転職は年齢よりもスキルと経験、そして人柄です!
田中 裕4ヶ月前
お体はフルタイム勤務(正社員)でも、大丈夫なのでしょうか? 大丈夫であれば・・・ 少子高齢化が進み、とにかく人が足りない世の中になってきました。 ですので、50代での転職のチャンスも増えています。 トラウマを捨てて、「ダメでなんぼ!」の気持ちで積極的に応募してみましょう。 ただ、50代でも受け入れて貰える業種、会社、職種はある程度限定されます。 現職(短時間パート)から正社員に復帰する事はなかなか難しいかと思います。 また「ダメでなんぼ!」とは言うものの、何でもかんでもと言う事では無駄も多いかと思います。 前職(正社員)の頃のお仕事はどのような事をされていたのでしょうか? 出来れば前職(以前)でのご経験を「売り」にして、入社した先で「即戦力」になれるようなところをお探しになる事が良いかと思います。
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合ったカウンセラーを探しましょう。
call
ビデオ (1回券)
2日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても話しやすい雰囲気を作ってくださり、受け答えも自然体だったので、初回から肩の力を抜いてお話しすることができました。ありがとうございました。
内田 朋加
arrow
call
ビデオ (1回券)
4日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身にお話しを聞いていただきありがとうございました。
北後理夏
arrow
call
電話 (1回券)
24日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
お互いの認識があっているか確認しながら話を進めていただけてよかったです。 新しい視点から次のステップを提案してもらえました。
佐藤 真紀
arrow
call
電話 (1回券)
26日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を否定せず聞いてくれて、現状の自分の考えを話しやすかった。次の一歩の歩み方を考えてくれて行動できた。自分の病気のことも少し相談できて自分の強み部分も教えてもらえた。初回のためあまり深い話は出来なかったが不快な思いもなく話せてよかった。
南條 かほり
arrow
call
ビデオ (1回券)
28日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
自分が投稿していた文章にすごく目を通されていたのがとても嬉しかったです。優しい笑顔と口調で温かさを感じ、とてもリラックスした気持ちの中受ける事が出来ました。また苦しい時、不安で辛い時お世話になりまいです。
おかざわけんじ
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
先生ありがとうございました。すごくすごく悩んでいましたが、的確なアドバイスを頂いて、決めるのは私だと腹を決めました。今日は特別な日となりました。リスクは承知です。もう少しだけリスクを背負う事になりそうですが…でも経済的自立をするとも決めました?まずは目標に向かって頑張り、悔いのない人生を送りたいと思います?
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の良き理解者であり、唯一の味方でいてくれるところ。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
的確に答えていただけた。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
私の思いつきや感情により、あちこちへ派生してしまう(まとまりのない)話を、落ち着いた雰囲気の中で、丁寧にすべて受け止めてくださった点が良かったです。
中西 由利子
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
継続して話を聞いてもらえて、気持ちの整理をすることができました。 本当にありがとうございました。
きむらかなえ
arrow
call
テキスト (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても丁寧にお話を聞いてくださいました。 自分のいまの現状を把握することができました。
北後理夏
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
ただ話を聞くだけではなく、私が今すべきことを相談できました。 一度ではなく、続けて受けて見たいと思います。本当にありがとうございましたー。
きむらかなえ
arrow
call
ビデオ (1回券)
2ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
話を聞いてもらえてスッキリしました。終わったあと、前向きになろうという気持ちになり、楽になりました。
きむらかなえ
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
悩んでいることに的確なアドバイス頂けてとても勉強になりました。ズバッと言ってくれるとこもごもっともすぎて笑いが出ました。 お忙しいなかお時間頂きありがとございます。
田崎 美弥子
arrow
call
電話 (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
夫婦関係(モラハラ系)のことで相談させていただきました。 電話でのカウンセリングを選択しましたが、声色が柔らかく、安心して話すことができました。 また、優しく受け止めてくださるだけでなく、私の思考が絡まってるところは柔らかく整理してくださり、今後どうしていけばいいかを知りたいと私が希望したので、こちらに寄り添いつつご意見いただけました。 カウンセリングを受ける前は自力で解決方法を探して、本や参考動画を見漁っても解決せず、正直発砲塞がりだと思っていましたが、カウンセリングを通して自分では思いつかなかった解決の糸口が見えたので、ご相談してよかったなと本当に思いました。何より、お話をすることで心が和らぎました。 また悩んだ際は、ぜひご相談させていただきたいと思います。
佐藤 真紀
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
新味に話を聞いてくださりこんな風にしてみたらと提案をして貰えて良かったです。
滝 真樹子
arrow
call
ビデオ (1回券)
3ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
こちらのまとまらない話しをまとめてくれて、考え方と何もすればいいかを教えてもらえた。
筒井 惟月
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
改善策を考えてくれて、できるかどうかまで確認しながらすすめていただいたところ。
まるやまともこ
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
私がしゃべりぱなしだったのに、聞き漏らすことなく全部聞いてくれて、アドバイスをくれた。
中西 由利子
arrow
call
電話 (1回券)
4ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
漠然とした不安感に対し、現状の確認と今後の目標を提示していただきました。
伊藤 裕子
arrow
新規カウンセラー
マインドカフェが厳選した新規カウンセラー
鯨井 薫
5.00
(2)
誰にも言えない心のモヤモヤ、これまでに蓄積されてきたストレス、日ごろから感じている言葉にできない思いなど、一度すべて掃き出し、整理してみるお手伝いが出来たらと思っています。
きむらかなえ
4.71
(7)
気持ちや考えを整理するだけでも、楽になったり生きやすくなったりします。一緒に悩み、考え、次の一歩を踏み出す一助を担えたらと思います。
アンパロエレン
4.67
(3)
心に寄り添い、前向きな一歩をサポート。文化や環境の違いも理解し、あなたらしい幸せを一緒に見つけます。
田中 裕
5.00
(3)
IPO、M&Aや講師などを多数経験し、現役でビジネスを行う前期高齢キャリアコンサルタントです。長年の様々な経験の引出しを沢山持って、楽しくお話をする事が私の生甲斐です。
阿部 晴一
5.00
(5)
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
コラム
ストレスに気づいたら

ストレスに気づいたら

日常の心理学#109 まず体をゆるめてみよう

2025. 7. 24

すべてがいやになる夜

すべてがいやになる夜

日常の心理学#108 ひとりでがんばり続けた心が、静かに悲鳴をあげるとき

2025. 7. 22

「平気なふり」が、しんどくなったら

「平気なふり」が、しんどくなったら

日常の心理学#107 笑顔の裏で、ひとりがんばるあなたへ

2025. 7. 17

役に立たないと、意味がない?

役に立たないと、意味がない?

日常の心理学#106 成果や役割に縛られた心を、そっとほどくために

2025. 7. 15

夜だけ不安になる理由

夜だけ不安になる理由

日常の心理学#105 まわりが静かになるほど、自分の心の声が大きくなる

2025. 7. 10