通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
入場(ログイン)
入会
コミュニティ
まいんどふせん
サービス概要
コラム
お話の詳細
自由
hana626
8ヶ月前
息子(小学3年生)が、体力が有り余ってちょっかいを出してくるのですが、相手をする気力がなく「ゲームしてきなさい」としか言えません(´Д`)ハァ… 春休みが終わり、学校が始まればどうにかなると思うので、それまでがんばります。
双極性障害
小学生
0 専門家にオススメ
7 人が共感
コメント 6 個
専門家にオススメ 0個, 共感 7個, コメント 6個
naoko
8ヶ月前
子供は元気が一番ですが 元気過ぎて疲れてしまうのもありますよね💦
hana626 (投稿者)
8ヶ月前
@naoko
男の子だし身体を動かすのが好きですね💦お友達と外で元気に遊んでくれると安心です⸜(* ॑ ॑* )⸝
rurihosaki
8ヶ月前
ファイトです。うちの息子は、自らゲームしかしてないです。
hana626 (投稿者)
8ヶ月前
@rurihosaki
うちの子はYouTubeとゲームです( ˇωˇ )振り返れば私も小さい頃、ゲームしてました、友達と。ゲームが悪いんじゃなく、ゲームする時間とか、ひとりでっていうのが良くないなぁ〜と思います。。。
rurihosaki
8ヶ月前
@hana626 だよね。でも、友達の家に遊びに行っても結局は、友達同士でゲーム。🤣
hana626 (投稿者)
8ヶ月前
@rurihosaki
そう。笑 それでいいんじゃないかな。コミュニケーション能力はそういう所から出来上がると思うから(* ॑꒳ ॑* )⋆*