通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
お話の詳細
仕事関係
nanishita
8ヶ月前
人間関係で消耗してしまう
適応障害→休職。 社長に連絡。 体の心配は一切なく、 「連絡の順番が違う」 という指摘のみ。 あーあ。 これだから、嫌なんだよな。 確かに、急に休んで迷惑かけたよ。 けど。 一言。 お大事にとか。 ないもんかね。 人を嫌いとか、 あまり思いたくないし、 興味もないけど。 人を大切にできない人間を 見ると理解できなさすぎて 同じ空気を吸いたくなくなる。 だか社長だから 頭を下げなくては ならないジレンマ。 自分でお金を稼げない 自分が悪いのはわかってる。 けど、 人間として終わってる人多すぎ。
専門家にオススメ 0個, 共感 12個, コメント 7個
nanishita (投稿者)
8ヶ月前
@!c74bee9762889b22dbc ありがとうございます😭 実は復職しまして…… 改めて思いだした次第でございます😇
rurihosaki
8ヶ月前
気持ちわかります。お疲れ様です。
nanishita (投稿者)
8ヶ月前
@rurihosaki ありがとうございます😭気持ちが楽になります。
guguonaka
8ヶ月前
人間関係は難しいですよね...私も職場の人間関係(パワハラ)で適応障害になり休職を余儀なくされました。負けず嫌いな性格の所為で復職後も頑張っていたら鬱病とパニック障害になり結局退職し、今も治療しながら社会復帰出来ずにいます。適応障害は自分の所為ではなく環境が原因です。環境を変えれば治る病気なので、呉々もご自分を大切にご無理をなさらないで下さいね。あなたを大事にしてくれない相手に自分を削られるのは勿体ないですし、人生は1度きりですから。
nanishita (投稿者)
8ヶ月前
@guguonaka コメントありがとうございます。 環境が原因、という理解してもらえている言葉を頂けて心が軽くなりました。 ありがとうございます😭 大変な思いされたのですね……。 コメ主様もお大事にされてくださいね。
akkane
8ヶ月前
私も適応障害で辞めました。投稿者さんとかなり似た状況だったので、お気持ちわかります。お疲れ様です。
nanishita (投稿者)
7ヶ月前
@akkane コメントありがとうございます。 共感頂きありがとうございます。 おかしいとか理解できないことが積み重なるとこんなにも苦しくなるのかと思いますよね……。